VRゴーグル・VRヘッドセットすべて クチコミ掲示板

VRゴーグル・VRヘッドセット のクチコミ掲示板

(4425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全860スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VRゴーグル・VRヘッドセット」のクチコミ掲示板に
VRゴーグル・VRヘッドセットを新規書き込みVRゴーグル・VRヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3D映画を見る方法、見れるサイトは?

2024/10/24 16:20(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 512GB 899-00594-01

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

動画配信サイトはnetflix、prime video、disney+などがあると思いますが3D映画を見るにはどのサービスと契約したらいいのでしょうか?メタクエ3向けの3D映画配信はあるのでしょうか?
例えば見たいものはアバター、ジュラシックワールド、ゼログラビティーのようなタイトルです。

AppleVisionProならDisney+で配信されている3D映画を見ることができるようですがメタクエ3向けには3D映画視聴サービスはないといった情報を見かけますが本当でしょうか?

書込番号:25936865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Immersed、本当に仕事に使えるのか?

2024/10/14 12:42(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 512GB 899-00594-01

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

メタクエ3の売りのひとつにバーチャルオフィス環境というのがあると思う。
よく聞く?評判がいい?ものとしてImmersedというのがある。
ほんとうに仕事につかえるレベルにあるのか?ということでしばらく使ってみたのだが・・・

2024年10月、VR空間に表示されるバーチャルモニターの数は1つのみ、画面追加ボタンをクリックするとダイアログが表示され確認を求められるがそれに応答しても新しい画面は追加されない。
使い方が間違っているのだろうか?

表示のスケーリングはなかなか良好に思う。小さな文字でも結構しっかり読める。PCVRで使うバーチャルデスクトップのPC画面表示では黒文字が茶色く見えたりすることもあるがImmersedではそのようなこともない。

PC作業自体はPCに接続したマウス&キーボードでしか操作できない。ヘッドセットのコントローラでリンク中のPC自体の操作はできない、つまりPCが目の前にある条件でしかImmersedを使えない。
PCモニターの電源はオフでもImmersedで作業できるがImmersedを起動した後にPCモニターをオフにすると表示がおかしくなったりするのでモニターオフの状態でアプリを起動する必要があったりする。
このあたりの動作はアプリやヘッドセットのファームウェアのバージョンにより挙動が変わるかもしれない。

Immersedのシステムメニューはハンドトラッキングで操作できるがハンドトラッキングの精度に関係して意図しない誤作動はやはりある。

本当に仕事に使おうとすれば安定動作が最重要だと思う。
ヘッドセット関連の開発者が自分で使いながらソフトウェアの不具合個所をImmersed環境でコーディング作業するなどなら良いかもしれないが、全く関係のない業務でPC作業する人がImmersed環境で仕事をするなどは現時点ではまだまだ非現実だと感じる。

Immersed以外にも同じような作業環境を作れるアプリは複数あるようだ。
その中にmeta horizon workroomsというアプリがある。
こちらはバーチャルな3画面を実際に使うことができた。しかし画面配置の自由度が低く曲面スクリーンのみでフラットスクリーンの表示はできない?両サイドのスクリーンの角度を調整することもできないので首を大きく動かさなければならず文字中心の作業では首が疲れるというのもある。

現時点では将来はこんなことができますよというようなものを見せるだけで実用できる感じではないという印象だ。

書込番号:25925369

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

meta quest 3 外しながら音を聞く方法

2024/10/11 20:10(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 128GB 899-00591-01

スレ主 moefredさん
クチコミ投稿数:35件

meta quest 3 をもっているのですが
ヘッドセットを外すとミュート及びおとがきこえなくなります
イヤフォンを指しながら寝たいのですが、ヘッドセットを外しながら音を聞く方法ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25922426

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2024/10/12 10:12(1年以上前)

同様の使い方をしたことはありませんが可能性のある方法のひとつとして、

ヘッドセットのレンズ側の中央上部にセンサーがあります。それを不透明なテープなどで遮光します。
そして設定>システム>電源の中のディスプレイオフとスリープの時間を目的に合うように設定します。

これで目的の動作になりませんか?

書込番号:25922882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 512GB 899-00594-01

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

運動不足解消にスポーツ系VRゲームはないかとストアを見ていて見つけたMatch Point Tennis、
基本プレイは無料ということで試してみました。
テニスはかなり久しぶりでしたが「この打球感なつかしいな」とはまってしまいました。
練習モードではマシン相手の単打、サーブ、AIラリーが選択できてラリーでは結構激しい運動になると思いました。
汗をかくしヘッドセットはズレます。(BoboVR S3 Proにフェースパッドを外して使用)
デフォルトのグリップ設定ではバックハンドのときに手首が不自然な向きになりますが設定で握りを変更してコントローラのボタン操作でフォアハンドとバックハンドの握りを切り替える使い方になるのだと思います。
慣れないと結構難しい。

私はレースシムユーザーなので水平方向の視野角は広い方が良いと思っているのですがVR界隈の一般的な趣向としては特殊扱いされているように感じます。
しかしテニスゲームでもやはり水平方向の視野角が重要なのではと感じました。
現状ではラケットはインパクトの瞬間が一瞬視界に入るだけでその前のラケットの軌道や角度は全くわかりません。実世界のテニスでは周辺視野にラケットが見えてボールに当たるまでに角度やラケットの中心位置をボールに合わせて微調整していると思いますがVRヘッドセットではそれが全くできなくて完全に感になります。
水平視野角はとても重要なのでは、と思いました。
VR環境でPCのマルチスクリーンで作業したい場合もスクリーンの配置は通常は横方向ですね。
この場合も重要なのは水平視野のように思います。

数か月前にメタ社の2027年頃のVRヘッドセットの展望として水平視野角よりも垂直視野角が没入感に重要という考えがメディア記事になっていたと思いますがどんな用途を想定しているのだろうか?
私が体験した限りでは重要なのは垂直よりも水平方向だと思います。

Match Point Tennis、楽しめるVRゲームだと思います。

書込番号:25918898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E4試着

2024/10/05 18:53(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > DPVR > DPVR E4

スレ主 KENTO05さん
クチコミ投稿数:29件

このE4を試着できるところってあったりしませんでしょうか。
レース様での使用を考えていますのでシムショップであれば嬉しいです。
物理的なIPD調整ができないとのことなのでいきなり8万出すのはちょっと…と思いまして
関東圏だと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25915694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件 DPVR E4のオーナーDPVR E4の満足度3

2024/10/08 02:11(1年以上前)

試着できる店舗についてはわかりませんが、
IPDを確認するときはスクリーンドア(液晶の画素の網目)が見えるかどうかに注目するといいかもしれません。
片目2000x2000解像度あたりではピントがしっかり合っていればスクリーンドアが見えるはずです。
もし見えない、わからない、ということならピントがしっかり合っていないと思います。
ピントが合わないというのがIPDが合っていない時の症状のひとつです。

書込番号:25918557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 512GB 899-00594-01

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

VRヘッドセット使用者もだいぶ増えてきたのではと思いますが使用する上での情報交換はどういう場所で行われているのだろうか?
おそらく購入検討者なら必ず見るであろうこのサイトに実ユーザーの体験情報が少ないのは解せない。

この書き込み内容はメタクエ3の128GB版のものです。128GB版は終売ということなのでこちらに情報を書き込みます。

pico4のハンドトラッキングが動作精度が悪すぎて使えないなと感じていたので評判が非常に高いメタクエ3を購入しました。
実用的に使えるだろうと期待していましたが動作精度についてはpico4と大して違いがなくハンドトラッキングでの実用は厳しいと感じました。
例えばyoutubeVRの操作ですがポインターの動きはpicoと同様にふらふらと揺れ動き指のピンチ操作でクリックしても反応しなかったりピンチ操作でポインターが動いたりといったありさまです。画面スクロールのドラッグ操作でもピンチ操作でポインターが動きスクロール位置が動いてしまいます。これはpico4とまったく同じです。
ポインターとピンチの動きを同じ手でするのは無理があるのではないか?

VRヘッドセットのヘッドトラッキングは精度も動きの滑らかさも素晴らしい。
ポインターはヘッドトラッキングで動かし手のジェスチャーはクリックやドラッグに専念するような操作仕様ならはるかに快適な操作性になるのではないだろうか?
どうしたらハンドトラッキングで快適な操作ができるようになるのか基本から見直した方がいいのではないかと感じる。

最近はユーチューブの案件ばかりで実ユーザーが本当に感じていること、情報がなかなか見つからないように思います。一般ユーザーの声がもっと増えればいいのですが。

書込番号:25906479

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

2024/09/28 15:59(1年以上前)

クエスト3のハンドトラッキングにはポインターを操作するモードとダイレクトタッチモードの2種類の操作系があるようだ。
ダイレクトタッチモードはタブレットのように画面を直接タップする方式でたぶんpico4にはない操作モードだと思う。
ダイレクトタッチモードはタッチパネルと同じレベルとはいかないがポインターモードに比べると気持ちよく使えるかもしれない。スクロールなどは正確に止まるみたいだ。
ただしこれが使えるのは2次元ウィンドウ表示の時だけで表示を指で触れるくらい近くに引き寄せる必要がある。
youtubeVRの没入モード(全画面立体表示)ではポインターモードしか動かない。
またdmmアプリではハンドトラッキング自体が使えないかもしれない。

書込番号:25907239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

2024/09/29 18:16(1年以上前)

ハンドトラッキング=バーチャルタッチパッド

ダイレクトタッチモードによるバーチャルタッチパッドは物理パネルではないがゆえに操作にコツみたいなものが必要だがなかなか良く作りこまれていると思いました。不安定だったりバグっぽい挙動はありますが現時点で実用可能なレベルになっていると思います。
アプリ操作のハンドトラッキングはタッチ操作がメインでポインターモードは補助的機能といった感じのようです。
例えばセンターリセットすると表示ウィンドウは1mくらい離れた位置に再配置されタッチ操作では届かない。
そういうシーンでポインターモードを飛び道具的に使いウィンドウを近くに引き寄せるなどの使い方、
ブラウザ、動画再生、各種設定などはタブレットと同様にタッチ操作で行うスタイルのようです。

今は動画再生中に画面上のスワイプで送り戻しする機能がなかったり、文字入力ではタッチキーボードの位置を自由に配置できなかったり、没入モード(立体表示モード)ではポインターモードのみで誤作動が多かったり、などまだまだ課題も残っているのでさらなる改善に期待したいところです。

pico4のハンドトラッキングはバーチャルタッチパッドの機能がないので使い物にならないということがわかりました。

書込番号:25908687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VRゴーグル・VRヘッドセット」のクチコミ掲示板に
VRゴーグル・VRヘッドセットを新規書き込みVRゴーグル・VRヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング