
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 0 | 2017年2月24日 19:46 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年3月2日 12:44 |
![]() |
10 | 5 | 2017年2月13日 18:10 |
![]() |
3 | 3 | 2017年6月22日 17:13 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2017年2月6日 18:28 |
![]() |
4 | 3 | 2017年2月2日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エプソンのレンタルもお試しして購入を検討しています。とはいえ上位機種EH6600は後継機(EH6700)が発売されているので
EH5350も今年の夏ぐらいに後継機が出るんじゃないかと勝手に想像しています。
値段も9万〜8万円台で価格もほとんど落ちないのでもう少し辛抱してもいいのかなんて・・・
後継機の話ってあるんでしょうか?
20点



スポーツパブでの設置を考えております。
こちらと、BenQのHT2050を検討してます。
DLP方式の方がスポーツ観戦に向いているとの書き込みも拝見しました。
店内でヘビーユースするとランプの交換頻度も増えてくるかと思いますが、BenQのは23000。でもエプソンは10000以下で交換出来そうです。
その点も踏まえてTW5350かな、と考えております。
120インチでの使用
現在はSONYのVPL-VW60です。
薄暗い環境で、昼間に使うこともあります。
若干、夜も照明の影響で投影面に対して跳ね返りの光漏れもある感じてす。
ランニングコスト、ランプの方式など含めてどちらがオススメでしょうか?
他にも何かオススメの機種ありましたら、教えて頂きたいです。
書込番号:20669340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#14さん
明るい場所でのプロジェクターは利に反しているので明るい方が良いです。
しかし製品群にあるものはランニングコストから検討した場合中々難しいのも事実です。
ヘビーユーザー
低ランプコスト
明るいプロジェクター
総合的に考えてTW5350が宜しいと思います。
さらに5年間延長保証を入れれば今の最善だと思います。
予算が30万円程度あればまた話は変わります。
書込番号:20677574
2点

>ケーキクーラーさん
長期保証、マストですかね?
前回のSONYもランプ交換のみでノートラブルでした。
この価格帯でオススメなら、このエプソンでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
書込番号:20680638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#14さん
ヘビーユースの記載があったので延長保証はあったほうが良いと思いました。
製品の故障頻度はイレギュラーで発生します。未故障が一番良いのですがあるには越した事がありません。
使用頻度が少なければ私は入れなくても良いと思いますが責任は持てません。
他のプロジェクターだとHT2050などが出てきますがランプコストを検討されているので選択肢はありません。
明るい場所での使用ですが3000ルーメン程のタイプもあります。ただこちらの場合ですと解像度が低く、どちらかとプレゼンとかで使われるタイプですので動画を見る時はいささか微妙かと思います。
書込番号:20680897
2点

>ケーキクーラーさん
ありがとうございました。
こちらの5350に決め、購入しました。
薄明るい店内でもハッキリと見え、これまでがなんだったのか…月日の流れを感じました。
大変参考になりました。
書込番号:20703168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在、プラズマTVとAVアンプをつなげて5.1ch環境を構成していますが、
大画面でも映画が見たいと思いまして本機を購入しました。
しかし、スクリーンをTVと同じ位置に設置ができなかったため、
音声は2chで別途構成したいと思っているのですが、
2つの入力を1つにまとめるために、おすすめの機器があれば、
是非アドバイスをいただけないでしょうか。
映像ソースは下記2つを想定してます。
A)3Dコンテンツについては現状使用しているブルーレイプレーヤー
B)Apple TV
そして下記2点について、
おすすめ(不具合が生じないもの)の機器を是非ご教授いただけると助かります。
1)AにはHDMI出力が1端子しかないので、
すでにあるAVアンプとEPSON5350にもHDMIで分配する機器
2)AとBの音声については光デジタルで出力し、
光デジタル入力が1系統しかない2chのアンプに入力したいと思っていますので、
2つの光入力を1つにまとめることができる機器
説明がわかりづらいと思いますので、画像もUPいたします。
1)と2)について、おすすめ(不具合が生じないもの)の機器を是非ご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
2点

不具合については同じ環境で動作確認はできないですし、なかなか全く同じシステムを組める人もいないでしょうから難しいです。
光デジタルは光セレクターで解決しそうです、HDMIもスプリッターで分配する方法が考えられます。
書込番号:20655036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>1)AにはHDMI出力が1端子しかないので、
すでにあるAVアンプとEPSON5350にもHDMIで分配する機器
これについては、想定の位置でHDMI分配器により、2系統に分けることはできますが、
AVアンプ(マルチチャンネル対応)とプロジェクタ(PCM 2chまで)の音声チャンネル数と対応フォーマットが異なるので、両方の機器が対応している最大性能、つまりPCM 2chの伝送しか正常に動作しません。
なので接続するなら、RZ800には HDMI OUTが2系統あるので、TV、プロジェクターそれぞれに接続することも検討したほうがよいです。
>2)AとBの音声については光デジタルで出力し、
光デジタル入力が1系統しかない2chのアンプに入力したいと思っていますので、
2つの光入力を1つにまとめることができる機器
A-5VLには、同軸デジタル入力(COAX)があるので、光デジタル←→同軸デジタル コンバータを使う方法がよいと思います。
http://www.ratocsystems.com/info/news/2016/1117b.html
書込番号:20655074
2点

>口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
もし、おすすめの機器名があればご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:20655119
1点

>LVEledeviさん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、RZ800にはHDMI出力がMAINとSUBで2系統あり、
実は現在、SUBからHDMIでEPSON5350と接続しているのですが、
TVを同時に見ている時に挙動が安定しませんので、思い切って
AVアンプを通さずに環境を作った方がいいのではと思っていますが、
ブルーレイからプロジェクターにうまくつなぐ方法がありますでしょうか・・・
ネットで拝見していますと、HDMIの分配器はうまくいったり、いかなかったりで、
なかなか難しいように思えます・・・。
音声については、同軸入力を使えば両方ストレートに接続可能ですね。
ありがとうございます。
教えていただいた機器のほかに、もう少し安い金額で下記をamazonで見かけましたので、
こちらを購入して同軸に入力をしようかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LPHJMII/ref=sr_1_fkmr0_2?ie=UTF8&qid=1486969830&sr=8-2-fkmr0&keywords=%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E2%87%94%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
書込番号:20655152
2点

>LEO1228さん
>TVを同時に見ている時に挙動が安定しませんので、思い切って
AVアンプを通さずに環境を作った方がいいのではと思っていますが、
ブルーレイからプロジェクターにうまくつなぐ方法がありますでしょうか・・・
HDMI信号の分配で安定動作させるには、
OUT側に接続する2台のモニターなどが同じ製品、あるいはソース機器から出す映像信号などに対して、どちらも同じ仕様(ディスプレイなら主に解像度とリフレッシュレート、3D信号、カラーフォーマットなど)の必要があります。(AVアンプを通す場合は、AVアンプの仕様も同じ)
例えば、ソース機器の映像出力が 1080P,60Hz(カラーフォーマットがRGB,YCbCrやディープカラー等ビット深度、3D信号)なら、HDMI分配器を通した映像信号は2台ともソース機器の出力信号と同じ仕様で表示できる製品(性能)である
ことが最低条件です。
なので、BZT720とプロジェクター5350、TV、RZ800をHDMIで繋げる必要があるなら、
現状の、>RZ800にはHDMI出力がMAINとSUBで2系統あり、実は現在、SUBからHDMIでEPSON5350と接続しているのですが、 しかありません。
その映像の安定視聴の最低条件としては、上記に書いたとおり
BZT720からの映像信号が 「全ての接続機器が対応している信号」 で出力することになります。
書込番号:20655359
2点



お世話になります。題名の通りどの様に接続すればいいのでしょうか?
プロジェクターtw5350とブルーレイEW1000を繋げばプロジェクターから映像が出ますがスピーカーHTRT5の5.1チャンネルは使えず。
tw5350とHTRT5を繋いでも何も映らないです。
どう接続すれば全て上手くいきますか?
ご教授頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:20642189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーからHDMIでHT-RT5のHDMI入力に接続して、HT-RT5のHDMI出力からプロジェクターへとHDMI接続します。
書込番号:20642476
0点

返信が遅くなり大変申し訳ございません。
無事解決致しました。
ありがとうございました。
書込番号:20653807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ht-Rt5 hdmi output to epson TW5350 no signal?how to solve?
thank you
書込番号:20987273
0点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
EH-TW8300の購入を検討しています。
ワイヤレスつきがいいのか、なくてもいいのかで迷っています。
コード類がスッキリするので、ワイヤレスに心は傾いています。
ただ、遅延が起きないのか、途切れることがないのかと心配しています。
ワイヤレスでも大丈夫でしょうか?
0点

>きむっくすさん
遅延が少しでも気になるなら有線の方がいいです。
書込番号:20624537
0点

ワイヤレスでの接続に不安があるなら、有線接続を選ぶのがいいように思います。
メーカーでも色々対策はしているでしょうけど、絶対問題ないとはいえませんし(有線なら100%安全ともいえませんが)。
書込番号:20625329
1点

貴重なアドバイス、ありがとうございました。
有線接続が、やはり安心のようですね。
でも、やっぱりワイヤレスにも心惹かれます。
ワイヤレスありのEH-TW8300Wを買って、
無線・有線の両方を試してみることにします。
(「それなら、質問するな」ですね。すいません。)
書込番号:20626839
0点

昨年末に購入し楽しんでいます。
私も購入前に同じ事で悩み、結果的にはワイヤレス付きを購入しました。
たとえは悪いですが「大は小を兼ねる」で後で悔やむくらいならと考えました。
それで正解だったと納得しています。遅延も私は気になりません、途切れた事もありません。
金額負担は若干増えますが良いケーブルを買うよりずっと安価ではないでしょうか。
画像も良いので買い替え前以上に家族で楽しめております。
私は「付き」をお薦めいたします。
書込番号:20635113
10点

「大は小を兼ねる」
私も、まさにそう考えて、ワイヤレスつきの方を購入しました。
ワイヤレスでつないで試してみましたが、
ゲームをやっても特に問題になる遅延はありませんでした。
途切れることもないので、ワイヤレスありで正解でした。
書込番号:20635653
9点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW600
今更ながらですが質問させてもらいます。
まず本機との接続環境です。
AVレシーバー(ONKYO TX-NR616)を中心に、HDMIにてBDレコーダー(パナ DMR-BRZ1000)&PS4&PS3と、コンポジットにてDVDプレイヤー(パイオニア DV-484)を繋いでいます。
DVDをプレイヤーで再生した時は、スクリーン全画面ぴったりに表示されるのですが、それ以外のHDMIで繋いでいる機器で映像を映すと、ひと回り周囲がかけてしまいます。
PS3のトルネというTV視聴アプリは、設定項目にセーフエリアを設定でき、92%にすると丁度良く映せるのですが、それ以外の機器はその設定ができません。
スクリーン丁度に表示できるような設定を本機の方でする方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

出力機器、PJに直接繋いでみたらどうなるのでしょう。
AVアンプの出力設定が720P固定でPJがスルー設定って訳ではないですよね。
書込番号:20621239
2点

>こだしさん
ご指摘いただきまして、改めて色々設定項目を見直しました。
そうしたところ、本機の映像詳細設定欄に出画率変更というのがりました。
これまで通常となっていた項目を、拡大というのにしたところ、しっかりと映像すべての範囲が映し出されました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20622000
1点

的外れな返信にGoodアンサー付けて頂いて恐縮です。
解決できて良かったですね。
書込番号:20622510
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





