
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


バリバリの初心者です。質問です。
皆さん何インチのスクリーンでごらんになっていますか?ナビオの
シアターグレイかグランビュー(ホワイトマットのみ)購入よていなのですが、ご意見いただけないでしょうか?
0点


2004/04/25 22:58(1年以上前)
Z2のスレッドでもお邪魔しました。m(_ _)m
リビングでの使用が前提でしたら、やはり100インチ前後が妥当と思われます。遮光が完璧であれば、120インチ程度でも良いと思いますが、大きく成ればコントラストは落ちてきますので・・・。
メーカーに関しては好き好きですので、購入しやすい物で良いのではないかと思います。 リビングであれば、必要無い時は巻き上げておく方が良いので、予算が有れば電動をお勧めします。(吹き抜けの上方の窓にも、同じリモコンで遮光カーテンを付ける事も出来ますよ♪)
私の場合は、シアターハウスの電動を使っています。
http://theaterhouse.co.jp/
尚、参考までに、ホームページ「超大画面ホームシアター推進計画」も覗いて見てください。
書込番号:2736797
0点



2004/04/26 23:25(1年以上前)
EVO7さん、いつもレスありがとうございます。HP拝見しました。SPがすごいですね!!びっくりです。アドバイス通り100インチに使用かと思います。やっぱり電動がいいですね!!シアターハウスのも候補に入れます。ナビオもリモコンロールスクリーン、あるんですよね・・・家は窓3つで10万の見積もりでした。
後は本体の設置場所です。頭が痛い・・・・
書込番号:2740401
0点


2004/04/26 23:56(1年以上前)
ナビオも電動リモコンは有りますよ。(↓↓↓参考)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427287_8785622_5840135/5839738.html
現在新築か改築中であれば、天吊りが一番です。(リビングなら尚更)
スクリーンの対面が壁であれば、そこに設置するのも1つの手です。(距離が合えば・・・^^;)
完成前にしか出来ない事(天井補強や配線)も多々有りますので、色々検討してみて下さい。(^^)/
書込番号:2740575
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW500


購入してから気になっているのですが、色ずれがあります。
多少ですが青色が1ドットほどずれている感じです。
(青色のピントもあっていない気がする)
ほかの方は色ずれ等はおきていませんか?
0点


2004/04/18 18:18(1年以上前)
TW200を使っている者ですが・・・
色ズレは個体差の様です。私の物も色ズレが出ていまして・・・
メーカーからは、「1ドットまでは良品として出荷している。」との回答をもらいました。
ただ、フォーカス設定画面をアップで見ると気に成りますが、通常の視聴位置(2〜3m離れた位置)から、DVDやHVのソースを見た場合は、気に成りませんので、「良し」としています。
また、1つ確認して頂きたいのは、レンズシフトをどの程度使っているかで、色ズレが変わってきます。(レンズシフトは万能では有りません。振った分だけ画質は劣化します。詳しくは、私のホームページを参照して下さい。)
レンズシフトをセンターにした状態でも色ズレやフォーカスが甘い場合は、メーカーに見て頂く方が良いかも知れません。
書込番号:2712724
0点



2004/04/18 23:19(1年以上前)
お返事ありがとうございます。HPは以前から拝見しておりました。
左右レンズシフトですが、ほとんどスクリーンの中心に置いていますので、使っていません。 上下レンズシフトは多少使っています。
#確かに、それなりに離れれば気になりませんが、
#TW500でそのレベルというのはちょっと納得できなかったり…
メーカに相談することも考えてみます。
書込番号:2713893
0点


2004/04/19 02:10(1年以上前)
青色が1ドットほどずれているというのは画面全体のなかで最も悪い部分で
1ドットほどと言うことだと思いますが 色ずれにより 画面に色むらが
発生していますか?
書込番号:2714392
0点


2004/04/19 20:31(1年以上前)
色ずれは精神衛生上もよくないですよね。
ウン十万出して当たり外れがあるような商品は立派な商品とは言えません。
倍近い値段出したTW500でもそんな感じなのはたしかにひどいですよね
安いからいいというものでもないと思いますが、コストかけてる分良くてあたりまえだとも思いますので。
エプソンの気持ちもわかりますが、技術者にがんばってもらうしかありません。
縦縞はしっかり対策を練ったようですし、この辺も改善してもらう為にも是非メーカーに修理を依頼しましょう!
メーカーにそういう顧客が多くいることを分かってもらうべきだと思います。
書込番号:2716294
0点


2004/05/08 03:27(1年以上前)
ホームページに 前モデルの ELP-TW100H の色ずれ具合を掲載しました。
書込番号:2782921
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


こんにちは。もと”AV環境さえ充実していれば良い”です。
やっとハイビジョン環境が整いました。やはり凄いです。ショーシャンクにはびっくりしました。そしてwowowって結構良い映画やるのですね。
しかし実際のところ、いざ、見たい映画っていうことになると、どうしてもレンタルビデオ屋で借りてくる以外に方法はありません。DVD昨日久しぶりに見ました。多少の劣化は感じるものの、気になって見れないということはありませんでした。
そこでやはり DVDレコーダーも必要かな、、と。今持っているのはプレイヤーだけなのですが(Pioneer DV S-757A)、これに見合うレコーダーでお勧めの機種はありますか?ちなみにHDDは必要ではありません。
0点


2004/04/15 22:39(1年以上前)
HDDは絶対あったほうがいいよ。
DVDオンリーだと、一晩に2本も3本も録画できないでしょ?
それに3時間ものの映画の場合、DVDオンリーだと
低いレートで取らなくちゃいけないけど、HDDがあれば
高いレートで録画できる。
低いレートのDVDは見れたもんじゃないよ。
書込番号:2703581
0点



2004/04/15 23:59(1年以上前)
そそそそ〜〜なんですか〜?知らなかった〜〜。ありがとうございます。ではあらためまして、、HDDのついている機種ではどれがお勧めなのでしょうか?
書込番号:2703986
0点


2004/04/16 09:16(1年以上前)
前提として、DVDそのものには容量の関係から、ハイビジョン番組を
ハイビジョン画質のままは録画できません。それは全機種同じです。
ただ今年の年末ぐらいから、ブルレイやHD DVDといった次世代DVDの
機種が発表されれ始めるでしょう。ただ、現在唯一のソニーのブルレイも
相当高いので、現行DVDに対して割高になるのは間違いないでしょう。
DVDレコーダー選びのコツは、自分の使用目的を知ることです。
HDDに保存して一回見たらまた消す、という使い方が多いか、
もしくはDVDに保存することが多くなるのか、ということです。
また主に見るのがアナログ放送なのか、デジタル放送なのかでも
大きく違います。
例えば、現行のソニーの機種は、簡単にとって、見たら消すというのには
便利ですが、コピーワンスには対応していない為、デジタル放送を
HDDに録画したものをDVDにダビングできません。他のメーカーのほとんどは
ムーブ(移動)という形で対応しています。
基本的には松下-東芝-パイオニアあたりが御三家ですが
他にもちょこちょこ出ています。
例えばシャープのHRD2は、HDDにハイビジョン画質で録画できます。
たださっきの規格の問題から、DVDにはダウンしてダビングすることになります。
が、特徴がはっきりしているので、目的にあえば適当な機種になります。
またD-VHSにはハイビジョン画質のままムーブ出来ます。
書込番号:2704738
0点



2004/04/18 01:38(1年以上前)
すみません、レスしたのに消されてしまいました。
書込番号:2710691
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


ハイビジョン画面になると、上部に黒い部分ができ、その中に白い筋が入ります。
これまでそんなことがなかったのですが、4月5日からのコピー制御信号によるものなのでしょうか。
− −− −−−
上のように白い線が三個、左から順に長くなり、間隔も開いてきます。
チューナーはパナのTU−MHD500を繋いでいます。
0点


2004/04/12 09:10(1年以上前)
私も症状を確認しました。
ただ、私の場合は、ハイビジョン全てでは無く、WOWOWのハイビジョンもどき(標準画質素材をハイビジョンで放送している物)時にのみ発生しました。
画面上部に信号が付加された事により、同期タイミングが早くなってしまった様です。(ちなみにハイビジョン対応TVでは問題有りませんでした。)
とりあえずの対応としては、TW200の設定画面にて、表示領域を下方にシフトして使っています。そうしないと字幕スーパーの2列目が切れてしまう為です。
他のTVでは症状が出ない事から、TW200の問題と思われますので、メーカの対応を早急に期待したいところです。
書込番号:2692039
0点



2004/04/12 22:05(1年以上前)
超大画面ホームシアター推進計画さん、早速ありがとうございます。
当方も、下に出てくる文字が切れてしまいます。
16:9 の画面が16:8.5程度になってしまいます。
4月5日以前に、D−VHSで録画したハイビジョン映像でも同様の現象が起こります。
ちなみに、D−VHSの信号は、パナのチューナーからiLINKケーブルで繋いでいるだけで、チューナーからのD4端子をAVアンプに繋いで、そこからプロジェクターに繋いでいます。
書込番号:2693792
0点


2004/04/14 09:06(1年以上前)
昨夜、D-VHSに留守録していた「あずみ」を見ました。
HV(1125i)で5.1chのソースは、やはり見応えが有りますねぇ〜♪
上戸彩もかわいいし・・・(笑)
本題ですが・・・・
プロジェクターの映像信号の入力処理は、一種のマルチシンクに成っている為、ある特定の解像度に対して標示位置を変更しても、他の解像度に影響は出ない様です。(まだ、検証は曖昧ですが・・・)
従って、[メニュー]−[設定]内の標示位置で調整すれば問題無いようです。
私はこれで、快適に見ていますよ!♪
私のシステムも、AudioVideo初心 さん とほぼ同じで、チューナが古いTU-BHD100を使っている事ぐらいです。接続も同様です。
尚、「超大画面ホームシアター推進計画」は私のホームページで、ここでのハンドルネームはEVO7ですので、お見知りおきを・・・m(_ _)m
書込番号:2698333
0点



2004/04/15 14:39(1年以上前)
EVO7 さん 。ありがとうございます。
早速がんばってみます。
書込番号:2702245
0点



2004/04/15 16:30(1年以上前)
EVO7 さん
今設定をしました。
上部の問題箇所、下部の文字がはみ出す件、そのまま
他の映像(D1映像など)、すべて綺麗に見えました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2702464
0点


2004/04/19 19:32(1年以上前)
メニュー画面ン中で、確か「高度な設定」だったかな?
そこで出画率という項目があると思います。
クリックすると「通常」、「拡大」を選べますので、どちらか選択してみてください。変化ありませんか?
書込番号:2716088
0点



2004/04/22 23:19(1年以上前)
ドリーミオ欲しいさん どうもありがとうございます。
EVO7 さん の設定で、うまくいっていました。
ドリーミオ欲しいさん のやり方もテストしましたら
「拡大」で上部に同様の筋が入りました。
結局、元に戻しました。
書込番号:2726714
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


プロジェクターでPS2はできるのでしょうか? ウイニングイレブン(さっかー)ゲームなんですが。違和感なくできるようなら、バイト代貯めて買おうか考えたいのですが、教えてください。
0点


2004/04/12 16:52(1年以上前)
私もウイイレ好きで、実際プレーしてみたのですが(80-100インチ)プレイヤーが、ぼやけでかすぎて、ひきの画面でもムリがありますよ。綺麗な画像はこの機種ですと残念ながらムリだと思います。。普通のTVの方が良いですよ。
書込番号:2692805
0点



2004/04/12 22:05(1年以上前)
情報ありがとうございます。そうですか。同じような書き込みがないかと探していたら、レーシングゲームは迫力があり満足できるとあったので期待していたのですが。sanyo LP-Z2 でも無理ですよね? サッカーゲームはプロジェクターでは無理なのでしょうか?
書込番号:2693793
0点


2004/04/13 23:31(1年以上前)
見るのならOK。
近くでは迫力ありますがゲームでは目を動かす量が多くなりすぎ、目が疲れます。
好みの問題です。
書込番号:2697476
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


毎度です。
またまた初心者の質問があります!
ご存知の方がおられましたら答えてやってくださいませ。
質問)PS2などの拳銃型のコントローラーのガンコンって、
やはり液晶プロジェクターでは使えないのでしょうか?
教えてやってくださいませ。
※因みにガンコンの箱には使えない「かもしれない」の欄に
プロジェクターが書いてありました。(・・・たぶん)
何故このようなことを思ったかというと、先日PS2を繋いで、
グランツーリスモ(?あってますっけ?)車のゲームを
しました。
迫力があってサイコ−に楽しかったのです。
出来ればバイオハザードをガンコンで・・・。
ものすごく怖くて楽しいと思います。
ご存知の方、何卒よろしくお願いいたします。
0点

確かガンコンって、ブラウン管の走査線を関知して動作するので、
液晶では使えないと記憶しています。
詳しくは、http:
//www.naklab.dnj.ynu.ac.jp/~shin/SATURN/sec5.htmlの
「バーチャガンの仕組みは・・・」を読んでみて下さい。
書込番号:2676840
0点



2004/04/07 20:30(1年以上前)
XJRR2さんありがとうございます。
・・・残念です。
100インチでプレイしたらかなりの迫力だと思ったのですが。
それにしても、液晶や、プラズマも×だとすると、
今後は新しい方式が出てこないと家庭でのガンシューティング
(ガンコンのことをいいたいのですが)が出来ない方向に向かっているわけですね。
今日有楽町の○○ップにソフトとガンコンセットで売られているのを見て
買いそうになっていました。
過ちを犯さずすみました。
ありがとうございます。
書込番号:2677049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





