
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


TW200はフォーカスが甘いって事ですが、雑誌に書いてあったのは、そのせいで、DVD・ハイビジョンは普通に見れるが、TV放送(ビデオなど)は、見れたもんじゃないって事を書いていました。 実際どうなのか詳しく教えてくれませんか。 その点が引っかかって、TW200買うか迷っています できればホームページでTV画面の画像も載せてくれませんか?
0点


2004/01/27 20:10(1年以上前)
御指名頂きまして・・・。
最初に、誤解の無い様にしたいのですが、以下はあくまでも私の主観ですので、参考程度になさって下さい。
まず、フォーカスが甘い!・・・と言う点ですが、ハイビジョンがクッキリ綺麗に写る訳ですから、光学的にはなんら問題は無いと思います。
> 雑誌に書いてあったのは、そのせいで、DVD・ハイビジョンは普通
> に見れるが、TV放送(ビデオなど)は、見れたもんじゃないって
この記事を読んでいませんので、コメントは避けたい所ですが・・・。DVDとハイビジョンの写り具合は全く違います。ハイビジョンはクッキリで、DVDはソフトです。 TVもDVDに近い印象です。
雑誌ではTVと簡単に言っていますが、同じ地上波でも番組や使用カメラによって、解像度などは雲臀の差が有ります。これは普通のTV(20〜32インチ程度)で見ても解ると思います。
これを、縦横3〜4倍も拡大して見る訳ですから、益々ボロが出る訳です。逆に言うと、TVでは普通にみられた放送でも、大きくすれば必ずボロが出ます。これをどう処理するかがメーカーの腕の見せ所でもある訳ですが、画素補間にも限界が有ります。
TW-200では、なめらかな補間処理を施している様で、これが見方によっては「フォーカスが甘い!」って事に成る訳です。
補間のアルゴリズムを換えれば、もう少しシャープな画像を得る事も可能かもしれませんが、そうすれば今度はジャギーが見えたり、垂直のラインの太さがパン(カメラの横移動)によって変わって見えたりする恐れも有ります。
結果的に、TW-200でTVは見られるか!?・・・と聞かれた場合、私はOKです。 現に、連ドラなども時々見ています。
質の悪いDVDよりも綺麗に見られる番組も沢山有ります。
但し、処理はソフトフォーカスですから、好むか好まざるかは、人によって意見の分かれるところではあります。
PS:TV画面のHPへの掲載は検討してみますが、電波状態や他の要因も画質に絡んでくるので、評価のサンプルとしてはどうかな・・・。
本音を言うと、一時停止出来ないソースをデジカメで撮るのは、結構大変なんです。シャッタースピードが長いもので・・・^^;
書込番号:2395245
0点



2004/01/28 16:03(1年以上前)
返信ありがとうございます。 展示品を見に行ってもTV放送とつないでいるところがなくて・・。 普通に見れるんですね。 とてもホッとしました。 しかし、無理を言ってすいませんでした。 文章で十分伝わりました。
書込番号:2398490
0点


2004/01/28 19:46(1年以上前)
TW200をつかってますがテレビ放送やS−VHSは鮮明ではないです。
ブラウン管テレビと比べTVゲームの文字がぼけて見えます
スケーラの問題でしょう
書込番号:2399116
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


今日横浜のヨドバシカメラでプロジェクターのデモを見てきました。
TW-200、松下AE-200、三洋Z-20、SONY、MITUBISHIが有ったけどTW-200が一番明るく気に入りました。でもよく見ると平坦な薄い色の画面で縦縞が出ていました。(これが話題の縦縞?)他の機種はよく見たけどはっきりわかりません。TW-200買おうと思ったけど今日は止めときました。これってTW-200の特徴なのでしょうか? 分かる方いれば教えてください。明るさはすごくいいんだけど・・・
0点


2004/01/27 10:30(1年以上前)
微妙ですね。。。。
・・・と言うのは、私もTW-200を使用していますが、未だにその「縦縞」なるものに遭遇した事が有りません。(もしかすると、私が鈍いだけなのかも知れませんが!^^;)
現在TW-200がデモされているとすれば、まだトラブル未対応品で有ると思われますので、最終的な判断は、対応済みの製品を見てからの方がベターだと思われます。(個体差も当然有ると思いますが・・・)
http://www.i-love-epson.co.jp/information/040119tw200.htm
余談:皆さん、悪い所を見つけるのに快感を覚えてらっしゃるのでしょうかね。。。
本当にひどいのであれば、当然文句の一つも言いたく成りますが、目を皿の様にして欠点を探すのは、私の性に合いません。
マイナス情報に振り回されて、せっかく買った愛機なのに、本来の目的である筈の「映像を楽しむ」行為がスポイルされるのはどうですかね。。。
書込番号:2393751
0点



2004/01/29 02:50(1年以上前)
EV07さん返答遅くなりすみませんでした。
また、アドバイスありがとうございました。
TW-200に画質上のトラブルがあり、その対応策が
すでにリリースされていることを知り安心しました。
あれは、はっきりした縦縞で誰でも分かるレベルのものでした。
デモ機はずっと付けっぱなしのため起きたものと思います。
でもすでに解消されていると聞きやっぱりTW-200かと思っています。
1300ルーメンは、魅力的です。
決して悪いところを見つけることに快感を覚えるつもりではなかったことをご理解ください。いざ買おうと思うと悪いところが無いといいなって気持ちで、いろんなところをチェックしたくなるものです。
書込番号:2400889
0点


2004/01/29 10:47(1年以上前)
新米プロジェクターファン さん へ
私の言葉足らずで、不快感を与えてしまったかも知れません。
> 決して悪いところを見つけることに快感を覚えるつもりではなかったことをご理解ください。
> いざ買おうと思うと悪いところが無いといいなって気持ちで、いろんなところをチェックしたくなるものです。
今から購入する人が色々と心配するのは、当たり前の事ですし、だからこそこのBBSも存在する訳ですので、新米プロジェクターファン さん の気持ちは痛いほど分かります。
私が「余談:」で書いた部分は、一般論であって、決して新米プロジェクターファン さん への意見では有りませんので、誤解の無き様・・・m(_ _)m
私も改善された新品交換を心待ちにしています。
コントラスト比も向上している様ですし・・・楽しみ♪
書込番号:2401374
0点



2004/01/30 03:13(1年以上前)
EV07さんの余談が一般論だということは理解してます。そうでなければ、こんなに親切に教えてくれないでしょう!
早くEV07さんのようなホームシアターを完成させたいと思います。
また困った時は教えてください。
今回はありがとうございました。
書込番号:2404738
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10

2004/01/27 07:09(1年以上前)
それはEMP-TW10でしょう。価格も手ごろですし。
書込番号:2393449
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


長年LD,DVDで映画を見ていたTVモニターが故障していまったのを機会にプロジェクターの購入を検討しています。正直言って期待に胸が躍ります。
Panasonic AE500と掲示板などを読み比べたり、Panasonicのウェブサイトで取説を調べたりしていますが、このTW200は未だにウェブで取説が公開されていないのが残念です。AE500の取説は想像したより簡素な内容に少がっかりしました。もう少し初心者用として調整、接続、スクリーンなどの情報があればよいと思いました。さてエプソンはどんなものでしょうかね。
0点


2004/01/21 13:24(1年以上前)
Panasonic AE500に比べてどうか・・・は解りませんが、一般的な家電製品に比べると、EPSON TW-200も取説は簡略されている様です。
メーカーサイドがどう考えているかですが、プロジェクター自体をマニア向けの製品と位置づけしているのであれば、この様な取説に成る訳ですね。
(これで十分。電話帳みたいな取説はいらん・・・と言われる方も居られるでしょうし・・・)
ただ、ここ数年のプロジェクター普及率を考えると、メーカー側が初心者にも解りやすく、またマニア層にはもっと多くの情報が取れる様な配慮がそろそろ欲しい時期では有りますね。
万人がインターネットを使える訳では無いのでですから。。。
書込番号:2370889
0点





現在、プロジェクターの購入で「EMP-74」と「EMP-730」のどちらにしようか迷っています。どちらの機種もスペックはほとんど一緒なので・・・。使用用途は業務用で、パソコンに接続して使用するため、プレゼンテーションやペーパーレス会議に使用することがメインになります。
実際に両機種の違いを店で確認しましたが、個人的には「EMP-74」に気持ちが動いています。コントラスト、自動台形補正、2台分の入力端子などが魅力的です。「EMP-730」の軽量化にも魅力はあるのですが、基本的にはあまり持ち歩くことは考えていないので、「EMP-74」がいいのかな?と思っています。
そこで、「EMP-74」(または「EMP-730」)を使っている方に質問なのですが、使ってみての感想を是非お聞かせ下さい。宜しくお願いします。
0点


2004/01/21 13:01(1年以上前)
EMP-730を職場で使っています。
使用用途は、ベイの星さんと同じようにペーパーレスミーティングやプレゼンに使用しています。
明るさは2000lmで、リアルXGA(1024X768)ですので、PCを使用しての画質・解像度・コントラストは必要十分と感じます。(XGA以外の解像度での使用はお勧め出来ませんが・・・)
自動台形補正は730にも有りますので、両機の違いは大きさ(重さ)、価格、発売時期、の3点と思われます。
持ち歩くならEMP−730ですが、それを考慮しないのであればEMP−74の選択は妥当かと思われます。
書込番号:2370816
0点



2004/01/21 15:17(1年以上前)
EV07さん、早々の回答ありがとうございます。
実際プロジェクターを購入すると、持ち運びも頻繁になってくるかも知れませんね。そうなるとやはり「EMP-730」は軽量なので魅力的です。
ただ、「EMP-74」と「EMP-730」を実際に並べて比較したのですが、コントラスト比では500:1と400:1の差がありました。白がより白く見えました。
う〜ん、どちらにしようか悩みます。
助言、ありがとうございました。
書込番号:2371179
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


ビジネス用のプロジェクターはリアル対応と記載されていますが、
TW−200のカタログを見る限り記載されていません。
XGAリアル対応となっているのでしょうか?
パソコンを使いビジネス用として使いたいと思っています。
コントラスト比も向上し魅力的です。
0点


2004/01/18 12:02(1年以上前)
液晶が1280×720という普通のPCでは使わない解像度ですから、1024×768がリアルでないというのはカタログからわかりますよ。
ホームプロジェクターはDVDやハイビジョンにリアル対応です。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/dreamio/point/panel.htm
書込番号:2359196
0点



2004/01/19 10:28(1年以上前)
shomyoさんご回答ありがとうございました。
すっきり解決しました。
書込番号:2362810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





