EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/07/13 13:38(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-TW100H

液晶のプロジェクターでは、液晶テレビのように動きの速い映像で残像が残って醜くなる事はあるのでしょうか?
それとも液晶テレビとは構造が違ってそのようなものはあまり目立たないのでしょうか?
使っている方などのアドバイスをお願いします。

書込番号:1756086

ナイスクチコミ!0


返信する
jackelさん

2003/07/15 23:36(1年以上前)

海栗さん、こんばんは。
私はこの機種の所有者ではありませんが、そのような事は全く無いと思います。
液晶テレビは持っていないのでわかりませんが、「目立たない」と言うよりも「無い」に近いと言えます。

書込番号:1764588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/07/16 06:55(1年以上前)

昔よりは大分ましにはナッタものの、基本的に液晶の欠点である動きの激しいシーンでの残像は出ます。

書込番号:1765435

ナイスクチコミ!0


jackelさん

2003/07/16 11:58(1年以上前)

fuku_gce02235さん、こんにちは。
そうなんですか。全然知らずに書き込んでしまいまして
失礼致しました。ありがとうございます。
海栗さん。私は全くそういうのを感じた事が無かったもので、
間違った事を書いてしまってすみませんでした。

書込番号:1765862

ナイスクチコミ!0


スレ主 海栗さん

2003/07/16 21:42(1年以上前)

jackelさん、実際に液晶プロジェクターを使用している方の生の感想としてすごくありがたいです。機構上は存在したとしても実際に見ていて気にならないのであれば全然問題ないと思いますので。

fuku_gce02235さん、教えていただきありがとうございます。fuku_gce02235さんは実際に見ていて気になることがありますでしょうか?

書込番号:1767180

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2003/07/17 00:04(1年以上前)

知人がビールの懸賞で13型液晶テレビを当てたので
同型機の画質を店頭でチェックしたことがありますが
動きの激しくない普通の場面でも残像が汚く目に付き
とても買う気にはなれませんでした。残像の程度は
機種によっても違うと思います。
私はELP-TW100Hを見ていて残像が気になったことは
ありません。

書込番号:1767876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/07/17 08:49(1年以上前)

表現がまずかったのですが、液晶の残像は、動きが激しいというよりも、カメラを左右にゆっくりパンするシーンなんかで目立ちます。
気になるレベルとしては、私には、DLPのカラーブレイキングと同レベルで、気にしたら気になる程度です。

書込番号:1768682

ナイスクチコミ!0


中年安物買いさん

2003/07/18 07:07(1年以上前)

パンした時の残像は液晶のせいなのですか
MPEGデコードの問題だと思ってました。
DLPだと、そんなに目立たないのでしょうか?

書込番号:1771658

ナイスクチコミ!0


ひごたいさん

2003/07/18 08:44(1年以上前)

私も残像が気になった事はないですね。
パソコンの液晶ディスプレイでは残像が気になりますので、気のせいではないと思います。

書込番号:1771776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/07/18 10:07(1年以上前)

DVDに限らず、アナログ放送でも液晶の残像がでますので、mpegが原因では無いと思います。

書込番号:1771896

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2003/07/18 12:07(1年以上前)

パンした時の残像は、ビデオカメラの撮像管の残像が原因かも

書込番号:1772108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/07/18 21:00(1年以上前)

隣にあったDLPでは残像は見受けられませんでした。

書込番号:1773242

ナイスクチコミ!0


スレ主 海栗さん

2003/07/19 09:41(1年以上前)

いろんな方のご意見ありがとうございます。
少しは存在するみたいですが、それほど気にすることもなさそうな感じですね。
アクオス等の液晶テレビ(最新のやつはだいぶん改善されたと思いますが)はあの残像を見ると商品としての価値すら疑問を持ってしまっておりましたので。静止画は確かにきれいですけど。
液晶プロジェクターは、あれほどではないようですので安心しました。

書込番号:1774870

ナイスクチコミ!0


kougeさん

2003/07/30 23:27(1年以上前)

液晶プロジェクターが、直視型液晶テレビほど残像が気にならないのは、光源が違うからではないでしょうか?液晶テレビのバックライトは蛍光灯ですのでチラツキがあって残像を強調しますが、プロジェクタは(アナログな)電球なのでチラツキは無いと思います。この差では?

書込番号:1812768

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2003/07/31 00:06(1年以上前)

液晶テレビのバックライトは50Hzか60Hzで点灯させてるんですか?
チラツキの目立たない数KHzのインバーターじゃないですか?

書込番号:1812981

ナイスクチコミ!0


kougeさん

2003/08/01 07:41(1年以上前)

バックライト単体で見たときはインバータが付いているので、チラつかないと思うのですが、その上に液晶パネルが載ったとき、液晶層のオン・オフ速度とバックライトの(目に見えないレベルの)チラツキが相乗して、残像をよけいに感じてしまうのでは?

書込番号:1816586

ナイスクチコミ!0


11HTさん

2003/08/03 23:49(1年以上前)

通常の映画とかでは気にならないですが、サッカーとかでは気になりますね。
ロングパスとかでカメラがパンするときとか残像気になります。
中にはDLPのカラーブレイキングのように気分の悪くなる人もいるかも。

書込番号:1824551

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2003/08/07 17:22(1年以上前)

某店でXV-Z9000でアニメのDVDを視聴しましたが走査線が目に付きました。
キャラクターが台詞で口をパクパクさせれば口に走査線が見えます。
パンした時は画面全体でキャラクターや背景の輪郭が全てギザギザに
なって とても観賞に耐えません。液晶の残像どころの話ではありません。
プロジェクターの設定に誤りが有るのでしょうか?

書込番号:1834531

ナイスクチコミ!0


taka104さん

2003/08/07 21:58(1年以上前)

以前、液晶ディスプレイの動画質について検討を行っていたものです。
液晶ディスプレイ(プロジェクタ、モニタに係わらず)はホールド型
表示をしているため、パンした際に必ずボケが発生します。
液晶ディスレイは、1/60秒単位で画面の書き換えを行っていますが、その1/60秒の間は画像が固定されています。しかし、見ている人間の頭(脳みそ)には、移動するものだという認識がありますから、そのずれがボケとして認識してしまうわけです。映画館の24Fでも同様です。
液晶モニタの場合はさらに応答速度が遅いため、ボケがさらに顕著になりますが、プロジェクターの場合は筐体内がかなり高温になるため、応答速度は速くなるため、応答速度によるボケは無いと思います。
(液晶の応答速度は粘度に比例し、温度が高くなると液体に近づくため、粘度は下がります。)

CRTでは点順次で走査しているので、画像が一瞬で映っては消えていることとなり、脳内の差がありませんので、このようなボケは発生しません。(MPEG処理や解像度変換による電気信号的なボケが発生する場合はありますが)

ちなみに私もELP-TW100Hを購入しました。
Z1と比較したところ、
色の深みと階調のなだらかさ、解像度の高さなどで、
こちらを選びました。

ハンドキャリーでプロジェクターが持ち帰られるとはいい時代になりましたね。
(前の機種は15kgで動かすのも台車が必要)

書込番号:1835126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

台形補正

2003/07/09 12:59(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EMP-S1SP

スレ主 ぷろ じぇくたーさん

この機種って横方向からの台形補正(サイドショット?)ってできるんですか?ホームページをくまなく見たのですが見あたりません。サイドショットってsonyだけなんですか?

書込番号:1743880

ナイスクチコミ!0


返信する
jackelさん

2003/07/09 13:21(1年以上前)

こんにちは。
S1(S1SP)には横方向の台形補正は無いです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/business/mobileuse/outline/emps1.htm
ここの表の中のヨコ台形歪み補正にマークが無いです。

http://www.epson.co.jp/osirase/2003/030513.htm#1
ここの文中に「デジタル台形歪補正機能」(垂直方向±15°)を搭載
とありますからヨコは無いですね。

エプソンでもELP-TS10にはあるみたいですよ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/elp_ts10/ts102.htm

書込番号:1743938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷろ じぇくたーさん

2003/07/14 12:43(1年以上前)

jackelさんありがとうございます。やっぱサイドショットって一般的では無いんでしょうか。。。部屋の広さを考えると(ソファーの横か上)サイドショットか天井吊りしかなさそうです。個人的にsony嫌いなんで、エプソンかパナを考えてました。天井吊り以外で良い設置方法ってありませんか?設置方法がたくさん紹介されてるHPとかありませんでしょうか?

書込番号:1759344

ナイスクチコミ!0


jackelさん

2003/07/15 23:32(1年以上前)

ぷろ じぇくたーさん、こんばんは。
いつもの事ながら手前味噌ですが、一応当方のHPの
「仲間room」という所にうちのゲストの皆さんの
設置例の写真を載せています。
天吊り6、台置き4、突っ張りポール流用の擬似天吊り2件です。
天吊りも色々なやり方があります。
出来ればもっとたくさんの方のを載せたいと思っていますが、今の所参加して下さってる方が計12例です。
良かったら参考にされて下さい。

書込番号:1764555

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2003/07/22 10:55(1年以上前)

>個人的にsony嫌いなんで
同感です。 私は壁に穴を開けてガラスを2重に貼り隣の部屋にプロジェクターを
天つりにして映画館の映写室のようにしてみたいです。ガラス越しだと
画質に影響がでるかもしれませんがファンノイズは聞こえなくなると思います。

書込番号:1785467

ナイスクチコミ!0


ジプト君さん

2003/10/06 22:54(1年以上前)

SHARPのPG-B10Sはフリーマウントレンズシフトって言うのが付いていて、ソファーの横からも投影出来るみたい。
(シフトが付いているのに安い!)
光学式なのでデジタル補正のような画像劣化も無く100インチで60cm横にずらしておけるらしい。
詳しくは、下記URLに書いてあります。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/pgb10s.html

書込番号:2006881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/07/07 22:34(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-30

スレ主 フレンチブルさん

初めてプロジェクターの購入を考えてます。サンヨー LP-Z1 エプソン ELP-30・ELP-52・EMP-S1SPで迷っているのですが、どれが画質が良いですか?

書込番号:1739116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/29 14:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-30

スレ主 ぶるのりおさん

プロジェクターはまったくの初心者で何も知らないのですが、
ノートパソコン、デスクトップパソコン、DVDプレイヤーなどが
映せるプロジェクターで15万以下(安ければ安いほどよいです)の
もので、使い勝手が良い(初心者向け)ものがありましたら教えて欲しいのですが。
使い道はパソコンの画面を観る、TVを観る、DVDを観る位です。
よろしくお願いします。

書込番号:1713468

ナイスクチコミ!0


返信する
ミスターうりぼんさん

2003/07/04 12:23(1年以上前)

ELP-30は価格的にもまさに初心者向けだと思います。
わたしも実際に使っています。
わたしの場合、暗幕を買って昼間でもほぼ真っ暗にしてDVDを見ています。
調整などの機能は確かに少ないのですがこの価格なら納得できるでしょう。
あと、音の静かな映像を観る時はファンの排気音が多少気になります。

書込番号:1727657

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶるのりおさん

2003/07/07 05:33(1年以上前)

ミスターうりぼんさん どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:1736949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ELP-52とEMP-S1

2003/06/25 22:27(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EMP-S1SP

スレ主 YASU!!さん

ELP-52とEMP-S1は明るさ等ほぼ同等のようですが、
具体的にはどのような違いがあるのでしょうか?
ご存知の方お教えください。

書込番号:1702334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ELP-52との違いは?

2003/06/24 13:28(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-30

スレ主 初心者ヤスさん

DVDなど映画を見るのにプロジェクタ購入を考えているのですが
何が良いのか初心者のため良くわかりません。
ELP−30の購入を検討していたのですが、似た機種でELP−52という
のがあることにきづきました。

ELP−30とELP−52の仕様を比較すると、明るさが800と1200
でその他の機能同様のようなのですが、ELP−52の方が性能としては上に
なるのでしょうか?
価格もあまり変わりませんし、どちらが良いのか、ご意見をください。
よろしくお願い致します。

書込番号:1697689

ナイスクチコミ!0


返信する
ミスターうりぼんさん

2003/07/04 12:39(1年以上前)

ELP−30を使用しています。
プロジェクターは明るければいいというものではないと思います。
昼間の明るい部屋で投影するのであれば、プロジェクターも明るいものでないといけません。
プロジェクターが暗くても、暗幕を張って部屋を暗くしたらいいだけのことです。
明るさよりも重要なのがコントラスト比です。
ELP−30は400:1ですが、この400の数字が高いほど高性能と思ってください。
プロジェクターが明るすぎると黒色の投影がボケてしまいます。黒が白っぽくなるのです。
で、このコントラスト比の数字が高いほど黒色がより黒に投影できるのです。
黒をより黒に写すにはスクリーンとの合性も関係してきます。
真っ白なスクリーンよりも少しグレー色のスクリーンが黒色を引き締めるそうです。
我が家はhttp://www.attackya.co.jp/の遮光1級の暗幕、スクリーンはhttp://purevision.co.jp/のスーパーグレーのスクリーンで観ています。部屋は人の表情がわかる程度の暗さで全く問題ありません。

書込番号:1727701

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/07/06 16:38(1年以上前)

便乗質問で失礼します。

ミスターうりぼんさんは、人の顔が分かるくらいの遮光をされていらっしゃる
ようですが、そこまでしないと駄目でしたか?
一気にそこまで遮光されたのか、徐々に暗くしていったのか教えていだければ
幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1734886

ナイスクチコミ!0


ミスターうりぼんさん

2003/07/07 14:05(1年以上前)

私がしっかり遮光しているのは、マンションに住んでいる為、大音量で鑑賞できるのが昼間になるためです。
我が家のカーテンは遮光性ではないので、どうしても暗幕を買う必要がありました。ですから初めからこの暗さです。
遮光性のカーテンでないとちょっと鑑賞は無理ですね。
昨日、実際に使用したのですが、人の顔の表情はわかる程度でした。(言葉で言うのは難しいですが)
私の遮光は多少隙間がありますので外光が僅かですが入ってきています。僅かな外光でも、直接スクリーンに当たってしまうと気になりますね。どちらにしてもなるべく暗い方が良さそうです。

書込番号:1737685

ナイスクチコミ!0


ミスターうりぼんさん

2003/07/07 14:37(1年以上前)

遮光カーテンに付け替えたいのですが、奥さんがカーテンのデザインが気に入っているらしく、仕方なく暗幕の布だけをカーテンレールにクリップで留めています。なかなか効果ありですよ。

書込番号:1737734

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/07/07 22:30(1年以上前)

ミスターうりぼんさん。こんばんは。

詳細なご説明、ありがとうございますヾ(≧∇≦)ノ"

自分の場合は部屋が和室なのです。
ちょうどスクリーンを設置予定の反対側に窓があり、スクリーン右側に
ベランダへの出口があります。
はっきりいってかなり厳しい環境だと思っています。

こういう環境だと完全遮光(に近い状態)は難しいでしょうか。
プロジェクタも光量の多いタイプが良いのでしょうか?

質問ばかりですみませんがご返信いただければ幸いです。

書込番号:1739084

ナイスクチコミ!0


となりのうりぼんさん

2003/07/19 11:25(1年以上前)

http://vellodo.co.jp/pure+/index.html
こんなのあるみたいです。
窓につける遮光タイプのスクリーンですって。
でもバウンスさんの窓の大きさがわからないし、たぶんそれよりも大きいスクリーンを考えていらっしゃるんでしょうね。
状況がよくわかりませんが、やはりまず遮光布なのでしっかり暗くしてから、スクリーンを設置することを考えてはどうでしょうか。
スクリーンの裏に光が当たるのはいかがなものかと。。。
プロジェクターは、前にも書きましたが明るいだけの製品はよろしくないと思いますよ。(値段も上がるし)
部屋を暗くすればプロジェクターは暗くてもいいし、画像の黒もシマると思います。
スクリーン買うならここが断然安いと思います。↓
http://purevision.co.jp/

それと私の意見の全てが正解とは言えませんのであしからず(^-^;

書込番号:1775107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング