EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映画視聴時の画質について

2016/01/13 12:36(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600

クチコミ投稿数:8件

初めまして、初投稿で質問をさせて頂きます。

先日初めてのプロジェクター購入を決意し、迷いに迷った結果TW6600を購入しました。
併せて床置きの92インチスクリーンとSONYのサラウンドヘッドホンも購入し、ホームシアターを満喫しております。

そこで質問なのですが、、ブルーレイでの映画鑑賞時の画質について気になることがあります。

画面全体のザラつき?と言うのでしょうか、ノイズのようなものが目につきます。暗い場面ですと特に顕著です。アニメやPCの画面を見ている時は全く気になりません。
(目につくとは言っても視聴に支障が出るようなものではなく、私が気にしすぎているだけかもしれません(^^;)

映像設定はオート、スクリーンとプロジェクターの距離は2.7m程、TW6600のレンズは5〜6割程ズームしています。

いくら高画質なブルーレイとは言え実写映画の場合、大画面に拡大するとザラつきやノイズは出てしまうものなのでしょうか?
それともスクリーンとプロジェクターの距離を取ってズームを全く使わない状態にすれば改善されるものなのでしょうか。

映像系も疎いためお恥ずかしい質問ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:19487661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 EH-TW6600のオーナーEH-TW6600の満足度5

2016/01/13 19:18(1年以上前)

>うとぅんどぅさん
俺も詳しい事はわかりませんが
かれこれ半年以上使用してますが
スクリーンまでの距離3.0m、100インチにして見ていますが
WOWOWを見ていてもBDで映画を見てもそういった類の事は一度もありませんよ。
当方は
スクリーンはシアターハウスの100インチ用ハイビジョンマットを使用
プレイヤーはPS3.PS4,SONYブルーレイレコーダー等使用

BDのプレイヤーとスクリーンはどういった物をお使いでしょうか?



書込番号:19488536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/01/13 20:13(1年以上前)

>むぎ茶100%さん
はじめまして、ありがとうございます。

スクリーンはオーエスの92インチ 16:9 ホワイト マット
http://kakaku.com/item/K0000832472/

プレイヤーは自作PCにPioneerのBDドライブを使用し「PowerDVD15 Ultra」で再生しています。

むぎ茶100%さんは特に気になることなく視聴できているのですね…。
スクリーンに投影される映像に私の目が慣れていないだけなのでしょうか。
イメージ的には古い映画に見られる様なざらつきでしょうか、それが比較的新しい作品でも見られる感じです。

今この書き込みはPCの画面をプロジェクターに映して書き込んでいますが、そういったざらつきは一切感じません。
アニメや風景写真を映しているときも同じですが、本当に感動するほど綺麗です。
様子を写真に撮っても全く伝わらないので文章だけですが、申し訳ありません、、、。

書込番号:19488729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 EH-TW6600のオーナーEH-TW6600の満足度5

2016/01/13 20:27(1年以上前)

そうなるとプレイヤーに問題があるとしか思えませんね。
一度ちゃんとしたレコーダーで再生できると良いのですけど。

書込番号:19488788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/01/13 20:56(1年以上前)

>うとぅんどぅさん


>ブルーレイでの映画鑑賞時の画質について気になること
>画面全体のザラつき?
>暗い場面ですと特に顕著

映像のノイズ感を減衰させる方法は良い再生装置に良い投影装置です。

例えばプレイヤーの場合OPPO93とOPPO105Dで比較するとノイズ感があるのは前者で後者はその印象が少ないです。
それでも出てしまうところを投影装置のパフォーマンスでカバーが出来ます。

ただスレ主さまはこの投影装置でさらに映像のノイズ感を無くしたいという事であればLX58やパナのDMR−UBZ1の導入をお勧めします。

この近辺の装置は映像を調整機能で加工しても映像が破綻しません。

スクリーンの性能は最後にやってきます。
スクリーンによる映像のノイズ感はよっぽどそのスクリーンが劣化してシワなどが確認できるレベルであれば可能性は出てきますが結局装置の問題が多いです。

書込番号:19488912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/01/13 21:42(1年以上前)

>むぎ茶100%さん
ありがとうございます。
今のところPCでの再生のみですが、近々押入れからPS3を引っ張り出して試してみたいと思います。
ちなみに…TW6600の映像設定は特にいじらずにデフォルトのプリセットで視聴されていますか?(超解像等…)

>ケーキクーラーさん
はじめまして、ありがとうございます。
やはり再生装置が大事なのですね…。
紹介いただいたプレイヤーのページを見てみましたが、やはりこの位しっかりとしたお値段だと綺麗に映るものなのですね。

本当に無知で恥ずかしいのですが、「ブルーレイだったらどんなプレイヤーでも映像にそこまで差はでないだろう…」などと考えておりました^^:

購入したばかりでプロジェクターやスクリーンに原因があるとは考えにくいので、やはりプレイヤー(PowerDVD)ですね。
PowerDVDの映像設定も少し見直してみます、ありがとうございました。

書込番号:19489114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 EH-TW6600のオーナーEH-TW6600の満足度5

2016/01/13 22:58(1年以上前)

>うとぅんどぅさん
ほぼデフォルトです
何も設定いじらなくても十分綺麗な映りだと思います。
カラーモードをたまに変えて気分を変えてるくらいです
ただダイナミックは明るすぎるのであまり使ってませんけど

PS3のBD再生はかなり優秀なので普通にBDが綺麗に見れると思いますよ

書込番号:19489502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/13 23:52(1年以上前)

>むぎ茶100%さん
私もデフォルトです、綺麗ですよね。

先ほどPowerDVDの設定を見直してみたところ、画質調整の設定が色々とONになっておりましたので試しに全てOFFにしてみました。すると…かなり改善されました!
PowerDVDの画質調整モリモリ+TW6600の超解像等が合わさった結果、映像が強調されすぎていたのかザラつきが見えていたようです。

基本的なところを見逃しており、、お恥ずかしいです。

後日PS3での再生も試してみます。
(ゆくゆくはしっかりしたプレイヤーorレコーダーも買いたいですね!)


>むぎ茶100%さん
>ケーキクーラーさん

プレイヤー側に原因があることに気づけたのもお二人のおかげです、本当にありがとうございました。

書込番号:19489722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/01/14 06:24(1年以上前)

>うとぅんどぅさん

調整機能をoffにする事はそれだけ映像が甘くなると言う事です。
逆に調整しすぎると鋭い映像になるのでざらつきが出てしまいます。

シワだらけの皮膚にファンデーションを塗るような物です。

書込番号:19490081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/14 12:22(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
仰る通りで、確かにザラつきは少なくなりましたがアニメ視聴時には輪郭がぼやけ、映像が甘くなっているのが実感できます。
視聴するジャンルによって使い分けが必要そうですね。

教えていただいた機種でLX58が気になっております。
非4K環境でも映画やアニメを視聴する上で画質UPが見込めるのなら、ゆくゆくは購入したいですね。
高音質というのも魅力的です。
(サラウンドヘッドホン環境なので、宝の持ち腐れかもしれませんが…)

プレイヤーにこの金額を出したことはないので度胸が要りますが、レビューを見ると金額分の価値はありそうですね。

書込番号:19490598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2016/01/14 22:53(1年以上前)

私の経験からですとHDMIケーブルが長いもので最近のハイスピードタイプでない物を
使用した場合に、黒い画面で特に明確に細い星ノイズが見れる場合がありました。

この場合にアンプの電源を一度入れ直してHDMI上の各機器認識をし直すと改善される場合があります。
もしHDMIケーブルに自信が無い様でしたら、Amazonで安くても評価の良いケーブルがありますので
変えてみることをお勧めします。

書込番号:19492007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/15 17:48(1年以上前)

>デジタルおたくさん
初めまして、ありがとうございます。

PCとの接続に使っているHDMIケーブルは一応ハイスピードタイプですが、長さが4m弱あります。
やはり短いほうが良いのですかね…探して試してみます。

書込番号:19493768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600W

クチコミ投稿数:359件

TW6600Wの取説をPDFで見ていたのですが、114ページ「WirelessHD入力信号」で

WirelessHDで投写する場合、
以下の信号はDeep Colorに対応していません。
2D:1080p 60/50 Hz
3D:1080P 24 Hzフレームパッキング/720P 50/60 Hzフレームパッキング/1080p 60/50
Hzサイドバイサイド

と、ありますがそんなに気にすることないのでしょうか?

HDMIケーブルで繋いだ場合とワイヤレスHDで繋いだ場合とで明らかに違いが分かるものなのでしょうか?

書込番号:19486264

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/01/16 23:44(1年以上前)

MA2Eさん、こんばんは。

使用する再生機の性能に左右されるので、一概にこうだとは言えません。

MGVC対応BDソフトであれば、12bit収録ですので違いが分かりやすいですが、
普通の8bit収録のBDでは、あまり違いを感じないのではないでしょうか。

書込番号:19497922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2016/01/17 07:29(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

ご返答ありがとうございます。

MGVC再生可能な機種はパナソニック上級機種ですよね。

しかし、貧乏ホームシアターでそこまで追求しないので、気にする事は無いと自分で判断しました。

ありがとうございました。

書込番号:19498402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

110インチスクリーンでの投写距離は?

2016/01/10 16:01(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:359件

現状Z4設置位置

Z4投写距離一覧表

TW5350投写距離一覧表

現在、リビングでサンヨーLP-Z4(古い機器ですね。)で、110インチスクリーンに投写して映画等見てます。
Z4が映らないわけではないのですが、フルハイビジョンに憧れてエプソンのTW5350に替えようかと思ってる次第です。

そこで、映写距離が気になって投稿しました。
現在110インチスクリーンとZ4までの距離は4.8mあります。床から2.15mの高さに専用台を作ってZ4を置いてます。

Z4の仕様書には110型でズーム最大3.3m、ズーム最小6.7mとあります。

エプソンホームページからTW5350の投写距離を見ると120型で最短3.27m、最長3.93mとなっており、150型では最短4.10m、最長4.92mとなってます。

現状Z4では110型で4.8m離れていますが、エプソンTW5350に変更した場合、同じ場所に設置してもちゃんと投写できるのでしょうか?

書込番号:19478084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/01/10 19:05(1年以上前)

MA2Eさん、こんばんは。

詳しい設置条件は、シミュレーターで分かります。
http://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/

そこで、スクリーンサイズ110インチですと、設置位置は3m〜3.6mになりますので、
現在と同じ位置では投影できません。

ワンランク上のEH-TW6600でしたら、ズーム範囲が大きいので、設置可能範囲に入ります。
ただ、スクリーンの設置してある高さが分かりませんので、
シミュレーターでレンズシフト内で設置可能か調べられたほうが良いです。

書込番号:19478587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2016/01/10 19:31(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

ご返答ありがとうございます。

TW5350では同じ位置に設置は無理なんですね。

エプソンのシュミレーターへリンクできませんでした。(T . T)

スクリーンの高さは天井埋め込みでスクリーンを下ろしてきて、プロジェクターと同じ位の高さ(床から2.1m位)から白いスクリーンの上端があります。

TW6600のレンズシフトをホームページで拝見しました。この機種だと今の設置位置でも大丈夫みたいですね。

書込番号:19478680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/01/10 19:54(1年以上前)

MA2Eさん

すみません。
シミュレーターのページはフラッシュプレーヤーを使っているみたいで、
スマートフォンからだと表示できないかもしれません。

EH-TW6600で、シミュレートしてみましたが、概ね大丈夫そうです。
ただ、LP-Z4よりも若干サイズが大きくなるので、
今載せてある場所に置けるかを確認されたほうが良いと思います。

書込番号:19478764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2016/01/10 20:33(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
適切なご回答ありがとうございました。

書込番号:19478903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/11 01:02(1年以上前)

解決済みですが、私もまるっきり同じ状況で悩んだので参考まで。
私もZ4からの買い替え検討でこの機種を第一候補にしていました。
110インチで天吊りでZ4を使用していました。スケールで図ると微妙なことがわかり、
天吊り位置を変えるかの検討も含めてレンタルで試してみました。

結論は前の方も指摘の通り、画面が大きくなりすぎて同じ位置ではだめでした。
その後天吊り位置を補強部分のはじまで移設して、何とか110インチの可能ポジションまで移設できましたが
最終的には以下の2点が不満でこの機種ではなくTW-6600Wにしました。
一点は音です。Z4より設置位置が視聴ポジションに近づいたの気になったのかもしれませんが、どうしてもファンの音が気になりました。
もう1点は入力端子です。Z4はRGBのケーブルだったのですが、RGBの入力端子がなく、HDMIのケーブルが必要になります。
(レンタルにはついています)
画質についてはZ4から格段の違いで正直これで十分だったんですが、上記2点と設置位置もやはり気になり、結局上位機種にしました。(ファンの音も小さく、無線で飛ばせます。)
買う前提で迷われているのであれば、レンタルがお薦めです。この機種を買わなくても6600WでもキャンペーンのQuoカードはもらえます。しょっちゅう買い替えることもないので、レンタルサービスは本当に助かりました。
金額はだいぶ上がりますが、無線で接続できるのも便利ですし、とても満足しています。
参考まで。

書込番号:19479823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件

2016/01/11 10:38(1年以上前)

>リーサルベガさん

ご返答ありがとうございます。
リーサルベガさんも同じ110インチなんですね。

分かりやすい説明ありがとうございます。

TW6600Wで、無線で接続出来るとありますが、HDMIを繋げていないということですか?

私の設置状況は、プレイヤーはまだブルーレイではなくDVDデコーダーから直接10mのHDMIで繋げてます。

6600WではHDMIケーブル要らなくなるのかな?

書込番号:19480690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/01/11 18:53(1年以上前)

MA2Eさん

EH-TW6600WはEH-TW6600よりも高くなりますが、
WirelessHDトランスミッターが付き、無線でHDMI映像を転送することが出来ます。

プレイヤーはHDMIケーブルでトランスミッターと接続し、無線で飛ばしてEH-TW6600Wで受信します。

書込番号:19482183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/01/11 22:52(1年以上前)

MA2Eさん

その通りです。前の方も書かれているとおりレコーダーと至近に置いたトランスミッターをHDMIで繋ぎ、プロジェクターへは無線で飛ばせます。
約3週間ほど使用していますが、映像が途切れることもなく、配線がすっきりとしたので重宝しています。
レコーダーにHDMI出力が一つしかないので、Z4接続時はHDMIはテレビ、D4端子でプロジェクターにつないでいました。
この機種はD4からの接続ができないので、HDMIケーブルも買わなければいけないので、結局6600Wの方にしました。
(この機種だとテレビとの接続はHDMI使えなくなっちゃうのかなという疑問もありました。)

この機種も6600WにしてもZ4からするとけた違いに映像がきれいですよ。(当たり前ですが)
だから110インチだとブルーレイがほしくなっちゃいますよ。余計なお世話ですが(笑)

書込番号:19483170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2016/01/11 23:22(1年以上前)

>リーサルベガさん

TW6600Wもブルーレイプレイヤーも欲しくなってきています。
TW6600Wはちょっと手が出ないなぁ。

今使っているDVDレコーダーはまだまだ使えそうですので、SONYのブルーレイプレイヤーBDP-S6500を狙っております。

でもブルーレイプレイヤーがあってもプロジェクターがZ4じゃ役不足ですよね。
でも、DVDを繋いで「720p」よりブルーレイプレイヤーを繋いで「1080i」の信号の方がキレイなんじゃないのかな?

とりあえずテレビはTOSHIBA 40A8000なので、DVDの画質よりは綺麗に映るでしょう。

書込番号:19483302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメ天吊り金具を教えてください

2016/01/02 17:23(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 Legacy1661さん
クチコミ投稿数:5件

新築でホームシアターを作るのですが、プロジェクターEH-TW5350を購入済みです。
この手には、全くの素人なもので、天吊り金具について、安価でオススメの物があれば教えていただきたいと思ってます❗
天上の張りが若干斜めになっているので、天吊り金具が斜め調整出来るのが良いかと思ってます。
ちなみに、調べたところ、Spider2 KG-SP2という商品が良いのかなとも思ってます。
皆さんのご意見等がお聞きできれば、幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19453953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/03 11:14(1年以上前)

斜め取り付け等フレキシブル設計になっている候補のシアターハウスさんの金具で問題ないと思います。(買い替えにも対応出来ます)メーカー品は薄型になっていたり、デザインが良かったりしますが割高です。安価な金具でしたら斜め取り付けが可能かチェックが必要です。

書込番号:19455814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/03 16:02(1年以上前)

私もシアターハウスさんのを使っています。もうこれ汎用品ていうか
対応機種が幅広いので一生もので使えると思いますよ。それと
何よりガッチリしているので安心感があります。お勧めします。

書込番号:19456472

ナイスクチコミ!0


スレ主 Legacy1661さん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/03 21:18(1年以上前)

>mossan_ossanさん
>リライムさん
コメントありがとうございます😃
シアターハウスさんの商品がやはり有力ですね👍
初心者な者で、何かオススメ情報等があればお力添えください✌

書込番号:19457371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/01/04 22:10(1年以上前)

>Legacy1661さん

ヤフオクに行けば安いやつがあるのですが耐久面ではやや心配です。
メーカー純正品もありますが斜めから吊るしても大丈夫みたいな広告をしているシアターハウスさんの方がCP性宜しいかと思います。

設置はご自身でされるのでしょうか?

落下が心配であれば天井裏から補強板をいれてやられるとより信頼度は上がるかと思います。

ただ無理に斜めから設置しなくてもマンフロットのポールシステムなどを利用すれば簡単に出来ますよ。

書込番号:19460474

ナイスクチコミ!1


スレ主 Legacy1661さん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/05 18:34(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
回答ありがとうございます。
設置については、ハウスメーカーに頼んで設置してもらうようにしてます。
天井は、プロジェクター設置用に、補強をしてもらうようにしてます。
マンフロットのポールシステムというのは、天井に取り付けるのではなくて、土台を付けてやるということで良いんでしょうか?

書込番号:19462657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/01/06 01:42(1年以上前)

>Legacy1661さん

>マンフロットのポールシステムというのは、天井に取り付けるのではなくて、土台を付けてやるということで良いんでしょうか?

突っ張り棒の強化版と言ったほうがニュアンスとして分かりやすいかと思います。
今回使われる5350はそこまで重くないのでポール1本の突っ張り棒の中間点にジョイントパーツを使ってプロジェクターを吊るします。
重ければ棚を作る形で4点ポールで組んだりします。

今の住宅にはありえませんが天井がベニヤ板1枚のペラペラならば土台を着けてやられた方がより安定感はでます。

なんにせよ住宅環境会社に受注されるのであればプロの意見を直接聞ける機会がございますので聞いてみるといいかもしれません。

書込番号:19463929

ナイスクチコミ!0


スレ主 Legacy1661さん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/14 06:57(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
ポールシステムをネットで見てみました。

メンテナンス等も考えると、こちらの方がメンテナンスし易そうですね。

この案は、思い浮かびませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。
また、いい情報があれば教えていただければ助かります。

書込番号:19490110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

次の機種選定に迷いが....

2016/01/02 11:53(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 kentan2008さん
クチコミ投稿数:20件

5年前にEH-DM30,3年前にEH-TW5200を購入現在に至っています。
用途はPC接続でのテレビ観賞および自作&レンタルのブル−レイ視聴
同期会など8畳部屋での映像投影に使用しています。
ほとんど毎日使用で、今年度中には多分交換ランプの必要が出てきそうです。
それでこの後継機としてこの機種を選択肢に入れているのですが
少し価格は張りますが、エプソンEB-32と言う製品もあります。
上記用途限定として考える時、やはりエプソンEB-32に格段の優位性があるのでしょうか。
素人レベルの知識しかありませんので、次期機種購入に当たってのアドバイスを
頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:19453308

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/01/02 12:04(1年以上前)

kentan2008さん、こんにちは。

EB-U32はビジネスプロジェクターですので、用途が違います。
講義やプレゼンで使用するプロジェクターです。

EH-TW5200から買い換えられるのでしたら、
EH-TW5350が良いと思いますよ。

書込番号:19453334

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/01/04 22:05(1年以上前)

kentan2008さん

こんにちは
例えば長期保証とかに加入していなければ5350に買い替えはお勧めです。
長期保証に加入していればあまりお勧めではございません。

5200から5350はデバイス面が結構変わっているのは確かですがコンパクト設計のポテンシャルからは買い換えるメリットは意外と小さいものです。
とりあえず今は我慢をして上位クラスまで手を伸ばすのが望ましいかと思います。

書込番号:19460453

ナイスクチコミ!2


スレ主 kentan2008さん
クチコミ投稿数:20件

2016/01/05 09:05(1年以上前)

ヤスダッシュ さん   早速のアドバイスありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。
用途が違いました。後継機として買い換えるか、もうすこしワンランク上を
考えるかですね。ありがとうございました。

書込番号:19461474

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentan2008さん
クチコミ投稿数:20件

2016/01/05 09:33(1年以上前)

ケーキクーラー さん  返信ありがとうございます。
予算の関係でこの上となると、EH-TW6600クラスが検討範囲です。(メ−カ−はエプソン中心)
これからの用途としては、今年9月ころ同期会開催、宿泊部屋でのブル−レイデスクの
投影に使いたいと思っています。スク−リンは今手持ちプロジェクタ−についてきたのが
2本ありますのでそれで間に合わせたいと思っていますが、、、、。

この用途を軸にしたとき、EH-TW5350とEH-TW6600の価格差6万
どうみるかですね。まだたっぷり時間がありますので、アドバイスあったら教えてください。

書込番号:19461522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/01/05 12:20(1年以上前)

>kentan2008さん

6600の方がよりシネマライクに楽しめる機種でございます。
細部の設定や解像度設定などにおいても余裕持てる調整機能が付いております。なんといってもコントラストが70000対1(5350は35000対1)なので選りすぐれている事は確かです。

ただ次の8200になると600000対1なのでこのコントラスト比から視点をあてると6600は高価なイメージが付いてしまいます。

スレ主様が映像調整を頻繁に行い、ソースに合わせて構築するのであれば6600が宜しいかと思います。
がんばって予算をあげても6600が限界であり、何かを犠牲にして購入を検討するならば5350で宜しいかと思います。

個人的にはランプを交換して8200Wのために貯蓄される方が魅力的です。
8200はほぼフルHDの完成形なので満足感がより高いかと思います。

書込番号:19461824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトボードに付けて

2016/01/02 09:00(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EB-1420WC7

職場のホワイトボード(既存)に付けて使いたいと思っています。

職場では10名ほどでのプレゼン等の使い方を想定しています。

(1)カタログ(HP)等では、ボードスタンドとして記載されたものがありますが、
すでにある別のメーカーのホワイトボードに取り付けはできるのでしょうか?

(2)この「超単焦点・壁掛け対応モデル」には、
「スクールユース」「ビジネスインタラクティブユース」「スクールインタラクティブユース」と
複数の仕様(製品:型番)があるようですが、それぞれの違いが、いまいち分かりません。
今のところ、普通にパソコンの画面を投影できさえすればよいかと思っています。

便利であれば、「黒板機能(?)」や「インタラクティブ(?)」機能も使えるのかとは思ってますが、
使い方を想定できません。
すでに使っている方で、仕様の違いや、使って便利な機能があれば教えて下さい。

書込番号:19452950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2016/01/02 12:01(1年以上前)

紹介ページを見た限りでいいなら。

>「スクールユース」「ビジネスインタラクティブユース」「スクールインタラクティブユース」
スクール/ビジネスは使う場所ですね。

スクール=中会議室= いわゆる 学校の教室 っぽい環境。(20-40人) 。比較的安めの機種は同等の機能・性能ならが会社で使うのに「スクール」と呼ばれると嫌がる人も。
小会議室=大学のゼミやミーティングルーム(大抵は黒板ではなくホワイトボードが置かれてる。)
ホール/システム=大規模で据え付けるもの。

「xxインタラクティブ」っていうのはその場で書き込んだ内容を記録したり見せることで、スクールの上位機種なら電子黒板機能、ビジネスのならホワイトボード機能。従来のプレゼンソフトは発表者のディスプレイ上でペンを使うけれど(入力した内容も記録に残らないのが一般的)、こっちなら発表者以外が(多人数が)ボードの上でペンを使えるのがポイント。
詳細は判らないけれど、必要なら抑えたいところ。

>すでにある別のメーカーのホワイトボードに取り付けはできるのでしょうか?
吊下げに汎用の規格があるかすら僕は知りません。
懸架に使うコネクタが独自仕様の場合は買い直し前提で考えた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:19453321

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング