EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさ

2016/05/30 15:10(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 aoao3さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは
初めてのプロジェクター、検討始めたのですが
用途は映画閲覧とビジネス利用で考えています

ビジネス(CAD画面を見せてのプレゼン)の場合、ブラインドを下ろした程度(夕方、日が落ち始めのころの明るさ?)
で、利用した時に、線、文字の見やすさという点でどの程度か気になっています

明るさだけなら エプソンの EB-U32(3000ルーメン)が良いと思っていますが、
映画を見るときはこの機種が良いように思えて、迷っています。

2200ルーメンと 3000ルーメンの違い、どの程度のものでしょうか

主観の問題なので難しいと思います。
最悪、窓に遮光カーテンで何とかなるかなとも考えていますが アドバイスいただけけば、ありがたいです

よろしくお願いします。


書込番号:19916414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/05/30 17:01(1年以上前)

aoao3さん、こんにちは。

プレゼンで使用されるスクリーンサイズが分からないのでハッキリとは言えませんが、
EH-TW5350はプレゼンにはやや暗いかもしれません。

利用シーンに必要な明るさは下記のサイトを参考にして下さい。
http://www.epson.jp/products/bizprojector/model/

あと、遮光1級カーテンをすれば、EH-TW5350でもおおむね問題ないと思います。
自分も昼間に映画を観るときは、遮光1級カーテンをしていますので。

書込番号:19916572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/30 17:28(1年以上前)

>2200ルーメンと 3000ルーメンの違い、どの程度のものでしょうか

目視では大差ありません。 映画を見るつもりでしたら一度レンタルで試してみたらいかがでしょう。
http://www.epson.jp/products/dreamio2/rental/ (毎月受け付け開始から数時間で規定数に達し、借りられません)

書込番号:19916637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/30 17:55(1年以上前)

>2200ルーメンと 3000ルーメンの違い

暗室で見た場合は3000ルーメンの方が明るいです。
3000ルーメンのメリットは明るい部屋でも投影出来ることですね。

書込番号:19916695

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoao3さん
クチコミ投稿数:16件

2016/05/30 22:41(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
>HD_Meisterさん
>ケーキクーラーさん

アドバイスありがとうございます

使用想定は
10名程度が集まった時に、CAD図面を見たいので 60〜80型程度でしょうか
(これがメイン利用です)

やはり、WXGA(1280x800)クラスと、WUXGA(1920x1080)とでは文字、線の見え方にも差があるのでしょうね
CADが前提で 使用頻度からしても買い替えるような代物でないので 後悔はしたくありません

HD_Meisterさんに提案いただいた、レンタル利用して、判断してみようと思います

ちょうど、使用日が 6/11なのでうまく借りられたらラッキーです


あとは、疲れたときに 壁一面で 映画をみたら、癒されるかなと 期待しています

ありがとうございました
 

書込番号:19917576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/06/01 03:26(1年以上前)

aoao3さん

文字や図形を見せるならばビジネスプロジェクターに勝るものはございませんが
窓からの日差しをほぼ完全に遮断して使うのであればEH-TW5350でも大丈夫かと思います。

書込番号:19920496

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoao3さん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/02 08:12(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
アドバイス、ありがとうございます

悩みどころですね

レンタルできたので、自分の使い方で確認してみます

書込番号:19923043

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoao3さん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/13 08:04(1年以上前)

ご報告です

このたび 5350レンタルで手元に届き、実際の場所で使用してみました

15坪ほどのオープンスペースで 窓にはブラインド(室内が若干暗くなる程度)、上部照明off
の状態で

結論は
多少暗く感じますが 室内でもプロジェクタ画面を見ながらディスカッション可能でした 

スクリーンも借りましたが、壁のクロスを張り替えたばかりで そのままでも大きな差がない、(比較すればスクリーンが見やすい程度)ので壁投影の大画面(横2.5m程度)でのプレゼンとしました

必要な個所は 拡大しながら確認すればokでした

映画も見てみました
やはり、迫力があり、購入意欲がわきあがりました
使用頻度等、再考の上 検討を進めていきたいと思います。

アドバイス、いただいた皆様、 ありがとうございました

書込番号:19952558

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵スピーカーの能力について

2016/05/27 18:52(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EB-S04

クチコミ投稿数:1件

本機の購入を考えています。HDMIケーブルでDVDレコーダーと接続して映画などを観る予定ですが、内蔵のスピーカーで問題なく聴こえるでしょうか。

書込番号:19909108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2016/05/27 18:58(1年以上前)

スピーカー 1Wですからね。

書込番号:19909124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/27 19:26(1年以上前)

音声再生は問題ないでしょうけど、とりあえず音が出るという程度でしょうね。

書込番号:19909183

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/27 19:26(1年以上前)

聞こえると思いますけど音は余り良くないですよ。
スピーカーがモノラルのTV(小型の)程度の音だったと思います(聞いた事ありますが)
とにかく音が聞こえるのならいいといわれるのならいいですけどプレーヤーにアンプ付きのPCスピーカーを繋げて
聞いた方がまだいいかもしれません。

書込番号:19909185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/27 22:29(1年以上前)

32インチクラスのテレビで5W+5Wくらいが多いので、1Wなどそれこそ「問題なく聞こえる」と評していいか疑問なくらいの感じになるかと。
PC用のディスプレイで1W+1Wのを使ったことがあるけど、すぐに前のスピーカーに戻しました。
それくらいしょぼいですよ、1Wのスピーカー。

書込番号:19909617

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/27 22:40(1年以上前)

他に購入する機種も無いようでしたらとりあえず買ってみて試してください。

書込番号:19909644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/10/03 09:13(1年以上前)

私も最近この機種を購入して、映画等見ています!
私的な感覚ですが、常日頃、いい音響環境で暮らしている方であれば、当然ショボく感じるかと思います。

私は特にそのような環境ではないので、『内部スピーカーでも充分』と感じました。音も結構大きくできるし(ただ、大きくしすぎると割れる)。

しかしながら、初めてプロジェクターを使用してその迫力に感動していると、昔音響にこだわっていた時期があったからか、もう少し臨場感のある音で聞きたいなーと思うようになり、ギリギリ手の届く範囲(30000円位)のシアターバーを購入しました!

初プロジェクター→迫力に感動(口コミほど音ショボくないじゃん)→これだけ映像に迫力があるなら、もうちょっと音も良くしたいな…

ってなるかもしれませんね(笑)

書込番号:20260559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ホームシアターを検討中です。

2016/05/17 21:52(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきます。
新築を予定しており、念願のホームシアターをしたいと思っています。部屋は9.5畳で17平米ほどの長方形です。
100インチ程度のスクリーンで天井から投影を考えており、音響は5.1chで設備工事をお願いしています。(ONKYOさんの埋め込み式)
そこで質問なんですが、まずはプロジェクターの機種はどのような物がおすすめなんでしょうか?一応、TW6600やTW8200を検討していますが、15万〜30万程度でより良いものを考えています。
また、スクリーンにおいては種類やメーカーが沢山ありすぎて、何がどう良いのかが全く分かりません...
プロジェクターとスクリーンの相性や組み合せなど、おすすめを教えていただきたいです。
主に映画(ジャンルは多様ですが)を見て楽しみたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19883794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/18 10:18(1年以上前)

TW6600とTW8200なら、無理をしてもTW8200にした方が良いです。HW60が対抗馬です。
どちらも外れがなく、好みで選んで下さい。

中古まで視野に入れると、30万円を少しだけ上回りますが、SONYの500ESやJVCの700Rが
射程内に入ってきます。JVCの75Rなら圏内だと思います。黒が沈み発色が良く、本格的な
映画の映像になります。

スクリーンについては
@シアターハウスなどの安いものでも、十分に映ります。

予算外だと思いますが
Aビーズスクリーン
 光の反射が正面に帰ってくるので明るく映ります。将来、HDR対応PJにした時に有利です。
 ただし、極端な角度で見ると暗くなります。

BピュアマットV
 しっとりとしたシネマチックな映像で滲みが少なく高精細に映ります。

C張り込み、テンションタイプ
 単なる引き下げや立ち上げタイプはスクリーンが波打って映像が動く時に気になりますが
 張り込み式やテンションタイプはそれがなくなります。

Dカーブドスクリーン
 没入感が出てきます。両端で見るのは向いていません。

Eサウンドスクリーン
 映像よりも音響重視になります。
 
個人的には、PJにお金をかけてスクリーンは安物にして将来余裕が出来れば良いスクリーンを
導入すれば良いと思います。

最後に、ここが肝腎ですが、新築でハイミロンの導入が可能なら、導入して下さい。コントラストが
上がり、映像のクオリティが飛躍的に上がります。防音設備か可能なら行って下さい。

最後に、デザイン的には良いですが、サラウンドの埋め込みはお勧めしません。埋め込みタイプは
採用して良いと思いますが、トップスピーカー用にした方が良いです。小ぶりなものでも良いので、
サラウンドはスタンディングタイプが良いです。


書込番号:19884940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/18 12:12(1年以上前)

TW6600とTW8200なら間違いなくTW8200です。
TW8200ならよほど画質にこだわりがない人で
ないかぎり不満を覚えることは少ないでしょう
エプソンは部屋を真っ暗にせず多少明かり
が欲しい環境でみたい場合にも向いています。

中古で買われるのなら保証がついているアバック
がオススメです。

書込番号:19885170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/18 21:55(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

ご返信ありがとうございます。
そして、とても貴重なご意見を書いていただき、本当に参考になります。

PJはTW8200かHW60で購入を考えようと思います。
音響設備はトップスピーカーを検討してみます。
後いくつか質問してもよろしいでしょうか?
音響設備でスタンディングタイプの埋め込み式はあるんですか?また、スクリーンについては、天井から電動を考えているのですが、張り込み式やテンションタイプ等はあるのでしょうか?
ハイミロンを施工する場合は壁紙の上から貼るのでしょうか?
お忙しいかもしれませんが、教えていただけたらと思います。

書込番号:19886535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/05/18 21:58(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

ご返信ありがとうございます。
やはりTW8200の方が良いんですね。候補としてHW60も検討することにしました。
知識不足で購入するのに、すごく不安を感じてしまいます。

書込番号:19886540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/19 02:10(1年以上前)

秋以降でしたらEH-TW8200の新型がいいと思います。
EH-TW8200 EH-TW8200Wは既に3年も経っていて いくらなんでも4年目に突入なんてことは まずありえないだろうとふんでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000558907/SortID=19826101/#tab

ニューモデルを待てないのでしたらVPL-VW60もいいですが、それよりも安く買える DLA-X3が今現在 最もコストパフォーマンス
が高く 現行機種のDLA-X550Rよりコントラストが高く、ランプ光量のみ低いだけです。
元々VPL-VW60よりクラス上なんで黒の沈み込みや発色は段違いで、25万で買えればラッキーでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000825544_K0000162770_K0000809335&pd_ctg=0088&base=r_u_h_s&review=s_0_1_2_3_4_5&spec=110_13-1-2-5-6-8,105_14-1-2-3,104_2-1-6,103_3-1-2,102_7-1_9-1_11-1
http://www.d-rise.jp/product/p000000001215/

書込番号:19887153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/19 10:49(1年以上前)

すいません。

ふえやっこだいさんではなく、ビンボー怒りの脱出さん宛てに返信したつもりでした。大変申し訳ありませんでした。

書込番号:19887669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/19 11:14(1年以上前)

いいえどういたしまして・・

書込番号:19887719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/19 13:42(1年以上前)

>はなみおまおさん
>音響設備でスタンディングタイプの埋め込み式はあるんですか?

基本的にはないと思います。天井埋め込みタイプを壁に埋め込んだのは見た事がありません。
音楽を重視しないなら、セット物の小型で邪魔になりにくいタイプでも良いと思います。

天井埋め込み4本は、トップスピーカーに振った方が良いと思います。

KEFのKHTやEシリーズがお勧めです。サラウンドスピーカー専用のスタンドがあります。
軽いので必要時に簡単に動かせます。白色なら目立ちません。
http://www.kef.com/html/jp/showroom/home_theatre_speakers/eseries/overview/

サラウンドが天井というのは単純に音場形成で無理が出るのと、atmosやDTS:Xを採用する時に
難しくなると思います。


>天井から電動を考えているのですが、張り込み式やテンションタイプ等はあるのでしょうか?

電動はコレしかありません。高価なので将来の候補にされたら良いと思います。価格なりの
価値はあります。映像が滲まず、高精細表示性能ではNo.1ではないでしょうか。
http://jp.os-worldwide.com/os_plus_e/hometheater/japanese/products/osscreen/electric/stp.html


>ハイミロンを施工する場合は壁紙の上から貼るのでしょうか?

私は横壁はハイミロンカーテンにしました。横壁天井にカーテンレールをつければ良いと思います。
私はカーテンレールが使えない状態だったので、つっぱりカーテンポールを使いました。

また、ハイミロンカーテンは固めでコンパクトにまとまりにくいです。天井は紙ハイミロンを貼りました。
床はつや消しの黒絨毯で良いと思います。私はあんまくやのブラックベースを使っています。

ハイミロンを貼る事で、PJのコントラストが飛躍的に上がりますが、ハイミロンと相性の良いJVCの
7シリーズのPJが欲しくなるかもしれません。JVCの75Rの時にハイミロンを導入しましたが、映像が
眩しくなるのに黒が浮かず、その効果に驚嘆しました。

私は130インチ(据え置き型張り込みカーブドスクリーンピュアマットV)を使っていますが、サイズが大きいのに
ランプ低で見られているのはハイミロンのおかげだと思います。

書込番号:19888056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/19 14:49(1年以上前)

すみません、暗室でKEFのEを白にすると後ろは良いですが前はダメですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000589004/SortID=18330191/#tab
このスレの5つめのレスの花の写真を見て下さい。シアターハウスの方が元気な映像に見えますが
暗室で見る映像としては、ピュアマットVの方がはるかに高品位です。


書込番号:19888171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/19 16:03(1年以上前)

はなみおまおさん
いえいえお気になさらないでください^^
HW60も候補に入れるのならHW60の方がオススメかもしれません^^

書込番号:19888300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/20 19:32(1年以上前)

>はなみおまおさん

このクラスならば私もHW60がよろしいと思います。
大画面になればなるほど動画のブレと解像度が気になります。

ソニーの倍速補間はクラスで最も優秀でありながら上位モデル譲りの高解像度が得られます。
ただコントラストだけ不得意ですのでそこだけはEPSONが宜しいと思われます。

動画より静止画が優先であればEPSONですが動画が主旨にあればHW60が宜しいですね。


スクリーンは玄人では無いのでキクチのスタイリストを入れれば宜しいと思います。
生地はホワイトマットアドバンスで良いかと思います。


中古購入について

@ランプ交換なし
Aランプ時間短め

JVCのXシリーズから、レンズアパーチャ、レンズ拡大縦横調整、デバイス不良、などすべて1つのユニットから出ますので故障した場合かなり高額の修理となります。アバックで中古購入は保障として無いよりまし程度なので出来れば新品で行かれた方が良いです。

書込番号:19891221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/21 09:18(1年以上前)

ハイミロンカーテンを導入するとして横壁片側3mの場合、固いカーテンでまとまりにくいので
3m1枚よりも1.5m2枚の前方・後方の観音開きにした方が良いです(両側で1.5mX4枚)。

天井もなるべく多い方が良いですが、最低でも1mは紙ハイミロンを貼った方が良いです。
天吊りにした場合、天井からの迷光が相当に影響があるので必須です。

書込番号:19892717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーMDR-HW700DSとの接続について

2016/05/06 14:31(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 歌麿02さん
クチコミ投稿数:2件

先日上記商品を購入し
PS4−−−プロセッサー−−−プロジェクター
という形で接続したのですが、一度繋がって以降繋がらなくなってしまいました。
プロセッサーの電源を落とした状態では通常通りの接続が出来るのですが、プロセッサーの電源を入れると
検出しています、という画面がチカチカと点滅している状態が続いて、繋がりません。
正直な話どちらが原因かが分からないのでこちらで相談させていただきます。よろしくお願いいたします。

書込番号:19851089

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/06 15:13(1年以上前)

一度は表示できていたのですね。

HDMIケーブルの接触不良はありませんか、しっかり取り付けできているか確認を。
ケーブルを交換できるなら変えてみるのもいいです。

書込番号:19851176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 歌麿02さん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/06 15:22(1年以上前)

一度は表示出来ていました、
PS4−−−プロセッサー(電源OFF)−−−プロジェクター
の状態だと通常通り、表示接続は出来るので、問題ないのですが。
プロセッサの電源をいれると急に表示が出来なくなってしまうのでおそらくですが、HDMIケーブルの不具合ではないと思うのですが。。

書込番号:19851199

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/06 17:26(1年以上前)

こんにちは

機器の初期不良や設定不良以外では、
一番不具合が多いのは信頼性が無い HDMIケーブルの長尺タイプです。

先ずは 正常な短いハイスピードHDMIケーブルを使って 近距離で接続確認してみたほうがよいでしょうね。

書込番号:19851465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/05/08 21:24(1年以上前)

歌麿02さん、こんばんは。

まず、プロセッサが正常に作動しているかを確認するために、
テレビ等の別の出力機に繋いでみてはどうでしょうか。

書込番号:19858573

ナイスクチコミ!2


NAG_Gさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 14:48(1年以上前)

同内容のスレが既にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805512/SortID=19733572/

現状では相性問題で回避方法はないようです。

メーカーでも事象は確認済みでファームアップにて対応予定とのこと。
メーカーに期待しましょう。

書込番号:19860278

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けできる?

2016/05/03 19:44(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350S

スレ主 kyam5514さん
クチコミ投稿数:15件

スクリーン部分だけを取り外して壁掛けする事は可能でしょうか?
工夫すればできるとかでも教えてください。

書込番号:19842641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/03 20:15(1年以上前)

>kyam5514さん

工夫次第では可能かと思います。
それをやるぐらいならばセットモデルではなく単体モデルを購入し、別途「掛け軸」タイプのスクリーンを買われたほうが壁掛け出来るのでスムーズかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000339005/

書込番号:19842739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/03 21:39(1年以上前)

>kyam5514さん

工夫次第といいましたがもし壁につけるのであれば、スクリーンの生地部分だけをはずして画鋲などできっちり張らないとシワが出来てしまい映像のクォリティを阻害してしまいます。

その点だけは注意ください

書込番号:19843056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/05/04 11:25(1年以上前)

kyam5514さん、こんにちは。

スクリーン部分だけを壁に取り付けるのはかなり無理が生じます。
無難に掛け軸タイプのスクリーンを別途購入された方がよろしいかと思います。

また、壁にスクリーンを常設されるということでしたら、張り込みスクリーンも有りますので、
こちらも検討されてはどうでしょうか。

書込番号:19844587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2016/08/17 11:45(1年以上前)

>kyam5514さん

+5000円で80インチの持ち運び可のスクリーンが付属するわけですから、用途によっては魅力的ですよね。
とはいえ、普段使用する際にスタンドは使いたくないのが正直なところ。
うちでは小さな子供がいますし、壁に沿わせて設置しても、スタンドの足の奥行きの分だけ、壁から離れてしまいますからね。

壁掛けではありませんが、我が家ではステンレスポールにフックを取り付け、結束バンドでつり下げています。合わせて5000円程度でしょうか。
スタンドよりも断然安定感がありますし、壁を傷つけることもありませんからおすすめですよ。(ただし、床と天井に跡が残りそうですが)

ルミナス 【25mm径】パーツ ポール 突っ張り(テンション)ポール
http://www.luminous-club.com/products/list/category_628500/

OHTO メタルポールフック U字
http://www.ohto.tokyo/ohto/eItemList.asp?fg=off&mcd=825425&gcd=MPH-U&scd=MPH-U

書込番号:20121828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/18 21:06(1年以上前)

解決済みですが、情報上げておきます。

壁掛けは可能です。取説にも壁掛けの方法が書いてありますよ。
付属スクリーンは、直径12cmくらいの丸いホルダーを中心に対角線上に棒を突っ込んで(×の形)、棒の先端にスクリーンの4隅を引っ掛ける構造になっていますので、スタンドをホルダーから外して棒の先端に適当な紐を結んで吊り下げれば壁掛けになります。ちなみに、棒の先端のフックにはバネが付いているので、スクリーンがたるむことはありません。
ヨドバシで買いましたが、何故かスクリーン付きの方が無しの物より値段が安かったので、お得でした。

書込番号:20494930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンでの鑑賞についてら

2016/04/28 20:18(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

TW5200を所有しています。
アパートにひっこしたことで、今度からはヘッドホンで映画鑑賞しようと思っていたので、本機にヘッドホンを装着したのですが、音が小さくて困りました。
音量調節の出来るスピーカーは持っていたので、そのスピーカーにヘッドホンをつけてみたのですが、ヘッドホンの音量調節が出来ない状態です。
私はPS3を使ってBlu-rayを見ています。
何かいい方法があれば教えてください!

書込番号:19827754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/04/28 20:28(1年以上前)

本機の音量は上げているのですよね。

ヘッドホンアンプを追加するか、光デジタルやHDMI入力のあるプロセッサー付きヘッドホンに交換するかでしょうか。

書込番号:19827788

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/28 21:02(1年以上前)

こんにちは

Tw-5200のアナログ音声出力(ステレオミニ)は、ヘッドフォン用ではないので、接続してもまともな音量が出ないです。

>音量調節の出来るスピーカーは持っていたので、そのスピーカーにヘッドホンをつけてみたのですが、ヘッドホンの音量調節が出来ない状態です。

予算によって色々方法はあります。安くすませたいなら、
ヘッドフォン出力端子のある アクティブ(PC)スピーカーなら スピーカーの音量調整も出来るはずです(ただ音質はあまり期待はできないですが)

書込番号:19827880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

2016/04/28 22:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
接続はPS3の他、ノートパソコン→TW5200と繋いで、ノートパソコンにヘッドホンを着けたのですが、映画で静かなシーンになると、雑音が結構目立ってしまっていました…
また、私のノートパソコンは最新のBlu-rayを再生できません…

書込番号:19828070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMeisterさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 HDMeister 

2016/04/28 22:29(1年以上前)

ネットオークションでLogicool R-15を買うといいです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-LOGICOOL-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E5%86%85%E8%94%B5-R-15/dp/B000GB6P7K
数百円で買えてヘッドホンアンプとしても優秀です。

書込番号:19828174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/29 00:30(1年以上前)

まあ少しでも本格的な音で聞きたいのならサラウンドヘッドホンでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000345849_K0000639373_20464010892_K0000836955_K0000391770_K0000569301_K0000157612&pd_ctg=2046

オススメはSONYかオーディオテクニカですが安いパナソニックの物でもいいのではないかと思います。

書込番号:19828570

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/04/29 03:11(1年以上前)

>switch1969さん

こんにちは
いわゆるホワイトノイズが気になるのかと思われますがパソコンで使われるのならばUSBインターフェイスからボリュームでクリッピングした方がノイズは減衰すると思いますよ。

ただどれくらの予算で検討するかが問題です。
予算はどれくらいですか?

書込番号:19828767

ナイスクチコミ!1


スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

2016/04/29 08:14(1年以上前)

ありがとうございます!
正直なところ、今後(まだまだ先の話ですが)シアター用のスピーカーを買う予定なので、今回の対策は安ければ安い方がいいです!

書込番号:19829075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/29 08:51(1年以上前)

switch1969さん
シアター用のスピーカーを買われるのなら
多分アンプも買いますよね。
それならヤマハのアンプがオススメです。
ヤマハのアンプはサイレントシネマという
ヘッドフォンに対応したサラウンド機能が
標準でついていますのでアパート暮らしで
大きな音を出せない場合ヘッドフォンで聞
く場合には便利です。
音はヘッドフォン次第ですね。
いいヘッドフォンを使えばなかなかいい音で
聞く事も可能です。

書込番号:19829131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/04/29 17:30(1年以上前)

HDMeisterさんが記載されている製品でとりあえずよろしいかと思います。
AVアンプは様々な機種がございますのでAVアンプの板で相談されるとよろしいかと思います。
ヤマハの音場効果は3万程度の下位クラスの中でおおよそよろしい機種ですが、5万円金額帯を見ると魅力的な機種は山ほどあります。
しっかりと吟味して検討してみてください

書込番号:19830279

ナイスクチコミ!2


スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

2016/05/01 12:47(1年以上前)

参考になります!
ちなみに、教えて頂いたLogicool R-15はPS3→TW5200での視聴でも接続できて、さらにヘッドホンの音量調節も可能なのでしょうか?

書込番号:19835599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HDMeisterさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 HDMeister 

2016/05/01 13:14(1年以上前)

switch1969さん
>Logicool R-15ヘッドホンの音量調節はスピーカーのボリュームノブでできます。
大体、時計でいう10時ぐらいで相当大きい音になります。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/2552
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20060615/117186/01v.jpg

書込番号:19835672

ナイスクチコミ!0


スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

2016/05/01 13:54(1年以上前)

ちなみに、このようなものも見つけたのですが、こちらもヘッドホンでのボリューム調節は可能ですよね!?
電化製品無知なので、すいません…
Z150BK
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FYAAKKQ/ref=pd_aw_sim_sbs_147_1?ie=UTF8&dpID=41Lyw61jjzL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C89_&refRID=0QBKT78SFTVP2V31JNJA

書込番号:19835757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/01 15:06(1年以上前)

switch1969さん
音声にお金を一切掛けたくないのならTVに繋げるという手もあります。
テレビにアナログ接続で音声だけ繋げて映像は繋げない。
こうすると映像は真っ暗で音だけでますのでアンプ代わりに使えます。
スクリーンの後ろにTVをおけばちょっとしたスピーカー代わりになりますね^^
ただ音質は繋げるTVの性能に左右されますし普通のスクリーンの後ろだと音が籠もるかなぁ。
サラウンド対応のテレビならそこそこ良い音で聞けるのではないかと思います。

書込番号:19835921

ナイスクチコミ!0


HDMeisterさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 HDMeister 

2016/05/01 15:24(1年以上前)

>このようなものも見つけたのですが、こちらもヘッドホンでのボリューム調節は可能ですよね〜Z150BK

勿論できますけど そうなるとあと少しでヘッドホンアンプも買えちゃいますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000587103_K0000604458&pd_ctg=2073
http://www.brightonnet.co.jp/product/phone/headphoneamplifier.html

書込番号:19835968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/01 16:15(1年以上前)

switch1969さん
失礼、書き忘れです^^
TVに繋げた場合イヤホンジャックにヘッドホンを繋げて使えます^^

書込番号:19836076

ナイスクチコミ!0


スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

2016/05/03 14:42(1年以上前)

ちなみに何ですが、PS3→TW5200という接続で、PS3からこの機種への接続した場合、ヘッドホンの音量は調節できて、音も大きい音が出ますか
http://s.kakaku.com/item/K0000587105/

書込番号:19841763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/03 20:11(1年以上前)

>switch1969さん

ヘッドフォンならば通常リスニングであれば問題無いかと思います。
本体フロントのボリュームから音量調節は可能です。
ちょうど公式ページに行くとアウトレットで売っていますね。

家電無知という事であれば実際に店舗で店員にお尋ねした方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:19842724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング