
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年10月21日 21:54 |
![]() |
0 | 4 | 2015年10月2日 21:13 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2015年10月5日 00:45 |
![]() |
17 | 10 | 2015年10月21日 19:35 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年9月10日 18:21 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2015年9月2日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000
この機種を2年半ほど使用しております。
天吊りで月に2回くらい映画を鑑賞しておりますが、最近「ベイマックス」を鑑賞していたところ、3D表示がズレるというかブレる症状が出ました。2Dで見る分にはなんら問題が無かったので放置していたのですが、今度は画面の端が色褪せるようになってしまいました。
修理に出したのですが、基盤ごと交換といわれてしまいました。
特に乱暴な使い方もしてませんし、使用頻度も激しくはありません。
サポートに原因を聞いてもわからないらしいです。
同じような症状になった方はおりますか?
ハズレの個体だったのか、こんな短期間で基盤交換が必要な不具合が起きるものでしょうか?
0点

>ハズレの個体だったのか、こんな短期間で基盤交換が必要な不具合が起きる
----
気持ちは分かりますが、2年半故障せず無事稼働してたなら、ハズレでも、そんな短期間でも低品質でもないですよ。
故障は確率でしょう。メーカがとったら、使用頻度と稼働期間で故障個体の累積数は緩やかに上昇するもの。
別モデルですが、我が家のプロジェクターは半年で修理になりました。
次からは長期保証に入りましょう。
書込番号:19246517
1点

SSL認証さん
返信ありがとうございます。
半年で故障とは残念でしたね〜
いや、メーカー保証期間内でむしろ良かったかもしれませんね。
この機種は非常に高画質で操作性も良く大変気に入っていただけに今回の故障は残念でした。
仕事で使っているデータプロジェクターは地方に宅配便で輸送を繰り返し、過酷な使用条件でもビクともせず4年近く頑張ってくれているのに、我が家の箱入り娘は大事にし過ぎたのでしょうか…
今度は長期保証に入ります
書込番号:19247818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>FireCarさん
海外のアマゾンなどを利用して購入する方法がございます。
ただし海外配送していないところもあるのでご注意が必要です。
日本で購入するには海外アマゾンなどを取り扱っている代行業者に依頼する必要があります。
金額的には気持ち程度安くなるか?高くなるか?の話になりますのでコンスタンスに日本仕様を変われたほうがクレバーかと思います。
どうぞご参考までに
書込番号:19193165
0点

FireCarさん、こんばんは。
輸入代行業者を利用すれば購入する事が出来ますが、
日本で普通にEH-TW5350を購入したほうが安いです。
また、故障した際のサポートを受けることも出来ませんので、
EH-TW5350の方を購入することをお勧めします。
書込番号:19193383
0点

ケーキクーラー さん
ヤスダッシュ さん
返信ありがとうございます。
代行では金額が上がるので、直接購入できるお店があればと思ったのですが...。
数年前は円高で海外での購入の方が安く買えたこともあって自分でも探しているのですが無いですね。
WIFIはいらないのでEH-TW5300で問題ないのですが、EH-TW5350を検討してみます。
書込番号:19193593
0点



部屋の真ん中にリア投影スクリーンを張って TAXAN KG-PL081W (800lm) で見ておりますが、
白色だけが突き抜けて明るく感じてしまい目がつらいです。部屋を明るくすると黒が浮いてしまいます。
FullHDと発色の為にEH-TW5200を検討しているのですが、800lmでも眩しいのに2000lmとは…
そこで質問なのですが、部屋を暗くしてもこの機種はリア投影でも大丈夫でしょうか?
(800lm相当まで輝度を落としても発色は問題ないでしょうか)
上記の感想はKG-PL081Wの特性で、EH-TW5200ならリア投影でも全然問題ないという感じだと
有り難いのですが…
スクリーンは1stScreenさんのタペストリー型のリアスクリーンを使用しています。
よろしくお願いします。
0点

桃木人さん、こんにちは。
EH-TW5200とリア投影スクリーンの組み合わせは試したことがないので正確なことはいえませんが、
恐らく眩しく感じられるかと思います。
これは、リア投影スクリーンの性質としてどうしてもホットスポットが出てしまうためです。
対策としては、やはり光源の明るさを落とすことになると思います。
具体的にはカメラ用のNDフィルターを使用して明るさを落とすなどです。
書込番号:19191957
0点

>桃木人さん
TAXAN KG-PL081WはLED光源のため直接的な明るさがあります。
今回の5200は水銀光源になりますので少し落ち着いた明るさがあります。
なので視覚上においてまぶしい明るさではないのかと思います。
ただエプソンはLED光源ではありませんが少し明るい色合いを出しますのでまだエイサーとかのDLPプロジェクターの方がさらに柔らかい明るさを出してくれるのかと思います。
書込番号:19193017
1点

返信遅れてすいません。
>ヤスダッシュさん
やはり眩しい可能性のある輝度でしたか。
現状で白近辺が突き抜けて明るいというか白飛びしてる感じなので、
NDフィルターの情報を頂いたので調べてみましたが、単に輝度を落とすと
通常の発色部分がさらに暗くなってしまうので難しそうです…
>ケーキクーラーさん
てっきりDLP商品の設計の特徴(白が強調され暗部が落ちる)だと思っていたので、
同じDLPでもエイサーは違う感じとは面白いことを伺いました。
が、H6510BDというのでも3000lmとかEPSONの上をいく輝度とはこちらも突撃するには
悩ましいですね。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:19197348
0点

桃木人さん、おはようございます。
光量を落としても発色を落とさないようにするなら、
レンズ・アパーチャーの有るJVCのプロジェクターを検討されるのもよろしいかと思います。
最新機種は高いですが、型落ち機種であれば安く購入出来る場合もあります。
書込番号:19197550
0点

>ヤスダッシュさん
JVC見てみました。
この世界でこんなこというと怒られそうですが、
高けぇw
ちょっと夢を見ましたが結局現状がベストなんでしょうかね。
書込番号:19200289
0点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW6100W
今度新築する家のリビングにこの製品を設置予定です。
天吊り式で天井に配線用の管を設置し、壁際に設置したPCやDVDプレーヤーにつなぐ予定です。
これに伴って建設業者の方から6メートル以上のHDMIケーブルを用意するよう依頼があったのですが、
長めのケーブルを買うときは、ものによっては映らなかったり音質や画質に影響が出たりするので
要注意という書き込みも見かけました。
画質や音質にそこまでのこだわりがある訳ではないのですが、当方あまりデジモノに詳しくないので、
適当に買ってしまって後悔しかねないと思い、相談させていただきました。
どなたかお詳しい方、アドバイスいただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。
2点

こんにちは
>これに伴って建設業者の方から6メートル以上のHDMIケーブルを用意するよう依頼があったのですが、
5mまでなら ものによっては安価なケーブルでも問題無い場合がありますが、それ以上になるとやはりケーブルの質の差がでます。
安定して映像を配信させるには、多少値が張りますが、10m以上のケーブルで検証している確かなメーカーが良いかと思います。
参考
Wire World、エイム電子、サエクなど
書込番号:19181672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>音質や画質に影響
HDMIの信号はデジタルですので。アナログケーブルのような、長いケーブル自体が音質や画質に影響があるというわけではありません。
長いケーブルだと、信号のレベルが下がったり、途中でノイズが乗ったりして。極端に言えば、映る/映らないの差となります。
値段はピンキリですが。とりあえずこの辺から試されてもよろしいかと。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008JR72SO
書込番号:19181737
2点

いつもリンデンさん、こんにちは。
EH-TW6100Wを使用されるのでしたら、HDMIケーブルの配線は必要ありませんよ。
このプロジェクターはワイヤレス接続ですので、PCやDVDプレーヤーをトランスミッターに繋ぐだけです。
将来ワイヤレスで無い他のプロジェクターを使用される予定が有るのでしたら、
配線が必要になります。
書込番号:19181845
1点

気になる点がありまして、
EH-TW6100Wを天吊設置予定とのことですが、
設置シミュレーションはされましたでしょうか。
このプロジェクターにはレンズシフト機能がありませんので、
設置範囲が大きく制限されます。
新築のリビングに導入されるのでしたら、
価格は高くなりますが、EH-TW8200Wを導入された方が良いと個人的には思います。
http://kakaku.com/item/K0000558906/
EH-TW8200Wもワイヤレス接続ですので、HDMIケーブルを配線しなくても大丈夫です。
書込番号:19181875
3点

皆様、
早速のご回答ありがとうございます!
ヤスダッシュさんご指摘のワイヤレスですが、、
以下のレビューを拝見しワイヤレスがうまく機能しないことがあるのかなと思い、
せっかく天井の配管もあるので念のためケーブル経由でつなげるように
しておこうかな、と思った次第です。
また、レンズシフトの件もありがとうございます。
少し調べて改めて書きこませていただきます!
書込番号:19181957
1点

いつもリンデンさん
なるほど。
確かにワイヤレスより有線で繋いだ方が途切れることなどなく安心ですね。
私が使用しているケーブルですが、10mでも安定して使用できています。
http://kakaku.com/item/K0000637191/
もっと高いケーブルも有りますが、よほどのこだわりがない限りは、このケーブルで大丈夫だと思います。
書込番号:19182038
1点

いつもリンデンさん
こんにちは♪
すでに6100Wは買われたのかな?
過去の立地では下位クラスとの差が大きかったのですが新しいTW5350は大変CP性の高い機種となっておりますので今から6100Wや6600Wいくなら8200Wを行かれた方がこだわりが無くても映像に対して安心感を持って使えるのかと思います。
もう6100をお持ちであれば関係ない話なのでとばしてください
HDMIケーブルについて
ケーブルは光HDMIケーブルが伝送としては信頼出来るのかと思います。電磁ノイズの影響が受けにくいですがただ安くても3〜4万します。また配管などの環境も入れるとシールド構造の良いものが望ましいです。理想はこんな感じですが現実的に言えばアマゾンで販売している10M2000円程度でよろしいかと思います。当方も1本アマゾンで買った10m2000円程度のHDMIケーブルを使っておりますがHDMI端子を曲げてしまわない限り長く使えるかと思います。先週ベットのフレームにHDMIケーブルが挟まれておりましたが信号はなんともありませんでした。まれに写らないケースは個体差よりも不良品の影響が高いのであたらなければ問題無いかと思今す。
http://kakaku.com/item/K0000083191/
書込番号:19187307
2点

こんにちは。
まったくこだわりのない私はAmazonで購入したBlueRigger ハイスピードHDMI ケーブル 15mを使用してます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004GW25WY?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o06_s00
PS3・WiiU・BDレコ→YSP2200→スプリッター→プロジェクターで使用してます。
プロジェクターはEPSON EH-TW3500・Acer H5380BD・BenQ HM680/W1070で使用しましたが、3Dを含め問題なく使用できました。
使用して1年近くなりますが、いまのところ問題はありません。
私の場合は天吊りではないので、問題が出れば、すぐ交換できるのですが、交換が困難な環境では、信頼性の高いメーカーの物を使われたほうが、無難かもしれません・・・。
書込番号:19189852
1点

ご無沙汰してしまい。失礼しました。
ヤスダッシュさんからご指摘いただいたレンズシフトの件がひっかかって、まだ購入しておりません。。
ちなみに、、レンズシフト搭載という意味ではEH-TW6600Wもありますよね?
書込番号:19247044
0点

いつもリンデンさん、こんばんは。
ケーキクーラーさんも書かれておられますが、EH-TW6600Wを買われるのでしたら、
あと少し出してでも、EH-TW8200Wを買われたほうが良いです。
それくらい、EH-TW6600WとEH-TW8200Wでは画質の差が有ります。
書込番号:19247198
2点



最近プロジェクターに興味をもち色々なサイトを見て勉強してますが、実際に購入された方々や視聴なさった方々の意見を聞きたくて投稿させて頂きます。
購入を考えてる機種はEH-TW5350とEH-TW6600なのですがどちらが映像が綺麗なのか分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
沖縄県全島で店舗(ヤマダ電機やビックカメラ)に実機が無く視聴出来なく比較が出来ません。
何方か情報有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:19123711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その機種が置いてあるかわからないですが、
沖縄にはアバック沖縄店さんがありますよ!
検索、問合せしてみて下さい。
書込番号:19124565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EH-TW5**0系とEH-TW6**0系とでは、同時期発売で売価が倍違いますよ。
つまり元々格が違う製品です。
EH-TW5350が一年後発といっても、現時点で1.5倍の価格差があるわけです。
これで性能で上回るはずが無いでしょう。
書込番号:19124609
1点

映像比較の他、レンジシフトの有無といった設置性の差異もありますよ。
こちらは実機を見なくとも仕様表を参照すれば、ご自分の環境で妄想できますね。
書込番号:19124610
1点

>沖縄まっちゃんさん
明らかに違いすぎます。
5350は35000対1ですが6600は70000対1のコントラストです。
極端言えば、新鮮な野菜と数日たった野菜の違いぐらい大きいです。
その他にオートアイリスや細部までの色合い設定も可能になります。
一応5350は前回より高画質になっておりますが根本的な色合い(コントラスト)は6600なので総合的に高画質なのは6600です。
書込番号:19127992
2点



近いうちに、EPSONのレンタルサービスを利用する予定なのですが、5200と比較して、画質が具体的にどの位違うのかとても興味があります。
両方お持ちの方の、より詳細な御意見をお聞かせください。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





