
このページのスレッド一覧(全1408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月7日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月7日 23:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月4日 10:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月3日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月2日 12:18 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月31日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


毎度です。
またまた初心者の質問があります!
ご存知の方がおられましたら答えてやってくださいませ。
質問)PS2などの拳銃型のコントローラーのガンコンって、
やはり液晶プロジェクターでは使えないのでしょうか?
教えてやってくださいませ。
※因みにガンコンの箱には使えない「かもしれない」の欄に
プロジェクターが書いてありました。(・・・たぶん)
何故このようなことを思ったかというと、先日PS2を繋いで、
グランツーリスモ(?あってますっけ?)車のゲームを
しました。
迫力があってサイコ−に楽しかったのです。
出来ればバイオハザードをガンコンで・・・。
ものすごく怖くて楽しいと思います。
ご存知の方、何卒よろしくお願いいたします。
0点

確かガンコンって、ブラウン管の走査線を関知して動作するので、
液晶では使えないと記憶しています。
詳しくは、http:
//www.naklab.dnj.ynu.ac.jp/~shin/SATURN/sec5.htmlの
「バーチャガンの仕組みは・・・」を読んでみて下さい。
書込番号:2676840
0点



2004/04/07 20:30(1年以上前)
XJRR2さんありがとうございます。
・・・残念です。
100インチでプレイしたらかなりの迫力だと思ったのですが。
それにしても、液晶や、プラズマも×だとすると、
今後は新しい方式が出てこないと家庭でのガンシューティング
(ガンコンのことをいいたいのですが)が出来ない方向に向かっているわけですね。
今日有楽町の○○ップにソフトとガンコンセットで売られているのを見て
買いそうになっていました。
過ちを犯さずすみました。
ありがとうございます。
書込番号:2677049
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10
ダウンスキャンコンバータを使えばできますよ。・・・・と思ったら
D-SUBの入力あるじゃんPCのモニタ出力から直でつなげますね。
書込番号:2665255
0点



2004/04/07 23:42(1年以上前)
本当ですか?ソニーからこんなメールが来ましたが・・。
お客様にご愛用いただいておりますPCV-W500 には
映像を出力する端子が搭載されていないため、バイオの映像を
外部に出力することはできかねます。
このたびは、ご要望にお応えできず、誠に申し訳ございません。
何とぞ、ご了承くださいますよう、お願いいたします。
今後とも弊社製品の変わらぬご愛顧の程、心よりお願い申し上げます。
書込番号:2677910
0点

ああ W500なんですね
こいつは問題だ、外部出力がないですからね
PCカードスロットがありますから
こういうの使えばできるかもしれないですね
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/cbmlx2/index.htm
書込番号:2677994
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


このプロジェクターで カメラなどのワイドレンズなとをつけて投影距離を短くしている人いらっしゃいませんか?? また、このプロジェクターは、レンズの前に溝(ねじのようなみの)は、ありますか??
120インチで本体あわせて340センチに収めたいもので。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


2ヶ月前に購入し、結構使用しているのですが
ランプ点灯時間が0のままなんです。
点灯時間のリセットをして使用しましたがまったく変わらず。
何か設定などあるのでしょうか?
ちなみに、使用しないときは電源コンセントを抜いています。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW500


HS−20とTW−500で悩んでいます、好み的にはDLPの画像の奥行き間が欲しいのですが、投影距離は4m前後でスクリーンサイズは90インチです、あとこの2機種に合うスクリーンが合ったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/04/02 12:18(1年以上前)
私もHS-20とTW-200で悩みましたが結局HS-20に決めました。
映像が明るいし奥行き感もよく出るのでとても満足しています。
スクリーンはシアターハウスのグレーマット(シアターグレー)を
お勧めします。黒の再現が良くなり、さらに奥行き間が出るような
感じです。
http://theaterhouse.co.jp/
書込番号:2657428
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW500


TWを購入し調整していますが縦縞が消えません。
かなり薄くはなるのですがグレースケールで見ても縞模様が気になります。
青の液晶はわかり難いのですが緑に関しては調整をしても一切変わらない
部分が存在し凹みます。
かなりの分まで縦縞は消える物なのですか?
0点


2004/03/29 20:05(1年以上前)
最近のご購入でしょうか??
書込番号:2643533
0点


2004/03/29 22:48(1年以上前)
うぬぬ。1月上旬に購入しましたが、僕のは全くないんですが・・・。
それゆえ調整もしたことがないのです。
無難なレスですいませんが、一度メーカーに見ていただけば
どうでしょうか?
改善されることを祈っております!!
書込番号:2644374
0点



2004/03/30 20:15(1年以上前)
買ったのは3月27日です。
全く無いというのはうらやましい限りです。
家の奴はグレースケールの真中あたりの縦線が上手く消えてくれません。
あとメニュウインドーの左下あたりに汁が垂れたみたいな感じの線が出るんですよ
購入した店に相談してみます。(ただ基準がわかりにくいのが難点です)
仕様の範囲内なのかどうなのかが 全く無いと言う意見もあるようですから
がんばってみます ありがとうございます
でも画質は概ねいい感じです。
ハイビジョンの番組とかだと白レベルが高いのでシネマブラックでも明るい
位です。ND2でも購入するかと考える今日この頃です
書込番号:2647845
0点


2004/03/31 12:54(1年以上前)
縦縞がまったくないといううらやましいWallerさんは何インチで
ご覧になっているのでしょう?
うちはワイド100インチですが、グレースケールで見えないように調整しても
実際の映像では結構見えます(とくにカメラが横へパンする時)。
書込番号:2650492
0点



2004/03/31 14:08(1年以上前)
グレースケールで見えないとこまで追い込めるものなのですね。
家はワイド120です
書込番号:2650660
0点


2004/03/31 22:04(1年以上前)
僕もワイド100インチです。たぶん、鈍感なのでしょう。
とはいえ、AE500では我慢できなかったですからね〜。
そのときは色むらもあったことですし・・・。
個体差かな〜とも思いますが、一度調整モードに入ってみますね。
書込番号:2652122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





