
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2022年2月5日 12:24 |
![]() |
35 | 9 | 2023年7月21日 07:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年1月13日 23:51 |
![]() |
4 | 2 | 2022年1月5日 05:44 |
![]() |
1 | 0 | 2022年1月3日 13:59 |
![]() |
2 | 1 | 2022年1月3日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100
初めまして。プロジェクターの初購入を考え、勉強を始めたところです。
こちらを天吊りし、前にサラウンドバーをおこうかと考えておりますが、Bluetoothスピーカーであればアンプなしで設置できるでしょうか?
書込番号:24581144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にスピーカーはアンプが無ければただの箱です。
現在販売されているBluetoothスピーカーにアンプ非搭載の商品は自分は知らないのですが、あるんですかね?
それともBluetoothスピーカー(サラウンドバー)を購入すれば別途アンプを購入しなくてもよいか?という意味でしょうか。
それならばBluetooth搭載のサラウンドスピーカーにはアンプは内蔵されていますので別途アンプを購入する必要はないです。
例えば
ヤマハ SR-B20A
https://kakaku.com/item/K0001350676/
こちらのサウンドバーであればフロントL/R:30W×2、サブウーファー:60Wの出力のアンプが内蔵されております。
書込番号:24581174
0点

>KUSAMIさん
サウンドバーでアンプなしの製品は有りません。
更にBluetoothでは音声遅延は発生するものと考えておくべきです。
要は絵と音が外れます
書込番号:24581187
0点

使用するスクリーンサイズや使用環境や用途が分からんけど、仮に100インチ程度のスクリーンを考えているならサウンドバーじゃなくてアンプ+パッシブスピーカー(もしくはサラウンドシステム購入)を考えた方が良いと思うがね。
もし、映画なんかを主として使用するつもりなら大型スクリーンに対しては、それなりの音で組まないと面白みが半減するよ。
環境的に大きな音量での使用が出来ないなら仕方が無いけど。
書込番号:24581677
0点



エプロンのサイトをみると3,600ルーメンくらいあれば「明るい部屋でもはっきりみえる」とあるのですが、これは家庭の南向きリビングでレースカーテン1枚でもはっきり見える明るさなのでしょうか?
新居リビングで調光ロールスクリーン(遮光なし)を予定しているのですが、どのくらいのルーメンのプロジェクターがあれば耐えうるのか、それとも大人しく遮光カーテンを導入するべきか悩んでいます。
どなたかアドバイスいただけますと幸いです。
5点

ビジネスモデルなんで20〜30人程度が参加する会議かなんかで使う想定の機器ですね、コレ。
昼間で直射日光の入らない程度の明るさでもはっきり見えるとかそんな感じでしょうけど
主な用途は社長のメッセージ動画流すとかパワポ資料の投影とかで高解像度を必要としないシーンなので
パネル解像度がWXGA(1280x800)ですから、やっすいスマホとかタブレットと同じ解像度レベルでリビング向けじゃないと思うなぁ。
書込番号:24580650
4点

>りっぺんさん
主がどの程度の大きさを希望なのかが不明ですが、4kのTVをお勧めします。
私プロジェクター機材。売るに売れないので持ってはいますがTVの方が良いと思っています。
※プロジェクター機材、総額100万円はかけています。それでもTVの方が良いと思っています。
書込番号:24580660
5点

コメントありがとうございます。
失礼しました。
まだ他機種も含めて検討しているのですが、ルーメンはどの程度必要なのかと思ってお伺いしました。
ですので、解像度などの他のスペックはさておき、3,500ルーメンはレースカーテン1枚の直射日光が入る部屋でも耐えうるのかを知りたいのですが、いかがでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24580705
2点

文章で納得したいってのも、無理がありますので。そういうときには、Youtubeでレビュー動画がないか探してみましょう。(販売会社以外の動画を)
例えばこのへん。
>目に良いEPSONプロジェクター
https://youtu.be/Qsl3F82O6cE
>【2021年】家電専門家ガチオススメ!最強ホームシアター❗️EPSON EB-X06 プロジェクター紹介
https://youtu.be/20zEmkABqh8
カメラ越しではありますが、雰囲気は伝わると思います。
まぁ当たり前ではありますが、プロジェクターで「黒」を投影できるなんてことはあり得ないので。映したい白い壁なりスクリーンが黒く見えるくらい部屋を暗くしないと、まともなコントラストでは見られない…ってことですね。
書込番号:24580731
7点

>KAZU0002さん
ありがとうございます!
今はYoutubeで確認できるんですね。勉強になります。
ご紹介いただいた動画を拝見しました。
3000ルーメンあればそれなりに観られそうですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24580831
3点

ぶっちゃけてしまえば、安い50インチの液晶TVが同じような値段で買えますし、安くても画質はこちらの方がずっと上でしょう。
プロジェクターならでかい画面でも…という話もありますが。当然ながらでかく写すほど暗くなります。
映画見たいときに部屋真っ暗にして200インチの大画面で…というのならともかく。
カーテンで薄暗くした程度の部屋で動画程度の画面サイズなら、素直にTVの方を検討すべきかと思います。
安いプロジェクターは、割り切るべき所が多すぎて、すぐに使わなくなると思います。
書込番号:24581382
3点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
50インチ以上の液晶テレビは持ってるんですよね。
でももっと大きい画面で観たいので、3500ルーメン以上で画質も良い、高いプロジェクター買うことにします。ありがとうございました。
書込番号:24581548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りっぺんさん
>高いプロジェクター買うことにします。ありがとうございました。
その方向なら良いと思います。
総額100万円クラスでUSEDで揃えると30万円以内も可能かと思います。(内容によりますけど)
※プロジェクター本体はランプの交換だけ後に考えるとして
音には力を入れても良いかもしれません。TVにも流用出来ますから。
書込番号:24581578
2点

プロジェクターの場合、まずスクリーンの元々の白さ以下には画面の黒部分が暗くなりません。
レースカーテンではほぼ暗くならない状況では液晶テレビと比べると黒さがでないためぼんやりとした画質になります。
画質は激安液晶テレビよりはるかに劣ります
どうしてもプロジェクターを使用したい場合は
1.夜に明かりを消して見る
2.1級の完全遮光カーテンを使用 実際はこれでも十分ではない
3.黒さが十分ではないのはあきらめる
内容の確認ができればいいという程度ならば暗い部屋でなくても問題ありませんが
プロジェクターは映画館のような暗室で見ると最高の画質が得られます。
書込番号:25353034
2点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-11
ホームシアター用として購入を検討中です。
入力のHDMIはARC非対応とのことですが、AVアンプと接続する場合、以下の方法ではダメということでしょうか?
BDプレーヤー→AVアンプ→プロジェクター
(接続はすべてHDMIケーブル)
全くの初心者です。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:24541258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それで映像はプロジェクター、音声はアンプで再生しますよ。
書込番号:24541675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロジェクターにスピーカーがついているようなので音声信号も行ってしまわないか心配でしたが安心しました!
ありがとうございます!
書込番号:24543173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS500B [ブラック]
スピーカーとかは特につけてないのですが
音質が非常に悪く
映画鑑賞等字幕がないと全く聞き取れません。
音がこもってしまってるような感じです
皆さんはどうでしょうか?
お勧めのスピーカー、サラウンド等ありましたら教えて頂きたいです。
2点

参考になるかわかりませんが、ソニー コンパクトサウンドバー HT-S200F(白)を使っています。デザイン重視です。プロジェクターも白で、やや色味が異なるもののテイストが非常に似ており兄弟のように並べています。
テレビの圧迫感が嫌なのもあってプロジェクターにしたので、サウンドバーもコンパクトで主張しないものと言う選択です。
音は詳しくないので主観ですが、映画の音声は明らかに向上しました。低音もマンション暮らしには充分です。サラウンド感は感じません。
書込番号:24527208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y_r_kさん
まだ品薄で春まで手にはいりませんが、サラウンド感を手軽に楽しみたいならSONYのHT-A9でしょう。
せっかく大画面なので、このくらいのものがいいと思います。
リーズナブルにしたいなら、私はJBLのCINEMA SB190 かDENONのDHT-S216がオススメでしょうか。
書込番号:24528058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-12
HDR10で再生すると暗すぎるのですがおすすめの設定等ありますか?
明るさやレーザー出力も弄ってみましたがどうもSDRのほうが綺麗に見えてしまいます。
SDRだとAtmosで再生できないのでできればHDRで見たいです。
接続はFire TV Stick 4K Max - JBL BAR 5.0 MultiBeam - 本機です。
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-12
ディズニープラスで5.1chにならないのですが仕様でしょうか?
接続は本機のARCからJBL BAR 5.0 MultiBeamに繋いでいます。
サウンドバーの表示はPCMとしか出ません。
音声出力形式はオートになっています。
何か方法があれば教えて下さい。
ちなみにPS4では5.1chで出るのですがなぜかプロジェクターで再生するより画質が悪いです。
悩ましい限りです。
1点

デバイスの認識がタブレットとかになってるようですね。
自己解決としておきます。
書込番号:24525248
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





