
このページのスレッド一覧(全1410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年3月26日 14:28 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月20日 13:38 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月29日 20:56 |
![]() |
3 | 6 | 2012年2月20日 22:01 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月14日 11:27 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月13日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000
新築に伴い本機を購入予定です。私はよくps3のアクションやFPSのゲームをするのですが遅延がどの程度あるのか気になるので質問させてまらいました(T T)後遅延何フレームでどのくらい影響があるかも教えて頂けたら嬉しいです(_ _;)素人質問すいません
書込番号:14258232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


100インチでWiiスポーツやってみました。残念ですが普通に楽しめるレベルではありませんね。ボーリング・ゴルフはギリできますが、野球・テニス・ボクシングはちょっと無理ですね。プレーしてはいませんがWiiミュージック・太鼓の達人は絶対に出来ないと予測できます。
書込番号:14349261
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W
当方、EH-TW8000ですが、そちらのクチコミ数が少ないのでこちらに書き込ませて頂きます。
画質調整項目の「シャープネス」と「液晶アライメント補正」について
「シャープネス」については壊れているのか、レベルを左右に振り切ってみても画質に全く変化が現れません。私だけでしょうか?
「液晶アライメント補正」についても同様で、しかもこちらについては説明不足で調整の方法、意味すら解りません。
「調整は左上から順に4隅で行います。」とありますが、黄色い格子が映った画面でスクリーンの左上を睨みながらリモコンの上下左右ボタンを長押しするも全く変化が見られません。
白文字を凝視すると赤や緑色が文字のまわりににじんで見えるのでこれが改善されればと思っているのですが使い方間違ってます?
1点

Tackaさん
用事が有って暫くここを見ていなかったので、すでにメーカー等に問い合わせて解決ずみかもしれませんね。
レスを入れる意味がないかもしれませんが、変化するものかどうかを確認するために調整をしてみました。
結論はいずれも調整すれば変化します、というかしていると思います。
シャープネスの高域、低域は変化が分かりやすい。水平、垂直は分かりにくいが変化が有ると思う。
アライメントは確かに操作が分かりずらいです。マニュアルのようにやってみるのですが、何をしているのか分からないうちに、ずれてきたように思うので中止、初期化を実行し、さらに全初期化も実行。
もとにもどったようなので、再度やろうと思ったらメニュー画面の殆んどが反転しない。
あわてて電源を落とし念のためコンセントを差し込み直して再度投影すると正常になりました。
そんなことでアライメント調整の再挑戦はやめます。あしからず。
書込番号:14301903
1点

オジサン55さん
有難うございます。
ノーリアクションで「どういう事?誰も興味がない?」と不思議に思ってました。
やはり私だけなのでしょうか?
<結論はいずれも調整すれば変化します、というかしていると思います。>
<シャープネスの高域、低域は変化が分かりやすい。水平、垂直は分かりにくいが変化が有ると思う。>
高域、低域ともに変化が感じられませんので不良かも知れません。
<アライメントは確かに操作が分かりずらいです。マニュアルのようにやってみるのですが、何をしているのか分からないうちに、ずれてきたように思うので中止、初期化を実行し、さらに全初期化も実行。
もとにもどったようなので、再度やろうと思ったらメニュー画面の殆んどが反転しない。
あわてて電源を落とし念のためコンセントを差し込み直して再度投影すると正常になりました。
そんなことでアライメント調整の再挑戦はやめます。あしからず。>
恐ろしい機能ですね!
今は繁忙期の為いつになるか解かりかねますが、今度メーカーに問い合わせてみます。
結果報告させて頂きます。気長にお待ちください。
書込番号:14303725
0点

Tackaさん
少しはお役に立てたようですね。
全く変化を感じられないのはおかしいです。故障の可能性が高いですね。
アライメント補正の調整は色ずれを直すために有るのだと思います。
確かどなたかの投稿でこの調整で画質が良くなったというのが有りました。
メーカーに問い合わせればはっきりすると思います。
書込番号:14318225
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W
以前、EPSONのプロジェクターのクチコミで見掛けたのですが、本機の3Dメガネとパナソニックの3Dメガネとでは互換があるとの事でした。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-3DGS001
こちらの汎用3Dメガネと
http://www.lookeast.co.jp/products/le_lns3d01.html
こちらの汎用3Dメガネは
両メーカーともにパナソニックに対応しているようです。
しかしEPSONの記述が無い(当たり前?)事から購入を迷っています。
我が家にはシャープのTVも複数台あるために、汎用がどうしてもいいのです。。
皆様ご教授願えますでしょうか。
よろしくお願い致します。
1点



液晶よりDLPのほうが画像が良いとのことですが、
液晶のEH-TW400は、この価格帯のDLPと比べてどうなのでしょうか?
映画を主に観るために現在検討中で、色々質問させていただいている状態です。
スミマセンが、どなたか教えていただけると幸いです。
0点

http://projector.fc2web.com/sub_pages/attention.html
情報としては古いですが、今現在も大体同じような差がありますので参考にしてください。
TW-400はオートアイリスを切るとコントラスト感が落ちると思いますがオートアイリスの作動音が気になることも多いのでコントラストがDLPに対して弱点。
MW516はDLPなので、階調性がおそらく液晶に比べて悪い事と、最近は良くなってきたとはいえ色再現性という観点でいくとDLPは怪しいといったところですが、コントラスト感はTW400に比べて高いと思われます。
書込番号:14173829
0点

むっし〜さん、有難うございます。
TW-400の方が、階調性が良く
MW516の方が、 コントラストが良いって事でしょうか?
う〜ん…迷いますね…(貧乏人は)
かと言って高いの買えないし…
階調性、コントラスト…
どっちが映画を観る画像に適しているのだか…
お聞きしておきながら、よけいに素人は解らなくなってしまいました…(苦笑)
好みはあるとして、画面は一体どちらの方が少しでも映画を観るのに適しているのでしょうか…?
書込番号:14177333
0点

一長一短なのでどちらがいいとは言えないですね。
コントラストが高いと全体的に暗い雰囲気の場面も基本的には雰囲気を大きく損なうこと無く楽しめます。
しかし階調性が悪いと例えば暗い場面の中で黒い何かが動いていたり存在したりする所が黒く潰れてしまったりする場合があります(割りとテキトーに書いているので違うかもしれませんが)
あとはグラデーション的な画の時に擬似的な輪郭等のノイズが見えたりするかもしれないです。
動画ではあまり気にならないかもしれませんが。
最新の低価格DLPがどのレベルにあるかきちんと把握できてはいないですが、一昔前の機種だと暗い色はざわざわとしたノイズが気になって見れませんでした。
ブリリアントカラー技術のお陰で色の見栄えは大分良くなってきたようですが、やはり色再現性自体は怪しいので気軽に映画を楽しむならば良いと思いますが、映像ソースを大事にしたい場合は避けたほうがいいかもしれません。
一方液晶の低価格機については、オートアイリスによってカタログ上のコントラスト値を底上げしています。
実際に見ると数値ほどのコントラスト感を感じることは出来ません。
が、一応オートアイリスの効果としてはあって、暗い場面で光源からの光量を物理的にカットすることで暗い雰囲気を大きく損なわずに楽しむことができます。
問題は、作動時に画面全体の明るさが変わるのが体感出来る場合がしばしばありそれが気になる人は嫌がることと、オートアイリス作動音は結構耳障りな音で聞こえるものが少なくないので静かな場面には向かないかもしれないです。
私自身は低価格液晶プロジェクターを使用していますが、常にBGMの鳴っているゲームであればオートアイリスの作動音も気になりませんが、映画の静かなシーンでは気になりすぎて機能を切るといった具合です。
書込番号:14177662
1点

低価格のプロジェクターで画質を気にされるなら少し高いですがホームプロジェクターに
した方が良いと思います。
私自身は余り気にはならい方なのですが画質に拘る方だと、10万以下のプロジェクターの画質
だと、やはり不満の残る人が多いようです。
DLPと液晶の映りの違いはありますが、この価格帯のPJだと同じようなレベルの映りだと思います。
画質に余り拘りのない人なら、どちらのPJも、それなりに綺麗に見れると思います。
私なら映りよりサポートの面でエプソンをオススメしますけどね。
取りあえず買う前に、どこかの家電店で視聴するかして確認されたほうがいいかもしれません。
同じメーカーはないかもしれませんがDLPなら三菱のHC3800、4000、液晶ならエプソンのHPJ
も展示しているところもありますので機種とメーカーは違いますがDLPと液晶の映りの違い
は確認できるとは思います。
三菱PJ体感コーナー設置店一覧。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/shoplist/index.html
エプソンデモ展示機一覧
http://www.epson.jp/showroom/square/display/
エプソンの方が展示機のデモを見られるのなら一度エプソンに確認をしてみてください。
書込番号:14178137
0点

むっし〜さん、ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。
DLPも液晶も一長一短で、しかもこのクラスだとあまり変わりはない…
お2人の意見を参考にして、実際に液晶の映り方と、DLPの映り方を違う種類でも良いから観て自分の好きな映り方を選んでみます。
本当にありがとうございました。(_ _)
書込番号:14181871
2点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000
本体側の電源プラグがどうも不安定です。視聴中に少しだけ電源コードに触れただけで本体側の接続部分のコードがずれて電源が切れてしまいます。きちんと中まで差し込んでもしっかりと固定された感じではありません。これで普通なのでしょうか。
0点

それは普通ではありません。
奥まで差し込めば少々コードをゆさぶっても電源が落ちることはありません。
もう一度、本体の前面を手で抑えて強く差しこんでみてください。それでも同じなら故障です。
書込番号:14150206
0点

コード自体の不良の可能性もありますね。
たしかPJの電源コードはデスクトップPC同じコードを使用している事が多いので
、もしあれば其れを差し込んで試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:14151275
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000
スクリーンの中央で、きっちりと水平をとって置いてみたら、画面がやや左下がりになっています。
80インチで、2cmほど下がっています。わずか2センチですが、スクリーンの下の黒帯との関係で気になります。
投影位置の問題ではありません。
メーカーに聞くと送ってもらえば調べるとのことでしたが、脚を出せば問題ないので、まあ、いいかというところです。
これくらいの事は普通でしょうかね?
尚、この投稿をする前にレビューをみて、顔アイコンを誤って投稿していることに気がつきました。
年齢詐称になってしまいました(笑)
0点

普通というか、今までPJ使って気にしたことはなかったです。調整して実用上問題なければ必要以上に気にする必要は無いと思います。
書込番号:14143856
1点

スクリーンの水平垂直の問題、本体光軸とスクリーンの直角性の問題もありますので結果オーライの
設置が得られれば良しとするのがいいと思います。
書込番号:14144297
1点

まさと1さん、デジタルおたくさん
その通りですね。画質に影響があるわけでもないし、
特に困ることもありません。返信いただいてすっきりしました。
有難うございました。
書込番号:14150098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





