
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2019年8月20日 12:52 |
![]() |
6 | 7 | 2020年7月25日 00:41 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2019年7月16日 23:03 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2019年7月13日 11:37 |
![]() |
8 | 7 | 2019年6月20日 07:23 |
![]() |
3 | 4 | 2019年5月17日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本製品の購入を検討しているのですが4KBDプレイヤーを接続して再生した場合、
FULLHD対応である本製品にて恩恵はありますでしょうか?
本製品に限らず2Kプロジェクターにて4Kブルーレイを再生した場合、
普通のブルーレイを再生したときよりもきれいに写るものなのでしょうか?
イメージとしては4K映像を2Kにダウンコンバートして普通のブルーレイよりは
綺麗な映像が再生されると考えているのですが認識違いでしょうか?
使用しているプレイヤーは
SONYの「UBP-X800M2」です。
あまり映像関係には詳しくないので素人の質問で申し訳ありませんが教えて下さい。
3点

>はにぃりすぺくとさん
こんにちは
「UBP-X800M2」とは良いプレイヤーをお持ちですね。
映像にお詳しくないのであれば特段気にする必要は無いと思います。
なぜならその違いは誤差だからです。しかし既にプレイヤーをお持ちで2Kのプロジェクター購入や興味があるようならば映像マニアよりからお話させて頂きます。
下記3点にお答えいたします。
1)本製品の購入を検討しているのですが4KBDプレイヤーを接続して再生した場合、
FULLHD対応である本製品にて恩恵はありますでしょうか?
ハイあります。4K対応プレイヤーは2K対応プレイヤーと比べて処理能力が高いため恩恵は受けます。
具体的にはノイズ成分、色彩、ディティールなどに影響します。
2)本製品に限らず2Kプロジェクターにて4Kブルーレイを再生した場合、
普通のブルーレイを再生したときよりもきれいに写るものなのでしょうか?
こちらも1)回答同様です。綺麗に写ります。
3)イメージとしては4K映像を2Kにダウンコンバートして普通のブルーレイよりは
綺麗な映像が再生されると考えているのですが認識違いでしょうか?
ハイそのとおりです。
ご参考にどうぞ
書込番号:22822758
8点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-100B [ブラック]
ANKERのSoundCore2というスピーカーとブルートゥース接続したく、EF100で検索するとSoundCore2が表示されるのですが、選択すると、接続できませんと表示されます。
スマホ等からは通常どおり接続できて音も出ているのですが、どのような原因が考えられるでしょうか。
書込番号:22808794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EF100のBluetoothはVer3.0、SoundCore2はVer5.0、これだけバージョンが違えば再生はムリ。
書込番号:22809291
1点

ご回答ありがとうございます。
5.0のワイヤレスイヤホンは接続できたのですが、このスピーカーだけが接続できなかったので残念です。
書込番号:22809697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOSEのSoundlink microは接続できましたが、音量が小さくて使えません。音量40(Max)でもかなり小さいです。
問題なく繋がるスピーカーの情報が欲しいです。
--
BOSE Soundlink micro
バージョン:Bluetooth Ver. 4.2
対応プロファイル:A2DP
対応コーデック:SBC
--
EPSON EF-100Wの規格
バージョン:Bluetooth Ver. 3.0 Class 2
対応プロファイル:A2DP
対応コーデック:SBC、aptX
書込番号:23376702
0点

すみません、BOSEの問題は自己解決しました。
Fire TV Stickから直接スピーカーにBluetooth接続することで、接続も安定して十分な音量で聴くことができました。
プロジェクターとFire Stickを組み合わせるメリットは手軽さ以外にもいろいろありそうで侮れないですね。
書込番号:23385203
3点

直接設定することで接続できました。
情報ありがとうございました。
書込番号:23399710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EPSON Ef-100bとBose sound bar 500のBluetooth接続が出来ません。機器が検出出来ても、接続を押すと接続できませんでした。と表示されて終わり。この原因をオンラインで調べてもわかりません。原因が分かれば教えてください。お願いします。
書込番号:23556145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日tw5650を購入したのですが、起動中に気になる音がなるので、質問させて下さい。
私のtw5650は起動から5分もすると、ファンの音とは明らかに違うキーンというような機械音(?)が鳴るようになります。映画等を見ていても若干気になる程度なっており、ややストレスです。tw5650はこのような音がなるが普通なのでしょうか?
今回が初プロジェクター購入だったので、プロジェクター自体がそのような音がなるものなのかもよくわからず、もしお持ちの方もしくは詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。
書込番号:22802771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こちらの製品はアップル純正のHDMI変換ケーブルと当機本体にHDMIケーブルで
接続したらちゃんと投影されるでしょうか?
現在、純正でないHDMI変換ケーブルでつないだら接続できませんでした。
HDMI・ピンタイプのケーブルどちらも投影されず、画面は暗いままでした。
わかる方教えてください。
4点



家のリビングで100インチほどの大きさで主に映画を見たく、プロジェクターを探しているのですが、条件としては
・持ち運びがしやすい(複数の部屋で見る可能性あり)
・Bluetooth対応(現在使っているサウンドバーを使用したい)
・できるだけ綺麗な映像(因みにうちの50インチのテレビでDVDとブルーレイを両方見てますが画質をあんまり気にしたことがありません笑)
そこで現在こちらのEH-TW5650とエプソン新商品のEF-100Wで迷っています。
https://www.epson.jp/products/dreamio/ef100/
持ち運び、見た目に関しては断然EF-100Wなのですがプロジェクターが初めてなので
100〜120インチでWXGAを投影した時の画質が分かる方感想を教えてください!
個人差あると思いますが
別にWXGAでも問題ないよ〜とか
その大きさで投影するなら結構荒くなるよ〜とか
何でもいいので意見をお願いします。
1点

今お使いのテレビはフルHD対応でDVDとブルーレイの差が気にならないという事ですか?
みたらすぐにわかるほどの差なのですが、、、
さすがに100インチになると差は分かると思うのですが、上記の前提があるので気にならないかも、、
bob25さんの判断次第なのですが、最低フルHD対応を勧めます。
書込番号:22746122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはなかなか悩ましい2択です。
解像度ではやはりTW5650ですが
レーザー光源 コントラスト250万対1
仮に実際は100分の1としてもTW5650を大幅に凌いでいます。
この製品にフルHDが出るまで待つのもありかもそれません。
高くなりますが待つのもありです。
書込番号:22746310
0点

>kockysさん
>今お使いのテレビはフルHD対応でDVDとブルーレイの差が気にならないという事ですか?
仰る通りです笑
気にならないと言うか「画質の違いはどんな感じかな〜?」と思って見たことも無かったので...
多分同時に2つの画質を見たら気づいたのかもしれませんが、もともとはそんなに画質を意識してなかったのです。
WXGAはDVDよりは確実に綺麗だと思いますので、僕みたいに画質にうとい感じだと大丈夫そうですか?
もちろん個人差はありますよね(TT)
書込番号:22746845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グランデさん
そうなんです!
EF-100WのフルHDさえあれば全く悩まなくて良かったんです泣
僕としては100インチでまあまあ綺麗だなーぐらいで見れたら良いのですが、もう少し悩んでみます^ ^
書込番号:22746866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bob25さん
私はEH-TW5650が良いと思います。理由は1点あります。
1)できるだけ綺麗な映像
一般使用ならコントラスト<画質です。
なぜなら解像度が高い方が高画質に見えるからです。
今回のTW5650はフルHDに対応しており100Wよりも高画質だからです。
現段階で100Wを選ぶのは画質よりもユーザビリティ優先です。
実はスレ主様の意見に合っていますが、「できるだけ綺麗な映像」を求めている以上、そこにフォーカスしてお答えしました。
WXGAはフルHDと比べると粗があります。
極端な話ブラウン管のハイビジョンテレビを見ても画質が気にならなければそれを選んでOKです。
そうじゃない場合はTW5650を選んだほうが懸命かと思いますよ。
書込番号:22746890
4点

100〜120でWXGAは画質に疎い人でも粗さに気づくレベルだと思います
NGかどうかは人によりますが、解像度の低い大画面は結構きついです
画質の面で特にEF-100を選ぶ理由は無いので、できるだけ綺麗にというのであれば5650W
EF-100の利点は光源寿命が長い、デザインがすっきりの二点くらいですかね
コントラストはレーザー機種はスペックが全くあてにならないので不明ですが、使用時のコントラスト感について良くて5650と同等くらいで超えることは無いのではと推測します
書込番号:22746971
1点

かなり前になりますがDLP機でヤマハのDPX2000という
720P機と三菱LVP-HC8000DフルHDを併用の時期ありました。
同じ環境で同じ映像で比べると動画ではあまり粗さは
気になりにくい(あるけれども許容可)感じですが
テロップや図形の画面になると網目が判り明らかに粗い印象でした。
気になりだすとやはり辛いです。
それだけ見ていれば?という自己弁護法則もありますが
100インチを超える場合はストレスに感じる可能性は高いでしょう。
TW5650を導入、いずれより高画質の製品に乗り換えるというのも
悪くないとも思います。
書込番号:22747264
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400

>cnc234さん
メーカー公式ではありませんが、
海外のレビューサイトによれば、ネイティブコントラストは4500:1〜7000:1との事です。
書込番号:22670575
0点

http://www.projectorjunkies.com/epson-tw9300-full-review-2/
マイナーチェンジ前のTW8300の海外版の測定結果が書いてあるサイトを見つけました
途中のOn/off contrastのところの、dynamic irisがoffのところを見ればいいと思います
別枠でmanual irisとあるので、レンズアイリスなんかもあるのでしょうか?
それを全閉にすれば1万対1近くになるようですね。
書込番号:22670584
0点

>ヤスダッシュさん
>グレイスマインさん
ありがとうございました。
やはりJVCの50,000:1にはかないませんね。
TK800を購入して失敗したので今度どれを買うか下記の3機種で迷っていました。
BenQ HT3550
EPSON EH-TW8400
JVC DLA-X***(中古品)
JVC DLA-X***(中古品)を買おうかなと思います。
部屋を暗くして使うのが本来の使い方であることを知り1300ルーメンで良いと思うようになりました。
コントラストは大事ですのでJVCを選びました。
解像度は4K欲しいところですが歳を取って視力が落ちてきたので2Kで良しとします。
書込番号:22671543
2点

ちなみにですが、液晶系も実際に使う設定にした時の明るさはスペックに対して数割暗くなりますので、それなりに明るさに余裕は欲しいところです
書込番号:22671726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





