EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100

スレ主 8888888888さん
クチコミ投稿数:91件

天井高240cmの天井にEH-TW7100を天吊りし、100インチのスクリーンに投影したいと考えています。


投写距離の最短は295cm、最長は477cmとなっていますが、投射位置をなるべく下げたい場合、プロジェクターの設置場所はスクリーンからどれくらいの距離に設置したら良いのでしょうか?


プロジェクター初心者で、知識がほとんどありません。
無知な質問で申し訳ございませんが、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:23049332

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/11/16 09:45(1年以上前)

>8888888888さん

投射距離シミュレーターが有りますので、
それで調べてみてはどうでしょう。
https://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/

書込番号:23050106

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/11/16 15:01(1年以上前)

100インチでの視聴ご希望の場合は
ほとんどの製品が約3〜3.3mが適用範囲ですので
今度の買い替え等の事も考慮して約3.3m位がいいと思います。

投射位置を下げる事については
投射距離は関係しません。
設置時の本体の位置の高さが関係しますが本製品はレンズシフトの
対応範囲が非常に広いのであまり気にしなくてもいいでしょう。
ただし左右の中央にすればするほど画質的にも有利ですし
レンズシフトの垂直方向の調整範囲も最大限に活用出来ます。

なるべく左右中央にして、天井に高いほど静寂性では有利です。
見た目にも圧迫感も少ないので高い位置が理想的かもしれません。

ちなみに当方は3台のプロジェクターを天吊りではなく洋服家具の上に
3段の木製ラックに床置きスタイルで縦3台に置いています。
上からソニー JVC エプソンの順に並んでいます。

書込番号:23050680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 8888888888さん
クチコミ投稿数:91件

2019/11/17 14:45(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

ご回答、ありがとうございます!
早速確認してみました。
青の囲いのところまで投射位置を下げることが可能という認識で大丈夫でしょうか?
だいぶ下げられそうで安心しました。

書込番号:23052871

ナイスクチコミ!2


スレ主 8888888888さん
クチコミ投稿数:91件

2019/11/17 14:49(1年以上前)

>グランデさん

とてもわかりやすいご回答をありがとうございます!
教えていただいたとおり、3.3mの位置に設置しようと思います。

3台のプロジェクター…… すごいですね!
こちらは1台でも四苦八苦しているので、3台なんて想像つきません(汗)

書込番号:23052878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/11/17 15:05(1年以上前)

>8888888888さん

はい。その認識で大丈夫です。

書込番号:23052906

ナイスクチコミ!2


スレ主 8888888888さん
クチコミ投稿数:91件

2019/11/17 19:36(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

ありがとうございます!

書込番号:23053430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2019/11/18 14:08(1年以上前)

>横から失礼します。グランデさんや他の方のおすすめもあり、TW7100を購入しました。最初は鴨居にL型金具で天釣りの格好で設置しようとしましたが、それ用のゴム盤が同封されていなかったので、問合せしたところ本機種は対象外と言われました。仕方なく鴨居に普通に置き、レンズシフトで無事映すことができました。改めてEPSONの設置性の良さを確認致しました。有り難うございました。

書込番号:23054817

ナイスクチコミ!1


スレ主 8888888888さん
クチコミ投稿数:91件

2019/11/21 11:25(1年以上前)

>市ちゃんさん

コメントありがとうございます!
早速購入されたんですね! 羨ましいです。
初プロジェクター導入で不安な点ばかりですが、
実現に向けていろいろと調べてみます。

書込番号:23060515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EH-TW7000とサウンドバーの接続方法について

2019/11/13 11:28(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7000

スレ主 8888888888さん
クチコミ投稿数:91件

EH-TW7000とソニーのサウンドバー(HT-ST5000)の接続を検討しています。


▼HT-ST5000HDMI入出力
入力端子:3
出力端子:1


・EH-TW7000
・TV
・ブルーレイレコーダー
・Amazon Fire Stick
・ゲーム
これらの機器すべての音声を手動での切り替えなしに、HT-ST5000から出したいです。


ビックカメラの店員さん聞いたところ、HDMIスプリッタを使えば可能かもしれないが、
スプリッタは高額なので、あまりおすすめしないと言われてしまいました……


AVアンプを使用すればかんたんに解決するとは思いますが、
リアスピーカーの設置が難しいのと、
できるかぎり置型のスピーカーを設置したくないので、
サウンドバーの使用を希望しております。


そもそも、すべての音声をサウンドバー経由にすることは可能なのか、
可能な場合、接続方法やおすすめの器具などを教えていただけると助かります。


何とぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:23044319

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 11:39(1年以上前)

まず、映像が無理ですよね。
テレビとプロジェクターなので、、

音声だけなら機器繋ぐだけですので簡単ですが、、
スプリッター導入が良いかと思います。もしくはマトリクス式のhdmi分配器。そんなに高く無いですよね。一万でお釣り来ませんか?

書込番号:23044348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/11/14 23:09(1年以上前)

>8888888888さん

HDMIスプリッタを導入してください。
アマゾンなどの格安でご購入できますよ。

接続としてはこんな感じです。
※文字がずれるのでパソコンとかで見てください。


【映像側】
スピーカーHDMI出力

スプリッタHDMI入力

スプリッタHDMI出力1(プロジェクタ)
スプリッタHDMI出力2(テレビ)

【音声側】
スピーカーHDMI入力1(ブルーレイレコーダー)
スピーカーHDMI入力2(Amazon Fire Stick)
スピーカーHDMI入力3(ゲーム)

【参考スプリッタ】
https://www.amazon.co.jp/AstroAI-%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-1%E5%85%A5%E5%8A%9B2%E5%87%BA%E5%8A%9B-Nintendo-%E7%B5%90%E6%9D%9F%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B075QG9P2B


【疑問点】
>これらの機器すべての音声を手動での切り替えなしに、HT-ST5000から出したいです。
これは手動でHDMIケーブルを抜き差しするということでしょうか。

おそらく大丈夫かと思いますがまれに相性問題がございます。
やってみての判断になるかと思います。

書込番号:23047689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 8888888888さん
クチコミ投稿数:91件

2019/11/15 09:27(1年以上前)

>kockysさん
ご返信遅くなってしまい申し訳ございません!(返信が反映されていませんでした💦)

> スプリッター導入が良いかと思います。もしくはマトリクス式のhdmi分配器。そんなに高く無いですよね。
たしかにおすすめできない価格帯ではないですよね……
マトリクス式のhdmi分配器ですね、参考にさせていただきます!

書込番号:23048231

ナイスクチコミ!0


スレ主 8888888888さん
クチコミ投稿数:91件

2019/11/15 09:46(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

ご回答ありがとうございます!
また、とてもわかりやすいご説明もありがとうございます!


> 【疑問点】
> >これらの機器すべての音声を手動での切り替えなしに、HT-ST5000から出したいです。
> これは手動でHDMIケーブルを抜き差しするということでしょうか。

はい、そのとおりです。
機器間の相性もあるんですね……

ちなみに、スプリッタの価格の違いで性能などは変わるものなのでしょうか??

書込番号:23048249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/11/16 14:04(1年以上前)

>8888888888さん

スプリッタの値段違いですが機能や耐久性の違いがあると思います。
最近は国内外の製品も多くなり大きな差はないように思えます。

書込番号:23050579

ナイスクチコミ!1


スレ主 8888888888さん
クチコミ投稿数:91件

2019/11/17 14:51(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
なるほどです!
参考にさせていただきます!!

書込番号:23052881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロジェクターをテレビとして利用

2019/10/25 01:15(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS500W [ホワイト]

クチコミ投稿数:82件

このプロジェクターにチューナーを接続してテレビとして利用できないか考えています。
あまり推奨では無さそうですが、巻き取り式のスクリーンであれば、観ない時は閉まってスッキリできるし、
映画も大画面で楽しめるから良いのではと考えています。
リモコンなど電源をプロジェクターとチューナーの二つ着ける点など面倒というデメリットもありますが、
もしプロジェクターをテレビ として使ったことがある人がいらっしゃいましたら感想などお聞かせいただけると助かります。

書込番号:23007211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/25 04:53(1年以上前)

>ART55さん
使おうとしてましたが。。スクリーンの上げ下ろし。出画までの時間、めんどくさくてすぐにやめました。。
部屋の暗さ確保も課題ですよ。

スクリーンは電動ですか?手動?手動はヨレがすぐに出そうです。。

書込番号:23007314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/10/25 11:22(1年以上前)

4Kテレビとプロジェクター2台(VPL-VW315とDLA-X7)を
テレビ代わりに切り替えて使用しています。

スクリーンは手動巻上げ式ですがほとんど下げたままですが
巻き上げや下げ降ろしも数秒で済みます。

1300ルーメン程度あれば多少明るくても問題ありません。
もちろん照明有りでは厳しいですが見られない事はありませんが
画面が白くなるのでさすがに常用はしません。

4Kチューナー内蔵BDレコーダーならAVアンプだけで
済むので特に面倒ではありません。
やはり100インチオーバーの大画面は別格です。
4Kの有機EL65インチですがやはりプロジェクターのほうが
面白みがありテレビとは別のものです。

書込番号:23007801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/10/25 12:40(1年以上前)

>kockysさん

上げ下げは手間になりますよね。
電動はあまり良くなさそうですね。
参考になります。

書込番号:23007958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2019/10/25 12:48(1年以上前)

>グランデさん
素敵なお品をお持ちで憧れます!!

プレーヤーやサウンドバーやウーハーは持ってるので、
レコーダーかチューナーあれば良いかなと思ってます。
4000ルーメンあるから
明るいリビングでも大丈夫かなと思ってます。

ショールームなどで展示されたら観てみます。

液晶や有機の75インチぐらいを検討してるのですが、
有機は高いし、液晶でも良いかと思いましが大きくて圧迫感が気になりました。

地デジの画質はこだわりがありませんが、テロップなど見難いとかありますでしょうか?
プロジェクターで地デジを観られることがあれば、ご参加までにご教授いただけると助かります。

書込番号:23007971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/10/25 13:09(1年以上前)

75インチを超えるテレビは急激に高くなりますよね。
有機ELでは80万位です液晶でも高画質モデルは
30〜40万円はしますので本製品の検討は
充分に価値があると思います。

フルハイビジョン以上の画素のあるプロジェクターでは
テロップ等も全く不満ありません。
本機のベースになったEH−TW8300Wを使用していましたが
リアル4Kにほとんど遜色ありませんでした。
画素シフトでの4K対応ですがかなりのハイレベルであり
ネイティブと比べても通常映像では差はあまり感じません。
エプソンの映像は非常に癖が少なく家庭用4Kテレビの
代用にも充分なりえる色合いとコントラストを備えています。








書込番号:23008008

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2019/10/25 16:03(1年以上前)

>グランデさん
早速のご回答ありがとうございます。

8kで子供と東京オリンピックを思っているのですが、
8kテレビで来年の夏前に出そうなのがソニー、シャープ、ハイセンス、TCLかなと
思っていますが、なかなかお値段が手ごろである程度サクサク使えそうな
機種が出るか微妙な気がしているので、
代替案を考えております!!

8Kや新しい有機ELのデバイスのつなぎ的な時期になりそうなので
大きなテレビを買って処分に困るよりは
テレビ的に使いやすいプロジェクターを買っておいて、
欲しいテレビが出れば購入してプロジェクターはシアター用か
オークションで小さいから売りやすいかなと考えておりました!!

エプソンのプロジェクターは昔使ったことがあり
色が自然で好きな絵でしたので、気になっております。
エプソンの手動のスクリーンを持っているのでとりあえず使ってみようと
考えています。

質問ばかりで恐縮ですが、スクリーンによって画質はかなり変わるのでしょうか?
エプソンサポートにこの機種についてお問い合わせした際は
パネルタイプをお勧めされたのですが、すっきりさせたという意図があるので、
巻き取り式を考えています。

書込番号:23008236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/10/25 17:35(1年以上前)

長年 掛け軸タイプの某社の100インチを使用していまして
2年位前に初めて4Kのプロジェクターを導入時に買い替えしました。

上を見ればきりがありませんが4K対応で割安な
製品を見かけたので購入しました。
100インチ 16:9ワイド スプリングローラー式 上部ブラックマスク付き
価格は送料込みで当時は約1万円という驚異的な価格!

それまでのスクリーンより明らかに解像感は向上しました。
安いので2〜3年で買い替えも検討しましたが
特に不満もないのでこのまま使うつもりです。
イーサプライという販売会社の製品です。

書込番号:23008375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/10/25 17:56(1年以上前)

>グランデさん
素敵なお値段ですね!!
ありがとうございます。チェックしてみます。

書込番号:23008402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/10/27 00:46(1年以上前)

>ART55さん

昔はプロジェクターをテレビがわりに使いましたが今は使ってません。
原因はテレビ番組はテレビ番組ということです。プロジェクターで拡大してもどうも臨場感が感じられず、まるで大きなテレビでテレビをみているような感覚になります。なので当方はVOD、ブルーレイ、ゲームなどでしかプロジェクターは楽しんでいません。

書込番号:23011113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/10/30 19:20(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
返信遅れて申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
確かに地デジは大画面で観る必要は無いんですよね。

観易ければ良い程度ですよね。

子供が朝幼児番組を観たいが、大人はニュースや天気予報を観たいからサブ的にリビングに二台置くか、このプロジェクターにするかショールームや家電で視聴しつつ考えようと思います。

書込番号:23018240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/10/31 00:48(1年以上前)

>ART55さん

朝見ることを考えるなら、あまりオススメしません。
メーカーは案外ライフスタイルに合わせて明るい場所でも使える方法を展開していますが、やっぱり暗い部屋が一番です。
お子さんと一緒の空間ならテレビ2台のほうが望ましいかと思いますよ。

まずはおっしゃるとおりショールームなどで見比べて問題なさそうでしたらご購入すればよろしいかと思います。

書込番号:23018935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/10/31 09:40(1年以上前)

まだ発売前ですので今後分かりませんが
価格的にはもう少し安くなるでしょう。
いずれは26万円程度になるかと思われます。

スレ主さんの最終的な目標は8Kテレビのようです。
ただ8Kの予想ですがLGがごく近いうちにも液晶8Kで75インチクラスで
約40〜50万円での発売が予定されているようです。

液晶ですが画質的にもかなり期待できる内容みたいです。
当然シャープの製品を意識した製品でしょうし
有機ELには及びませんが肉薄したコントラストを
既に保持しているというような報告も目にしました。

しばらく様子を見るのもいいかもしれません。

書込番号:23019306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/10/31 10:09(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
ホームページでは明るいリビングで綺麗に観れてそうですが、実際は薄くなりそうな気もします。
実機を確認してみます。

書込番号:23019338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/10/31 10:16(1年以上前)

>グランデさん
貴重な情報ありがとうございます。
LGも液晶テレビで8k出してくるんですね。
シャープも8kのチューナーに内蔵型で新しい機種も来年に
出さないかなとも思ってまして、
ハイセンスやTCLも出揃ったら価格競争で安くなるかもしれないですね。
70インチ代で50万辺りが相場になり、有機EL65インチの対抗馬にしてくるのかなと思ってます。
ギリギリまで我慢して様子を見ようと思います。
ソニーの8kは…85インチからの3桁スタートになりそうなので手が出ません。

書込番号:23019346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/11/02 22:20(1年以上前)

>ホームページでは明るいリビングで綺麗に観れてそうですが
プロジェクターの使用シーンの画像は大抵はめ込みなので、何の参考にもならない

https://www.phileweb.com/news/d-av/201910/02/48573.html
オプションスクリーンの有無で画像があるけど、オプション品使えば綺麗に見えるっぽい
ただ、スクリーンが常にある形になるから本末転倒な気もする

書込番号:23023992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/11/03 05:41(1年以上前)

>グレイスマインさん
分かりやすい画像情報ありがとうございます。
サポートからもパネルタイプのスクリーンを勧められました。壁の場合は少し暗くしても薄い感じに映りますね。

書込番号:23024369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masa0007さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/04 18:04(1年以上前)

LGの短焦点を使っています。スクリーンは少しでもシワがあると
曲がって写し出されますので白い壁に写し出しています。
一度自作でパンパンに張ったスクリーンを作ったのですが
それでも拾います。

書込番号:23027485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/11/04 23:13(1年以上前)

>masa0007さん
超単焦点はパネルタイプのスクリーンが良いんですね。
エプソンのサポートからもパネルタイプを推奨されたので、普通のプロジェクターより影響を受けやすんですね。

書込番号:23028060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/17 22:04(1年以上前)

>ART55さん

こんばんは。

>もしプロジェクターをテレビ として使ったことがある人がいらっしゃいましたら
>感想などお聞かせいただけると助かります。

現状 1人住まいで普段の終業時間が極端に遅い事も有り、帰宅後は
プロジェクターでニュース・バラエティー番組の後半を確認する毎日です。
そのままレコーダーのHDDを整理して余力が有ったら映画等を視聴、
日曜日の昼間には紀行番組等を眺めて気分をリフレッシュしています。
専用暗室ですので旧型の機種とはいえ解像力・色彩・階調表現とも文句ありません。
ランプの消費を考えるともったいない使い方ですが、
Panaレコーダーの性能のおかげも有ってむしろこちらの方が高画質!
以前 スカパー4Kの録画の必要性から4K HDR対応の液晶TVを
使用した時期が有りましたが映画再生を含めて全く勝負になりませんでした。
現状の有機EL TVはきれいですが階調表現に不満が残るのと8K対応も控えた時期的なタイミングから
本来ならばそこにかける予算をプロジェクターやAVアンプ等に回しているのが実状です。

書込番号:23053796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/11/18 02:33(1年以上前)

>Pastel-Kさん
画像などありがとうございます。
暗室だとかなり綺麗なんですね。
大画面で紀行番組などゆったり落ち着けそうですね。
とても参考になりました。

書込番号:23054148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/18 12:58(1年以上前)

>ART55さん

>プロジェクターで地デジを観られることがあれば、
>ご参加までにご教授いただけると助かります。

地デジ・BS放送はプロジェクターに1080p入力→1080p出画で見てますが
どちらも遜色なくきれいに見れてます。(解像感・発色・字幕も良好)

>リモコンなど電源をプロジェクターとチューナーの
>二つ着ける点など面倒というデメリットもありますが

スクリーンの上げ下ろしも含めて日課ですので特に大事とは感じませんね。
毎度プロジェクター→AVアンプ→レコーダーとスイッチを入れて
出画までに少々時間を要しますが、それも慣れてしまいます。

スレ主様の要望する朝方の視聴では色彩が薄れて絵が寝ぼけますが
夜 照明を落とすと本来の彩度で楽しめると思います。
最近の機種はずいぶん映像も良くなってますので。

書込番号:23054713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2019/11/19 23:22(1年以上前)

>Pastel-Kさん
実際の使用されてる感想ありがとうございます‼

朝はニュースや幼児番組を見るぐらいですから多少薄くなっても気にならないですよね。

夜はシーリングライトが明るさ調節できるから暗めにしたら良さそうです。

気になるのは超単焦点がスクリーンのシワにどれぐらい影響があるか視聴して確認したいと思います。

書込番号:23058020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/20 16:17(1年以上前)

>ART55さん

>気になるのは超単焦点がスクリーンのシワにどれぐらい
>影響があるか視聴して確認したいと思います。

これについては我が家も含めてプロジェクターである以上、どんな機種でも投写映像はスクリーン上の
シワの影響を受けると思いますのであまり神経質に捉える必要はないかと感じますが、実機を
視聴確認してから購入を検討するというのは大事な事ですよね。(私は地方住まいで中々難しいですが)

書込番号:23059073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2019/11/20 19:58(1年以上前)

>Pastel-Kさん
以前ランプ式のエプソンのプロジェクターを使ってた時はきになりませんでした。

レーザー超単焦点はまだ見たことないので、実際観れたと思います。
いろいろと情報ありがとうございます。

書込番号:23059404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/11/20 20:23(1年以上前)

> どんな機種でも投写映像はスクリーン上のシワの影響を受けると思いますのであまり神経質に捉える必要はない

短焦点型は、スクリーンへの打ち込み角度の関係上、スクリーンの凹凸に厳しくなりますよ。

https://jp.os-worldwide.com/notes/osscreen/front/short-pj.html

凹凸を見るときに、光をどう当てるか考えたら、容易に想像がつくと思いますが。

書込番号:23059451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/11/23 07:59(1年以上前)

>DECSさん
超単焦点はスクリーンのシワの影響を受けやすそうですね。
分かりやすい情報ページありがとうございます。

書込番号:23064082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/12/18 23:11(1年以上前)

リビングルーム

当方、3つあったテレビを全て処分しViewSonic PX727-4K(RGB-RGB、2200lm長寿命ランプ)一台でおよそ120インチの白壁に直接投影し、HDMIスイッチャーとアンプで入出力を切り替え映像はゲーム/チューナー/Chromecast/FireTVに切り替え、音は映像ソース/DJミキサー/レコードプレーヤー/Bluetoothの接続でやりくりして2年ほど生活している者です。

結論から言いますと元に戻れなくなりました。非常に満足しております。部屋のレイアウトがお洒落になり、『壁際にごちゃごちゃ物が必要で電源を切ると黒い画面が残る』普通のテレビが醜いと考えるようになりました、大きいテレビも安くなってきた昨今ですが、将来は今あるような巨大な機械としてのテレビはなくなるのではないでしょうか。。質問者様におかれましてはテレビをプロジェクターに置換するメリットは理解されていると思いますので、悪かった点と、そこまで悪くなかった点に分けて挙げさせていただきます。

悪かった点
・細かい作業をする時等、部屋を明るくすると映像が薄くなり美しくない。切り替え面倒なので照明がわりにYouTubeの4k長時間動画などの投影をすることも。
・起動/終了にやや時間がかかるため少しの外出はつけっぱなし。レーザー方式ではどうなのだろう。急にニュースを見たくなっても、ややももたつく。
・横切るとき眩しい、画面が欠ける。
・冷却ファンが気になる場合静音モードに切り替える必要あり。
・ホコリの吸い込みありフィルダーつけるか掃除しないと故障原因になる。

そこまで悪くなかった点
・リモコンは集約できる。映画/ドラマ/ニュースのストリー厶はスマホからできるので録画を見るときだけリモコンを使う場合は面倒に感じない。
・テレビがない不便さより無駄に見なくなったメリットが勝る。

全ての映像機能をプロジェクターに託すのはとても楽しく美しい生活を送れる一方、まだまだ、一般的な使い方ではないため長時間使用に伴う故障への対応、映像切り替え・音周りの構築の面倒さは避けては通れません。そのため神経質な方にはおすすめいたしません。しかし、ポスタータイプの安価な巨大テレビが出るような未来までは、一考の価値があるアイデアだと思います。おすすめです。長文失礼いたしました。

書込番号:23115509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2019/12/19 14:52(1年以上前)

詳細な情報と素敵なお写真ありがとうございます。

実際に使われてる状況がよく分かり参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23116556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログのプリメインアンプへの接続

2019/10/15 12:57(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7000

クチコミ投稿数:11件

本機種と手持ちのブルーレイプレーヤー(DMP-BD90)を接続する事に問題はないのですが、音声はBOSEの4702Vというプリメインアンプがあるため、これに接続したいと考えています。

DMP-BD90側の出力がHDMIしかない状況で

本機種との接続は問題ないのですが、BOSEの4702Vとはどのような接続が考えられるでしょうか。

また、本機種においてはスピーカー内蔵モデルとスピーカー無しモデルがありますが、どちらも接続可能でしょうか?

当方あまり詳しくなく、一般論でも構いませんのでお詳しい方がおられましたらご教授頂きたいです。

書込番号:22989042

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/15 14:15(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/BLUPOW-Lアナログ音声出力-TV・PS4pro・Xbox・Blu-ray-Players対応-hdmiスイッチャー4×1/dp/B078NKHWJX/ref=sxbs_sxwds-stvp?_encoding=UTF8&imageClass=hi-res&keywords=hdmi+アナログ+セレクター&pd_rd_i=B078NKHWJX&pd_rd_r=5ce0c2da-1abb-4107-8d73-a73e0515e92d&pd_rd_w=hV3D8&pd_rd_wg=tHHIZ&pf_rd_p=08d11d59-f078-490d-a13c-8ba75229ef72&pf_rd_r=C48R5DVYPHJ6HT46MV3V&phoneCarrier=wifi&phoneType=iPhone&qid=1571116448&rd=1&view=Touch9

一番簡単な方法です。

書込番号:22989145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/15 14:26(1年以上前)

>スレートさん こんにちは

ブルーレイレコーダーからのHDMIを音声分配付き分配器(BLUPOW HDMI 3200円等)

へ、更にHDMIでプロジェクターへ、赤白RCAでアンプへ。

書込番号:22989160

ナイスクチコミ!1


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:79件

2019/10/15 15:55(1年以上前)

>スレートさん

「Amazonベーシック RCAオーディオケーブル 7.6m (3.5mmオス - 2RCAオス) 」のようなケーブルで
EH-TW7000のヘッドフォン出力とアンプのAUXを接続するのが一番簡単・安価かつ確実だと思います。
EH-TW7000/7100の仕様を見る限り、どちらもヘッドフォン端子はあるようなので、どちらでも可だと思います。
ただ、両者にはスピーカー有無以外にもコントラストなど性能差があるので良く検討されるのが良いと思います。

書込番号:22989243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/10/15 17:19(1年以上前)

BOSEとは言え、ヘッドホン端子から長いRCAケーブルは、音質的には最低ですが・・・

書込番号:22989346

ナイスクチコミ!3


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:79件

2019/10/17 09:51(1年以上前)

>BOSEとは言え、ヘッドホン端子から長いRCAケーブルは、音質的には最低ですが・・・

何十mも引き回すとかPHONOレベルの微小信号ならともかく、ヘッドフォンレベルの信号を数mくらいで、最低の音質
というほど劣化しないのだけどね
もっとも、信号ケーブルは必要最低限の長さにしたほうが良いのは言うまでもないことなので適切な長さを選ぶべきで
しょうね。


>スレートさん

スレートさんの設置環境によってはHDMIから音声抽出する装置のほうがいいかもしれないけど、この種の装置は相性
問題や、製造元による品質問題も出やすいので、はずれを引くと無駄な出費になる恐れがあるので、不具合があった時
にきちんと対応してもらえるような信頼できる販売元から買ったほうがいいですよ。


書込番号:22992286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/19 09:33(1年以上前)

>スレートさん

質問の趣旨と外れてしまう事を承知で書きますと、
せっかく4Kプロジェクターを買われるのに、
音声が、RCA分配器や、ヘッドホン出力では、映像につりあいません。

せめて、AVアンプの購入をされた方が良いのではと思います。
2chしか使わないという事であれば、最近はHDMIを搭載したプリメインアンプも出ているので、
そういった機種を購入される手も有ります。
https://kakaku.com/item/K0001193825/

後、購入候補にEH-TW7000を挙げられていますが、
EH-TW7100とコントラストで結構差がありますので、
一度見て決められた方が良いと思います。

書込番号:22995932

ナイスクチコミ!1


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:79件

2019/10/20 10:35(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

それを言ってしまうと......

そもそも、スレ主さんの手持ちのブルーレイプレーヤー(DMP-BD90)が4K対応もしていない入門機ですからね。
それほど音にもこだわりはないと判断するのが妥当では?

それよりも当プロジエクターの性能を生かすのならまずはBDプレーヤーの買い替えが優先だと思うけど、あえて
そこには触れずに回答した立場からのコメントです。

まあ、本人がスレ立て以降沈黙しているので、本当の意向は判りませんが....

書込番号:22998060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/20 10:47(1年以上前)

>NCC-72381さん

一応、プリメインアンプに接続したいとの事だったので、
音にはそれなりにこだわっているのかなと思ったもので。

RCA出力の付いているUHDBDプレーヤーの導入が一番手っ取り早いのですが。

書込番号:22998089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/20 10:54(1年以上前)

>NCC-72381さん

ただ、RCA出力の付いているUHDBDプレーヤーは高いので、
それを導入するなら、HDMI付きのアンプの方が安く構築出来ると思って、
上記の書き込みを行いました。

書込番号:22998100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/10/20 18:12(1年以上前)

皆様、各方面からの適切なご意見ありがとうございます。
趣旨としては手元にある機種・設備をできるだけコストをかけずに使用できるかという点でしたので、NCC-72381さんのアドバイスをベストアンサーとさせて頂きます。
その他のご意見からも、今後プレーヤーとプリアンプの更新時の機種選定の参考にもなりました。
たくさんご意見頂きありがとうございました。

書込番号:22998758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIで分配したいのですが

2019/10/09 08:06(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-100B [ブラック]

スレ主 akis5さん
クチコミ投稿数:59件

HDMI入力が1つしかないので吊り下げたプロジェクターの10m先にあるBlu-ray機器とゲーム機、そしてamazon fireスティックを3入力2出力の分配機で切り替えたいのですが分配機器選びや何か注意すべき点あればアドバイス下さいませ。

●入力
@Blu-ray機器(10m離れてる)
Aゲーム機(10m離れてる)
Bamazon fireスティック

●出力
@テレビ
Aこのプロジェクター

書込番号:22977093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/10/09 09:05(1年以上前)

>akis5さん

HDMI出力機器とHDMI入力機器とをHDMIケーブルで接続すると、それぞれがHDMI規格に準拠していれば、通常は、問題なくつながります。

しかし、間に、HDMI分配器をはさむと、映像を表示できないことがありえます。

このため、HDMI分配器は、「相性保証」のあるお店で購入するのが良いです。相性が悪ければ、初期不良として返品できるお店です。

また、HDMIケーブルは高品質のものを購入してください。規格上は不要でも4K対応のものを選ぶと高品質だと期待できます。

書込番号:22977173

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/09 09:32(1年以上前)

相性もありますが10mの距離が気になりました。今問題無く使用できてますか?
この距離で実績のあるケーブルで繋ぎたいですね。

書込番号:22977206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 akis5さん
クチコミ投稿数:59件

2019/10/11 10:38(1年以上前)

この分配器を購入したのですが10m先のプロジェクターには届かないのかamazon fireスティックの画像もBlu-ray機器の画像も表示されなく無反応です。

解決するにはブースターをかませばよいでしょうか?
それとも分配器の機種選択が間違ってますか?

ちなみに分配器のもう一つの出力を近くのテレビに繋げてるのですがそれは映ってます
※ただ fireスティック経由の画像がなんとなく色が薄い…。

書込番号:22981044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akis5さん
クチコミ投稿数:59件

2019/10/11 10:40(1年以上前)

Proster HDMI分配器 3入力2出力4K HDMI1.4 3D 切替機能あり リモコン付き https://www.amazon.co.jp/dp/B07K1JDF3V/ref=cm_sw_r_cp_apip_t7z7p3fKZmXn7

書込番号:22981046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/10/11 11:02(1年以上前)

>akis5さん

HDMI分配器を経由せず、HDMIケーブルで直結した場合の映像は表示されますね?

ケーブルは高品質のケーブルを購入されました?

4K対応の多重シールドケーブルでもダメでしたら、HDMI入力機器+HDMI分配器+ケーブル の組み合わせで機能しなかったのですから、返品した方が良いです。

組み合わせるとHDMI規格を遵守できていないのでしょう。

書込番号:22981075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/11 17:44(1年以上前)

>akis5さん
他のクチコミにも書いたのですが、
HDMIケーブルで5m以上にすると信号が損失し映らないことがあります。
その場合、メタルHDMIでなく、光HDMIにすることで映る場合があります。

アマゾンで『光HDMIケーブル』で検索すれば安価なケーブルが出てきます。

書込番号:22981707

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/10/12 17:42(1年以上前)

>akis5さん

素晴らしい回答が出ていますのでそれに補足します。
とりあえずアマゾンでご購入されてはいかがでしょうか。
映らない場合は返品ができますので実践あるのみです。

分配器1台
光HDMIケーブル×必要分

この辺は相性問題もあります。
型番は違いますがエプソン製のプロジェクターにてこちらの光HDMIケーブルは動作問題ありませんでした。
アマゾンで探してみてください。

DTECH 光ファイバHDMIケーブル 4K

書込番号:22983849

ナイスクチコミ!1


スレ主 akis5さん
クチコミ投稿数:59件

2019/10/13 11:24(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました!
分配器をこれに変更した事で全て解決しました!
BLUPOW 4Kx2K HDMIマトリックス 4入力 2出力 + 音声 分離(SPDIF 光・同軸デジタル・3.5mmステレオ音声出力) hdmi1.4 2160P 3D A https://www.amazon.co.jp/dp/B073R8FWHF/ref=cm_sw_r_cp_apip_jRHUCvSRzNwKD

ありがとうございました😊

書込番号:22985117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

天井吊り下げについて

2019/10/08 13:51(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-100B [ブラック]

スレ主 akis5さん
クチコミ投稿数:59件

裏の写真です。

この商品を天井吊り下げ金具で吊り下げたいのですが純正の吊り下げ金具はあまりにも高額でamazonなどで汎用のもので探したいのですがおススメ教えてもらえますでしょうか? プロジェクターは初めてなのですが汎用吊り下げ金具のほとんどは本体に4点ネジ止めのようですがこのプロジェクターはセンターの1点と端のゴムキャップのついた2点の計3点しかネジ穴が無い様です。

これに合う比較的安価な吊り下げ金具はありますでしょうか?

書込番号:22975566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2019/10/08 14:01(1年以上前)

純正品で1.3万円なら、十分安いと思います。

書込番号:22975583

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/08 15:00(1年以上前)

純正品安いですね。

https://theaterhouse.co.jp/p_spider/search.php?maker_id=12&item_code=EF-100B

シアターハウスの汎用品のほうが高いですね。

書込番号:22975667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2019/10/08 20:04(1年以上前)

>akis5さん

Amazonで買うなら↓これとかで大丈夫ですよ。
ASIN: B0078199Z6

足は4本ですが3本だけ取付ればOK です。
私も1台持ってますが、値段の割に結構しっかりしてます。

実際にエプソン機で使ってるレビュー画像もあるので確認してみてください。

書込番号:22976182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/10/09 02:01(1年以上前)

プロジェクター本体と吊り金具の取り付けはネジ3本でも十分。
ネジをしっかり締め付けてあれば、余程の粗悪品出ない限りは、そこで落下するなんてことは無いはず。

むしろ天吊りで重要なのは、吊り金具と天井との取り付けの方だよ。
こちらは天井の材質や板の厚みなんかが関係してくるから、取り付け場所やネジの選定を誤ると落下の可能性もある。
この製品は軽い方だけど、天吊り金具や電源・映像ケーブルの重量も加わると、そこそこの重さにはなるからね。
天吊りは、地震の時なんかが怖いし。
場合によっては、天井に補強用の梁や、別の補強材を入れることもある。

あと、金具は取り付け場所とスクリーンの位置関係も考慮して決定した方がいいので、その辺の情報無しに値段だけでお勧めは選べない。
ただ、プロジェクター初心者であれば、最初は純正品でいいんじゃない? 条件さえ合ってればだけど。

書込番号:22976826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 akis5さん
クチコミ投稿数:59件

2019/10/09 07:53(1年以上前)

ありがとうございます。それもアリですね!

書込番号:22977076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akis5さん
クチコミ投稿数:59件

2019/10/09 07:55(1年以上前)

ありがとうございます!買ってみました!来るのが楽しみです。

書込番号:22977078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2019/10/09 09:04(1年以上前)

壊れるだけならともかく、壊れた結果が惨事になるようなところに安物使いたいってのもどうかと思いますし。そもそも天井は、どこでも重量物を取り付けられるようになっているわけでもないので。自分で探せずに質問サイトに頼るレベルなら、きちんと知識のある人にやって貰った方が良いです。

書込番号:22977169

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/10/12 17:37(1年以上前)

>akis5さん

日本は地震大国ですので天井に取り付ける時、補強が大事です。
できれば天井の裏からシナ合板などで補強してボルトで固定させるほうが良いです。
このプロジェクターはそこまで重くないので木ネジでOKかと思いますが念の為やればなおGOODです。

書込番号:22983837

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング