このページのスレッド一覧(全860スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年5月12日 21:06 | |
| 0 | 2 | 2025年5月13日 14:02 | |
| 5 | 2 | 2025年5月14日 00:14 | |
| 0 | 0 | 2025年4月28日 14:14 | |
| 7 | 2 | 2025年6月2日 23:39 | |
| 0 | 0 | 2025年4月20日 15:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VRゴーグル・VRヘッドセット > XREAL > XREAL One X1111
この商品の購入を考えておりますが、iPhoneと接続して、iPhoneアプリのAmazonプライムビデオと、YouTubeの視聴は可能でしょうか?
どこかの口コミで、iPhoneのアプリからの視聴は出来ないと書いてあったので。
宜しくお願い致します🙇
書込番号:26176453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記を見る限りはiPhoneなら問題ない様です。
https://macfan.book.mynavi.jp/article/37220/#a4
しかし、価格の割にはAmazonでの評価は高いとは言えません。iPhoneのバッテリーもかなり消費するようです。
動画の鮮明さ重視ならVITURE Pro XRという手もあるようですが、此方も評価のばらつきが多いですね。
書込番号:26176674
1点
ご回答ありがとうございます!
iPhoneからアマプラとYouTubeは観れるのですね。
x1チップによる3dofというのも気になっており、画面ブレの少ないxreal oneにしようかと考えておりました(^^)>ありりん00615さん
書込番号:26177067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 512GB 899-00594-01
みなさんの環境では現在VENTA Xを見れていますか?
数日前からアプリを起動しても黒画面のままで何も見れなくなりました。
最近は4K>8Kのアップスケーリング動画の更新だけでネイティブ8K動画のアップはありませんでした。
2023年版「THE SHOW」の8K動画はクオリティーが高くて同様の動画をyoutubeVRで探そうとしてもなかなか見つかりません。
エンタメコンテンツは数少ないのでこのままサービス終了でなければいいのですが。
ピコ4にもアプリをインストールしてみましたがこちらもやはり同じ症状で見れません。
0点
METAのアプリに関してはMETAのサイトでコメントがついていますよ。
「すでに数日間この問題を解決できません。 真っ黒なだけ。 修正してください」
「ここ数日、黒い画面しか撮れませんでした。 このアプリはほぼ毎日使ってるけど、本当に恋しい」
「直してください 読み込みはあるが、読み込みのたびに黒い画面、アプリは修理が必要だ、ありがとう」
バグ発生中の割に世界からのコメント数が少な過ぎるので、元々リスナーが居ないアプリなのかも
某国サービスの特徴ですが、ユーザーの特徴としては「アプリ内デモンストレーション」が行われるほどユーザー数が多いか少ないかで
サービス継続の判断をする傾向にあります
フィードバックが少なければ対処されずいつの間にかサービス終了になります。
頑張ってコメントしてくださいね
書込番号:26176795
0点
>新500円硬貨さん
メタのサイトにここ数日で何件か新規レビューが投稿されているようですね。
日本版のventa xのようなコンテンツもあればいいのですが残念ながら日本のVRコンテンツはほぼ無の状態でしょうか・・・
ミュージック系はVR動画を体験すると2Dテレビ映像には戻れないぐらい臨場感に大きな差があります。
venta xのほうは昨日からまた視聴可能になっているようです。
サーバーごとダウンしていた感じですが通常のメンテナンスだったのでしょうか、事前予告もなかったので心配しましたがひとまず良かった。
書込番号:26177755
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 128GB 899-00591-01
動画を見るんですけど、ボリューム最大にしても音が聞こえにくいです!
新品の時は最大にするとうるさかったので、劣化だと思います><
皆さんは、劣化とかないでしょうか?
修理に出そうかな?
1点
耳の劣化も疑った方が良いですよ。
私はある日、何気に片耳を塞いだら何も聞こえないのに気づき、
入院治療を受けましたが回復しませんでした。
イヤホン・ヘッドホン使用時以外は不都合ありません。
書込番号:26168412
3点
報告ですが、工場出荷に戻したら、治りました・・・
ただ、工場出荷に戻した理由ですが、
下記の不具合が発生したためです💧
下記の不具合は、現在進行形で、時々、発生してます
電源ONにすると、「Meta **** OS」の文字表示が終わったあと
明るめのブラック画面が表示されるだけで、ホーム画面が表示されない
書込番号:26178342
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 512GB 899-00594-01
せっかくの機会なので大阪万博VRを体験してみたい気持ちがあります。
アプリをインストールすると最初に規約に同意しなければならないのですがその中に
パススルーカメラで見えるものを関係企業が自由に使える、的な内容がありました。
規約はむずかしくてはっきりとはわからないけどそういう意味ではないかと。
パススルーカメラで見えるものは極めてプライベートなものですがもし悪意があれば「のぞき見される」ということになるのではないかと思いました。
かなり気になる項目ですが万博VRを体験してみましたか?
パススルーを利用したMRアプリも増えてきましたがパススルーデータは端末アプリ内で処理されるだけではなくインターネット上のサービス提供側のサーバーに送られるのが普通なのでしょうか?
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000
調べても情報が出てこなかったので教えて下さい。
PCアダプタをUSBとPCを接続せずにDisplayポートだけ繋いだ場合、シネマティックモードで観る事はできるのでしょうか。
要は、PCアダプタがあればPSVR2を外部モニター的な使い方ができるのかという事なのですが。
やはり、PCアダプタはSteamVR用としてしか使い道はありませんか?
1点
>沖縄から愛を込めてさん
買って試してください(*^◯^*)
書込番号:26157939
1点
どれほど需要があるかわかりませんが、残しておこうかな、と。今更ながらちょっと検証したところ、結論からだと「現状ムリ」みたいです。
-----
私も本件ちょっと気になっていました。値下げされてから、Days of Play にセールがあるだろう、と待ってたところやはりセールになったので、調達してちょっと試してみました。
まず、PS5 には一度も接続せず、PC(Radeon RX7xxx) -> PCアダプター(DisplayPortのみ接続) -> PSVR2 と接続したところ、PSVR2 が普通の外部モニターとして認識されて、拡張されたデスクトップがシネマティックモードみたいに表示されました。ただし、仮想スクリーンが結構小さくてあまり意味がないな、という感じでした。
で、ついでなので SteamVR の環境をセットアップしたのですが、その後は PSVR2 は普通の外部モニターとしては認識されなくなりました。環境セットアップの過程で PSVR2 のファームウェアアップデート等行われたのですが、その際にPSVR2 は普通のモニターとして認識されなくなり、HMD デバイス(特殊ディスプレイ)としてしか認識しなくなると思われます。
-----
以降は余談というか、代替手段というか。SteamVR の機能なので、PSVR2 以外の HMD でも同様なのでしょう。
SteamVR(VR用のホーム画面みたいなもの?)の仮想スクリーン(シアターモード?シアタースクリーン?)の中で Steam の非 VR のゲームをやったり、デスクトップ画面を仮想スクリーンに表示したりすることができ(コントローラーをマウス代わりに、ある程度操作もできます)、PSVR2 のシネマティックに近いような表示はできます(厳密にスクリーンのみ、という感じにはなりませんが)。仮想スクリーンはある程度サイズが変えられたり、仮想スクリーンが置かれる奥行き位置を変えたりできるので、ある程度手前にもってくると結構な大画面スクリーンにはなります。
で、デスクトップ画面上で、ブラウザや動画再生ツール等で動画の全画面再生等を行えば、動画を大画面仮想スクリーン上で見ることもできます。あと、これは相性があるはず・・・・と思いますが、デスクトップ上で Steam ではないゲーム等もうまく起動できれば、仮想スクリーン上でできるかもしれません。試しに DMMGamePlayer 版のアイドルマスターシンデレラガールズを起動して MV 再生をやってみたところでは、大画面仮想スクリーン上でも見れましたが、コントローラーをマウス代わりには使えず、マウス操作が必須でした(多分、DMMGamePlayer のチート対策では)。
というわけで、PSVR2 + PCアダプターを「拡張モニターとして使用する」という点は NG なようですが、使い方次第では VR 中の仮想大画面を利用することはできます(PSVR2 じゃなくてよくなるはずですけど)。
ついでに、早速 PS5 版 Rez をやってみたところ、高解像度できれいになったのはもちろんですけど、照準決めの手段が増えて照準が更に簡単になり、初代 PS2 版の頃からすると、中身ほぼ一緒なのに随分カジュアルゲームになった感じがします。初心者でも VR を十分堪能できる難易度な感じで、やっぱり VR の登竜門的な作品かなぁ、と思ったり。
書込番号:26198558
5点
VRゴーグル・VRヘッドセット > XREAL > XREAL One X1111
購入を検討していますが、近くの店で展示品が無く、装着時の外見がどうなるかわかりません。
いくつかのサイトで確認したところ、装着した人を横から見るとサングラスが前に飛び出してる感じになっています。個人的にはかなりお間抜けな感じに見えて、ARグラスを知らない人から見たら変な人に思われそうです。
外で使っても恥ずかしくないように普通のサングラスみたいにしっかりフィットさせて装着はできないのでしょうか。近未来的なガジェットを装備している感じの見た目になるのは構わないのですが、おかしなサングラスのかけ方をしているダサい人に見られるのは避けたいです。
実際のところ、装着時の見た目(特に横からの見た目)はどんな感じでしょうか?
参考にしたサイト
https://www.moguravr.com/xreal-one-review-2/
https://www.dempa-times.co.jp/event-report/14806/
https://platform.polygon.com/wp-content/uploads/sites/2/2024/12/PXL_20241220_205133055.MP_.jpg
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)




