EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置場所の検討

2025/05/24 16:07(3ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6250

スレ主 maassuuuさん
クチコミ投稿数:14件

当方、プロジェクタ初心者です。3点ほど質問させてください。使い方はリビングで夜映画鑑賞、日中子供とゲームしたり、YouTubeみたりです。どちらかというとゲームの方が多いかもです。使用頻度は週に2、3回くらいかと思います。
1.写真の1に設置可能でしょうか?
スクリーンは100インチを想定しています。横方向はスクリーンの真ん中に設置出来ます。基本的には、手動で縦方向のレンズ移動、100インチへのズーム、台形補正等行ってそのまま動かさないつもりです。

2.水銀ランプの排熱音、熱気は気にならないものでしょうか?
許容範囲は人によると思いますが、もし使用感等わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

3.TW7100との比較について
エプソンの公式では私の使用方法では6250がおすすめになっていました。コントラスト比やルーメンの違い以外に何か選択の基準になることはあるでしょうか?

長々と申し訳ございませんが、ご教授お願いします。

書込番号:26188942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2025/05/24 16:23(3ヶ月以上前)

>maassuuuさん
借りて試したらいかがですか?
4泊5日で6,980円です。

書込番号:26188960

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2025/05/24 18:01(3ヶ月以上前)

本機は1軸シフトの4K機の上画素ズレもありますので2軸シフトのDLP機に比べ解像感が落ちます。
また4,5年使っていると液晶パネルに色ムラや線や帯が出ることがあります。
TW8100では10年で3度修理しました。

書込番号:26189049

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2025/05/24 18:10(3ヶ月以上前)

5年保証に入っていたので最初の2回は無償修理で、3回目は95,000円でした。無償修理の時は3週間かかりましたが、有償の時は1週間でした。

書込番号:26189061

ナイスクチコミ!12


スレ主 maassuuuさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/24 20:01(3ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。おっしゃる通り借りたら解決しますね!専門的で理解できない部分が多いですが10年で3回と言われると考えてしまいますね、、

またまた恐縮ですが、向学のため教えてください。
プロジェクタ等に造詣が深い方にとってプロジェクタの魅力は何ですか?私は単純に大画面ならプロジェクタと思っていましたが、大型テレビもかなり安くなっていることを別スレでMinerva2000さんに教えていただきました。であれば例えば100インチテレビとプロジェクタ類が同じ価格で購入できるならどちらを選ばれるのでしょうか?これは私の興味ですが教えていただけると幸いです。

書込番号:26189191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2025/05/24 20:28(3ヶ月以上前)

>maassuuuさん
プロジェクターを選びますね。
完全暗室にできる6畳間で、掃き出しの窓が前方にありその前に電動スクリーンを吊っています。
スクリーンを上げれば前方の庭と森が見渡せます。大型テレビだとこうは行きません。
「Alexa シアターオン」と言えばスクリーンが降りプロジェクターとレコーダー、アンプの電源が入って部屋の照明が消えます。プロジェクターはレーザー光源なので5秒で絵がでます。
各機器と照明は3秒のディレイを設定しています。

書込番号:26189231

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 maassuuuさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/24 20:43(3ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
早速返信ありがとうございます。
想像しただけで、とても気持ちの良い空間であることがわかります。おそらく体験したら今の想像を超える圧倒的な感覚になるのでしょうね。プロジェクタに造詣が深い方々の楽しみ方が垣間見れた気がしました。
その視点で考えるとプロジェクタの使用方法に日中暗室にできない部屋を検討するのはそもそも間違いで、それならテレビにしときなさいって言いたくなる気持ちが理解できました。
もう一度自分の生活やプロジェクタに求めるもの等を整理してどうするか考えます。

書込番号:26189244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maassuuuさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/24 20:48(3ヶ月以上前)

最終的に質問内容とは異なる方向になってしまいましたが、プロジェクタとは、という部分を教えて頂けた気がして自分の中で腑に落ちたので解決済みにします。流行りや勢いにまかせて後悔せずに済みそうです。>Minerva2000さんありがとうございました。

書込番号:26189251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/25 09:17(3ヶ月以上前)

>maassuuuさん


>またまた恐縮ですが、向学のため教えてください。
プロジェクタ等に造詣が深い方にとってプロジェクタの魅力は何ですか?


当方、6畳個室でトリプルレーザー/100インチスクリーン利用していますが、
https://s.kakaku.com/review/K0001643070/ReviewCD=1890804/


魅力としては、、、

大画面
低反射
AVアンプとのサラウンド音響融合
映画館より快適


リビングでは有機TV使ってますので、朝、夜など一般的な視聴はそちらで見てますが、映画、ライブなどの迫力重視のコンテンツはプロジェクターの大画面/サラウンド音響で楽しんでいます。


また、プロジェクターの前に小型4Kモニター/27インチも設置しており、ゲーム専用機にしていますが、今後、43インチ/4K量子ドットまでサイズアップしてスクリーンの後ろに配置して使い分ける予定です。



何故そうするかといえば、、、

映画、ライブなどは大画面で鑑賞したいですが、普段のTVとかゲームは大画面だと疲れるので小型で十分なのと、ゲームの場合は長時間プレイが前提になるので省電力も意識しているからです。

特に、エルデンリングなどはハマってる時は1日/6時間プレイとかになるので、小型の方が疲れにくいです。

また、スクリーン後ろにTVスタンドを設置して、プロジェクターの昇降と合わせてスマートに使い分けたいからです。

その場合は、プロジェクター距離が縮まるので最大80インチ位になりますが、そこは再調整する予定です。


■まとめ

という感じで、私の場合はハイコスパプロジェクターとハイコスパモニター/TVを使い分けていく方針です。

価格的にも、合計して20万円以内に収まっており、両方のメリットを最大限に活かせます。
もちろん、どちらかだけでも楽しめますが、サイズ問題が必ずつきまとうのでそのへんを考慮すると良いでしょう。

ちなみに、小型プロジェクターのメリットは簡単に移動設置できるので、調整が楽です。

参考までに

書込番号:26189576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/25 10:32(3ヶ月以上前)

参考までに画質比較



■画質比較


AMAZON PRIME/ハウス・オブ・ダビデ/4K/HDR鑑賞中ですが、8Kカメラ使ってるぽいので非常に高画質です。


最高画質は、、、

有機TV>プロジェクター>27インチ/4K液晶ですが、FIRE 4K MAX、PS4 、有機TVそれぞれから見た場合、色味/階調が全然違います。



PS4 /有機TV/は色味が緑系で映画っぽいですね。
もちろん、有機TVの方が高画質ですが。



ps4はHD画質ですが、カラースペースはRGBで緑系で自然

FIRE 4K MAXはHDRオンだと、カラースペースは自動でYcbrで赤味系になって不自然/27インチモニターの場合



FIRE 4K MAXはHDRオフだと、カラースペースはYcbrで緑系で自然になるので、FIRE 4K MAXのHDRオンだと赤系が過剰になってダメダメですね。

27インチモニターの場合、モニター側のHDR/オンにすると緑系のまま輝度アップして最適化されます。

最高画質は、、、


映像エンジン/有機パネル/コントラスト高い/有機TVですが、部屋を真っ暗にしないと反射して周りの映像が映り込んでしまうので、

部屋を真っ暗にして使う場合は、コントラストは負けますが、プロジェクター/コントラスト低い/低反射/高ゲインマットスクリーンで大画面のプロジェクターの方が大画面で楽しめます。

解像感は同じ4Kコンテンツを観た場合は、圧倒的にネイティブ4Kの有機TVの方が繊細ですが、擬似4Kのレーザープロジェクターでもそこそこの解像感はあるのでそこはあまり気になりません。

トリプルレーザーはその分、発色が良いので非常に美麗な画質で楽しめます。

昼間メインなら、TVを85-100インチ相当にする方法もありますが、部屋が広くて余裕が無いと取り扱いが難しいでしょうね。

一回設置したら、スタンドローラタイプとかじゃないと簡単に移動できなくなるのと、100インチは値段がまだ高くコスパ悪いので、TVなら85インチ/mini LEDぐらいまででしょうね。



書込番号:26189650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 maassuuuさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/25 11:31(3ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
詳細な説明ありがとうございます。3色レーザー良いですよね!
私はあまり詳しくないので、たぶんそこそこの映像でも満足できると思うのですが、日中も大画面で使用したい気持ちは残ってて、、
ただ、白飛びは気になるので好きじゃないというか
やっぱり使い分けですかね。

私の希望としては映画等をガッツリ見るわけじゃないので、画質としてはそこそこで良いので5000-6000ルーメンくらいの超高輝度で昼でもテレビがわりにつかえる様なプロジェクタが30万円以内くらいで買えれば子供が喜ぶなーって感じです。そこまでルーメン高いと総じて画質も凝り始めて値段も爆上がりするんですよね。

書込番号:26189712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/25 11:57(3ヶ月以上前)

>maassuuuさん


>日中も大画面で使用したい気持ちは残ってて、、
ただ、白飛びは気になるので好きじゃないというかやっぱり使い分けですかね。

どちらかに絞るなら、中華系トリプルレーザー/ハイコスパ/2000ANSIルーメン以上でなら、日中もそこそこ映りますがカーテンとかである程度、遮光しないと気の抜けたコーラのような薄っぺらい画質になりますがゲームメインで遊ぶ程度なら許容範囲なのでは。
画面内に光が入り込まなければ、日中でも結構映りますので。


そのへんはスレ主さんの環境次第ですので、まずは、プロジェクターを一度使ってみてから判断すれば良いのでは、使っているうちにある程度、最適解が見えてきますので(笑



なので、
JMGO/N1S Pro 4KやDangbei/DBOX02 4K /20万円クラスあたりは、明るくてハイコスパですね。


DBOX02は値下げ中でだいぶお買い得になってます
ね。
https://amzn.asia/d/bzIGejq


プロジェクターの基本はこの辺見とくと良いでしょう。
https://rental.kikito.docomo.ne.jp/portal/articles/6805/#:~:text=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%97,%E6%8A%95%E5%BD%B1%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%82

書込番号:26189735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 maassuuuさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/25 12:03(3ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
そうですね!一回使ってみないことには自分の最適解は出ないですよね!
みなさんの意見を参考に前向きに検討してみます!
素人に親切にしてもらってありがとうございました!

書込番号:26189747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ueda1970さん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/16 12:59(1ヶ月以上前)

設置性は、イラストの条件だとレンズシフトがないと無理ですね。台形補正でも可能ですが画面が小さくなります。ファンノイズですが、夏場はエアコンをつけておかないと、かなりうるさいと思います。エアコンをつけると、個人的にはそれほど気になりません。当方、6250より古い機種(FHD)の5350(コントラスト比は、ほぼ同じ)を使っていましたが、7100より圧倒的に黒が締まります。色も濃いので映画を観る時は少し薄くしています。7100は左右にもレンズシフトがあるので、設置性が高くなります。台形補正は、かなり気になるの正面設置が出来ないのであれば7100一択だと思います。
修理の事が言及されてますが、当方の5350は10年使ってノートラブルでした。

書込番号:26264853

ナイスクチコミ!10


heritaさん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/17 14:38

レンズシフトだけだとスクリーン上端の少し上程度の設置位置になるので台形補正を併用すれば1の位置でも可能ですね。補正余白の黒浮きやピントの均一性を気にするような使い方でなければ問題無いと思います。
ファンの音は6250のランプモード低で天吊りなど高所設置だとほぼ気になりません。(元が明るいので部屋を暗くできればランプモード低で十分すぎるほど明るいです)
廃熱はほどほどにある筈ですが頭上の設置だと熱を意識することは無いです。図のような吹き抜けに設置するのであれば熱はすべて上に逃げていくように思います。

書込番号:26265760

ナイスクチコミ!11


金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2025/08/18 16:12

>maassuuuさん
こんにちは。
解決済みの様ですが。。。

本機の設置仕様は下記に書いてあります。実機を借りなくてもこの内容が読めればわかりますね。
https://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw6250/spec.htm

デジタル台形補正をしますと画質劣化を招きますので、可能なら画質劣化のないレンズシフトの範囲で調整したいところです。
結論から言いますと、レンズシフトだけで調整すると、本機はレンズ中心より下に映像上端を持ってこれません。
100インチスクリーンですと、映像上端がレンズ中心より14cm上に来てしまいます。

@の位置関係ですと、結果的にTVボードの上の垂れ壁に映像が遮られてしまいます。
これを避けるには本体を下に傾けて映像上端が垂れ壁より下に来るようにしますが、そうすると投射映像は台形になってしまいますので、その補正のためにデジタル台形補正をした結果、画質が劣化します。

Aの位置関係でスクリーン上端より14cm下にレンズ中心を持ってこれれば、レンズシフトの範囲で画質劣化なく投射が可能です。

画素数に余裕があるわけではない本機で台形補正で実効画素を捨てるのは勿体ないです。
Aの位置関係一択だと思いますよ。

書込番号:26266668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC画面が写りません

2025/05/16 23:07(4ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > EB-W06

スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

【困っているポイント】
PCモニターを映したくて、PCのUSBと本機のUSB-Bを接続しましたが映りません。

【使用期間】
初めて使おうとしています。

【利用環境や状況】
ステータスランプは正常です。入力ソースは自動でUSB Displayとなりますが、「映像信号が入力されていません」と表示され、プロジェクタ画面は青いままです。コネクターは奥まで入っています。PCと直接繋いでいます。PC側で「複製」を選んでいます。ケーブルやPC側の問題かもと思い、デスクトップ機とも接続してみましたが、結果は同じでした。ただ、複製を選んでEnter押した後に元の画面を表示させ、またWin+Pで画面設定を表示させると「PC画面のみ」に設定が戻ってます。これはそういうものなのでしょうか?

【質問内容、その他コメント】
何か他に試してみる方法があればお教えいただきたいです。

書込番号:26181081

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

2025/05/16 23:19(4ヶ月以上前)

失礼しました!解決しました。
ドライバーは自動でインストールされるものかと思っていましたが、どうもそうでないらしいと知り、メーカーサイトで探してインストールしたところ普通に映りました。無知を恥じるばかりです。お騒がせしました。

書込番号:26181094

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデートについて

2025/04/29 14:44(4ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-22B [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

先日ef22を購入したのですが、ファームウェアの更新ができない?ようです。

エプソンのアプリを入れて開始を押してもダイアログが表示されません。これは最新版であるという認識でよろしいのでしょうか。

書込番号:26163648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/05/02 21:11(4ヶ月以上前)

>でっかい犬さん
こんばんは
プロジェクターはネットワークに繋がってますか?繋がってないとアップデートできません。

書込番号:26167253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 中華系プロジェクターとの違い

2025/04/14 21:09(5ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100

クチコミ投稿数:15件

本機後継を待っているのですが待ちきれなくつつあり、かといってVictorのネイティブ4kに思いきる勇気もなく、ついに中華系4kプロジェクターを本気で考え始めています。中華系プロジェクターはスペック数値はそれぞれ十分なものの、それでも根拠のない先入観から決断できずにいます。
教えてほしいのですが、中華系メーカーと国産メーカーの違いはどんなところにありますか。国産でも中国に工場があることは認識しており、スペック数値に現れないような違いがあるように思うのですが、自分の中で言語化できずにいます。ちなみに一階テレビは85型でプロジェクターは大昔のSANYO機種の更新です。便利さを考えREGZAの100型も考えましたがテレビ台の高額さが無駄に思えプロジェクターの更新を考えています。

書込番号:26146680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2025/04/14 23:06(5ヶ月以上前)

>父ちゃんXDさん

中華系4kプロジェクターは基本的にDLP方式です。一方国産メーカーの4K DLPプロジェクターは中華メーカーのOEMです。

従いましてDLP方式なら国産と中華の差はサービス体制の違いくらいでしょう。

液晶式の疑似4K機ならエプソンのLS11000があります。

書込番号:26146804

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/04/15 00:55(5ヶ月以上前)

>父ちゃんXDさん
私も其の一人なんですがJVCが買えればいいんですけどね,やはり誰でも彼でも買えるものでもないですし比較的家計にゆとりがある家でないと難しいのでしょうね。

少し古い中古を狙うというのも一つの手でしょうね。
アバックあたりで買えば中古でも保証もしっかりしていますし安心できますし。
私は未だにX500Rを使っていますが高くなりすぎて欲しくても手が出ないです。
何れは欲しいと思ってシコシコ少しずつ貯めてはいますが。

このあいだJMGOのN1シリーズを買いましたが悪くはありません、もちろんJVCとかの高い機種と比べてはいけませんがコントラスト、黒のレベルも十分映画鑑賞に耐えるレベルに達しているように思います。
ただバランス的なことで言えば今持っているX500Rのほうが一枚上手ですねJVCとしては一番下の機種でもそこは手抜かりなく作ってあるようです。

今回買ったのは古いプロジェクターでは4KとかHDRとか映像の新規格に対応できていないからというのがありました。
最も最近の最新機種の視聴には一切いってないのでどのくらいの差があるかは分かりません。

書込番号:26146902

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/04/15 08:43(5ヶ月以上前)

>父ちゃんXDさん
こんにちは。

中華系4Kは2K DLPパネルを使った疑似4Kですので、例えばビクターのDILAネィティブ4Kと比べると、
・解像度が劣る
・ネィティブコントラストが劣る
・カラーシーケンシャル表示なのでカラーブレーキングが起こる
・色合いに違和感がある
など、原理的にいい点はありません。

ただ、最近のレーザー光源を使ったJMGOのプロジェクターなどは、ピーク輝度に余裕があることもあり、DLPならではの瑕疵が見えにくくなっています。ただかつてAladdinのプロジェクターの画素欠陥騒ぎなどもあり、中華系の設計は信頼性面でどうかなと思える疑念はありますね。JMGOもまだ登場してあまり時間がたってないので信頼性についてコメントできる状態ではありません。

DILA以外のホーム用プロジェクターは疑似4Kですから、画質を考えるとDILAがいいですが、安く抑えるには疑似4Kから選ぶしかありません。となると、個人的にはDLPより透過型液晶のエプソンの方がよいと思います。予算次第ですが、可能なら光源の安定性に優れ色合いの良いレーザー光源搭載機が良いと思います。
となるとLS11000一択ですね。ビクターのレーザー光源搭載機で一番安いのはZ5ですが、こちらの半額近い価格で買えます。N1S Ultra4Kの1.5倍くらいの価格です。

書込番号:26147070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/04/15 11:08(5ヶ月以上前)

一つの例として上げたまでですがJMGOは別におすすめしているわけではないのですけどねw
映像に関して一定の評価はできると思います、そういう意味ではオススメは出来ると思います。
ドット欠けに関しては最近のものでもありますが昔に比べたら製造技術が進んだためかだいぶ少なくなって来ているように思います。

昔はプロジェクターで一回、モニター(テレビも含む)で2回ほどあたっていますが最近のもので言えばあたったことはありません。
最近のモニターとかテレビに使われているパネルはほぼ日本製はなくなっており日本製のテレビも中華製を含める海外製になってきていますので日本品質を求めるとなると厳しい状況なのかもしれませんが上にも書いた通り製造技術の進化によって少なくはなってきているとは思います。
心配なら保証で対応してくれる所で買うしかなさそうですが。

最近でこそ故障は少なくなってきていますが一昔前の日本のプロジェクターも結構故障していました。
今持っているX500Rは故障はないですが以前持っていたX7.X30でそれぞれ一回ずつ故障していますし、両方電源周りだったと記憶しています。三菱のHC3800に関しては3回故障しています。

昔使っていたシャープでも故障で何回も出していますしプロジェクターは日本製海外製に限らず故障するものだと思っている方なので延長保証は必ず入るようにしている方です。

私もEPSONはいくつか検討しましたがコントラストとか面になると高い機種でないと納得できるものがなく話に出ているようにLS11000あたりでないと納得できるものがないように思います。

私もJVCあたりのプロジェクターで見てしまっているので自然とプロジェクターの映像に対する見る目が厳しくなってきてしまっているようで中華プロジェクターを含めた下位機種で色々と見てきましたが正直お眼鏡に叶うものはないに等しいですね。
ただ安い機種でも其れは其れで納得して使っている人たちも多いので映像に対する許容範囲も違うでしょうしマニア基準で見てしまうと高い機種をテスター(基準)として使っているためか見る目が厳しくなってしまうのは致し方ない所もあるように思います。

私も最初はエイサーを使っていましたがエイサーだけで見ていた時は不満は余りありませんでしたしw
JVCなど高い機種が欲しくても財布に余裕がない人はアバックあたりの中古を検討するのもいいのかもしれません

あと安いプロジェクターでも最近ではレンタルサービスもあるので見てから買うという手もあります。
たしかJMGOだと最初はお試しで見てそのままレンタルを続ければ自分のものになるプランも有りドット抜けなどの不良があればそのまま返せばいい話ですしなければそのまま購入という手もありそうですが。
欠点は新品かリユース品が選べないことでしょうか、でたばかりの新製品ならリユース品に当たる確率が少なそうですが保証の限りではありません。

中華製を含める安いプロジェクターだと一般の人の情報しかないのでマニア目線での情報はほぼないに等しいですね。
かといってマニアの人の情報だと求める基準が高すぎるのでもう少し安い機種が欲しいという人たちにとっては情報が少ないので結局は視聴して自分で見るしかないということになるのですがプロジェクター選びも難しいものだと思います。

書込番号:26147218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2025/04/15 18:32(5ヶ月以上前)

発信いただきありがとうございました。OEM とは知らなかったので驚きました。ジンバル型?が多いのもそのせいかと思いました。サービス体制をしっかり確認します。ありがとうございました。

書込番号:26147664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/04/15 18:49(5ヶ月以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
発信いただきありがとうございました。中古は念頭にありませんでした。調べてみます。購入先の見極め、慎重に行います。見てもわからないと思うので信用が全てと考えます。ありがとうございました。

書込番号:26147686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/04/15 18:56(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。いつも発信内容が説得性合理性に満ちていて感謝しています。発売されてからの期間と言う点では初号機となるREGZAプロジェクターも同様ですよね。エプソン11000や12000であればもう一年我慢してVictorを狙うべきかとあらためて迷い始めました。スペック数値ではわからない特性を教えていただきありがとうございました。

書込番号:26147699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/04/15 19:03(5ヶ月以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
上位機種との差、おっしゃる通りだと思います。85型購入時に量販店で上位機種と見比べ確かに上位機種の画質は素晴らしかったものの倍以上の値段差から下位機種にしたのですが家の中でその画面だけ見ると上位機種の画質は忘れました。それよりも画面の大きさに喜んでいます。ありがとうございました。

書込番号:26147706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/04/15 19:11(5ヶ月以上前)

>父ちゃんXDさん
私も何回か買っていますがAVACは昔からあるオーディオビジュアル専門店なので下手な中古ショップより信用出来るかと思います。
保証も物によりますが中古でも3ヶ月付いている物もありますし対応も大変いいです。
https://www.avac.co.jp/buy/used/

書込番号:26147725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/04/15 19:43(5ヶ月以上前)

>父ちゃんXDさん
>倍以上の値段差から下位機種にしたのですが家の中でその画面だけ見ると上位機種の画質は忘れました。
それは私も同じでした。
私も75インチのテレビを買いましたがやはり有機ELテレビと迷いましたが価格が倍近くしましたし家電店で比較しても有機ELテレビが優れている事は一目瞭然でした。

ただ比較せずに液晶テレビ単体でみればそれほど悪くはありませんでしたし今のところ不満はありません。液晶テレビも少しずつ進化しとおりminiLEDやMicroLEDなども出てきており画質も良くなってきており余程画質に拘りがない人でない限り不満はないものも増えてきていますので有機ELテレビと比較しなけ限りは余程不満はでないと思います。

低価格層のプロジェクターも少しずつではありますが進化はしているかと思いますしプロジェクターのあまり無い日本より需要のある海外の方画が売れるのでその分コストもかけやすく開発費もでるのでしょう。

ただし低価格帯のプロジェクターとJVCみたいな高い機種中心に比較すること自体がナンセンスだと思っている方です。クルマでいえばクラウンかベンツみたいなクルマとカローラとかビッツと比べているのと同じような物だと思っていますしクラウンでなければクルマじゃないみたいな考えかたも余り好きではない方です。

ただ高いものを知ってしまうとどうしても比較してしまうので安いもので納得できるものがなかなか出てこないのも事実です。

書込番号:26147765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ueda1970さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/15 20:04(5ヶ月以上前)

こんにちは。私も7100の後継機を待っていましたが、結局、昨年、7100を購入しました。
最初、JMGOを購入しようと思ったのですが、実機を見た時に赤の発色が蛍光ピンクに見えたのと、レインボーノイズが水銀灯より鋭く見えたので、自分には合わないと思いました。また光学ズーム、レンズシフトが搭載されていないため、設置が非常に難しいと思いました。
7100の競合機種と言えば、BenQの3550ですが、その後継機の4550が実売価格45万円です。少々乱暴な読みかもしれませんが、もし7100の後継機が出ても、40万以上するだろうと予想しました。となるとEH-LS12000が見えて来たのですが、投影距離が足りなかったので諦めました。7100も同じ距離ですが、本体サイズが少し小さいのでギリギリいけました。
家庭用プロジェクターの最適な投影距離は3mだそうですが、日本の一般家庭で3mはギリギリではないでしょうか?次はJVCにしたいので何とかして欲しいです。

という訳で、私の場合、設置条件で7100しか選択肢がなかったのですが、満足しています。

1つ気になるのが、FHDでは気にならなかったジャギーが時々気になりす。これは製品のせいなのか、配信側の問題なのか分かりません。たまたまかもしれませんが、Blu-rayでは気になっていません。また、よくも悪くもテレビ的な映像なので、NDフィルターを取り付けようと思っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:26147778

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/04/16 09:20(5ヶ月以上前)

Ueda1970さん
レインボーノイズはDLP方式の特性上どうしても避けられないもので商品にもよりますが最近のものは見えづらくなっているものも増えているようです。
あと見える人と見えない人もいるようですしJMGOに関してはレビューを見ていた感じでは見える人は余りいなかったように思います。
ただ見える人はどうしても見えてしまうようですが私は今のところは見えていませんね。

色合いについてですが赤の発色が蛍光ピンクに見えたことはありませんが確かにJMGOは映像によっては色合いがちょっと変だなぁと思うこともあります。
調整をして違和感がないように調整はしていますがやはりJVCはコントラスト、黒レベル、色合いなど全体的な画作りのバランスが取れているなぁと感心するばかりです。
私の持っている物は古くて下位機種なので新しい機種で上位機種ならもっと良くなっているものだとは思いますが。

EPSONは私も安い機種は持っていますが機種にもよりますがテレビ映像のような明るい映像ばかり見ているのなら問題ないと思います。
プロジェクターの性能を見る一つの方法は映画のような暗い、つまり薄暗い場面を見るのが一番わかり易いと思います。
性能の悪いプロジェクターだと薄暗い場面だと(特に霧がかかったような感じの薄暗さ)何が写っているのかわからないというプロジェクターもあります。
JVCみたいな性能の良いプロジェクターだとこう言う場面はしっかり何が描かれているか分かります、写真的に言えばシャドウと黒レベルの性能がいいとも言えるのでしょうね。

書込番号:26148288

ナイスクチコミ!2


Ueda1970さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 12:20(5ヶ月以上前)

私はスレ主さん宛に返信しました。自分が思ったことを言っただけで議論したくないですが、私はレインボーノイズが瞬きする度に見えました。
あと、カラーバランスが明らかにおかしいと思ったのは、YouTubeのロゴです。
テレビ、パソコンスマホで見る赤とは明らかに違って見えました。
量販店の店員さんも言ってましたが、実機を見ると6250を購入するお客さんが一定数いるそうです。

書込番号:26148445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/04/16 13:51(5ヶ月以上前)

>Ueda1970さん
其れは失礼しました。
私も議論するつもりは全く無いです。JMGOの話もされていましたので私も関係有るものだと思ったもので。
DLP方式のプロジェクターのレインボーノイズについては見える人には見えてしまうようなので其れは体質的なことも有るのかもしれませんが致し方ないように思います

それに映像の色合いというのは好みがありますのでそれぞれの好みにあったプロジェクターで買えば良いことなのでコレが絶対に正しいという基準はハッキリ言ってありませんし私もコレが絶対にいいという押し付けの話はしていないつもりです。
いいのではないかという話はしていますが。
それにここでは映像の基準になる話をしているだけですし。
特にプロジェクターというのは情報が少ないので実際自分の目で見られることが一番いいのだと思います。

それでは失礼いたします。

書込番号:26148521

ナイスクチコミ!2


Ueda1970さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/17 03:36(5ヶ月以上前)

私はアバックさんはもちろん、量販店に何度も観に行って、店員さんとも話をしたので、その経験を元に述べたいと思います。

・明るさは「中華ルーメン」と言われて誇張された数値が記載されている。
・10万円台の中華4Kはせいぜい80インチ。それを超えると暗い。
・EPSONはフィリピンで製造している。
・DLPのパネルはアメリカの会社が製造している。つまりどのプロジェクターメーカー明るいか暗いかで基本同じ。
・JMGOは、かつてのDLPのイメージ(全体的に暗い、黄色が緑っぽい)を払拭したが、カラーホイールを使わなくとも、原理は同じなので、単板である限りレイボーノイズが見える人には見える。

余談ですが、JMGOの筐体は思ったより大きいと思いました。

決して中華を否定している訳ではなく、次々に色んなアイデアを投入してくる精神は凄いと思います。3万円ぐらいの中華液晶なんか、ちょっと手軽に自宅で大画面という人にはお勧め出来ます。あれが3万円程度で購入できるのは凄い時代だなあと思います。週一ぐらいで映画を観るのなら、安い中華プロジェクターで十分だと思います。

書込番号:26149225

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/04/17 13:19(5ヶ月以上前)

>父ちゃんXDさん
ハイセンスもレグザもJMGOも一緒ですが、DLPは所詮DLPです。なんちゃって4Kですし、カラーシーケンシャルの瑕疵からは逃れられません。

透過型液晶と言えばエプソンですが、エプソンは映画画質の作り込みなど元々苦手なメーカーです。
対して、DILAのビクターは根本的に別次元の映画画質の再現ができます。専門店のアバック等で比較視聴すればすぐわかる差ですね。

>>エプソン11000や12000であればもう一年我慢してVictorを狙うべきかとあらためて迷い始めました。

おっしゃる通りです。当方もビクターユーザーですが、強力にお勧めします。
Z5やZ7で十分かと思います。DILAでないと映画の漆黒は表現できません。


>ビンボー怒りの脱出さん
当方もスレ主さんへの返信をしただけですので、貴殿へのレス意図は特にありません。

書込番号:26149600

ナイスクチコミ!1


下平79さん
クチコミ投稿数:19件

2025/04/18 20:52(5ヶ月以上前)

ビンボーさん、流石に何回も何回も壊れるっていうのは、使用環境が悪いか、使い方の問題じゃないですかね?笑
私は電気製品買っても10年は何は壊れたことないです。

書込番号:26151258

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/04/19 07:51(4ヶ月以上前)

>下平79さん
当時でていたJVCのプロジェクターには電源周りに問題があった事は指摘されていました。
それに最近はレーザー光源が主流になってきていますが一昔前は水銀ランプなどが使われておりプロジェクター本体が物凄く熱くなるので熱に弱い電子部品の熱による故障率は他の家電品に比べても高かったように思います。

なので夏などはプロジェクターを動かす場合には必ずエアコンをかけプロジェクター本体の周りに小型扇風機をかけてなるべくプロジェクター本体の温度が上がらないようにしていました。
故障しやすいと言えばアンプなども熱くなるのでしっかり管理をしないと故障しやすいのかもしれません。

あとプロジェクターはテレビとか白物家電みたいに大量生産して大量に売れている物ではないので故障に対するバックアップが少ないというのもあるのかもしれません。大量に売れている家電品は故障も沢山でるので故障に対する対策もできるのでしょう。日本製品に信頼性があるのはそういう積み重ねもあるのだと思います。

プロジェクターは大量に売れている家電品とは違うのでたまに出るだけの故障には対応しきれない、その時の部品交換などの修理で対応しているでしょう。
まあプロジェクターはどちらかといえば工業製品に近いものなのだと思いますが、特にJVCとかの高価なプロジェクターなどは大量に売れているものではないのでなおさらなのだと思いますが。

私が働いている施設の設備には工業製品が沢山あります。物にもよりますが日本製とはいえ結構故障するものもあります。その時の修理によって対応しますが工業製品とはいえ新しいものほど不具合が出にくくはなっていますが工業製品は20年30年使うのが当たり前ですが品質の上がり方も家電品みたいなスピードでは良くならないように思います。何をもって品質がいいと言うのは何を基準に考えるかにもよって違ってくるのかもしれません。

書込番号:26151607

ナイスクチコミ!2


下平79さん
クチコミ投稿数:19件

2025/04/19 09:12(4ヶ月以上前)

ビンボーさん
いやですので、ビンボーさんの使用環境が一般家庭より過酷なんじゃないかって言う話ですよ。例えば極端な話、キッチンに吊ってるとか、住んでるところが沿岸とか。

”例えば”の話なんで「キッチンに吊ってない」「沿岸に住んでない」ってレスはいらないからね。
ビンボーさんは、性格が超真面目過ぎるんですよ。だから無駄に文章が長いし、ちょっとしたことで長文で反論する。もう少し話の要点を汲み取って短く分かりやすく返答しないと相手に通じないですよ。

書込番号:26151728

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/04/19 12:19(4ヶ月以上前)

>下平79さん
全然過酷じゃないですよ。
少なくともプロジェクターにとっては負担がかからないようにいろいろと考えて使っていましたし。
プロジェクターにとって過酷と言える状況の一つは暑さでその暑さ対策のことも書いていますが?
今使っているX500Rだと10年くらい経ちますがランプ時間は1500時間位で見たい映画を見る時だけで月に数回?でそんなしょっちゅう使っている訳ではありませんその前のプロジェクターも同じような使い方でした。

環境も何処にでも有る平均的な環境で特に可も不可もないですよ。
故障や不具合については運もありますので当たりの悪い人だと故障に当たりやすい事はあります。
ちなみに私は家電については当たりにくい人のほうです。
プロジェクターは1989年の液晶ビジョン XV-100Zが出てから使い続けていますので昨日今日使い出した訳ではありませんし。

無駄に文章が長いのは私自身余り文章をまとめるのが得意な方ではないので質問と関係ない所に突っ込まれても困りますw
短くまとめて考えるほうが時間取られますし知り合いでもない方にソコまで考える必要性はありませんし読みたくなければ読まなくても結構ですよw

むしろ私は貴方にかなり真摯に答えているのに短い文章で揚げ足取りみたいな感じで返すとはかなり失礼な方だと思いますが。
単なる冷やかしならこれで終わります。

書込番号:26151924

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/04/19 12:33(4ヶ月以上前)

一応ここのスレ主さんの質問に対しては自分なりの回答はしたと思いますのでここでの書き込みは終了します。
私に対することもこれ以上答えるツモリは有りませんのであとは自由に書き込んでください、私もソコまで暇ではありませんのでw

書込番号:26151931

ナイスクチコミ!3


下平79さん
クチコミ投稿数:19件

2025/04/19 14:51(4ヶ月以上前)

最後のレスが、短く「そうかもしれませんね」ぐらいで終わらせておけば良かったと思います。
文章を見る限り、余裕が無さそうなんで、何度も壊す人っていうイメージが余計についてしまいますよ。

書込番号:26152067

ナイスクチコミ!1


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2025/05/26 03:15(3ヶ月以上前)

全くスレ主様と関係ない返信で申し訳ありません。

ビンさん、元気に健在だったんですね。
なんか嬉しいです♪

書込番号:26190492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/05/27 08:18(3ヶ月以上前)

>ZEROBUさん
お久しぶりです。
ZEROBUさんもお元気そうで良かったです。
価格COMたまには覗いているのですが雑談系の掲示板と縁側メインで出入りしていたので其れが無くなってから殆ど来なくなりました。

雑談と言っても商品の話もしているのでその繋がりで買うって事も何度か有りましたので全く無駄ではなかったようにも思いますが。

それではZEROBUさんもお元気でお過ごしください^^

書込番号:26191623

ナイスクチコミ!1


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2025/05/28 00:34(3ヶ月以上前)

ビンさんも元気で^^

スレ汚し申し訳ありませんでした。

書込番号:26192584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

WOWOWアプリ入ってますか?

2025/01/25 03:34(7ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-22N [ネイビー]

クチコミ投稿数:693件 イタグレ 

WOWOWは見れるでしょうか?

書込番号:26049258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/25 09:18(7ヶ月以上前)

>ブッチのパパさん
そんな事初めて聞きましたね。(*^◯^*)

書込番号:26049440

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2025/01/25 09:22(7ヶ月以上前)

WOWOWに加入して下さい。

書込番号:26049445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 イタグレ 

2025/01/25 09:46(7ヶ月以上前)

wowow は入っています。

書込番号:26049472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 イタグレ 

2025/01/25 09:47(7ヶ月以上前)

>キハ65さん
wowowは入っています。

書込番号:26049474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/25 10:18(7ヶ月以上前)

>ブッチのパパさん
こんにちは
googleTVなのでwowowオンデマンドは入ってなくてもダウンロードして使えるはずです。
ただwowowオンデマンドは放送のwowowとはコンテンツは異なりますのでご注意下さい。

書込番号:26049512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 イタグレ 

2025/01/25 10:26(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ダウンロードできれば安心です。

書込番号:26049526

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/25 13:47(7ヶ月以上前)

>ブッチのパパさん
GoogleTV端末なのでダウンロードの仕組みはありますが、GoogleTVと言っても実際には色々なプラットフォームがありますので、本機のダウンロードリストにwowowオンデマンドが載ってくるか、ダウンロードした後正常に使用できるかについては、購入前に一応メーカーに問い合わせた方がよろしいかと思います。

プラットフォームによっては、DLできなかったり使えなかったりも稀にありますので。

書込番号:26049774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3末までに欲しいと思ってます。

2024/12/31 15:35(8ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS800W [ホワイト]

クチコミ投稿数:26件

娘の新築で私の好みで設置してあげたいと計画してます。
時間もあるためお買い得なタイミングで買えればと思ってます。
Amazonや楽天で新年の特売とかあればいいのに、と期待してます。
情報持っていらっしゃる方いらっしゃいますか?

書込番号:26019871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/02 09:10(8ヶ月以上前)

>しもたかさん
こんにちは
大して売れる商品でもないので、価格推移グラフを見ても分かる通り、実売価格はお店の在庫次第で乱高下します。
出て2年以上経っているので価格は基本落ち切っています。
歴代最安値が33万くらいですからそのくらいになったタイミングで買うか、大手のアバックあたりで指値で値段交渉してみるかですね。

プロジェクターはモデルチェンジが長く、いつ終売になるかは分かりにくいですが、3月までに終売になるようには見えないので大幅に安くなるのは期待薄でしょう。

超短焦点機なのでスクリーンが少しでも撓みや波打ちがあると映像がすごく歪みます。スクリーン選びはとても難しいです。

書込番号:26021662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/01/02 13:38(8ヶ月以上前)

プローヴァ様
コメントありがとうございます。
そうですよね
最近値下げの気配は無いのでタイミング見て購入しちゃうべきかなと考えてます。
今現在ポイント還元などを考慮して税込37万前後が最安っぽいです。
エプソンのリファービッシュ品も出てきそうに無いし…
教えていただいたお店って値段交渉可能なのでしょうか?
ダメ元で聞いてみるのも手ですね。
天吊りもしたいと思ってるので金具も探してますが専用の薄型のものも生産してないのか在庫無しばかりです。
スクリーンはこれから建築なので壁紙自体をスクリー用のクロスでやってみます。
コメントいただけたのでちょっと背中押して頂けた気分です。

書込番号:26021954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/04 11:31(8ヶ月以上前)

>しもたかさん
アバックはもちろん値段交渉可能ですよ。だからその様に書いたわけです。通販が最安と思ったら大間違いです。

書込番号:26024137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/01/05 07:57(8ヶ月以上前)

プローヴァ様
有効な情報ありがとうございます!
ホームページの通販でスクリーンセットが安く出ていましたが在庫なしでした。
問合せ価格での表示もありましたが問合せてみたら通販の表示価格が限界とのこと。
調べてみると実店舗は一番近いところで金沢だったので来週土曜日予約できるか申し込んでみました。
それでも距離にして200キロくらいありそうですが…
実物のデモも見れそうなのでワクワクしてきました!

書込番号:26025111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/05 12:00(8ヶ月以上前)

>しもたかさん
アバックはフランチャイズ店舗もあるとのことなので、実売価格はお店によって異なる場合があると思います。過去最安値の33万円を指値でぶつけてみても良いかと。メーカーの卸値が上がっていたら無理ですが。

もし金沢のお店で良い値段にならなかった場合は、3月末までに機会を見つけて新宿本店に予約を入れてみるのも良いと思います。機器を購入して販売員と懇意になれば、それ以降は他の機器でも電話等で交渉できますので。

書込番号:26025394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/01/05 20:16(8ヶ月以上前)

プローヴァ様
もしかして中の人ですか?

天気良かったので我慢できずに予定早めて本日金沢に行ってきました。
ネットの価格など思ってること正直に伝えて相談したところおっしゃる通りの金額提示して頂けました。
スクリーンや金具なども金額教えてもらいましたが結局本体のみを購入してきました。
納品は3月後半で。
ネットが最安と限らない、勉強になりました。
いろいろ説明受けて音響にも興味出てきちゃいました。
ハマったらヤバい世界ですね…

アドバイス本当にありがとうございました。
助言無かったら普通にネットで物色して購入してたと思います。
ただただ感謝です!

書込番号:26025980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/06 07:44(8ヶ月以上前)

>しもたかさん
いえいえ。
店員風情と一緒にしないで下さい(笑)

書込番号:26026354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/03/31 20:21(5ヶ月以上前)

建築中

設置完了

いろいろ相談させていただいたプロジェクター
やっとこの土日で取付てきました。
建築工事中立入らせてもらいCD菅設置したりして先週の土曜日に引き渡し受けたので日曜日の朝方まで一人でコツコツ取付てきました。
天吊りするのにあまりの重さにビビりながらなんとか一人で設置できました。
ネットがまだ引けていないので設定がまだですが昔のDVDを再生したところです。
とりあえず思っていた通りに設置出来て音もいい感じです。
幅290センチなので130インチ程度のサイズになりました。
来週また引っ越しで行きますし日曜日にはネットも開通するみたいなので楽しみです。

やっぱり家には一か所でも思い入れの強い装備、場所を作るべきです。
一気に家の満足度(娘の家ですが)高まりました。

皆様の助言をいただき感謝です!
ありがとうございました。

書込番号:26130354

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング