
このページのスレッド一覧(全1408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年3月1日 01:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月19日 13:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月19日 01:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月24日 01:24 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月17日 11:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月15日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


みなさんにお聞きしたいのですが、この製品とサンヨーのLP-Z1とではズバリどちらが『買い』ですか??
コストパフォーマンス的な面なども含めて教えてもらえるとうれしいです。プロジェクターについてまったくの初心者なので、よろしくおねがいします!
0点


2004/02/22 10:38(1年以上前)
TW−10がお家に届いて三日目です!
使用時間は40時間くらいでしょうか。。。 (*´Д`) ミスギジャネーノ
僕も初心者なのでTW−10のことしかわからないけど、
ちょっとタバコのヤニで汚れた襖に映しても満足しています。
価格はデジ倉というネットショップで¥103000円
(送料込み・代引き手数料込み)でした。
プロジェクターまじいいっすよ!
ランプ交換はブラックシアターモード(部屋を真っ暗にしてるときモード)で
寿命が2900時間。
その他のモードだと寿命が1900時間です。
ブラックシアターモードで使用するのが一番綺麗にうつるかもです。
まだ、3日しか使ってないので早まって間違ってたら訂正歓迎!
TW−10に詳しい人いろいろ教えてください。
書込番号:2499880
0点



2004/02/23 20:13(1年以上前)
今日、日本橋でいろいろと見てきましたがやっぱり大画面はすごい迫力でした!!もうちょっといろいろ見てから購入を検討したいと思います!!まだまだわからないこともいっぱいなので、、レスしていただいてどうもありがとうございました!!参考にさせていただきます)^o^(
書込番号:2506717
0点


2004/02/24 14:52(1年以上前)
いろいろ見て検討するならTW−10にしたほうが良いかもよ?
おれはケチって今回10万の投資で大画面を手にしたけど、
こんな凄いものなら10万なんてケチらないでもっと良いの買えば良かった!
と購入一週間未満で後悔してます。
かといって、TW−10に不満があるわけでもないんだけど、
これよりすごい上の機種ってどんななのよ!って感じです。
書込番号:2509961
0点


2004/02/24 14:59(1年以上前)
訂正
×いろいろ見て検討するならTW−10にしたほうが良いかもよ
○いろいろ見て検討するならTW−200にしたほうが良いかもよ
書込番号:2509974
0点



2004/02/24 18:48(1年以上前)
二回ものレスありがとうございます!!
上位機種に越したことはないんですけど、なにぶん身分がまだ高校生なもんで‥(^_^;)笑。。
予算的にきびしいのであります( ̄□ ̄;)...
プロジェクターは初めての購入でありますので最初は入門機でがんばろうかなと(@^▽^@)♪
書込番号:2510572
0点


2004/03/01 01:08(1年以上前)
画質とかよりも設置環境的にレンズシフト必須ならもう選択の余地
ないかと。高校生ということで多分お部屋も6畳かそれ以上くらいか
と思いますので、意外とレンズシフトが効いてきます。
どこに設置しようとかんがえているか、それによってどの程度の
画面サイズが得られるかとかをエプソンのサイトとかのシミュレー
ションで検討されては。
書込番号:2532119
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


はじめまして、このたび当機種を注文したPJ初心者です。
IODATAのD4付プレーヤーがDVDをD4信号で出力できるらしいのですが
DVIの付いていない当機種にとって吉報だと思うのですが、プレーヤーとプロジェクターの相性のようなものがあったりするのでしょうか?
初心者的質問かもしれませんがよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点


2004/02/19 01:46(1年以上前)
> プレーヤーとプロジェクターの相性
これは問題無いと思います。
それよりも・・・
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/#enq
↑↑↑これですよね。。。興味ありますね。。。
ただ、DVD Videoの再生時に、720Pで出力させれるのかが不明です。
もし可能ならば、計画中のHTPCは要らなくなるかも・・・。
誰か使ってる人はレビュー願いますぅ〜(^0^)/
書込番号:2487537
0点



2004/02/19 07:56(1年以上前)
EVO7 さん、書き込みありがとうございます
IODATAのHPに下記のようなQ&Aがありましたので記載いたします。
拡大表示とはいわゆるアップスキャン?T
Question
AVeL LinkPlayerはD4端子が搭載されていますが、DVDタイトルもD4端子から出力可能ですか。 また1080iでの出力も可能ですか。
Answer
はい、可能です。1080iなど本来より高い走査線数での出力は拡大表示となります。
書込番号:2487901
0点


2004/02/19 09:57(1年以上前)
これよさそうですね
ただ、DVD-Video再生時もパソコンを起動させておかないとだめなのでしょうか??
書込番号:2488116
0点


2004/02/19 13:27(1年以上前)
>1080iなど本来より高い走査線数での出力は拡大表示となります。
「拡大表示」ってちょっと怪しような・・・。
TW200も一応「ナチュラルイメージスケーリングフィルタ」でリサイズにはこだわっているようですので、この機種にどれほどの能力があるのか・・。
確かに劣化の少ない段階でのリサイズというアドバンテージはありますが。単に拡大なら映像はもっと悪くなりそう・・・。
蛇足ですが念のため。
・コンポーネント端子とD端子は映像信号自体同じもの。(3本を一本にまとめ、制御信号を加えただけ)
・つまり一般的には、コンポーネント端子の方がD端子より若干高画質。(一般にケーブルの質が良いため)
書込番号:2488704
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


TW200購入予定者なのですが、スクリーンはどれを選べば良いか迷っています。
EVO7さんのホムペを拝見して、ピュアビジョンが良いかなぁと考えています。
でも、私が直接行くデモルームのある販売店では、ナビオというメーカーのものしか置いてありませんでした。(電動)こちらのメーカーも結構安価で良いかなと思っているのですが、この両メーカーのスクリーンを見比べたことのある方いらっしゃいますか?本体と違う質問ですみません。
0点


2004/02/18 10:10(1年以上前)
両者を見比べた事は有りませんので、参考に成らないかも知れませんが・・・
メーカーによる差よりも、スクリーン素材の差の方が画質には影響が大きいと思います。
まがお さんがプロジェクターをどの様な設置(天吊りや台置き)にし、視聴環境(真ん中から1人でか、複数で斜めからも見る)はどう考えているかです。
TW-200は輝度も高く、スクリーンに輝度重視の物を求める人は少なくなってきています。輝度重視のビーズなどは指向性が有る為、斜めから見るとかえって暗く成りますし。。私はマット系の物ですが、十分な明るさも得られますし、横からでも視聴可能です。
ナビオのスクリーン素材を確認して、目的に有った物で有れば、十分満足されると思いますが!(無責任ですいません・・・^^;)
↓↓↓のURLに判りやすく説明されています。
http://www1.ushio.co.jp/tech/le/le19/19_02_04.html
書込番号:2484094
0点


2004/02/18 13:01(1年以上前)
私もEVO7さんのメッセージを参考にして、本日ヤ○ダ電気で買ってきました。初めてのプロジェクター購入でしたので、本当に参考になりました。EVO7さん感謝します。エプソンから感謝状くらいもらったほうがいいですよ!私の購入価格は21800円+消費税、ポイント10%付でした。
5年長期保障にしようと思ったら、プロジェクターは対象外だということで、だめだったのが残念。でもメーカーが5年保障するシステムがあるということらしいので、確認してもらうことにしました。今から、到着が楽しみ!
書込番号:2484582
0点



2004/02/18 23:42(1年以上前)
EVO7さん、アドバイスありがとうございます。
私の環境もマット系が合うようです。
いろいろ見比べてみて決めたいと思います。
御礼。
書込番号:2486919
0点


2004/02/19 01:54(1年以上前)
ほちい さん こんばんは。
少しでも参考に成りましたら、幸いです。
> エプソンから感謝状くらいもらったほうがいいですよ!
これは、辞退したいですね。。。
もらっちゃうと、好き勝手な事を言いにくく成りそうで・・・(笑)
まがお さん 、あれこれと思案している時が一番楽しい時かも知れません。じっくり吟味してくださいネ♪
書込番号:2487559
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


黒浮き改善委員さんのスレッドに失礼にも割り込んでしまい申し訳ありませんでした。
ぼくもこの価格帯で買うならtw200と決めていて、tw500とはどれくらい違いがあるのだろぅと思い店で見比べたところ(設定値などはさだかではないので参考程度かもしれませんが)tw500に比べるとかなりの黒浮きを感じました‥‥
実売で15万円の差があるのであたりまえといえばあたりまえなのですが少しショックでした。。
予算をスピーカーにも費やしたいのでできればtw200にしたいので、
使用しておられるみなさんの感想や、改善策などお教えいただければと思います。
>>黒浮き改善委員さん
割り込みのような形になり失礼致しました。m(__)m
改善策大変参考になりました。。
>>EVO7さん
アドバイスありがとうございます。。
基本的にはこういうものだと思うようにしようと思います。
上を見だすとキリがないですからねぇ
>>TORPさん
ご指摘ありがとうございます。。
0点


2004/02/17 12:44(1年以上前)
>サカナ大好きさん
新スレで気兼ねなくレスさせていただきます。どうもです。
たぶんサカナ大好きさんは後押しが必要なんですよね!?
でも私はあえて後押しやめておきます。(笑)
視聴段階でかなりの黒浮きが気になるようですと、多分自宅でじっくり視聴した際にもっと気になります。私はそうでした。
確かに現在DVDではHTPCで全く不満なしですが、すでに別スレで述べたとおりデジタル放送はどうなることか・・。
映画主体ということなので+5〜10万円でDLP機しかお勧めできないです。20万円以下では該当機種なしになっちゃいます。(多分現在TW200にたどり着いた?いうことは当然AE500やZ2はすでに外れていると思いますので)
ちなみに私は、「30万円以下の機種、ハイビジョン番組最優先」で、TW200にしました。
書込番号:2480556
0点


2004/02/23 11:00(1年以上前)
当方は、液晶、DLP、3管のプロジェクタを使っています。
それぞれに共通する黒浮き対策として、簡単な方法を使っています。
プロジェクタ、接続するBSDチューナ、DVDプレーヤ、RGBコンバータなどの電源コードをシールドすることです。
本格的にするには、シールドされた電源コードに変える必要がありますが、テストとしては、コードの外側にアルミ箔を巻く手があります。
プロジェクタ本体よりも、BSDチューナやDVDプレーヤで試してみると、効果がわかりやすいかもしれません。
拙宅では、黒が沈みすぎるほどで、コントラスト、ブライトネスでは補正しきれず、ガンマの設定をかえなければなりませんでした。
ホワイトバランスがくずれるようでしたら、シールドの程度をかえて調整してみてください。
アルミ箔の外側には、ビニールテープを巻いておきます。
キャブタイヤに交換せず、ついている細身のコードにそのまま巻くときには、アルミ箔の下にも、一度ビニールテープを巻くなどして、くれぐれもショートなどにはお気をつけください。あくまで自己責任ということで、試す程度からはじめてみてください。
書込番号:2505025
0点


2004/02/23 11:03(1年以上前)
↑ホワイトバランスではなくて、グレースケール、諧調ですね。失礼しました。
書込番号:2505038
0点


2004/02/24 01:24(1年以上前)
>大画面15年さん
大画面2週間の私にとっては含蓄のあるお言葉。(笑)
手軽そうなので試してみます。ありがとうございます。
書込番号:2508451
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


現在ELP-TW100HとV880(長瀬産業)でDVI接続してDVDをみていますが、TW-200が 13万ぐらいで買えそうなのですがELP-TW100Hと交換すべきでしょうか?? 現在120インチで、遮光は、カーテンのみなので昼間は、はっきり言って見ずらいのですが、画質的にも落としたくなくまよっています。よろしくおねがいします。
0点


2004/02/15 19:04(1年以上前)
こんにちは。13万はいいですね、対策後のものでしょうか??
さて、DVIを生かすのでしたら端子がないのでTW200は接続できません。
せっかくのV880のよさが出ません。
書込番号:2473497
0点



2004/02/15 19:35(1年以上前)
対策前のものですが、無料で対策していただけるのですよね??
TW200ですが、コンポーネントで100Hまでの画質で出るかどうか心配で決心がつきません。
書込番号:2473623
0点


2004/02/15 22:08(1年以上前)
遮光しなければTW200でも見ずらいのでは?
私は遮光してELP-TW100Hで非常に満足してますけど…
書込番号:2474309
0点


2004/02/16 00:15(1年以上前)
13万なら俺も欲しい!
書込番号:2475093
0点


2004/02/16 01:03(1年以上前)
対策前のものが電気店で売られているとしたら変ですね。
全数リコールしたはずなのに。オークションですか?
書込番号:2475345
0点


2004/02/16 12:39(1年以上前)
オークションですよ、数日前に中古品が出品されてるのをみました。即決価格は13万とのことでしたよ。
書込番号:2476478
0点



2004/02/16 17:59(1年以上前)
オークションでは、なく友人からゆずりうけようとしているのですが。。。
ところで本題は、どうでしょうか??
書込番号:2477378
0点


2004/02/17 11:03(1年以上前)
ELP-TW100H+13万円→TW200ということですね?
ELP-TW100H価値自体10万円以上。性能差以前に13万円は高すぎっ。
せめて+10万円以下でないと友人の方との交渉にはならないと思いますが。(オークションで売って、量販店で長期保障つけたほうがいいです)
友人の方なら実際に借りて映してみてはどうですか。
失礼ですがもし友人ならちょっとぼられているような気がします。
電気店ならそれくらいの話を持ってきそうです。でも損です。
書込番号:2480279
0点


2004/02/17 11:18(1年以上前)
すみません。↑のレス読み返すとちょっとぶっきらぼうできつかったです。ごめんなさい。
ELP-TW100Hは何度か視聴したことはありますが、残念ながらTW200と比べたことがありません。100HさんがTW100Hの何に不満をもっていて、TW200に何を期待しているのか、それが分かると具体的なレスがつきやすいと思いますが。
書込番号:2480320
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


みなさまこんばんわ。
この度、思い切ってプロジェクターに挑戦したいのですが
まったくの素人のため、よくわかりません。
近所に電気量販店ぐらいはあるのですが、
そちらでは設置・取り付けとか行わないとの事でした。
(ニノ○ヤさんです)
ホームシアター専門店でも探せばよいのでしょうか
そのへんもよくわからなくて・・・・・・。
とりあえず、メーカーはエプソンがよいのでは?!と思ってます。
特に他メーカーと比べたわけではないのですが、
なんとなくのネームバリューも含めてそう思っております。
それで、TW−200とTW−500ってどれぐらい違うのか
まったくわかりません。
よくわからないなりに書き込みの方を拝見させて頂いたら
200はピントが甘いのですか?!
会議資料にはあまり適さないとありましたが・・・。
家では完全に暗くなるお部屋で仕様予定で、使い方も
DVDとかTVなどを再生するのみです。
ただ、素人考えで、エクセルの書類が見難いと書かれると
通常の画面とかも見難いのかな・・・、って思いました。
個人的な好みがあるでしょうが、プロのみなさん、
ご指導宜しくお願い致します。
また、上記の問題は500を購入すれば関係なくなるのでしょうか?!
どれくらい使えるものかわかりませんが、一度購入したら
そうそう買い換えれるものではないと思っていますので
後悔しないよう良く検討したいと思います。
またスクリーンですが、90インチで考えております。
これらの設置は素人個人では出来ないもんですかね〜???
今のところ頼る人がいないので、電動ドリルで個人で付けようと
思っております。
この件に関してもアドバイス宜しくお願い致します。
以上、宜しくお願い致します。
0点


2004/02/12 11:43(1年以上前)
私も初心者ですが、TW-200を使っている立場でアドバイスさせて頂きます。
> 200はピントが甘いのですか?!
> 会議資料にはあまり適さないとありましたが・・・。
TW-200はアスペクト比が16:9のワイドパネルを使用しています。
これは、DVD等を出来るだけ綺麗に写す為に採用(開発)されています。
過去ログに出てくる「ピントが甘い」に関しては、光学的な問題では有りませんので、ソース毎に分けて考える必要が有ります。
1つは、「DVD等でピントが甘く感じられる・・・」等の意見ですが、これはEPSONの意図する所であり、スケーラ(ソースの画素数をTW-200の液晶の画素数に合わせ込む操作)の特徴ですから、好き嫌いの問題です。TW-200はソフトフォーカスに振ってある事は事実です。
2つ目は、パソコンをつないでの画像ですが、こちらはアナログRGBで接続される訳ですが、元々ホームシアターに最適化された解像度の液晶に対して、パソコンのRGB出力の解像度が一致しない訳ですから、データプロジェクターを使った時の様なクッキリ感を求めるのは無理が有ると思います。
> 家では完全に暗くなるお部屋で仕様予定で、使い方も
> DVDとかTVなどを再生するのみです。
> ただ、素人考えで、エクセルの書類が見難いと書かれると
> 通常の画面とかも見難いのかな・・・、って思いました。
上の回答とダブル部分も有りますが、DVDを綺麗に写す事と、EXCELの画面を綺麗(クッキリ)に写すのは方向性が違いますので、一緒にしない方が良いと思います。(何故、市場にはデータプロジェクターとシアター用プロジェクターの2種類が出回っているかを考えれば、納得して頂けるかと思います。)
> また、上記の問題は500を購入すれば関係なくなるのでしょうか?!
私はTW-500と比較した事が有りませんので、推測の部分も有りますが・・・
基本的には、200と500は同じ液晶パネルを使用しています。500はマイクロレンズを使う事でコントラスト比等をUPしていますが、解像度等は同じですので、パソコンの画面が飛躍的に向上する事は考えにくいと思います。(これは、同価格帯の他社製品でも似た様な傾向に成ると予想されます。)
> またスクリーンですが、90インチで考えております。
> これらの設置は素人個人では出来ないもんですかね〜???
> 今のところ頼る人がいないので、電動ドリルで個人で付けようと
> 思っております。
私も全くの初心者ですが、業者に頼る事無く設置出来ました。(^^)v
ただ、スクリーンを支えてもらったり、ケーブルを通したり、天吊り金具を取り付ける際などは、1人では大変ですので、助手は居た方が良いと思います。
追記:
TW-200の対策品が手元に届きました。無理言って、画像の比較をしてから未対策品を返却する事にしましたので、数日後には比較画像をホームページにUP出来ると思います。ご参考になさって下さい。
http://shoji.jp/hometheater/
書込番号:2459090
0点


2004/02/12 23:28(1年以上前)
EVO7さん、こんにちは。初めましてです。横からすみません。。
TW200の新旧比較をH.Pへアップ予定との事。
楽しみにしている人は日本全国に1000人以上はいるものと
思われます。楽しみにしておりますよ!
宜しく御願い致します!
書込番号:2461718
0点



2004/02/14 18:23(1年以上前)
EVO7さんへ
さっそくの回答ありがとうございました。
書き込む時間がなく、お礼のお返事が遅れてすいません。
おかげさまで不安が解消されました。
で、さっそく200を注文してきましたよ!
家電量販店で注文したんですが、なぜか価格ドットコムの
ついている最安値より安かったです。
「???」って思ったんですが、
カタログ見せて、「これ」ってゆったので間違いなさそうです。
価格ドットコムより安いことってあるんですね?!
これも違った意味で勉強になりました。
ただ、在庫が確認出来ないので配達日未定なのが残念です。
あと、スクリーンについてもわからないのですが、
ピュアビジョンって何ですか?!
ほんとまったくの素人で申し訳ないです。
量販店で見た時は、キクチのグレーマットが
白いマットより綺麗に見えたんですが・・・。
でも、それしか見た事が無いし、電動もひかれます。
お手すきの時で結構です。
アドバイスの方、宜しくお願い致します。
追伸 新旧の比較楽しみにしてます!
書込番号:2468590
0点


2004/02/15 01:14(1年以上前)
このスレッドを見ずに、新たなスレッドに新旧比較の案内を書いてしまいました。^^; >しんちゃんのパパ さん >wakuwaku kid さん
しんちゃんのパパ さん まずは、購入おめでとうございます♪
> ピュアビジョンって何ですか?!
スクリーンをネット販売(開発・製造もしてる)している所です。
↓↓↓覗いて見てください。
http://purevision.co.jp/
> 量販店で見た時は、キクチのグレーマットが
> 白いマットより綺麗に見えたんですが・・・。
> でも、それしか見た事が無いし、電動もひかれます。
白にするか、グレーにするかは、個人の好みですね。。。
ピュアビジョンの電動は、一般のメーカー品の手動品と同等の値段で
しかも表/裏が白/グレーのリバーシブルに成っているので、私も使っています。
(購入時点で白かグレーに決まっていれば意味ないですけど・・・)
書込番号:2470607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





