EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えた方が良いでしょうか

2012/04/13 15:46(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

クチコミ投稿数:5件

質問させてください

panasonic TH-AE700 を2005年に購入し、使用していましたが突然、
電源が入らなくなってしまいました(原因に心当たりありません) 
使用時間は1000時間程度です

修理を考えているのですが、EH-TW400 のような低価格のプロジェクターの性能が
TH-AE700と同等以上なのであれば修理するのももったいないのかなとも考えています
(修理見積りはまだですが、同様の症状では1〜2万円かかるとのことです 
数千円で直るのであれば金欠なので直したいのですがね)

あまり詳しくないのでスペックの各数値での比較しかできないのですが、それによればEH-TW400の方がいいように見えるのですが、その判断でいいでしょうか
7年前には10数万円したものが今は5万円程度で購入できるようになったということでしょうか(すばらしいですね)

当方、用途は映画鑑賞で80インチスクリーン 投射距離3.5mです
画質にそれほどこだわりはない方だと思います
(ブルーレイを見始めてからDVDは見なくなりました 
あと、液晶の残像感には不満はありました 動きが激しいシーンは見づらいです)

買い替えの場合、EH-TW400の他におすすめ機種などあれば教えていただければありがたいです

素人質問で申し訳ないですが、アドバイスをいただければとてもありがたいです
よろしくお願いいたします

書込番号:14430445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/04/13 18:25(1年以上前)

投稿させてください

> 映画鑑賞で80インチスクリーン 投射距離3.5mです

http://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/index.htm?envi=1&projector=EH-TW400
ここでTW400のシミュレーション出来ますよ。
計算スクリーンサイズはズーム標準位置なので、ズーム利用でサイズも前後します。

私の投影距離が3.2mですが・・
16:9ワイドのズーム最小で92、標準で103、最大で約113インチです。
16:10機種なので上下の黒帯が合計で約13センチあります。

シミュレーションでズーム標準で103インチで計算すると約3.2mで出てくるので
私が今実測した数値にピッタリです。(そうでないと困りますがw)
80インチで計算すると2.46〜4.01mなので設置距離は大丈夫ですね。


> 画質にそれほどこだわりはない方だと思います
> 液晶の残像感には不満はありました 動きが激しいシーンは見づらいです

TW-400で動きの激しいシーンはやはりNGです。
私はF1とかレースゲームが大好きですけど、ちょっと大画面で無理あったかなと
思っています。15年前のXV-Z4050からの買い換えなので私は我慢出来てますが。

H5360BDにした方が、ちょびっとだけ幸せになれる気がしますよ。
DLPのクッキリ画質だし、レインボーノイズさえ見えなければバッチリかも。
もうBDばかりでDVDあまり見ないのなら、尚更ですよ、3D対応だしね〜。

設置場所がちゃんとしているのですから、TW400の恩恵も少ないと思います。
私が同じ立場だったら、迷わず、いや、迷ってH5360BDにしますよ。(^^;)
でも、3Dメガネに数千円追加投資になりますけどね。
ここまで機種の価格差が無くなると迷う必要も無いかもしれませんね。


あとは電源修理で1〜2万で済ませて、次回の買い換えに貯金する・・ですね。
修理代金のほとんどは工賃で交換部品自体は安いんじゃないかって思いますが、
ついでにランプ交換されて戻ってくればいいけど、そのままだったら、今度は
ランプ切れのカウントダウンにドキドキする事になるので、そうなった場合に
修理代金の投資が正解だったか失敗だったか明らかになります。


人生短いので、買い換え出来るなら、新しい技術を堪能した方が幸せなのですが、
AE700→TW400だと買い換えた実感がどこまで沸くか疑問は残りますねぇ。
AE700→H5360BDで新技術を堪能するならば、買い換えの投資メリット大きいです。
多少なりとも今の不満は微妙に解消して、新しい喜びが舞い込むはずですね。


最後に故障したAE700ですが、電源抜いて放置でも復活しませんですかね?
うっかり復活してくれれば一番ベストですからね。(笑

私も素人のにわかユーザーなので話1割程度に見て下さいね。

書込番号:14431007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/04/13 20:28(1年以上前)

元気なおじい 様

早速の投稿ありがとうございます
初めての投稿でしたが、こんなに親切な回答がいただけてとてもうれしいです^^

とても参考になる内容でした
確かに設置場所は問題ないと思われますので、EH-TW400のメリットはひとつなくなりますね
あとやっぱり激しいシーンはダメなんですね

価格の安い方から見てましたので、BenQ MW512 とか 516とかはどうなんだろうとか思ってたんですが H5360BD は見えてませんでした
>H5360BDにした方が、ちょびっとだけ幸せになれる気がしますよ。
こちらのセリフがビビビときました
もし、買い換えるのなら 幸せを感じたいです(笑)
参考にさせていただきます^^

>ランプ切れのカウントダウンにドキドキする事になるので、そうなった場合に
修理代金の投資が正解だったか失敗だったか明らかになります。
そうなんですよね 修理するにしてもランプ切れや他の故障がいつ訪れるのか
と考えるとウーンという感じです

>最後に故障したAE700ですが、電源抜いて放置でも復活しませんですかね?
うっかり復活してくれれば一番ベストですからね。(笑

そんなことがあるんですね 早速、うっかり復活を期待してやってみます^^

色々と親切に回答くださりありがとうございました
H5360BDが欲しくなってきましたが、もう少し、修理も含めて悩んでみます^^

書込番号:14431463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/04/13 21:42(1年以上前)

H5360BDを出しているエイサーは保証は2年間(ランプは一年間もしくは500時間)で
長いのでオススメですよ〜^^ 

書込番号:14431858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/13 23:33(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん


保証も長いんですね いいですね

投稿ありがとうございます^^

書込番号:14432382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/24 20:51(1年以上前)

先日はありがとうございました

本日、修理の見積りが出まして、結果、残念ながら53000円と結構、高額でしたので
修理は取りやめました

新規購入につきましては、いただきました情報を参考にさせていただき
検討したいと思ってます

ありがとうございました^^

書込番号:14480608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/04/25 14:36(1年以上前)

これはまた、想定外の高額見積もりに驚きですね!(^^;)

当時の購入価格に対しても、それは無いだろうという感じでしょうか。
保証期間を過ぎたら修理で無く買い換えなさいという事なんですね。

でもまぁ、どのメーカーも旧製品の修理に関しては似たようなもので
私自身も多々、同じ経験をしていますよ、悔しいですけどねぇ。
高性能な製品がどんどん安価になっているのがせめてもの救いです。

次はDLP方式で今より幸せを感じられるといいですね〜 (^^)

書込番号:14483557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/26 00:48(1年以上前)

そうなんですよね 見積り聞いてウソっ感じでしたw

残念です   仕方ないですが・・・


プロジェクターはどうするか 研究のため しばらく お預けです^^
ありがとうございました




書込番号:14485946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 01:06(1年以上前)

冷静に考えれば修理代が高いのは当然です。
新品は海外の安い人件費で大量生産するから1台あたりの価格を安くできますが、
逆に修理は何処の日本メーカーでも1台1台日本人が手間隙賭け手作業で受け入れから見積もり、修理まで対応するから高くて当然だとおもいます。

書込番号:14742373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/02 19:43(1年以上前)

DLP方式の特徴であるレインボーノイズは人によっては気分が悪くなるほどだそうです。
レインボーノイズは個人差があるため、一度DLP機の視聴をお勧めします。しかしH5360BDは視聴できるところが無いに等しいため、三菱LVP-HC3800等で確認されたほうがよいと思います。
レインボーノイズさえ感じなければ、皆さんの言われるようにH5360BDのコストパフォーマンスは最高と思いますよ。
しかし、プロジェクターも安くなりましたね。特にここ2・3年は価格破壊??が起こっているのか数年前のウン分の1になっています。
しかし、データ用の流用が多いため、静音性などは昔のホーム用の方がよかったりします。
いまさら5万円以上出して修理するのも考え物ですが、現状の5万円程度の機種を購入しておいて、気になるところがあれば下取又はオークションで買い換えることもありかな思います。

書込番号:14754183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

流用できる3Dメガネをお教え下さいませ。

2012/04/12 23:31(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000

スレ主 CUBE_CUBICさん
クチコミ投稿数:13件

EH-TW6000を購入しました。これを使って撮影した3Dの動画を同時に多くの方に見せたいと思っています。
本来ならばエプソンの3Dメガネを買うべきなのですが、さすがに20個ぐらいと考えると、かなりの
金額となり、足踏みしてしまいます。
純正じゃない3Dメガネを流用していらっしゃる方で、よろしければ具体的に「これ使ってるよ」と
いう情報をお教えいただけませんでしょうか?

ちなみに私はLOOK EASTのLE-LNS3D01を買ったら、残像が残ってだめでした。
レビュー記事等では、東芝の「FPT-AG01」が「使えた」という記事がありました。
あとパナソニックのものと互換性があると書いていらっしゃる方がクチコミにいらっしゃいました。

よろしくお願いします。

書込番号:14428301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/13 00:01(1年以上前)

パナソニックのTY-EW3D3を使っています。
EPSONの純正品より私には付け心地がいいです。

書込番号:14428481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/21 21:57(1年以上前)

パナのメガネが使えたとのご報告があったので、
イチかバチかパナが適合する汎用品¥2,000(送料込み)を
購入したところみごとに使えませんでした。

どうゆうものなんでしょうかね〜?

書込番号:16616179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーについて

2012/04/12 20:06(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

素人質問で申し訳ございません。

テレビを視聴したいのですが、スピーカーはどうすれば良いでしょうか?
レコーダーにはHDMI端子が一つしかないので、三色の端子で接続するしかないのでしょうか?
またはプロジェクターからスピーカーに接続できるのでしょうか?

皆様はどのようにテレビ視聴されているのか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:14427248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/12 20:16(1年以上前)

様々な方法があるのですが、投資できる予算によりできることも限られます。

簡単なのがアンプを内蔵したパワードスピーカーを接続する方法でしょう、レコーダーがあるならレコーダーの赤白端子に接続します。
通常レコーダーはHDMI端子で映像を出力しながら赤白端子から音声を出力できるので、プロジェクターにHDMIケーブルで接続したまま音声をスピーカーで再生できます。

予算を増やせればアンプ+スピーカーにして同じように接続してもいいですし、HDMI入力を持つシアターセットやAVアンプ+スピーカーセットでサラウンド再生に挑戦するのもいいでしょう。

書込番号:14427297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/13 00:25(1年以上前)

AVセレクターを使うのも安くてよいかも。
http://kakaku.com/item/K0000330392/spec/

レコーダー → AVセレクター → 1.TV
                   → 2.プロジェクター

この機種は スピーカー内蔵なので、モノラルでよいのならHDMI接続だけで音も聞けます。

書込番号:14428575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY VPL-HW30ES及びVictor DLA-X30との比較

2012/04/08 09:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000

スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

プロジェクター買い換えを検討しています。(現在はSANYOのLP-Z3を使用中です。)
レンズシフトが必須のため本機、VPL-HW30ES又はDLA-X30を候補と考えています。

価格的に本機を第一候補と考えていますが、本機を購入された方で他2機種を比較
対象とされた方がいらっしゃいましたら、検討結果をお教え下さい。
(地方在住のため試聴の機会がありません。)

よろしくお願いします。 

書込番号:14408091

ナイスクチコミ!1


返信する
mop1964さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/08 09:35(1年以上前)

私は最終的に3D映像重視であったために三菱の7800Dを購入しました。
しかし候補を絞る段階で最初はDLA-X30の前のモデルのX3を候補として考えていました。
その後ソニーの30ESが出て専門店(AVAC)で比較視聴させてもらいました。
その結果X30ではなくX3での判断ですがJVCのモデルは映画などのフィルムっぽさを重視しており色合いはX3のほうが好みでしたが動画ボケは30ESに比べて非常に気になりました。
30ESに関しては動画ボケはほぼ皆無でした。(カメラがPANした時に映像が流れる)
色合いは後で追い込めるとの判断からこの時は候補をX3から30ESに変更しています。
30ESを購入契約するAVACのイベントでその時点でまだ未発売であった三菱の7800Dを視聴でき3Dのクオリティの高さに急遽7800Dに候補を変更しました。

書込番号:14408165

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/04/08 09:58(1年以上前)

比較したことはありませんが2Dのみの比較ならX3・30の方が上です。90ESと比べても同等か少し上くらいだと思います。ただ自分の好みがありますので一度自分の目で確認することをオススメします。

書込番号:14408240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/08 10:50(1年以上前)

masa6586さん、こんにちは(^_^)

私も3機種を検討した事があり最終的にHW30ES、
X30で悩み結局ソニーのVW95ESにしましたが…。

下記はあくまで個人的感想ですので多少ご無理をされても
視聴を強くオススメ致します。

TW8000
非常にクリアーで何でもそつなく綺麗に見えました。
反面無難というかコレッ!という個性が見出だせまんでした。

HW30ES
こちらもTW8000同様非常にクリアーで動画ブレも
非常に少なく見やすい。
特に白の抜ける様な発色は良かったです。
しかし若干黒浮き、フォーカスの甘さが気になりました。

X30
上記2機種に比べダントツで解像感が良くまたフィルム寄り。
映画の雰囲気、映画ソフトの素を強く求めるなら
X30に分がある様に思います。
ただ解像感が良い上に元の映像にノイズがあると
そのまま映し出します。
上記2機種は良くも悪くも上手く誤魔化します。
ただし動画ブレは気になりました。

3Dに関して言えば上記2機種に比べ動画ブレなどの面で
若干弱い気がします。

個人的総評
無難にいくならTW8000、白の綺麗な発色を求めるならHW30ES、
2D重視ならX30、3D重視なら7800D。


書込番号:14408423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/04/08 11:36(1年以上前)

masa6586さん

アバックさんで3機種を比較しました。ハッピーアイランドさんのクチコミと同じで映画の雰囲気を味わうのであればX30が一番だと思いました。特に暗い部分の表現は秀逸でした。ある映画で黒髪の女性のアップを見たときに、X30は髪の毛が見えるのですが他の2機種は頭全体が黒くべたっとしているぐらいの違いがありました。悩みましたけどわが家のリビングシアターではX30の良さは発揮できないだろう思いましてX30より価格が安くてより明るいTW8000を購入しました。並べて比べなけれは十分きれいで満足していますよ。

書込番号:14408587

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2012/04/08 16:23(1年以上前)

mop1964様
ビンボー怒りの脱出様
ハッピーアイランド様
まさかのまっくん様

 短時間に大勢の方に返信を頂き驚いています。
皆様ありがとうございました。大変参考になりました。

 やはり自分の目で見てみないと後々後悔するのでは
と思うようになりました。
何とか試聴の機会を得たいと思います。

 また何か疑問が生じましたら質問させて頂きます。
よろしくお願いします。

書込番号:14409529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/08 23:35(1年以上前)

私もこの3機が候補でしたが、購入資金・3Dの画質を重視してTW8000にしました。
HW30ESも価格が下がっていましたが、3Dにてクロストークが見られるとの意見がありパス。
X30は視聴もして、気に入っていましたが値段の関係でパスしました。

画質の違いは(みなさんの言われるように)X30は映画フィルムのような雰囲気のある画質、HW30ESとTW8000は液晶テレビのようなクッキリとした画質です。
普段、映画を主に見るならX30、スポーツなどのテレビも見るならHW30ESやTW8000もよいと思います。
3Dではこの3機の中ではTW8000が頭一つ優勢かな。2DではHW30ESも評判いいですよ。

2D重視で映画フィルムのような画質がよいなら X30
2D重視で液晶テレビのような画質がよいなら HW30ES
2Dも3Dも 無難に楽しみたいのなら TW8000
Epson機はパナソニックの3Dメガネも使えます。私的にはこのパナのメガネが一番使用感がよいです。



書込番号:14411668

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2012/04/09 20:52(1年以上前)

のっぽサンタ様

 ご返信ありがとうございます。
私は映画以外にスポーツ中継も多く見るため、大変参考になりました。

 また何か疑問が生じましたら質問させて頂きます。
よろしくお願いします。

書込番号:14414896

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2012/08/13 21:15(1年以上前)

皆様、4月に色々と丁寧なアドバイスありがとうございました。
皆様のアドバイスどおり試聴した上で購入することとしました。田舎住まいで試聴の機会がなかったのですが、先日大阪へ行く機会があり、アバック大阪店で試聴することができました。同店の試聴ルームはとても素晴らしいもので、2台同時に映写することが可能であり、十分な比較ができました。

 始めに2D再生の映像を比較すると、2台並べると確かに違うのですが、私にはどれも十分綺麗な映像でした。この時点でエミッター、3Dメガネ込みの価格を考慮するとDLA-X30は候補から除き、残り2台の3D再生比較で決めることとしました。
 VPL-HW30ESで3D映画(タイトル不明)を再生して頂くと、途中で3D映像にならない(メガネ無しで見る映像と同様)状況が頻発しました。お店の方によると、この機種では動きの速い映像で発生することがあるとのことでした。この後、EH-TW8000で同じソフトを再生して頂くと、全く問題はありませんでした。

 結果EH-TW8000を先日購入いたしました。
1週間ほど使用しましたが、LP-Z3とは比較にならない明るく美しい映像で、とても満足しています。
 皆様のアドバイスでとても満足のいく買い物ができました。ありがとうございました。

書込番号:14931044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

WirelessHDの映像が途切れてしまう

2012/04/06 15:03(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W

クチコミ投稿数:48件

当機を購入して1ヶ月が経ちますが、
WirelessHDの映像が映写中に一時中断してしまう現象が発生しています。
当初3秒〜5秒ぐらい中断し映像も音声もでませんが又表示されます。

サポセンに問い合わせしたら「WirelessHDの通信範囲以内で視聴してください」との事でした。
受信レベルも100%でしたし、中断現象になった時は椅子に座っていて視聴していたので電波を遮る様な行動はしていませんでした。
念のためトランスミッターの位置をより受信しやすい場所に変更してみました。
昨日視聴時に約10秒間の中断現象が発生しました。
設置してから1ヶ月でこのような現象が4〜5回発生しています。

購入者の皆さんはこのような現象は発生していませんでしょうか。
情報をお聞かせください。

尚、サポセンでは今後も発生するようでしたら、引取修理サービスで対応したいといっていましたが、取り外し・再設置が大変なので躊躇しております・・・

書込番号:14399992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/06 19:03(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20111111_489992.html
位置もそうですが高さや向きなんかも気にしたほうがいいかもしれませんね。
送信側もそうですが受信側の本体の向きによっては受信しづらい方向があるのかもしれません。

書込番号:14400709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/07 17:36(1年以上前)

電源もワイヤレスで飛ばせるのならワイヤレスの意味がもっと
あるんですけどね。やっぱりワイヤードが一番ですね。遅延もないし
不安定さもないし確実だし。やっぱり確実が一番!

書込番号:14405028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/05 01:25(1年以上前)

こんばんは、夜遅くにすみません。
口コミを読ませていただきました。私も5月にEH-TW8000Wを購入し天吊りで視聴しています。
がkazu23さんと同じ現象が発生しています。3回程サポセンに電話して解決方法を聞きいろいろ試してみましたが解決せずやっと了解を得て修理センターに送りました。2週間後何の故障も見当たらずトランスミッターの交換だけでで戻ってきました。
映像が途切れる現象が未だ解決していません。kazu23さんは解決方法が見つかりましたか?もしよろしければアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:15296906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/11/05 05:00(1年以上前)

「ヤルデオさん」 おはようございます。

私も色々試したりしましたが改善はされませんでした。

結論として「スキンズゲームさん」もおっしゃっていますように、
「ワイヤードが一番」のようですね。
やはりワイヤレスはどのようなデバイスもそうですが色々な環境に左右されますので不安定になってしまうようです。

今はトランスミッターは箱に戻して保管しています。
何のために「ウン万円」を余計に払って「W」を購入したのか・・・悔やまれますが・・・

このような状況です。
お役に立てませんで申し訳ありません。

書込番号:15297113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/11/06 00:51(1年以上前)

kazu23さん こんばんは 
やはりそうですか悔しいですね。でも、途切れないで使用している
か方が居る訳ですからめげないで打開策を模索してみます。アドバ
イスありがとうございました。

書込番号:15301156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/03/09 17:00(1年以上前)

トランスミッターの帯電を疑い、TRUSCOの静電気除去テープ(SDT255 500-8956 税込み¥2064:モノタロウ)でケース外面を出来るだけ貼り付けたところ劇的に改善しました。ダメもとでぜひお試しあれ。

書込番号:21661730

ナイスクチコミ!4


Yoshi2191さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/08 11:09(1年以上前)

コメント見させていただきました!
同じ症状で困っておりました…。
どの様に貼ってあるか画像を頂いたのですがお願いできますでしょうか?
是非宜しくお願い致します!

書込番号:21736239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yoshi2191さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/08 11:11(1年以上前)

誤字がありました。
画像を頂きたいのですがお願い致します!

書込番号:21736248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画質が一番綺麗な距離。

2012/04/05 12:22(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000

クチコミ投稿数:50件

こんにちは(^-^)

題名の通りなのですが、100インチで画質が一番綺麗な距離ってどのくらいですか?

詳しい方いたら教えてください。お願いいたします。

書込番号:14395169

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/05 12:31(1年以上前)

テレビ設置のコツ(画面サイズと適正視聴距離)
http://allabout.co.jp/gm/gc/2254/

52インチのアクオスで距離3mで(*´▽`)○ゝ┏━┓~~且o(´ー`*) ノホホーン♪と映画見てます。
100インチだと5mのところにソファーを置いて見てると綺麗そうです。

書込番号:14395211

ナイスクチコミ!0


imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/05 12:58(1年以上前)

某AV評論家の書いた記事に拠ると、一定の水準に在るフルHDのプロジェクターなら、
水平視野角45度(16:9のアスペクト)が絵のアラが目立たない限度で且つ、没入感が最も高まる位置だそうです。
100インチのスクリーンなら、2.7メートルって所ですね。
2年位前の記事なので、最近のプロジェクターなら低価格機でもOKでは無いでしょうか。
透過型液晶の場合は、多少画素枠が気になるかもしれませんが...
因みに、私も110インチスクリーンを3メーター弱の位置で視聴しています。

書込番号:14395321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/05 13:52(1年以上前)

センドラさんが聞きたいのは視聴距離ではなくて、

ズーム機能を使った時(100インチで2.95〜4.8 m)の
設置距離でどこが最もキレイに出力できるか
ということじゃないでしょうか?

もしそういうことなら自分もとても興味があります。

素人考えだと中間あたりが光学的に有利なんですかね?
それともレンズの中心を使える4.8mがキレイなんでしょうか?

書込番号:14395484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/05 15:46(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

下のHPを参考にすると「投射距離は出来るだけ長く」となっています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/3819/

EpsonTW-6000で100インチですと4.8mが最長のなのでその距離が一番良いのではないでしょうか。

書込番号:14395856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/04/05 15:47(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます(^_^)ノ

そうなんです!

くまのーさんが言ってくださった事が言いたかったのです(^^;)

分かりにくい文章でゴメンナサイ(>_<)

補正などしたら画質が悪くなるとクチコミにもあったので(^^;)

それで気になって聞いてみました(^-^)

詳しい方いたら教えてください(>_<)

書込番号:14395858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/07 02:09(1年以上前)

のっぽサンタ さんのおっしゃるように最長距離だと思いますが、この場合はレンズの真ん中を通る(レンズシフトなどを使用せずに水平投射する)状態ではないかと思います。
スクリーンのセンターにプロジェクターを設置する状態ですね。

現実的にこのような環境は少ないのではないかと思われるので、レンズシフト量が上下左右で多ければ1割減、上方向だけで少なければほぼ最長距離でいいのではないかと考えます。

メーカーもシフト量を少なく距離を長くとった方が、レンズの中心付近を光が通るので映像には良いといっています。
シャープだったか、ビクターだったか、エプソンだったか忘れましたが、問い合わせた時にそのように言っていました。

書込番号:14402587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/07 17:40(1年以上前)

私はいろいろ経験してきましたが、同じ100インチを映すのに
ズーム最大と最小では映像の差を 普通の人間の目では
「認識できない」と思います。長い投射距離で映したほうが
原理的にはいい ってだけのことです。つまらないことは気にせずに
設置しましょう。

書込番号:14405042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/09 10:16(1年以上前)

おそらく「補正などしたら画質が悪くなる」というのは
レンズシフトや台形補正などのことを言っていたのではないでしょうか
これは今から設置場所を検討するなら
出来る限り使わない場所を確保出来ると良いでしょう。

ズームに関してはあまり神経質にならなくて良さそうですが、
ねんのためテレ端ワイド端はいっぱいは避けると安心できるかも
どんな機器もギリギリは良くないという程度の意味です。
特に光学機器なのでカメラと同じ考え方ですね。

書込番号:14412849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/11 15:03(1年以上前)

で、それで何を見るんですか??
オーディオ ビジュアルとか言わないでくださいね。

書込番号:14422226

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング