EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetooth接続について

2021/12/29 19:16(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-100W [ホワイト]

クチコミ投稿数:12件

EPSON dreamio ホームプロジェクター EF-100W

bluetooth接続して音声を聴いています
音も良く便利なのですが音ずれがひどく映画などは気分が盛り下がってしまっています
映像に遅れて音声が出ます

SRS-XB12

音声はきちんと出ています
どなたか解決方法がわかる方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:24518049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/12/30 01:05(1年以上前)

プロジェクター対応 > SBC、aptX
スピーカー対応 > SBC、AAC

音声遅延は
aptX(ほぼなし) > AAC(ちょい有る) > SBC(最悪)

Bluetoothはプロジェクター>スピーカでしょうか?
上の対応表の通り、双方が対応しているコーデックがSBCのみ
なので、この組合せだと遅延は避けられません((+_+))

書込番号:24518486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2021/12/30 01:34(1年以上前)

Bluetooth接続なので、遅延、音飛び、音ズレ等を100%無くすのは難しいです。

幸い両機器にステレオミニジャックが備わっているので、有線接続すれば音ズレは無くなるはずです。

あとは、スマホ+スピーカー、プロジェクター+イヤホンをそれぞれBluetooth接続して、
音ズレがどの程度発生するか検証し、プロジェクターと接続した場合のみ発生するなら、
購入店に対応(返品交換)を求められると良いでしょう。

スピーカーの場合も同じですが、仕様の注意書きに、
>*1 本機と接続するBluetooth機器や通信環境、周囲の状況によっては、雑音が入ったり、音が途切れたりすることがあります。
>また映像と音声がズレる可能性があります
と書かれていますので、仕様として押し切られる可能性が高いです。

※交換してもらっても解決できるかは分かりませんが。

--------
アマゾンのプロジェクターのレビューでは、Bluetooth規格が旧い(Ver.3.0)ので接続できないスピーカーがあると
嘆いている人はいますが、音ズレに触れている人はいないですね。
※スピーカーはVer.4.2なので、こちらも旧いです。
  そのため低遅延対応(両方とも)できません。

書込番号:24518507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/12/30 10:09(1年以上前)

なるほど、SBCが元凶なのですね!

aptxのスピーカー探してみます!
ありがとうございます

書込番号:24518821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/12/30 10:11(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
有線だとプロジェクタ側の音量が小さいのかかなり音量を上げないとスピーカーまで来ないようで、音量増に伴って雑音も入ってしまいます ただこの方法は遅延が全くないのでまだ選択肢に入れたいと思います

ありがとうございます

書込番号:24518826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/01/09 05:37(1年以上前)

aptX対応のヘッドホン買ったので、
試してみました♪

それぞれ有線、aptX、SBCで再生したものを
スマホで動画撮影。編集ソフト上でコマ送りして確認した動画

https://youtu.be/EtNRQsk2Fr8
(コマ送りは動画後半)

書込番号:24534315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/01/09 07:45(1年以上前)

なるほど!わかりやすいですね

>カタログ君さん

ありがとうございました

書込番号:24534375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS500B [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

テレビを捨て、超単焦点プロジェクターで動画配信を楽しみたいと思っております。
元々本モデルで考えていましたが、最近、各社から新製品が発売されて、XGIMI AURAとVAVA VA-P003で迷っています。

ブランドの安心感では本モデルですが、投射距離が、他の2モデルより長いのが気になります。
XGIMIは、最近よく見かけるブランドで、レビュー記事など見るとコストパフォーマンスが高そうです。
デザインも嫌いではありません。
VAVAは、GREEN FUNDINGで販売中で、今なら他のモデルと同じぐらいの値段で買えて、トリプルレーザー光源と言うのが興味があります。

本来なら実物は見て決めたいところですが、実物を見る機会が無いので、アドバイスを頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24517505

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラキャスできるのでしょうか?

2021/12/06 15:26(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EB-W06

クチコミ投稿数:11件

マイクロソフト ワイヤレスディスプレイアダプター V2 でミラキャスで映し出す事はできるのでしょうか?
USBの部分から給電して、映し出せれば理想なんですが

書込番号:24480540

ナイスクチコミ!2


返信する
kizu_gawaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 15:59(1年以上前)

ミラキャストを接続することは、HDMI端子を使えばできます。
ただし、Amazonプライムビデオ等多くの有料動画配信サービスは制限機能があり映像が出ず音声しか流れません。
スマートフォンやPCから有料動画配信の小さい画像をプロジェクタで大きく投影しようとするのは難しいです。
Youtubeなら可能かもしれません。
方法があるとすれば、有線で接続し、セカンドディスプレイのような使い方をすれば可能です。

書込番号:25739566

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/05/21 15:42(1年以上前)

>パーツパーツさん
MicrosoftのアダプタはUSBから給電し、miracastを受信してHDMI信号を出すものなので、USBとHDMI端子を持つ本機でも使えます。

PCからのミラーリングは多くの場合できるでしょうけど、たまに相性があるようです。
fire TVやchromecastなどでの配信動画ミラーリングは殆どNGでしょう。

miracast自体、高レートの動画などは画質が劣化しますので好きずきでしょう。

書込番号:25743010

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fire TV stickの使用方法

2021/11/28 23:45(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

スレ主 勘繰りさん
クチコミ投稿数:49件

教えて下さい。

こちらの製品はfire TV stickは使用できますでしょうか?

HDMIが1,2とあるようですが両方とも使用できますでしょうか?

また、USBポートから電力供給はできますでしょうか?

よろしくお願い致します^ ^

書込番号:24468641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/29 00:33(1年以上前)

問題なく使えます。

HDMI1、HDMI2、どちらのポートでも使えます。

音声はBluetoothイヤホン、サウンドバー、背面のAudio Outからスピーカー接続、といった何れかの方法で聞く形になります。

FireTV Stick付属のリモコンの電源ボタンではプロジェクタの電源は操作できませんので、本体で電源の操作は行って下さい。

USBからの供給は可能なはずですが、もし電力不足になる場合は、Fire TV Stick付属のアダプタを使って下さい。

当プロジェクタは4Kには対応していませんが、操作がスムーズなFire TV Stick 4K Maxをお勧めします。

書込番号:24468697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 EH-TW5650のオーナーEH-TW5650の満足度5

2023/09/27 20:41(1年以上前)

失礼します。ずいぶん前の書き込みなので伝わるかわかりませんが、こちらの機種にfire tv stick を接続した場合、内蔵スピーカーから音を出すことはできないのでしょうか?

書込番号:25440136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/21 23:36(1年以上前)

>もいもいもさん
もうすでに解決しているかと思いますが、念のため。
内臓スピーカーから音を出すことは可能です。
Fire Stickを本機のHDMIポートに差し込んで、再生すれば音は内臓スピーカーから出てくると思います。

書込番号:25555355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ランプの交換頻度について

2021/11/26 22:41(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7000

スレ主 saaaaa.mさん
クチコミ投稿数:6件

こちらの商品の購入を検討しており、気になる点がありますので質問させてください。

発売から2年ほど経っておりますが、光源のランプはみなさんどれくらいの頻度で交換されているのでしょうか?
使用頻度によって交換頻度は変わってくると思いますので、参考までに1日何時間使用されているか教えていただけると大変ありがたいです。
(こちらの機種に関わらず、他機種プロジェクターの光源ランプの交換についてでも構いません)

もし交換する場合は自分でランプを購入し、交換することは可能なのでしょうか。
また、通常プロジェクターを買う際には保証をつけたほうがいいのでしょうか?(故障しやすいものなのでしょうか?)

プロジェクターを購入するのは初めてですので教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24465000

ナイスクチコミ!1


返信する
CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/11/27 01:26(1年以上前)

>光源のランプはみなさんどれくらいの頻度で交換されているのでしょうか?

人による。ランプ寿命の目安から、自分がどういうペースで使うつもりかで計算しましょう。
設置する部屋がどの程度まで暗くできるかによりランプの明るさの設定、設定によるランプ寿命も違う。

>もし交換する場合は自分でランプを購入し、交換することは可能なのでしょうか。

可能。やり方も取説に載ってるし難しくはない。
ランプ寿命と交換方法はエプソンのサイトのF&Qにも載ってる。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52301

>通常プロジェクターを買う際には保証をつけたほうがいいのでしょうか?

これも人による。
自分は7台くらい買い替えて、その間は初期不良以外の故障には当たったことないし、長期保証もつけないけど、こればかりは運だから自分で判断するしかない。
設置の仕方や環境の影響もあるしね。

書込番号:24465197

ナイスクチコミ!1


スレ主 saaaaa.mさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/27 10:37(1年以上前)

>CLX三〇さん
ご回答いただきありがとうございます。

やはり交換頻度は使用時間によって変わってきますよね。映画を見るのが好きなので1日2時間以上見るわたしには、2年ほどで交換がきそうだなと思ったのですが、みなさんはどうなのだろうと思い。。。。
交換方法のURL、ありがとうございます!消耗品のページは見つけたものの、交換方法を探すことができず大変助かりました!これなら交換は自分でできそうです。
保障についても故障が少ないのであれば、長期の保証は私もつけないでおこうと思います(故障してしまった場合は運が悪かったのだと諦めようと思います。。。)

詳しく教えていただいてありがとうございました!

書込番号:24465575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 周辺機器の接続方法

2021/11/18 15:13(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7000

クチコミ投稿数:4件

EH-TW7000にDMR-2X301(Panasonic Blu-rayレコーダー)の映像をRAV576(YAMAHA AVアンプ)経由で接続したいのですがどのように接続したら良いか詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

プロジェクター→HDMIケーブル→AVアンプ→HDMIケーブル→Blu-rayレコーダーでよろしいですか?

詳しいケーブルの繋ぎ方や設定方法を教えて下さい。

書込番号:24451774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/18 16:18(1年以上前)

私の勘違いで無ければ、RAV576はリモコンの型番では無いですかね…。

ヤマハのRX-A2Aなどでしたら、その接続方法で問題ないです。
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa2a/ja-JP/6131759371.html

プレイヤー(レコーダー)をアンプ背面のHDMI(IN)に、アンプ背面のHDMI OUTからプロジェクタに繋いで下さい。

ただ、このままだとアンプがプロジェクタ専用になってしまうので、もしテレビなどにも繋ぎたい場合はアンプのHDMI OUTからHDMI分配器に繋いで分配してプロジェクタやテレビと接続して下さい。

書込番号:24451837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/18 16:56(1年以上前)

訂正

RAV567では無く、RX-V567ですね。
こちらのアンプも同様に、HDMI OUTからプロジェクタに接続で問題ありません。

書込番号:24451892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/11/18 19:54(1年以上前)

>ハル太郎さん
丁寧にありがとうございます。
アンプの型番はリモコンを見て入力してしまいました…。
このアンプは出力が一つしか無いので分配して使用したいと思います。

書込番号:24452168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング