EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

天井いっぱいに映すには。

2019/10/07 23:01(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-100B [ブラック]

スレ主 tomoprio8さん
クチコミ投稿数:5件

プロモーション動画に、床からの距離がそれほどないのに天井いっぱいに映像を映している場面がありました。我が家は2m40pぐらいなんですが、床置きでも期待していた大画面で映せません。何か方法があれば良いのですが。。

書込番号:22974577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/10/08 01:55(1年以上前)

リモコンの[メニュー]-[設定]-[設置]-[ズーム]でワイド端一杯まで広げる。

書込番号:22974834

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoprio8さん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/11 19:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ワイドMAXでセットしてるのですが、天井の半分ぐらいの大きさです。
6畳の天井いっぱいになるようにはできないのかなと思っておりました。プロモーションビデオでは、天井から一杯はみ出すような大画面だったので。。

書込番号:22981919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/12 08:46(1年以上前)

>tomoprio8さん
天井まで2m40pだと、約100インチの投影になりますので、
天井いっぱいは難しいと思います。

投射距離を稼げば少しは大きく出来ますので、
鏡等で反射させて投影距離を稼ぐ方法は有ります。

この場合、表面反射鏡を使用した方が画質的には有利ですが、
一度普通の鏡で、どのように投影されるか確認して見た方がよいと思います。

書込番号:22982760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

はじめまして
プロジェクター初心者で困っています。

タイトルの通りfireTVstickの映像をアンプを通してスクリーンに投写しようとした所、「映像信号が入力されていません」という表示が出て上手くいきません。
プロジェクターとアンプはHDMIケーブル1本で接続しています。

fireTVstickの操作音はアンプから延びているスピーカーから出ているので、映像の入出力が上手くいってないと思い調べてみたのですが、本機はARCに対応していないので自分が使っているアンプ(NR-365)では無理そうです。
この場合、分配器で音声と映像を分けて接続すれば投写は可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22969116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/05 15:52(1年以上前)

>ジョシュアオブライエンさん
ARCの関係性がわかりません。
アンプのHDMI入力にfire tv stick挿しているのでは無いですか?

テレビ側にfire tv stickでは無いのですよね?

書込番号:22969240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/05 16:12(1年以上前)

>ジョシュアオブライエンさん

プロジェクターとARCは無関係だと思いますが。

接続は以下のようになっていますでしょうか?

fireTVstick→AVアンプ→プロジェクター

書込番号:22969301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/10/05 17:22(1年以上前)

kockys様
ヤスダッシュ様
早速の返信ありがとうございます。

もう少し詳しく書いてみます。
fireTVstickはアンプのBD/DVDと書いてあるHDMI入力に挿してます。その他にもHDMI入力にはSTB/DVRとGAMEとPCがあります。

そしてアンプのHDMI出力からHDMIケーブルで本機のHDMI1MHLに繋いでいる状態です。
そこからして間違えていますでしょうか?
お願いします...

書込番号:22969429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/10/05 17:25(1年以上前)

あとテレビは家にありません。
テレビがなくても大丈夫ですか?

書込番号:22969438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/05 17:44(1年以上前)

>ジョシュアオブライエンさん

NR-365のBD/DVD入力にfireTVstickが挿して有るのは大丈夫だと思います。
プロジェクターのHDMI2に挿しても映らないでしょうか?
映らない場合、AVアンプの他の端子も試したほうが良いかもしれません。

テレビは無くても問題有りません。

書込番号:22969475

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/05 17:47(1年以上前)

>ジョシュアオブライエンさん

後、AVアンプとプロジェクター間のHDMIケーブルは何mの物を使用されていますでしょうか。
5mを超えるケーブルを使用すると映らない場合が有りますので。

書込番号:22969481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/10/05 18:01(1年以上前)

ヤスダッシュ様
ありがとうございます。
今すべての入力(アンプ側4つと、プロジェクター側2つ)を試してみたした。都度再起動と入力ソース切り替えは行っておりますが、やはり「映像信号が入力されていません」と表示されてしまいます。
本機にfireTVstick直挿しだと映像は投写されるので、fireTVstickとプロジェクターの問題ではないと思ってます。
この場合、アンプかアンプとプロジェクターを繋いでいるHDMIケーブルに問題があるのでしょうか?

書込番号:22969523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/10/05 18:03(1年以上前)

ヤスダッシュ様
繋いでいるHDMIケーブルは10mのものを使用しています。

書込番号:22969528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/05 18:21(1年以上前)

>ジョシュアオブライエンさん

恐らくですが、HDMIケーブルが長すぎて、信号が届いていない可能性があります。
プロジェクターがまだ固定設置されていないなら、
AVアンプと短いHDMIケーブルで接続してみて映るか確認してみてください。

もし映る様でしたら、HDMIケーブルを信号ロスの少ない物に変えることで映るようになります。
10mのHDMIケーブルはメタルでは信号損失が大きいので、
光HDMIケーブルを使った方が良いと思います。

光HDMIケーブルは安価な物から高価な物まで有りますが、
アマゾンで『光HDMIケーブル』で検索すれば安価な物が出てきます。

書込番号:22969569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/10/05 18:34(1年以上前)

ヤスダッシュ様
ありがとうございます!
その方法を試してみます。

またわからない事を教えていただきたいです。ほんとうにありがとうございます。
kockys様も初歩的な質問にありがとうございます!

書込番号:22969608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/05 18:51(1年以上前)

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8738

お使いのプロジェクターのHDCPバージョンが取扱説明書から分かりません。
あとfire stick のバージョンもです。
こちら上記のような接続にはなっていないですか?

書込番号:22969644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/10/06 03:16(1年以上前)

kockys様
ヤスダッシュ様
先ほど買って来た1mのHDMIケーブルで同じように接続した所映像(プロジェクター)、音声(外部スピーカー)とも正常に出力されました!

ですので、光のHDMIケーブル10mを購入して再度挑戦してみます!
ありがとうございます。

書込番号:22970442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/06 09:36(1年以上前)

>ジョシュアオブライエンさん

映らない原因が特定できてよかったです。

書込番号:22970790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/10/07 15:11(1年以上前)

こんにちは
本日光ファイバーのHDMIケーブルが届きました。Amazonで5000円ちょっとのものを購入です。
早速接続した所、問題なく投写出来ました!

初歩的な事なのかもしれませんが、自分一人では解決できなかったと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:22973608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/07 17:07(1年以上前)

>ジョシュアオブライエンさん

無事に映ったのですね。
お役に立てて良かったです。

書込番号:22973812

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 外部スピーカーに接続して使いたい。(HDMI)

2019/10/03 17:55(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EB-W05

クチコミ投稿数:3件

本当にど素人ですみません。

HDMI端子でプロジェクターとBOSEのスピーカーを接続すれば、スピーカーから音声が出るようになりますか?

書込番号:22964910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/03 17:59(1年以上前)

boseのスピーカーの機種名は?
プレイヤーなどの機種名は?

など構成書かないと誰も分からないかと、、、

書込番号:22964917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/10/03 18:04(1年以上前)

価格コムもど素人なものですみません。

エプソンのEB-W05からBOSEのsoundber700に音声出力したいのですが、HDMI端子1本で完結しますでしょうか?

書込番号:22964925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/03 18:38(1年以上前)

ですので、、プレイヤーは何を使うのですか?

サウンドバーの入力にはhdmi arcと光入力があります。
プロジェクターの入力はhdmiですよね?

プレイヤーからプロジェクターにhdmiケーブルでの接続がまず必要ですよね?

そうするとサウンドバーには光入力になります。
プレイヤーに光入力ありますか?

プロジェクターはARC対応して無いのでとサウンドバー繋いでも音は出せません。
更にプロジェクターへの入力無くなりますよ。

という事で
プレイヤーは何ですか?ともお聞きしたのですが、、、
価格コム素人は関係なく環境をきちんと書かないと誰も回答できないですよ。

書込番号:22965009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/10/03 18:41(1年以上前)

プロジェクターそのものはコンテンツを再生しないので、別に何らかのプレーヤーやレコーダーがあると思いますが。
そのプレーヤー等の音声出力からBOSEに繋げて、映像は別にプロジェクターに接続すれば可能でしょう。

後はプレーヤー等の仕様次第ですかね。

書込番号:22965015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/10/04 08:46(1年以上前)

プレイヤーはAmazon fire TVか、Apple TVで考えているので、プロジェクター側にHDMI端子が二つ必要ってことですかね?

書込番号:22966223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/04 09:28(1年以上前)

>さかな717さん

>>プレイヤーはAmazon fire TVか、Apple TVで考えているので

とのことですのでプレイヤーとプロジェクターとはHDMIで接続し、BOSE SOUNDBAR 700とはBluetooth(無線接続)にて接続すればケーブルの接続はHDMIだけになると思います、もちろんプロジェクターのHDMI差込口は一つで十分です。

プレイヤーとSOUNDBAR700の接続に関してはマニュアルを参照してください。

書込番号:22966293

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW650

クチコミ投稿数:6件

テレビ代わりとしての使用を検討しています。
メリットデメリットあると思いますが、プロジェクターをテレビ代わりに使用するのはデメリットのほうが大きいのでしょうか?
また、明るさとコントラスト比はどちらを優先すべきでしょうか?

新築を計画中で、それに合わせてテレビをなくしプロジェクターを壁(プロジェクター用壁紙)に投影しようと思っています。

・投影距離は4m50cm
・投影する壁にはプロジェクター用壁紙設置
・BOSEのSound Touch300所有
・テレビ毎日1〜2時間程度
・月に1回程度映画観賞

書込番号:22944620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/24 20:02(1年以上前)

>you-your-yoursさん
デメリットの方が大きいです。
・常に暗い環境が必要
・立ち上がりが遅い

日常使いだとすぐに嫌気がさすと思います。
#番組次第かもしれませんが。。

書込番号:22944719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/27 13:14(1年以上前)

>you-your-yoursさん

ルーメンが3000前後のものでしたら、
遮光カーテンをしてると、十分日中も綺麗ですよ。

ぼくは、TVは逆につかわなくなってます。

プロジェクターは、反射光で目に優しく、映り込みもなく
大きく描画されますので、テレビドラマも映画っぽく感じますね、

現状、同じ部屋にテレビもありますが、
プロジェクターのみの生活です。

日中、遮光カーテンでの撮影した画をあげておきます。

書込番号:22950698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/27 14:12(1年以上前)

>you-your-yoursさん

カーテンを半分あけて、
これくらいの明るさがあっても、
3000ルーメンの明るさがあれば、
このくらい見えます。

不思議ですね、、十分な黒を得られてませんが、
きれいに見えます。


1800くらいでしたら、、、
こうはいかず、
ほぼほぼ見えないですね、、、

書込番号:22950803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/09/29 21:56(1年以上前)

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
やはりデメリットが大きいのですね。
立ち上がりが遅いとのことですが、どの程度の時間がかかるのでしょうか?
毎日使用するとストレスに感じるほどなのでしょうか?

>とんくん大阪さん
写真の添付ありがとうございます。
とても参考になります。
特にカーテンを半分ほど開けていても見れることは調べても情報がなかったので有益な情報になりました。

>kockysさん
>とんくん大阪さん
kockysさんの「常に真っ暗にする必要がある」というアドバイスは、「プロジェクター本来の画質を得るためには真っ暗にする必要がある」という事だと理解していますが、私個人としてはプロジェクターに画質はそこまで求めていません。大画面のテレビを買うよりも低予算で大画面が手に入るのでは?という安易な考えになります。
ですので、部屋を真っ暗ににしての使用はあまり想定していません。

元々、夜間は部屋を明るくし過ぎるのが嫌いなので、主に電球色の間接照明で過ごしています。(昼白色の照明はリビングにありません)
とは言っても読書などは不便に感じない程度の明るさにはなっていますが、そのような環境下での使用は厳しいのでしょうか?
画質を求めないと割り切ったとしても、視聴にストレスを感じるほど見辛くなってしまうのでしょうか?

プロジェクター初心者なので的外れな意見になってしまい申し訳ありませんが、ご教授頂けると幸いです。

書込番号:22956570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/29 23:41(1年以上前)

>you-your-yoursさん
カーテン閉めるだけで、とても美しいですよ。
昼間でも。

立ち上げ時間は、ストレスに感じませんけど、
感じる方はいるんだと、思います
20秒くらいで写り始め
1分もしたらクッキリまでいくのでは?

書込番号:22956837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/29 23:43(1年以上前)

>you-your-yoursさん
ちなみにぼくは、
Uhd60 という機種を使ってます

凄いです

書込番号:22956845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/05/10 19:14(1年以上前)

返信して頂いた皆様

有益な情報ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

結論から言うと、EH-TW5650を購入しました。
色々調べた結果、明るい部屋で投影するためにはルーメンだけでなくコントラストも重要だと判断して、EH-TW650よりもルーメンは少し落ちますがコントラスト比が大幅にアップするEH-TW5650に決定した次第です。

試しに現在の住居で、晴天の日中にカーテンをしない状態で壁に投影しましたが、満足できる画質で写りました。
外からの光の入り方にもよるかと思いますが、投影場所に直接日光が当たらない限り2500ルーメンで必要十分だと感じました。
新居ではプロジェクター用の壁紙になるためもう少し写りが良くなることを期待しています。

また、テレビ代わりの使用はデメリットも多いとアドバイス頂いたため、念の為、テレビも設置できるように間取りに修正を入れました。
とりあえずプロジェクターのみで生活して、不都合が多発するようならテレビも設置しようと思っています。


最後になりますが、もし私と同じように「テレビよりも安く大画面が手に入る」という目的でプロジェクター導入を検討されてる方に向けて記載させて頂きます。プロジェクター 初導入の初心者の意見になりますので参考程度に留めて下さい。

まず結論として、テレビよりも安くならない可能性が高いです。
理由は、プロジェクター導入に際して、高品質の「HDMIケーブル、HDMI切替機」の購入費用が必須となると思うからです。

【HDMIケーブル】プロジェクターと再生機器をHDMIケーブルで接続する必要がありますが、一般的に距離が長くなると思います。距離が長くなると遅延が発生する可能性が高いようで、特に10mを超える場合はそのリスクが高まるようです。その場合、遅延を回避するために光ファイバー製のHDMIケーブルが有力になってくると思われますが、光ファイバー製のHDMIケーブルが非常に高価です。私は今回、直線で配線することが難しい間取りだったためケーブル長さ15mを必要としました。安いものを購入して遅延が発生したら後悔するので4万円程の光ファイバー製HDMIケーブルを購入しました。

【HDMI切替機】テレビの場合HDMI入力端子が複数ついているため様々な機械(ブルーレイプレーヤーやappleTVなど)を直接テレビに刺すことができますが、プロジェクターの場合HDMI入力端子が少ないため一度HDMI切替機に全ての機器を接続して、そこからプロジェクター に接続することになると思います。この切替機を経由してプロジェクター に接続するため、高価な光ファイバー性のHDMIケーブルを使用しても切替機で質が低下してしまうと意味がないと思いHDMI切替機も高品質のものを購入しました。

プロジェクター 入門機に使うにはオーバースペックなのかもしれませんが、以前、背伸びしてオーディオスピーカーを購入した際に期待した音が出なかった時にスピーカーケーブルを高価なものに変えたら劇的に音質が向上した経験があったため、ケーブルに妥協してはいけないと判断しました。

当たり前ですが、周辺機器の購入費用も合算したものがプロジェクター の導入費用となります。
私の場合、周辺機器の購入費用が予想以上に膨らんでしまったため、今後導入される方は事前に周辺機器まで決定した上で導入を検討するのがベターだと思います。
皆様に頂いたアドバイスが私に役立ったように、私の今回の経験がこれからプロジェクターを導入する方の役に立てれば幸いです。
以上となります。
長文失礼しました。

書込番号:23395513

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ちらつき

2019/09/18 16:14(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

教えて下さい。

普段映画の再生に使用しているのですが、

映画を再生していて1〜2時間ぐらい観ていると映像がちらつきます。

同じ様な現象がおこった方はいらっしゃいますでしょうか?
また、対処法はありますでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:22930887

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/09/18 18:28(1年以上前)

以前 EH-TW8000を使用していた時に
ちらつく症状が出たことがあります。
ランプモードを高にするとかなり治まる感じでした。
ランプに不具合または早くても個体差による寿命に近づいている
可能性もあります。
とりあえす ランプモードを変更して試してみては
いかがでしょうか?

書込番号:22931109

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電源コードについて

2019/09/14 18:11(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400

スレ主 ウバ男さん
クチコミ投稿数:17件

プロジェクターを購入して天吊りで設置しようと考えています。
既存の住宅に取り付けるので設置費を安く上げるため、あまりキレイではありませんがケーブル類は天井・壁の外を這わせてカバーで隠すつもりです。その為、電源のコードが15mほど必要になります。ちょうど15mの延長コードが無いため、延長コードを継ぎ足しになってしまうのですが、問題ないでようか?(純正のコード+延長コード7m+延長コード7m OR 純正コード+延長コード20m)
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22921825

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/14 19:42(1年以上前)

>ウバ男さん
壁の外が分かりません。一旦戸外に出す?
近くのコンセントがそれだけ遠いということですか?
延長コードは屋内用ですか?
等。。これだけの情報で大丈夫と言えません。

コンセント増設は5000円程度で近場の電気屋がやってくれませんか?
ブレイカー直結で専用電源としてしまう。

もしくは近くのコンセントから送り配線でプロジェクター近くにコンセントつけてしまう。
電源コードが市販の細いテーブルタップ用ならばお勧めしません。

書込番号:22921976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/09/15 00:38(1年以上前)

>ウバ男さん

こんにちは
特に問題ないと思いますがkockysさんがおっしゃる通りのことはクリアにした方が良いです。

書込番号:22922607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング