EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2004/06/29 17:34(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 ちゃいさんさん

この夏にTW200を購入しようと思っているものです。
購入前にひとつ教えていただきたいことがあって書き込みしました。

私の家のレイアウトは、各種機器とプロジェクタを隣接して設置することができず、どうしても8〜10mほどのケーブルで繋がなければなりません。
この場合、どのような接続方法が、画質の劣化が最も少ないのでしょうか?
板違いかも知れませんが、もしDIV接続がよいのであれば、TWを諦めてAE500にしようかとも考えています。

基本的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃったら、是非ともご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2975237

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/06/29 20:19(1年以上前)

私は、カナレのコンポーネントケーブル(10m)で、必要十分な画質が得られています。
DVIに拘るので有れば、他機種を選ぶしかないですね。。。
ただ、DVIの10mケーブルを探すのも、容易ではなさそうですね。(^^;

(サンプル画像は、私のホームページを参照して下さい。)

書込番号:2975698

ナイスクチコミ!0


でこぽん3さん

2004/06/30 23:48(1年以上前)

DVIの規格上の最大長は5mではないでしょうか。それ以上は規格外なので劣化は否めないでしょうね。高価なケーブルだと劣化は少ないでしょうが、万単位のお金をケーブルにかけるなら同軸でコンポーネントというのが良いかと思います。うちも10mですが同軸ケーブル3本引いてます

書込番号:2980399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃいさんさん

2004/07/01 11:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
EVO7さんのHP拝見しました。10mのコンポーネントケーブルでもずいぶん綺麗に映りますね。
あれくらい映るのであれば、コンポーネントケーブルで十分にいけると思いました。
きっとでこぽん3さんのお宅でも同じくらいに映っているのでしょうね。
うちに調子の悪いV880があるので、DVIでも……と思ったのですが、
それよりもやっぱり明るさの方が重要かな……なんて思っています。

それにしても、全てを満たすものって無いですねぇ。

書込番号:2981660

ナイスクチコミ!0


でこぽん3さん

2004/07/04 03:42(1年以上前)

うちもV880使っています。V880とTW200との接続ではDVI端子とはいえDVIの接続ではなくDVI端子に同時に出ているアナログRGB信号を使ってTW200のアナログRGBに繋がります。実はこれが同じ720Pで出してもなぜかコンポーネントよりきれいです。RGBの10mで比較してみました。コンポーネントでは字幕が汚くて525Pの方が綺麗ですがRGBでは720PでもOKですね。ただうちは天井裏を通しているのでまだテストしただけで引き直していません。

書込番号:2991303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TW10HかTW200の選択

2004/06/29 13:28(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 Medamanさん

TW10HかTW200の選択に悩んでいます。鑑賞はDVDがメインです。
環境は、鑑賞距離約3.5m、スクリーンサイズ80型、遮光はほぼ完璧で、
昼間でもシアターモードかシアターブラックモードで見ることになりそうです。

80型の最短投射距離が2.4mでこれではテーブルに設置すると邪魔なので、
鑑賞距離と同じ3.5m、つまり見る場所の後に棚を作って設置することになります。

TW200のユーザーさんにお尋ねしたいのですが、
1.同じ80型のスクリーンサイズでは最短投射距離の映像と最長投射距離の映像では
どのくらい投影画質に違いがでてくるのでしょうか?
またそれによって輝度(光源の明るさ)を上げ下げする必要があるのでしょうか?
2.EMP-TW10HにくらべてTW200は投影画質を細かく設定できるようですが、
ものぐさな私でも画質設定をしたくなるほどデフォルトの投影画質は問題があるのでしょうか?
3.接続するDVDプレーヤーやD端子ケーブルなどでも投影画質に違いがでてくるようですが、
HTPCかDVD-V880からDVI〜D-sub変換ケーブルで接続するのがベストなのでしょうか?

以前の質問で重複されている質問があるかもしれませんが、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2974741

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/06/30 10:11(1年以上前)

TW200を使っています。(^^)
私もワイド80インチで、3mから投影・視聴しています。

1.の最短投射距離の映像と最長投射距離の映像の差は、厳密に比較した事が有りませんが、極端な劣化は無かった様に思います。
輝度変化も、心配するほどのレベルは無いです。それよりも、遮光具合や照明を点けての鑑賞、そしてソースの違いによるモード切替は必要に成ると思います。(モードに連動して、ランプも自動制御される)

2.の設定は、デフォルトで十分な画質が得られると思います。好みで、色合い・色の濃さ・シャープネス、程度を調整する程度でしょう。
(私も結構ものぐさですので、あんまりいじりません^^;)

3.は要素が複数の為、一概にどれがBestと言うのは難しいですが、一般的には、
DVI > RGB > コンポーネント >= D4・D3 > S端子 > コンポジット
と、言った感じです。
画質が、プレーヤやケーブルに依存する部分は、当然有ります。
ただ、それがソースの差による画質差に比べると、微々たる差ではあります。
その微々たる差に拘るのも、1つの楽しみかも知れませんが。。。(笑)

書込番号:2977801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2004/06/30 17:42(1年以上前)

真っ暗な部屋で見ると性能の差が良く分かります、私もEVO7さん、のアドバイスでカナレのケーブルに変えました明るいときも違いは感じられたが真っ暗にすると更に違いが良く分かるようになりました、迷わず私はTW-200を勧めますコンポーネントケーブルでも十分です。

書込番号:2978822

ナイスクチコミ!0


スレ主 Medamanさん

2004/07/14 09:38(1年以上前)

遅レスでごめんなさい。自分なりの結論をだしたのでそれを書きます。
1.EPSONスクエアで視聴した時、社員の人が最短距離で投射していましたし、
光学的にも投射距離が短いほうが画質はよくなると思いますが、
実際やってみると自分の感覚ではあまりよくわかりませんでした。
レンズシフトを使いすぎない範囲で設置可能な場所に設置するのがベストみたいです。
それにしても3mから80インチは大迫力ですね。
映画館でも後ろの席に座るのが好きな自分にとっては、これ以上の画面は必要ないです。
2.TW10HでもなくTW200でもなく、HITACHIのPJ-TX100Jを昨日買ってしまいました。
アニメ映画の画質はPJ-TX100Jと思ったからです。
この判断が正しかったかどうかはわかりません。
特に某新宿の量販店では、TW200はシアターグレー、PJ-TX100Jはホワイトのスクリーンに映写していたことにあとで気がつきました。
3.接続するDVDプレーヤーやD端子ケーブルに関しては自分では結論が出ていませんが、
今のところ10bitのDVDプレーヤーにオーディオテクニカのD-コンポーネントケーブルで満足してます。
HTPCのRGB接続は機会を見つけてトライしてみようと思います。

最後になりましたが、EVO7さん、Mamaと友達さん、貴重なご意見ありがとうございました。
特にEVO7さんにおかれましては、超大画面ホームシアター推進計画のHPで
プロジェクターを勉強させていただきました。スクリーンはシアターハウス製です。
TW200は購入しませんでしたが、裏切り者扱いせずに今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:3028622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TW10HかTW200の選択

2004/06/29 13:21(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 Medamanさん

TW10HかTW200の選択に悩んでいます。鑑賞はDVDがメインです。
環境は、鑑賞距離約3.5m、スクリーンサイズ80型、遮光はほぼ完璧で、
昼間でもシアターモードかブラックシアターモードで見ることになりそうです。
EMP-TW10Hですと最短投射距離2.0mで観る場所の前にあるテーブルの上に設置可能です。

TW10Hのユーザーさんにお尋ねしたいのですが、
1.以上のような環境や使用状態でもTW10で指摘されていた縞模様は見えてしまうのでしょうか?
また60型のスクリーンサイズにすることによって投影画質が向上することはないのでしょうか?
2.リモコンが収納できる分、貧弱に感じますが、うす暗い場所でこのリモコンの操作性はいかがなものでしょうか?
3.TW200の対立候補にTW10Hがあるのは、最短投射距離の短さによる設置のしやすさとランプ交換を含めた低コストなのですが、DVD映像の投影画質においてTW10で物足りなさを感じる部分はあるのでしょうか?

TW10Hのユーザーさんでなくてもエプソンが公表されたデータなどからわかる人がいれば、参考にさせてください。 よろしくお願いします。

書込番号:2974725

ナイスクチコミ!0


返信する
かめたんさん

2004/06/30 14:02(1年以上前)

DVD鑑賞がメインでしたら、TW10Hで十分ですよ。
60インチでしたら投影画質は向上しますね。
でも満足せず、100インチまで行きそう(笑)
リモコンの電波は強いので本体に向けなくても届きます。
真っ暗になると見えなくなり、使い勝手は悪くなりますなーただ操作感覚を覚えれば大丈夫ですよ。
縞模様は私の10Hでは、全くありませんでした。

コスト面を考えるなら、10Hをおすすめ!
将来の拡張性を考えるなら、200をおすすめ!

書込番号:2978369

ナイスクチコミ!0


オーハさん

2004/07/01 01:13(1年以上前)

TW10Hユーザーです。
私の場合予算がなかったから、悩むことなくTW10Hにしました。
6畳間で80インチのスクリーンに映していますが、画質的には大変満足しています。

かめたんさんの言う通り、DVD鑑賞がメインでしたら、TW10Hで十分です。
この価格でこの画質であれば何も問題ないでしょう。
EPSONエライ!と言いたいです。

ちなみに私のDVDプレーヤーはパイオニアのDVL−919を使っているため、コンポーネント→コンポーネント接続していますが、プログレッシブ出力ができません。
そこでプログレッシブ対応プレーヤーへの買い替えを考えています。
プログレッシブ出力にしたらどのくらいの差が出るか楽しみです。

書込番号:2980812

ナイスクチコミ!0


オーハさん

2004/07/01 01:24(1年以上前)

Medamanさん、失礼しました。
質問に答えていませんでしたね。

1.80インチの画面で夜にシアターブラックで観ていますが、縞模様らしきものは全く見えません。
80インチで慣れてるととても60インチで観る気にはなれません(笑)
2.カード型リモコンでライティング機能もついていませんので、薄暗い場所では確かに使いづらいです。
ただ、通常使うボタンは決まっていますから、すぐに位置を覚えてしまいますので問題にならないと思います。
3.DVDしか観ていませんが、画質には大満足です!
EPSONバンザーイ!!

書込番号:2980843

ナイスクチコミ!0


スレ主 Medamanさん

2004/07/14 08:56(1年以上前)

遅レスでごめんなさい。
自分なりの結論をだしたのでそれを書きます。
1.プロジェクタの縞模様は投影距離と投影画面の拡大率などの関係で
見えたり見えなかったりするみたいです。
2.オーハさんのおっしゃるとおりリモコン操作は慣れですね。
私の買った機種はライトつきですが、結局ボタンの文字を読むにいたらず、
ボタンの位置を覚えるようにしています。
3.TW10HでもなくTW200でもなく、HITACHIのWOOO PJ-TX100Jを昨日買ってしまいました。
今でもこの判断が正しかったかどうかはわかりません。
最後になりましたが、かめたんさん、オーハさん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:3028527

ナイスクチコミ!0


阿Qさん

2004/07/19 21:58(1年以上前)

MADAMANさん、
 先日、Wooo PJ-TX100Jはコントラストが強すぎて、ハイライトが白飛びすると云うようなことを書いた方がありました。
 私も、先日アビックで拝見した時同じような感じを持ったのですが、コントラストを強く調整しているのだろうと思って、余り気に掛けず、現在Wooo PJ-TX100Jを注文中です。
 お宅の器械では如何ですか?御観察、御意見を伺えれば有り難いです。

書込番号:3049170

ナイスクチコミ!0


スレ主 Medamanさん

2004/07/20 01:46(1年以上前)

阿Qさん、はじめまして! ご指名にあずかりましたMedamanです。
まずPJ-TX100Jの白飛びに関しては、
その質問が書かれている「3021567」で私自身が答えていますのでそちらをご覧ください。
その後もほとんど毎日使ってますが、その答えに変更点はありません。そこでも書きましたが、
たくさんのプロジェクターを映写しているお店の環境で映像の画質を判断するのは困難です。
それを読んで阿Qさんがまだ疑問点があるのでしたら、次回はPJ-TX100Jの掲示板に書いてみてください。

一般にプロジェクターで映画的な雰囲気を求めるなら見るほうも映画館内と同じ態度が求められます。
まずどのプロジェクターでも高画質にこだわるのでしたら、部屋を真っ暗にして見る必要があります。
暗いこともあって、おつまみ、お菓子、飲み物なら許されても、夕食をしながら見るとかはできなくなります。
大画面を見るのは片手間ではできないことに気がつかれるだろうと思います。

EPSONに関して言えば、東京と大阪にある「EPSONスクエア」は前日に電話予約すれば、
暗室でプロジェクター映像を100インチ画面で見せてもらえます。(EPSONのHP参照)
そこで自分がよく見ているDVDを何枚か持っていって見せてもらいました。
(でもそこにあったDVDプレーヤーはマランツの最高機種でしたが…)
もしこの掲示板を読まれている人でEPSONのプロジェクターの購入を考えているのでしたら
一度行かれることをお勧めします。それでは。

書込番号:3050355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVの繋ぎ方教えてください

2004/06/29 00:36(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 TVは繋げるのですかさん

はじめまして。
TW−200の購入を検討しています。
教えていただきたいのですが、プロジェクターにTVの映像は映せるのでしょうか。
また、映せる場合はどの様に接続をしたらいいのでしょうか。
全く分かりませんので、詳しく教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2973389

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/06/29 02:36(1年以上前)

前にも書きましたが、一般的なTVには、モニター出力が付いていません。(もし付いていたら、そこからつなぐだけです。)
一番手っ取り早いのは、ビデオデッキ映像出力のS端子かコンポジットをTW200に入力する事です。TVでもビデオを見たい場合は、AVセレクター等を入出力逆に接続すれば、出力セレクターと成り、つなぎ変えが不要に成り便利です。

書込番号:2973729

ナイスクチコミ!0


スレ主 TVは繋げるのですかさん

2004/06/30 00:06(1年以上前)

EV07さん、教えていただき、ありがとうございました。
また、EV07さんのHPも拝見致しました。
とても参考になりました。

書込番号:2976734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコン接続に関して

2004/06/28 17:46(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 坂ジュリさん

最近、TW−10Hを購入しましてパソコンに接続しているのですが、やはりピント調整などをしても完全に文字などがはっきり表示されにくいのです。そこで、できるものならRGBではなくDVI接続できればと考えてますが、可能でしょうか??また、DVIとRGBでは、どの程度の画質の差があるのでしょうか?

書込番号:2971591

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニd−sub15ピンさん

2004/06/28 19:31(1年以上前)

僕はTW−10ですが、
PCの文字をハッキリ見れるスペックではないと思います。
僕の場合、PJで寝ながら掲示板等見るときはズームにしています。
ズームかスクイーズすると文字が読みやすくなるのでこのようにしています。

接続はミニd−sub15ピンです。
(文字サイズ中)

DVIでの接続は試みたことが無いので僕も他の人の意見を待望!

書込番号:2971927

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/06/29 02:30(1年以上前)

854x480ピクセルの解像度をパソコン側で作る事が出来れば、綺麗に写ります。(ビデオカード標準のドライバーでは無理ですので、ユーティリティソフトが必要)

この機種に、DVIインターフェイスは無かったと思うのですが。。。
仮に有ったとしても、この程度の解像度であれば、アナログRGBと大差は無いと考えて良いと思います。

パソコン用途がメインであれば、データ用を検討してみてはいかがでしょうか!?

書込番号:2973719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

埃について

2004/06/27 17:54(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 埃が怖いよさん

PJの購入で悩んでいる初心者ですが、よくPJに埃が入って修理をしたとゆう話を聞くのですが、メーカー・機種によって、埃の入りやすい製品、入りにくい製品等はあるのでしょうか。
また、埃の対処法等ありましたら教えてください。

書込番号:2968296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング