EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

超初心者なのですが・・・

2003/05/29 09:00(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-30

スレ主 ぽのぽのさん

無知すぎる質問ですみませんが…。プロジェクターというものは、買ったらすぐに観られるものなのでしょうか。たとえばランプやコードなど、別途買い揃えたりする必要がある、とか。
今はこの機種がお安いようなので、買ってみようかなと思っています。
8年くらい前にSONYのプロジェクターを買った友人は、7〜8万円くらいだったと言っていましたが、現在はそのくらい安価なものは、新品ではないのかな?

書込番号:1619524

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/29 09:04(1年以上前)

必要なものは大概ついています。

7〜8万円ってのは中古ではないでしょうか。SONY製であれば、当時はもっと高かったはずです。むしろ、7〜80万円ならありえますが。

今でも7〜8万円で中古もあります。ですが、まあランプ寿命や最近の値下がりを見ていると新品でいいような気がします。

書込番号:1619531

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/29 09:05(1年以上前)

あ、追伸。7〜8万円ですげえ小さいプロジェクタがSONY製だかで
そういえばありました。
商品名は忘れましたが、値段なりの性能のものでした。
たとえばELP30でも性能的には圧倒的に上です。

書込番号:1619533

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/29 09:15(1年以上前)

あった。このへんとかですね。定価が当時で9万円ほど。
18万画素で、明るさは50ANSIルーメン以下…
とりえず映る、というレベルですな。おもちゃプロジェクターです。

http://www.asahi-net.or.jp/~ag8m-ktu/homet/cpj200.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ag8m-ktu/homet/p5200.html

書込番号:1619544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽのぽのさん

2003/05/29 10:04(1年以上前)

afgaさん、ありがとうございます!
ちなみにその友人は、白カーテンに映しているそうです。「スクリーン」として用意するとこれもお高そうなので、わたしは5000円程度で買える既製のロールスクリーンの白でやってみようかな、と思っています。
なんかすごくケチケチしているようで、お恥ずかしいのですが…(+^.^+)
あと、天井に取り付けるとしたら、その金具はホームセンターなどで購入することになるのでしょうか?

書込番号:1619632

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽのぽのさん

2003/05/29 10:06(1年以上前)

ご、ごめんなさい。afgaさんではなく、agfaさんでした。
失礼いたしました。

書込番号:1619636

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/29 10:26(1年以上前)

ロールカーテンの白は私も使ってます(笑
一般人なら必要充分です。別にホームシアターってわけでもないし。

プロジェクタを天井吊にする場合、安全性を考えると、メーカー純正品を買ったほうがいいと思います(落っこちてきた場合、保証がないし)
ただ、天井吊金具、定価だと5万円もするんだよね…

私はラックの上に置いて使っています…

書込番号:1619674

ナイスクチコミ!0


sabugoroさん

2003/05/31 06:00(1年以上前)

安いロールスクリーンの白の購入をお考えでしたらとりあえず買わないほうがいいです。部屋の壁に投影してもたいして変わりません。但し壁が白でない(明らかに白とは違う)場合は購入したほうが良いでしょう。もうひとつ理由があります。最初からスクリーンを購入すると画面サイズが定まってしまいます。壁でしたら任意のサイズ(大体80〜100くらいが普通だと思いますが・・・)で調整できるからです。私は学生で貧乏なのでケチケチで満足しています。後ほど画像&URLを追加いたします。よろしければご参照ください。もっともいまではハマってしまったので電動スクリーンを購入しましたが・・・。

書込番号:1625222

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽのぽのさん

2003/05/31 18:51(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
我が家は窓だらけで壁があまりありませんので、やはりロールスクリーンを買ってみようかな…と思っております。幅は180センチを予定しておりますが、これで何インチが見られるかなどはよく分かっていません(笑)。いきあたりばったりです。
それにしても、agfaさんのおっしゃるとおり、天吊金具ってお高いんですね!!びっくりしてしまいました。
前出の友人は三脚を利用していましたが、さすがにこれは無理そうですし。神棚のような棚を作るしかなさそうです。

書込番号:1626911

ナイスクチコミ!0


poぽさん

2003/06/21 11:41(1年以上前)

私はそのソニーのCPJ-200(1996.7に7万5000円で購入)をいまだに愛用しています。正月にホームシアターシステムのDAV-880を買ったのを期にそろそろ新しいプロジェクターをと思いここを発見!白いロールカーテン(幅1800)はわたしも使ってますし、三脚の替わりには子供の部屋とかにある洋服かけ(帽子かけ?980円)の頭のピエロを取ったところにプロジェクターを取り付けて使ってます。(丁度カメラの三脚と同じピッチのボルトだったので。)大きい今時のプロジェクターには無理かな〜

書込番号:1688074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者です

2003/05/13 17:28(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-30

スレ主 DVDユーザー(まだ1週間)さん

連休にDVDレコーダーを購入し、次は大型TVかプロジェクターを考えています。
この機種くらいのものでは、大型TVとどちらが良いでしょうか?
主に、映画やこれから始まる、地上波デジタルTVを見る予定です。
画質とかはどうなんでしょう。
ヨドバシでチラッと見て欲しくなりました。

書込番号:1573921

ナイスクチコミ!0


返信する
かんきちんさん

2003/05/16 22:39(1年以上前)

DVDユーザー(まだ1週間)さん、こんばんは。
私はこの商品のユーザーではありませんのでこの商品の使用感はわかりません。また、地上波デジタルについても知識がありません。
大型TVとプロジェクターとの比較についてですが、大型と言うのはどのくらいを指していらっしゃるのでしょうか。
32型ワイド程度でしたら、100インチの大画面は「すごい」って言って良いほどの迫力ですよ。比較にならない程だと思います。
画質もDVDやデジタル波だったら問題無いと思います。
ただ、プロジェクターは部屋を暗くする必要があるとか、スクリーンを設置する必要があるとか、光度ではTVモニターに劣るとか、チューナーが別に必要だとかいう点も選択の際に頭においておかなければいけないと思います。

書込番号:1582866

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDユーザー(まだ1週間)さん

2003/05/17 01:45(1年以上前)

かんきちんさん、ご解答ありがとうございます。

水曜日にDVDを借りてきて家族で映画を見ましたが、妻がプロジェクターが欲しいと言っています。
どうせ、大型TV(32型くらい)を今買っても、地上波デジタルはチューナーを買わないと見えませんのでかえって今が買い時かとも思っています。
ま、TVは今のでしばらく我慢して、プロジェクター用にスクリーン(巻き取りのやつ)が必要かと思っています。
学会などでも最近はほとんどPC&プロジェクターですし、ちょっと前まで40−50万したことを思えば安くなりましたね。
今度また店に行って実物を見たり、カタログなどをもらって研究します。


書込番号:1583559

ナイスクチコミ!0


きたぼんさん

2003/05/18 05:09(1年以上前)

はじめまして。私は最近ELP-30を購入しました。すぐ下に私の感想を書きましたので、参考にしてみて下さい。地上波デジタルの知識は残念ながら無いのですが、映画に関して言いますと、この機種は4:3を基本に設計されていますので、16:9の映画を見る事が多い場合はあまりお薦めできません。現在の地上波TVも映画と同じぐらいの頻度で鑑賞するのであれば、問題はないと思います。私の場合は、古い映画や、音楽のライブのDVDも頻繁に鑑賞するので、この4:3の機種で問題ありませんでした。

書込番号:1586947

ナイスクチコミ!0


sabugoroさん

2003/05/31 06:06(1年以上前)

私も1ヶ月ほど前に購入しました。とにかく部屋を暗くすることが重要です。真っ暗にできれば(夜はあたりまえなので、昼間でも暗く出来れば)100インチくらい余裕の画質です。

書込番号:1625229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶 DLP

2003/05/02 09:33(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-TW100H

スレ主 まつぼんさん

30万前後のプロジェクターを現在考えています
TW100H  D1208 LPX500
あたりで迷ってます
100インチでのDVD鑑賞が中心になると思いますが
それぞれの特色を100Hユーザーのかたに教えていただきたいです
液晶のホコリが入りやすいという話もきいたことあるのですが
これは深刻な問題なのでしょうか?
それとも対策がしてあればそれほど気にすることはないのでしょうか?
田舎のためまだTW100Hしか視聴したことがありません
よろしくお願いします

書込番号:1541929

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑な匿名希望さん

2003/06/29 02:41(1年以上前)

パソコンとDVIで接続してデジタルカメラの写真を大画面で
見るのもいいですよ。

PowerDVD用の パイオニアのDVDプレイヤー型 操作パネルは
URLをクリック

書込番号:1712339

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2003/06/29 02:44(1年以上前)

アドレス間違えました。

書込番号:1712348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの音について。

2003/04/30 23:28(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-30

スレ主 きたぼんさん

はじめまして。ELP-30の購入を検討しています。ファンの音についてなのですが、ホームシアターでの使用の場合、結構うるさいという書き込みが多いようですね。付属のシネマフィルター使用時に設定するようになっている、シネマスイッチをONにした場合はどうなのでしょう?明るさが減る分、可変式のファンであれば、騒音は減るのでは?と思った次第なのですが、、、。ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?それからズームや台形補正がデジタル式のようですが、縮小ズ−ム時や、台形補正の際、どのぐらい画質が劣化するのでしょうか?いろいろ質問ばかりですみません。

書込番号:1538221

ナイスクチコミ!0


返信する
へっへへ〜さん

2003/05/08 22:20(1年以上前)

音? 気になんねー。
シネマONの時? 変わんねー。
ズーム、台形補正時? 画質落ちねー。
ま、PS2より少し大きめの音。しずかーな映画見る時、パソコン画面出力する時は気になるかにゃ。
わたしは全然満足!買うベシ!

書込番号:1560460

ナイスクチコミ!0


へっへへ〜さん

2003/05/08 22:28(1年以上前)

5,1chサラウンドアンプを音量中?くらいカマスと
ファンの音聞きたくても聞こえねー
ビール専用冷蔵庫のほーがよっぽどウルサイ
男ならボリューム上げてワイルドにイケ!
買っちゃいなさい。

書込番号:1560493

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたぼんさん

2003/05/18 04:55(1年以上前)

へっへへ〜さん 。少しワイルドな語り口ではありましたが、レスありがとうございました。せっかくアドバイスを頂いていたにも関わらず、レスを読む前に、既に購入していました。申し訳ありません。僕自身の感想としては、やはりファン音は結構うるさいな、と思いました。プロジェクターを置いているエレクターの回りを防振ゴムで囲って、ファン音が直接耳に届かないようにして対処しました。ファンの音量そのものはそんなに小さくなるわけではないですが、高めの金属っぽい音がこもったような感じになり、意識することが減りました。台形補正やデジタルズームに関しては、当初、台形補正最大(15度)デジタル縮小最大(テレ)で設置してみたところ、4:3の縦横の比率が変わってしまいました。また、台形補正や縮小ズームを行うと、投写される画面の外側に、補正前の台形の形が結構な光量で、残ります。ので、やはりこの機種は、台形補正なし、デジタル縮小なし、の状態で使用することを前提に購入した方が良いと思います。幸い私の場合、設置場所に多少の融通がきいたので、問題はありませんでしたが、設置場所が限られている場合には注意が必要だと思います。補正なしの状態での画質は、他の高級機種と比べた訳ではありませんが、価格と総合して、非常に満足のいくものだと思いました。2、3年落ちの高級機種の中古などが、ELP-30と同じぐらいの価格で買えますが、液晶は画素欠けなど、経年変化に弱いものですから、新品でこの価格で購入して、1年間の保証と、初期不良の対応をしてもらった方が、安心ではないか、というのが私の意見です。

書込番号:1586938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VHSやLD

2003/04/17 14:10(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-TS10

スレ主 ボロ株主2さん

最近 LO1 を購入しました。理由はTS10と比較してVHSやLD
の画像が奇麗だということからです。(レンタルで子供がアニメをよく
観るため)しかし数度の修理、交換を繰り返しても未だ 色むら の症状
が解決しません。そこでTS10に変更しようかどうか迷っております。
TS10とLO1・・DVDの映像比較は出来たのですが TS10での
VHSやLDの映像確認が出来ておりません。実際のところそれらの映
像はどうなのでしょうか?LO1よりかなり落ちるのでしょうか?それ
ともあまり差は感じられないのでしょうか?
の映像

書込番号:1497668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/04/08 22:22(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-30

スレ主 ぴぴぴっぴさん

やっとELP-30買いました。現在、壁に投影しています。
スクリーンが欲しいのですが16:9と4:3のスクリーンでは
どちらを選べばよろしいのでしょうか?(主にDVD鑑賞に使用です。)

書込番号:1471693

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/08 22:44(1年以上前)

DVDによるでしょう。
4:3のものもありますし。16:9のものもありますし。

書込番号:1471819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/04/11 08:37(1年以上前)

そもそもDVDの何を中心に視聴するのかでプロジェクターを選ぶべきで、この機種を選んだということはアスペクト比4:3のメディアを中心に視聴するのでしょう。
ブロジェクターが4:3ならスクリーンも4:3が適しています。
なぜなら16:9のスクリーンを使用する場合、スクリーンからはみ出る上下の部分の光がうっとうしくて、迷光対策が必要になるからです。

書込番号:1478402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴぴっぴさん

2003/04/13 23:23(1年以上前)

梢雪さん、fuku_gce02235さん大変参考になりました。
ありがとう御座いました。

書込番号:1487411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング