EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

同社2015年発売のTW5350との違いについて

2017/10/13 18:13(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

スレ主 avril0320さん
クチコミ投稿数:13件

プロジェクター初心者です。
EPSONのTW5350とこちらのTW5650どちらを買おうか迷っております。

2017/10/13現在、4万円程の差がありますが、大きな違いとして発売日くらいしか分かりません。。
スクリーンは80か100インチのものを購入しようかと考えております。

仕様用途はAmazonビデオやBlu-rayでの映画鑑賞です。
本体の音質については音響環境があるので気にしないです。

@それぞれの違いについて。(どちらがおすすめか)
AONKYOのアンプTX-NR636は接続可能かどうか。

上記、2点教えていただきたいです。

書込番号:21275235

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2017/10/13 18:28(1年以上前)

>avril0320さん

今から購入されるのであれば、EH-TW5650をお勧めします。

理由はネイティブコントラストがEH-TW5650の方が高く、黒が沈むこと。
レンズシフトが有る分設置性が高いことです。

TX-NR636との接続は実際の製品を持っていないので分かりませんが、
心配でしたらレンタルサービスを利用されてみてはどうでしょうか。

書込番号:21275270

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/10/13 18:37(1年以上前)

やや明るくなって、レンズシフト機能がついた後継機がEH-TW5650です。
旧モデルのTW5350は在庫処分中ですから、割安になっています。
逆に言えば、暗い部屋で映画を見るだけで、設置場所に自由がきくなら、TW5350の方がお買い得です。

カタログ値のコントラストは、オートアイリスをオンにしてのかさ上げで、ネイティブコントラストではないです。
実際に黒が沈んでいるわけではなく、3万だろうが6万だろうが10万だろうが数字自体に意味はないです。
まあ、もしかしたら多少の改善はあるかもしれませんが、大差ないでしょう。

あとは、評判のよくなかった映像補完機能がどれだけよくなっているか、ですかね。
映画やアニメをヌルヌル映像でみたいなら、できればレンタルサービスを利用するなどして実機でチェックするか、レビューが出るまで様子を見るかです。
運がよければ来月あたり、この辺で扱われるでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/

アンプとの接続は問題ないでしょう。

書込番号:21275292

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2017/10/13 18:55(1年以上前)

ネイティブコントラストの実測値はEH-TW5650の方が2〜3倍高いです。
http://www.projection-homecinema.fr/2017/10/09/test-epson-eh-tw5650/
http://www.projection-homecinema.fr/2015/10/22/test-epson-eh-tw5350/

書込番号:21275327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/14 00:57(1年以上前)

ヤスダッシュさん記載のリンク先を見るとネイティブコントラストが1700〜2200:1程度ということなので、ネイティブコントラストの数値だけ見れば、安い透過型液晶もやっと低価格DLPと同等になりましたね。
リンク先の他の製品の情報を見ていて「へ〜」と思いました。

書込番号:21276217

ナイスクチコミ!5


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/15 23:44(1年以上前)

>スクリーンは80か100インチのものを購入しようかと考えております。

100インチの方が絶対いいよ。
80と100だと数字では20しか変わらないから似たようなものかと思うだろうけど実際見ると大差だからね。
スクリーンは少しでも大きい方がいい。
スクリーンサイズで見る時の臨場感が全然違う。
プロジェクターは同じくらいの価格帯の機種なら見る人が見ないと見分けつかないレベルだけどスクリーンサイズは誰が見てもすぐ分かる。
俺も100インチだけど部屋に置けるなら120インチにしたかった。

書込番号:21281665

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

異音?

2017/10/06 20:50(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW650

クチコミ投稿数:29件

昨日からこのプロジェクターを使用しているのですが、以前のエイサーのプロジェクターでは聴こえなかった『キーン』という甲高い作動音?が気になって仕方ありません。モスキート音というか、とにかく耳障りです。
今もサッカー中継をそれなりの音量で観戦していますが、その音が気になって集中出来ません…。エプソンのプロジェクターではこのような音が聞こえるのが普通なのでしょうか。もしそうであれば、再びエイサーに戻そうと考えています。使用されている方、教えて頂けると幸いです。

書込番号:21256762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2017/10/15 02:06(1年以上前)

>ぐらこーげんさん

異音に関しては個体差もありますが、以前お持ちだったASUSのプロジェクターはどれくらいの騒音値でしたか?
メーカースペックでTW650と比較してください。もしASUSのプロジェクターの方が騒音値低ければ、個体差以前にスペック的騒音です。
しかし同じ値、若しくは下回る騒音値である場合はメーカー個体差が考えられます。メーカーにて相談してみてください。

書込番号:21279051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

スレ主 robinhoさん
クチコミ投稿数:11件

EH-TW5650を購入し、録画した地デジやFire TV Stickで映画を見たいと思っています。
下記のような構成で実現可能でしょうか?

■機器
プロジェクター:EH-TW5650
HDDレコーダー:SONY BDZ-ZT3500
スピーカー:SONY HT-MT500
ストリーム動画視聴:Amazon Fire TV Stick

■構成(地デジ視聴時)
BDZ-ZT3500 → HDMI → EH-TW5650

HDMI

HT-MT500

■構成(映画視聴時)
EH-TW5650 ← Amazon Fire TV Stick(USB)

Bluetooth

HT-MT500


宜しくお願いします。

書込番号:21236383

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/28 20:42(1年以上前)

HT-MT500をHDMIで本機に接続しても音声再生できないと思いますよ、ARCに対応しないでしょうから。
スピーカーはHDMI入力のある機種を選んだ方がいいでしょう。
Fire TV StickもUSBではなくHDMIで接続したいです、そのためスピーカーはHDMI入力を複数持つ機種を選びたいです。

書込番号:21236407

ナイスクチコミ!2


スレ主 robinhoさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/28 21:07(1年以上前)

口耳の学様、ご返信ありがとうございます。

スピーカーはどうしてもサウンドバーが良いので、(妻が譲れない部分だそうで)
BOSE の SoundTouch 300 soundbar に変更します。
(HDMI出力がARC対応となっているので、これなら問題ないのでしょうか?)

上記機種はHDMIの入力が1系統なので、
入力に分配器を使用すれば、複数機器からの入力が可能なのでは、と思っているのですがどうでしょうか?

また、構成は下記のように変更すれば問題ないですか?
(以下、SoundTouch 300 soundbarは「SoundTouch」と記載)

■構成(地デジ視聴時)
BDZ-ZT3500 → HDMI → SoundTouch → HDMI → EH-TW5650

■構成(映画視聴時)
Amazon Fire TV Stick → HDMI → SoundTouch → HDMI → EH-TW5650

上記構成にした場合、音声はスピーカー、映像はプロジェクターから出力されるという認識で問題ないのでしょうか?
(プロジェクターから音声が出力されるということはありえないのでしょうか?)

質問ばかりになってしまい恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:21236484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/09/28 21:21(1年以上前)

>入力に分配器を使用すれば、複数機器からの入力が可能なのでは、と思っているのですがどうでしょうか?

理屈的には大丈夫だろうけど分配器によってはARCとかまでちゃんと切り替え出来ないとかあるかもしれない

>上記構成にした場合、音声はスピーカー、映像はプロジェクターから出力されるという認識で問題ないのでしょうか?
(プロジェクターから音声が出力されるということはありえないのでしょうか?)

これは普通のテレビ(もちろん音が出る)にサウンドバーを挟んで各機器を繋ぐのと同じだろうから問題ないでしょうね

書込番号:21236538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/29 06:26(1年以上前)

MT500ではなくTW5650がARC非対応ということです。

問題ないでしょうけど、分配器を追加するぐらいならHDMI入力が2系統以上ある機種がいいような気はしますね。

書込番号:21237366

ナイスクチコミ!0


スレ主 robinhoさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/29 10:48(1年以上前)

>どうなるさん
ご返信ありがとうございます。

>理屈的には大丈夫だろうけど分配器によってはARCとかまでちゃんと切り替え出来ないとかあるかもしれない
なるほど。
購入する場合は、きちんと確認することにします。

>これは普通のテレビ(もちろん音が出る)にサウンドバーを挟んで各機器を繋ぐのと同じだろうから問題ないでしょうね
了解しました。
間にスピーカーを挟むというのがピンと来ていないため、基本的な質問をしてしまったのだと思います。
ご丁寧にありがとうございます。


>口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。

>MT500ではなくTW5650がARC非対応ということです。
ARCという規格に対して理解できていないのですが、
BDZ-ZT3500 → HDMI(ARC対応) → SoundTouch(音声) → HDMI(ARC非対応) → EH-TW5650(映像)
という接続をした場合、EH-TW5650がARCに非対応なので、
・EH-TW5650から映像は流れる
・SoundTouchから音声が流れない
という状態になるということでしょうか?

>問題ないでしょうけど、分配器を追加するぐらいならHDMI入力が2系統以上ある機種がいいような気はしますね。
なるほど。
HDMI入力が2系統以上あるサウンドバーを探してみます。
ご存知でしたら、おすすめのスピーカーをご教示ください。
あまり嵩張らないものを探しています。


質問を繰り返してしまい申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いします。

書込番号:21237824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/30 06:38(1年以上前)

ARCはオーディオリターンチャンネルの略で、テレビの音声をHDMIでアンプに送信する規格です。
プロジェクターはテレビチューナーがないのでARCに対応する必要がないので搭載しないのでしょう。
なのでレコーダーはARCに対応する必要はないので搭載していません。

レコーダーの音声はARCの対応に関わらず、HDMIでスピーカーへ映像と同時に流れるので再生できますよ。

HDMI入力2系統以上の機種では、SONY HT-NT5はどうでしょう、生産終了や登場の古い機種で良ければHT-ST3やHT-CT380もあります。

書込番号:21239791

ナイスクチコミ!1


スレ主 robinhoさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/02 11:04(1年以上前)

>口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。
また、返信遅くなり申し訳ありません。


オススメして頂いた HT-NT5 を検索したところ、HDMIの入力が3系統ありデザインも良いので、構成を下記のようにしたいと思います。

■構成(地デジ視聴時)
BDZ-ZT3500 → HDMI(ARC対応)(映像・音声) → HT-NT5(音声出力) → HDMI(ARC非対応)(映像のみ) → EH-TW5650(映像出力)

■構成(映画視聴時)
Amazon Fire TV Stick → HDMI(HDMIに直で刺す) → HT-NT5(音声出力) → HDMI(ARC非対応)(映像のみ) → EH-TW5650(映像出力)

レコーダー → スピーカー → プロジェクター
という流れで、
スピーカーから音声
プロジェクターから映像
が問題なく出力されるということなので、上記構成で組んで見ようかと思います。

口耳の学さん
どうなるさん
お二方ともご丁寧にありがとうございました。

書込番号:21245467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

逆さ設置と入力接続について

2017/09/21 12:18(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:6件

ホームシアターで現在使用しているプロジェクター(SANYO LP-Z3)が古くなり色が出なくなったのでプロジェクターの買い換えをしようと思っています。
いろいろな情報からこのEH-TW5350を第一候補にしているのですが、不安な点が2つあるので質問します。

・設置は天井に近い高さの棚の上からの下向きの投影になります。EH-TW5350の投影範囲を見ると上向きだけで、私のような場合は「逆さ設置用ゴム足」というものを使って逆さまに設置すると書いてありました。
 棚上に逆さまに設置というのが、安定感や操作面で不安がありますが、逆さ設置している方がございましたら教えて下さい。

・今使用しているAMPの出力はHDMI端子がなく、D端子、コンポーネント端子、S端子、コンポジットビデオ端子です。
 今までは画質優先するためコンポーネント端子(RGBの3本)を使用してきましたが、EH-TW5350の入力端子は、HDMIとコンポジットビデオ端子だけです。取りあえずコンポジットビデオ端子で接続するしかないわけですが、画質はどうでしょう?
 (将来的にはAMPも買い換えたいと思っています。)

ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:21215933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2017/09/21 13:25(1年以上前)

ユーザーではありませんが。
逆さま設置について:
それ程問題では無いと思います。極端な話、座布団でも可能と思います。

投影範囲について:
逆さま設置の場合には映像のほぼ上端がプロジェクターのレンズ高さになります。
視聴位置からかなり見上げる配置にならないかどうか、がポイント。

HDMIついて:
コンポジット出力ではかなり画質が落ちますのでお薦めできません。
「コンポーネントからHDMI」で検索すると5000円くらいで有りますので御検討されては。

書込番号:21216146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/09/21 15:32(1年以上前)

>:「コンポーネントからHDMI」で検索すると5000円くらいで有りますので御検討されては。

こんなものがあるんですね。
ぜひ、検討して買いたいと思います。


>逆さま設置の場合には映像のほぼ上端がプロジェクターのレンズ高さになります。
>視聴位置からかなり見上げる配置にならないかどうか、がポイント。

現在のLP-Z3がダイアルを回すと垂直、水平投影位置を変えられるので、同様に範囲内で変えられるものと思っていました。
EH-TW5350では変えられないんですね。(>_<)
では棚より低い位置に投影したいときは本体を斜め下向きに配置するしかないということでしょうか?
まあ、それでも普通設置するよりは逆さま設置の方が下向き角度が小さくてすみますが…

書込番号:21216387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2017/09/22 02:11(1年以上前)

プロジェクターを傾けると映像が台形になりますが、補正機能がありますから
ある程度は大丈夫かと思います。

ご希望のサイズと投射距離がお部屋とマッチするかも要確認と思います。

書込番号:21218107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2017/09/22 03:18(1年以上前)

>でんでん77さん

台形補正が難しければ下記のような道具があります。

プロジェクター用ミラー
http://avcjapan.com/Product/Detail/view/pid/1322/cid/110

イレクター
http://www.diy-life.net/

書込番号:21218155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイナクリアスクリーンについて

2017/08/23 21:07(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

以前、使用していたVPL-AW15KTの付属品ダイナクリアスクリーンですが、このスクリーンを再利用し、このプロジェクターで問題なくきれいに映りますか?当方は、映画を主に視聴しています。初心者ですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:21139977

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/08/23 21:16(1年以上前)

レンタルサービスにて、御自分の目で確認してください。

http://www.epson.jp/products/dreamio2/rental/

書込番号:21140001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2017/08/24 18:05(1年以上前)

>はなまるマーケットさん

スクリーンも特殊なので上の方に同じくレンタルサービスされた方が宜しいです。
買うのも良いですよ。このサイズぐらいならスクリーン1万円程度で買えます。

書込番号:21141970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

3Dのノイズ?について

2017/08/04 20:50(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W

クチコミ投稿数:4件

3D(フルHDBD映像)の映写時に、細かい波状のノイズが、画面全体に常に発生します。TW8200を使用していた際には、まったくそのような現象は起こらなかったのですが、TW8300に買い替え後、発生するようになりました。再生機は、同じものですので、TW8300の設定の問題でしょうか?何か解決策があるようでしたら、ご教授頂けると助かります。

書込番号:21093445

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/08/04 22:04(1年以上前)

3Dメガネとプロジェクターのペアリングをしてないだけでは?

書込番号:21093614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/09/17 14:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。色々と検証をしていた為、返事が遅くなり申し訳ございません。
基本的な設定は、すべてしております。3D自体は、視聴出来ています。また、3Dソフトを多数換えても変わらず、本体の初期化(すべて)、プレーヤーの交換、HDMIケーブル交換、電源ケーブル交換を実施しましたが、改善されません。
3Dを視聴した際に、縞模様の様な線は、まったく見えませんか?

書込番号:21204889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2017/09/17 15:15(1年以上前)

ユーザーではありませんが。

他のユーザーの方からは同様の不具合情報が無い様ですので、購入店もしくは
メーカーに連絡して点検を受けた方が早くスッキリとすると思います。

点検中は不便ですが、結果的に早く解決すると思います。

書込番号:21204957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/09/30 20:34(1年以上前)

メーカーへ点検を依頼した結果、「4Kエンハンストへの仕様変更に伴い、全白などの均一映像の場合、EH-TW8200よりも見えやすくなっています。」との回答が来ました。ですので、結論からすると、TW8200より、性能が落ちたことになります。とても残念な回答でした。がっかりです・・・開発者には、そこも解決してから販売して欲しかったです!

書込番号:21241557

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング