
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2016年12月6日 22:11 |
![]() |
26 | 10 | 2016年12月1日 15:31 |
![]() |
5 | 1 | 2016年11月10日 18:25 |
![]() |
13 | 4 | 2016年11月1日 04:23 |
![]() |
5 | 2 | 2016年10月30日 10:15 |
![]() |
14 | 8 | 2016年10月28日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
TW−8300Wを買いましたが
やはり16:9の映像ソフトはフル画面になりませんか?
ズームは出来るのですが・・・
フル画面にできた方いますか?教えてください。
よろしくお願いします。
1点

何を言ってるのかわかりません。
具体的にどのソフトのことか?
ちなみに、ヨーロピアン・ビスタやスタンダードサイズの映画の上下が切れるのは16:9では当たり前のことです。
書込番号:20456976
5点


>kokonoe_hさん ありがとうございます。
やはり元が16:9だとフルにはならないみたいですね・・
前のプロジェクターは16:9でもフルに変換できたので、TW-8300wでも出来るのかと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:20460499
1点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW6700W
こちらのTW6700WとTW6600WとTW8300Wで悩んでいます。
専用のシアタールームでブルーレイ、120インチ、真っ暗にして視聴しています。
TW8300Wは価格が上がっていますが在庫が無く人気なのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

>牛カタロースさん
@TW6700W
コントラスト→70000:1
明るさ→3000lm
フルHD
ATW6600W
コントラスト→70000:1
明るさ→2500lm
フルHD
BTW8300W
コントラスト→1000000:1
明るさ→2500lm
4k(エンハンスメントデバイス)
@とAならまだしもBが出てくると、B一択になります。
コントラストと解像度(エンハンストメントデバイス)がずば抜けて良いです。
まずコントラストです。
@やAだと黒浮きが出る箇所がコントラストが高い分さらに落込みます。そのため映画などよりハイクオリティな映像で楽しむことが出来ます。
さらに次世代のHDR、HDCP2.2に対応しているので規格にとらわれず長く使えます。
次に解像度です。
@やAと違いBは4k(エンハンスメントデバイス)を採用しております。細部のディティールは比べ物になりません。
また、大きな120インチスクリーンで@やAを見ると、画素(格子)が気になります。4k(エンハンスメントデバイス)のパネルを持つBならば気になりません。
価格コムレビュー(4k映像、フルHD映像)を参考に
http://kakaku.com/article/pr/16/08_dreamio/
ちなみにTW8300Wは価格コムの値段上、高くなっておりません。むしろ日々値段が下がっていると見受けられます。
前の機種と比べてならばポテンシャルが全く違います。むしろこのクォリティーがこの金額で市場に出ることに少し安価心を伺えます。
書込番号:20397025
7点

ケーキクーラーさんありがとうございます。
訂正です。
TW8200Wでした。すみませんでした。
書込番号:20397838
0点

8200なら数量限定でエプソンダイレクトで在庫処分が出ているのでお早めに検討してはいかがでしょうか?
旧型であっても6700と比べたら8200の方が段違いで良いとおもわれますので
書込番号:20398412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>牛カタロースさん
>TW8200Wは価格が上がっていますが在庫が無く人気なのでしょうか?
流通在庫のみでメーカー生産はしておりません。安い店舗から在庫がはけ、高い店舗が残る理屈です。
TW8300Wの旧製品はTW8200Wです。ポテンシャルは@とAより高いです。
コントラストが600000:1なので圧倒的に黒表現のみならず白表現も良くなります。
立体感ある映像を@とAより高次元で可能とします。
もし@かAの選択肢ならば、暗室であれば@でもよろしいと思います。
そこは金額さを検討してください。少し余裕があればAでもよさそうです。BやTW8200Wを選ぶのが最も良い事は言うまでもありません
書込番号:20399154
3点

80型ワイドスクリーン付き\229,980
http://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do?selectedModelId=SE-ProjectorC&selectedOptionId=H56634033&classCdForList=03010200
自分なら やっぱhttp://kakaku.com/item/K0000809335/かな
書込番号:20400748
1点

>HD_Meisterさん
安い!
スクリーンは、後でヤフオクでも売れば21万円ぐらいにはなりそうですね。
ソニーの方が解像度と倍速補間がいいです。
コントラストはエプソンですね。
このコメントもついに定型文になりました。
書込番号:20401001
1点

http://shop.epson.jp/goods/searchModel/begin.do?searchModelNumber=EH-TW8300W,EH-TW8300&returnURL=http://shop.epson.jp/&urlid=104b1015&like=1
新型とは倍の価格差ができましたので 今買うのならTW8200wですね。
1〜2年後ににはTW8300も20万円切るでしょうから ・・
書込番号:20401328
1点

今現在、ヤフオクでのここ数ヶ月のTW8200Wの中古落札相場が 17万〜20万7千円です。
更に前モデルのTW8000Wの中古落札相場が 16万円なのでTW8200Wをエプソンダイレクトで新品で買って2年後に16万円で
売れたとしたらTW8300Wに買い換える差額(実質コスト)は5〜6万円で済むかもしれません。
いまいきなりTW8300Wを買うとTW8200Wとの差額が15万以上と3倍ありますし、TW8300Wを2年後に売っても今のTW8200W
同様17万〜20万と予想されますので、その頃出るかもしれないTW8500Wに買い換えたとしたら再度15万以上の持ち出しが
生じます。 どちらがいいかは ユーザーのフトコロ事情と価値観次第ですが ・・
書込番号:20401362
2点

ライトユーザー目線です。
僕は依然よりTW6600を検討していて、スレも立てました。
ここでアドバイスされてるケーキクーラーさん、HD meisterさんにもアドバイス頂きました。
その後TW6700が発表されましたが、目立った変更点といえば輝度の向上程度で、
これならTW6600でいいやと思った記憶があります。
暗室ではない、リビング等明るい部屋で家族と見る分にはTW6700でもいいかもしれません。TW6600でも十分な気はしますが・・・
(私の輝度1200lmの三菱のHC3800を使ってての想像です)
TW8200を選べる予算があるのでしたら(個人的には)TW8200(W)一択です。
TW6600(6700)を選ぶ理由が見当たりません。差額を他に回すくらいでしょうか。
ご参考になれば・・・
書込番号:20402110
2点

>usso_canさん
>HD_Meisterさん
>ケーキクーラーさん
>グレイスマインさん
皆さまありがとうございます。
本日コジマ電気にてTW8300Wを注文しました。
せっかくの買い替えなので4Kにしてみました。
ちなみに5年保証付きで390000円
去年、家をリホームしたときに市役所から地域振興券150000円分もらってあったので使用しました。
実質240000円で買いました。
とても楽しみです。
書込番号:20444036
4点



こちらの機種で、iPad上の画像を、WiFi接続でスクリーンに映し出すことは可能でしょうか?無線LANの親機等を経由する必要がありますか?すでに使用されている方、よろしくお願いいたします。
5点

無線親機経由の接続以外に端末とプロジェクタを直接無線接続する方法がある。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/elp/eb1776w/U_GUIDE_1776W.PDF (P.88 無線LANメニュー)
http://www.epson.jp/products/bizprojector/ipj/
ただし直接接続の場合は接続可能距離が短くなることがある。
書込番号:20380157
0点



始めてのホームプロジェクタ購入です。
概要
使用目的:映画、hulu等の鑑賞
予算:10万程度
設置場所からスクリーンまでの距離:直線距離2.8mまで可能(高低差を加えればもう少しプラスできる)
迷っている点
・プロジェクターの足での調節でどれくらい角度つけられるのか(レンズシフトは必要なのか?)
距離2.8mで高低差1.2mくらいの高低差をつけたいと思ってます。(プロジェクター設置高さ1.7m、スクリーン底部高さ0.5mくらいにしたいと思ってます)
・6600だと予算オーバーだが、明らかな差があるなら6600にしたい。
コントラストの差が大きいかなと思いますが、6万円の差を考えると迷ってしまいます
・3D機能はあまり使うつもりありません。そうすると他の製品の方がよかったりするのか。
情報足りない点、もっと考えたほうが良い点等のご指摘や、アドバイスがありましたら教えて頂けると助かります。
5点

設置位置が1.7mで足で調節?
そんな高い位置から、逆さ設置しないつもりなの?
プロジェクターの光は懐中電灯なんかと違って、光源から上下均等に扇型に広がらない。
光源の水平方向を下限として上方向に扇型に広がる。
そんな高い位置から、順設置したら、どれだけ下向きに設置しなきゃいけないの。
無理な設置だから台型補正も歪になる。
当該機は逆さ設置用に足が付けられるから、その高さなら逆さ設置した方がいい。
書込番号:20348199
1点

こんばんは
>・6600だと予算オーバーだが、明らかな差があるなら6600にしたい。
コントラストの差が大きいかなと思いますが、6万円の差を考えると迷ってしまいます
上記については、こちらのレビューに 旧機種ですがさらに上位モデル(EH-TW8200)との比較された方がいますので参考になるのではと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000805512/ReviewCD=934713/#tab
書込番号:20348316
1点

>iliyaさん
足で角度を付けるなど本体を水平に設置しない方法はビジネス機のモバイルプレゼン用途では一般的ですが、
ホーム用途では台形補正の画質劣化を気にする人が多くあまり推奨されていません。
個人的にも水平設置をおすすめしたいです。
水平設置した場合の投射距離と画面位置の関係はこちらですね。
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw5350/spec.htm
TW5350で高い位置から投射する場合、本体を上下逆さまに設置してそれ用の画面モードを設定します。
メーカー仕様ページの絵が上下反対になるとお考え下さい。
スクリーンを何インチで検討されているか書かれていませんので仮に100インチとするとレンズ中心から画面下端までは114cmです。
床から50cmが画面下端になる本体の設置高は160〜170cm程度ですので100インチであれば多少の微調整はあれどほぼ希望通りになると思います。
スクリーンサイズが異なる場合はまた違いますので設置高を変えるかレンズシフト付きの機種にする必要がありますね。
書込番号:20349029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iliyaさん
すでに素晴らしい回答がたくさんでていますので横から付け足します。
水平設置の話が出ていますが、設置時に「水平器」があると便利です。
特にスクリーンを備付にするのであればなおさらです。
解像度やコントラストから6600の方が良いです。
価格差がネックなのは分かります。
足で稼ぐ事が出来れば東京or大阪の電気店で値段交渉です。
また専門店ならば電話口で値段交渉可能かと思われます。
TW5350ですがこちらの方が値段的にコストパフォーマンスは優れています。
TW6600はどちらかと8200の中間に位置するプロジェクターなので機能から見るとやや高いと感じます。
どうせならばTW8200まで費用を追加して欲しいと感じますが費用オーバーなのであしからず。
TW5350の案で進み余った費用をAVアンプなどに追加されるのもまた良いですよ。
書込番号:20349580
5点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW6700W
購入を検討しているのですが、ひとつ前のモデルの6600とあまり画質に違いがないなら、安価な6600にしようか悩んでいます。皆さんのご意見お聞かせください。あとBENQのDLPも気になります。
書込番号:20341900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おさる2003さん
>あまり画質に違いがないなら、安価な6600にしようか悩んでいます。
新旧ともにコントラスト比は70000対1でパネルの持つ質はそこまで変化していません。
ただ明るさが2500から3000ルーメンに変わりました。
リビングや少し明るい部屋で使う場合は新製品の方が望ましいです。
しかし電気を消す事さえ出来れば旧製品でもまったく問題ないと思います。
逆に新製品を買える予算があるのでしたら、上位旧製品のTW8200シリーズを行かれた方が画質的により満足すると思います。
書込番号:20343425
0点

今買うなら安価な6600 1、2年後に買うなら今の6600と同じ金額で買えるので6700です。
新型のが良いに決まってますが、金額差ほどの違いが無いので 例えば2万違いとかなら新型ですが・・
書込番号:20343987
2点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600W
>momonohanatanさん
毎度お馴染みのアバックで比較レビュー上がっています。
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/10/eh-tw6700-f91a.html
個人的にはこの5万円の差は高いと思います。
理由は上位モデルが安くなっているからです。
書込番号:20331491
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000687536_K0000687535_K0000895637_K0000895636_K0000558907_K0000558906&pd_ctg=0088&base=s&review=s_0_1_2_3_4_5&spec=110_13-1-4-5-6-7-8,103_3-1-2&sort=priceですか
いま買うならVPL-HW60かEH-TW6600でしょう。 2500 ルーメンでも充分明るいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000809335_K0000687536&pd_ctg=0088&base=r_s&review=s_1_2_4&spec=110_13-1-4-5-6-7-8,103_3-1-2
書込番号:20334490
1点

EPSONでTW6700Wをレンタルしてみて現物を確認するという方法もありますね。
私も申し込みしようかと検討中です。
書込番号:20335387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ええ〜っ EPSONでTW6700Wをレンタルできるようになったんですか? それは耳寄りな情報です。
急いで申し込みしてみます。 ありがとうございます。MA2Eさん
書込番号:20335492
1点


>HD_Meisterさん
私も昨日たまたまEPSONのホームページを見てたら、TW6700Wのレンタルをやってる事に気付きました。
11月4日から11月8日までのレンタル期間の申し込み開始日が10月27日(本日)からとなってました。
先ほど、EPSONホームページ見ましたけど、まだ申し込み可能みたいでしたけど・・。
TW6700Wのレンタルに5,000円掛かりますが、購入した際にはクオカード5,000円分がもらえるようですね。
私は11月2日からの受付開始に応募しようかと思ってます。
書込番号:20335592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HD_Meisterさん
再度EPSONホームページで確認しましたら、本日受け付け分は数量に達したみたいですね。
やはり人気があるのですね。
書込番号:20335820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンタル商法 最近は服だフライパンだ健康器具だ電動工具だの 期間も〜39日とか長いのもあって大流行ですが
プロジェクタでは EPSONのみですから 気前よくTW8200、TW8300もやってくれるといいですね。
レンタル料金安くないですが、それらを買って後悔するよりは安いですから・・
書込番号:20337666
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





