
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月30日 10:40 |
![]() |
0 | 16 | 2003年11月29日 22:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月24日 12:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月20日 20:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月22日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月15日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


プロジェクター購入を検討しており、この2機種まで絞り込んだのですが
地方のためLP-Z2の店頭展示はあるのですがTW200の展示がないため
比較できません。DVD映画をメインに見るため
1.黒浮きの程度はどちらが抑えられているか又はほとんど差違はないか?
2.暗部の階調はどちらの方があるか?ほとんど差違はないのか?
3.カタログ上の数値ほど実感としてコントラスト比の差異を感じたか?
(800:1(TW200)と1300:1(LP-Z2)
が気になっております
どなたか視聴比較された方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
0点


2003/10/30 10:40(1年以上前)
秋葉原店頭での比較で、あくまで私の主観ですが、
1.2.3.全て殆ど差は無いです。どちらかというと特に階調表現で
Z2に軍配かなという感じでした。
ただ、明部と色再現性がTW200の方が良かったです。
私もこの2機種で悩んでいますが、ファンノイズと筐体サイズで
Z2が有利かなと思ってます。価格もこなれてるし。
願わくばDVD映画はZ2、BSデジタルはTW200で見たいです。
余談ですが、黒浮きに関しては、パナソニックのAE500よりどちらも
優れている様に見えました。
書込番号:2076024
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10

2003/10/24 00:00(1年以上前)
そうすか。
書込番号:2056790
0点


2003/10/24 08:38(1年以上前)
私はこの顔に十分満足してますよ。
個人的感想などかくのは、勝手だけど自分だけ納得してれば・・・
書込番号:2057488
0点


2003/10/24 11:00(1年以上前)
私はかなり"いい"と思ってましたが...。私だけ?
パナなど他社より全然良いと思います。
書込番号:2057710
0点


2003/10/29 07:36(1年以上前)
あんたのセンスが悪いだけじゃない(笑)
凄く素敵なデザインですよ。
書込番号:2072729
0点


2003/10/29 16:52(1年以上前)
だったら他にかっこいい機種を上げて欲しいですね。
どっちかといっちゃえばペイオフさんの部屋がbusaiku?なのでは?
書込番号:2073610
0点


2003/10/30 14:07(1年以上前)
ペイオフさんへ
このような個人の偏った感情で中傷するような掲示はやめなさい。
あなたの不愉快なメールで気分を害するファンが多数います。
ちなみに私はエプソンファンでもTW10保有者でもありません。
あなたはこの掲示板に書き込みする資格はありません。
書込番号:2076442
0点

そこまで罵倒されるほどの発言とも思えせんが・・
確かにエプソンはデザインセンスが悪いと思います。
yamahaのlpx-500なんかかっこいいですよ。
書込番号:2080471
0点


2003/11/04 18:08(1年以上前)
なんとも無駄な争いを・・・(^^;;;
このタイプの掲示板によくある風景ですな・・・
↑の人は親スレ建てた人がiMODEで書き込んだのかな?
違ったらごめん。
ま、デザインのことはもういいよ。
この板ではもっと性能の情報を仕入れたいな。
書込番号:2092769
0点

私はスレッドを立てた方とは別人です。
確かに、無駄なスレッドになってますね。
でもリビングシアターにはデザインは結構大事です。
ワンルームや専用ルームならともかく、リビングには向かないデザインだなあと思います。
それと、技術的な書き込みをしようとおもったんですが、安くて、データ、シアター兼用という以外なかなか見当たらない。
安いと言っても、他社の上のクラスがプラス数万円で買えるし、兼用といっても言い換えればどっち着かずの性能ということだし。
上位機種のtw200なら価格以外ならいっぱい魅力があるんだけど・・
いけね、またスレッド汚しちゃった。
書込番号:2099525
0点


2003/11/07 18:19(1年以上前)
↑あ、やっぱ私の勘違いだったのね。
ともあれ・・・
値段は倍近く差があるけど
TW200にしようかTW10にしようか迷ってしまいますね。
素人的な考えになるかも知れないけど、D端子が欲しいばっかりに
TW200を選択してしまいそう(^^;
書込番号:2102444
0点


2003/11/08 19:52(1年以上前)
いざ、買わん!という時にちょっと引っかかってしまうんですよね。
でもTW10と500はそんなに言うほどダサくないと思いますよ。
しかし200はちょっとかなり意味不明なデザインです。私は200が欲しいのに。みなさん頑張ってあのデザインにアートを見出しましょう。
書込番号:2105892
0点


2003/11/11 11:14(1年以上前)
1ヶ月ほど前に購入して家に置いています。
色や形状、大きさといったデザインとしては確かに良くないと思います。
私自身は比較的デザインに拘る方で、家やインテリアもアンティークな雰囲気に統一しています。そういった好みの中で家電製品関係を購入する場合、基本的に似合うデザインなんてそもそもないです。だって昔は無かった物ですから・・・
それでもプロジェクターというものが欲しくて買う場合にはやはりインテリアとの調和については妥協が必要でした。そんな私の割り切り方&工夫は、
1、使わない時はクロスをかけてオブジェの様にしている。(埃堆積防止の目的もある)
2、使用する時は、性能上部屋を暗くするわけですから、本体のデザインなんて目に入らない・・・
3、他のプロジェクターより安い分、その差額で木目のホームシアター用スピーカーを購入。
って感じです。
僕の場合、プロジェクター本体よりも、それを設置する台を見つけるのに苦労しました。高さ&設置面の大きさの条件を満たし、且つ他のインテリアにマッチするものを見つけるのが非常に困難でしたが、かなりの店を歩き回った結果、輸入家具の花台にTW10専用?と思わせるほどぴったりなものを見つけて購入しましたよ。
性能の事はよく分からないですが、操作の苦手な僕でも使えるし、画質も映像もに映画鑑賞に耐え得るレベルなのでなかなか良いと思いますよ。
でもこの前、鉄騎というゲームをやったら少し細かなものが判別し辛かったかな。
書込番号:2114994
0点


2003/11/17 18:05(1年以上前)
自分もトルコアイスさんの意見に賛成です!! デザインが気に入らないのなら、カバー掛けておけば埃対策にもなるし、一石二鳥ざんすぅ〜!! ちなみに自分は、Woooの所有者です。 この機種を視聴したのですが、とてもキレイな映像ですねっ!! レンズシフトが付いていれば、最高なんだけどなぁ〜。。。 コストパフォーマンスはナンバーワンダフルだす♪
書込番号:2135598
0点

プロジェクターを無作為にカバーすると、通気性が悪くなり、熱が篭り、ランプの寿命を短くします。
最悪は、ランプが破裂することもあります。
ご注意を!
書込番号:2139209
0点


2003/11/25 17:51(1年以上前)
使用していない時だけです、カバー掛けているのは。。。
書込番号:2162697
0点


2003/11/29 22:02(1年以上前)
ま、yamahaのlpx500も所詮epsonのoemらしいけどな
書込番号:2177311
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


dreamio EMP-TW200 を購入しようかと考えております。
サンヨーAZ2,パナAE500も視野に入れています、この2機種は視聴しましたが
黒浮きが気になりました(液晶なので許容範囲ですが、、、)
ところで、EMP-TW200のみDVI-D端子が有りません、「DLPには有効だが
液晶には意味が無い」と言う意見も聞いた事が有りますが、いかがな物でしょうか?
現在HTCPでRGBケーブルにて液晶を使用しています。
HTPC--DVI-D--液晶で使用されている方、RGBとの違いはどれほどの
モノでしょうか?
得にエプソンユーザーの方御意見よろしくお願い致します。
この機種、カタログスペックとTW10の画質を考えると非常に期待できます。
0点


2003/10/22 11:49(1年以上前)
DVI-D端子がないのは残念です。
>DLPには有効だが液晶には意味が無い
DLPにはどんな効果があるのでしょうか?
書込番号:2051921
0点


2003/10/23 01:23(1年以上前)
自分も欲しいのですが、ちょっと値段が高いですね・・
購入した方の感想を聞いて考えようと思います。前のモデルはとても綺
麗な色を出してましたからね。期待大です。
>DLPには有効だが液晶には意味が無い
これは、意味がないと言う事は無いはずです。液晶は「最終的に」アナ
ログ制御ですが、それでも内部はほぼデジタル回路なので効果は高いで
すよ。DVIとアナログRGBの二系統入力がある液晶ディスプレイを使って
いますが、ぱっと見でも結構差がありますし。
特にDVDではアナログ・デジタル変換の回数が最低でも2回は減らせます
からそれだけでも効果は高いです。
多分コストの問題じゃないですかね。でないと上位機種との30万の差が
説明できないんでしょう。
書込番号:2054258
0点

DVI-Dはやっぱり欲しいですよねー。
僕は前々モデルのTW100を使っていますけど、
パソコンとDVI-DでつないでDVDを観たら、
やはりアナログ接続の単体DVDプレーヤーよりも、
映像の情報量が増えましたよ。
(好みの絵にするには映像調整の必要があるけど)
それに今年は出なかったけど、地上デジタルチューナーにも、
DVI-D(もしくはHDMI)出力が装備されていくかもしれないし。
SANYOやPanaの激戦区に投入するモデルなのだから、
個人的にはDVI-Dを装備しなかったのはかなり痛いと思います。
HDMI端子が欲しいからと言うだけで、
上位モデルのTW500を2倍近くの値段を出して買うのも辛いです。
TW500がフルHDパネル(1920×1080)であの値段なら飛びつきますけどね。
書込番号:2054930
0点



2003/10/23 12:38(1年以上前)
皆さん、御意見ありがとうございます。
やはり痛いですねDVI、、、液晶はアナ
ログ制御ですよね、、でもアドバンテージがあるようですね。
当然のように付いていると思いました。コスト面でしょうか??
無理やり上位機種との差別化をしているのでは?憶測ですが、、、
ここにきて迷っていますとりあえず3機種を視聴して
納得いけば欲しいですね。
シャープのNEWモデルZ100や前モデル10000の値崩れも、、、
そしてTW200の黒の沈みに期待!
書込番号:2055092
0点


2003/10/24 12:26(1年以上前)
とりあえず発売直後からどれだけ値が下がるかな?
AE500、Z2の17,8万のレベルまで
下がればかなり売れそう
書込番号:2057872
0点





プロジェクタ > EPSON > ELP-TW100H


近くのお店へAE-500を見に行ったら、となりに100Hがほぼ同じ価格で並んでいました。見比べると新型のAE-500よりもずいぶんきれいでした。1年前のモデルで、しかもEPSONからも新型が出るこの時期に、このモデルを購入したものかどうか迷っています。残り1台という店員さんの言葉に気持ちがぐらついたのですが。
0点


2003/10/21 00:01(1年以上前)
台形補正機能だけで比較しますと、ELP-TW100H のデジタル台形補正よりも
レンズシフト式がお勧めです。
エプソンの新型機 EMP-TW200(定価268,000円)はレンズシフト式です。
書込番号:2047806
0点



2003/10/21 07:09(1年以上前)
100Hの後継機は200ですか。画質はAE500やZ2と比べてどうでしょう?視聴された方はみえますか?
書込番号:2048390
0点


2003/10/22 11:24(1年以上前)
100Hの後継機は EMP-TW500 \498,000 だと思います。
書込番号:2051875
0点



2003/10/22 23:13(1年以上前)
50万円弱のモデルが後継機ということはAE500とくらべてはいけませんでしたね。まだお店に残っていたら購入しようと思います。
書込番号:2053762
0点





会議用パソコンにプロジェクタを取り付け、さらにスキャナーも接続したいと思います。このような方法で値段ができるだけ安く購入したいのですが、どなたか良い機種を教えてくれませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





