EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW410

スレ主 hakuさんさん
クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を考えているのですが、ネットでいくら調べても結論が出ませんでしたので、ご教授願います。


現在は2010年製の古いプレイステーション3から、コンポーネント端子にてAVアンプ、AVアンプから壁間をコンポーネント端子にて、パナソニックのAE700で接続して視聴している環境にあります。

壁間に入っているコンポーネント端子から D-Sub15 に変換をして今回購入予定のTW410への接続視聴は可能なのでしょうか?
その際、画質、画面サイズ等の変更や低減はあるのでしょうか?
あわせてご教授願います。

ネットで調べた結果、どちらとも言えない回答が多く理解できませんでした。

尚、変換に使用しようと考えている商品は以下の端子です。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/ADC-HD15M-3RCAF.php

また、無線HDMI端子も今後は考えてはおりますが、金額的に高い為、あくまでも現在はコンポーネント端子流用した状況での視聴を考えています。

書込番号:18516865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/25 15:10(1年以上前)

プロジェクターがD-SUB15ピン入力へのコンポーネント入力に対応するかが鍵になります。

試した方が現れればいいのですが、メーカーに質問した方が早そうです。

書込番号:18516931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hakuさんさん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/25 15:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

そもそも、コンポーネントからD sub端子への変換すら、事実上されるのかも疑問があるのですが…
この変換ケーブルで変換されるかも心配ですし…
異機種でも同じ様な環境で、商品されている方の情報もあれば嬉しいのですが…

書込番号:18517067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EB-S18

クチコミ投稿数:8件

自分なりに接続方法を探してみたのですが、TVの内臓HDDの映像を映す場合にどのようにすればいいのかわからないので教えてください。

プロジェクター:エプソン EB-S18

TV:日立 Wooo UT42-XP800(TV本体とモニターが別々になっています)
http://av.hitachi.co.jp/tv/ut_800/spec/42v.html

スピーカー:パイオニア SBX-300
http://kakaku.com/item/K0000592158/

PC:富士通 FMV

WiiU

映画を内蔵のHDDに録画しています。普段、DVDやBDはPCで見ています。


以下やりたいことを記載します。

@TV本体に録画した映画をプロジェクタで見たい。
AWiiUをプロジェクタでやりたい。
BたまにPCでDVDなどを見たい。


教えてほしい点

スピーカーの接続がいまいちわかりません。
その時使う機器とその度に接続し直すものなのでしょうか?

1.TVに録画した映像を見る場合、TV本体の電源ONなので、TV画面(モニター)とプロジェクタ両方が付きますよね。
 HDMIケーブルはTV本体のモニタ用HDMIと、出力用HDMIのどちらに繋ぐのか。
 出力用を使う場合は、TVの画面を映らないようにするためにはモニタケーブルを抜いておけばいいのですか?
 スピーカーはTV本体と繋ぐ?

2.WiiUをやる場合、WiiUとプロジェクタを繋ぐ。
 スピーカーはWiiUから直接繋ぐ?

3.PCでDVDを見る場合はPCとプロジェクタを繋ぐ。
 スピーカーはPCと繋ぐ?

TVとゲームの切り替えでいちいちスピーカーを繋ぎ直さない方法などあったりするのでしょうか?

オーディオ機器など疎いので、わかりやすく教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:18510133

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/23 18:06(1年以上前)

こんにちは

こちらの機器類を繋いで、使いやすくするには、スピーカー部(SBXー300)をHDMI入力が複数搭載する製品に変更するのがベターです。同様製品のパイオニアですと、SB550,S353、757になります。
あと、xp800で録画した番組を別の機器(プロジェクターなど)で視聴するには、DTCP-IPに対応したプレイヤーが必要です。例えばps3、s6200

書込番号:18510295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/23 18:14(1年以上前)

本体とモニター間のHDMIケーブルをプロジェクターに挿し変えて表示できるかどうかです、HDMIケーブルで接続していますが専用となっているので映らない可能性もあります。

上手く表示できたとして手動でケーブルを繋ぎ替えることになります。

Wii UとPCは本体のHDMI入力へ接続します(PCはHDMI出力があるなら)、スピーカーは光デジタルで本体へ接続することで再生可能でしょうけど、もしかしたら外部入力の音声を出力できないかもしれません。

書込番号:18510320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/24 11:59(1年以上前)

LVEledeviさん

いくつか候補を挙げてくださって有難うございます。
スピーカーについては迷っていたので、SB550に変更してみようと思います。

XP800で録画した番組を編集するのにもちょっと大変でした。
ただ視聴するにもケーブルを繋いだだけでは見れないのですね・・・。

なんでそんな事までわかるんだろう、こちらの皆様の知識には驚くばかりです。
プロジェクターって繋げば何でも写るものだと思っていました。

PS3はプレステですか。
s6200はBDP-S6200(BDレコーダー)の事ですよね。
やっぱりこういった機器にして録画するのが後々便利なのかな。

割と買いやすい価格帯のご紹介助かります。
最近は子供が自分でDVDやBDを見ることも増えてきたのでBDレコーダーを考えてみようと思います。

書込番号:18512883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/24 12:10(1年以上前)

口耳の学さん

書き込みありがとうございます。

現在使っているケーブルがそのまま差し替えで使えればTV本体の抜き差しがなくて楽ですね。
専用ケーブルなので動作不明ということで、EB-S18は今夜届くので試してみようと思います。

Wii UとPCは本体のHDMI入力へ接続できるのでそれでやってみます。

スピーカーは何がいいのやらさっぱりなのでこちらで勧めて頂いたものを検討してみようと思います。

書込番号:18512903

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/24 14:17(1年以上前)

るいるいっちさん

>s6200はBDP-S6200(BDレコーダー)の事ですよね。
やっぱりこういった機器にして録画するのが後々便利なのかな。

S6200(BD,DVD,DLNA,音楽,Youtube,Hulu等の再生に対応)はマルチメディアプレーヤでBDレコーダではないです。

録画担当はXP800で、そこからDLNA配信でS6200で録画番組を再生するわけです。(ホームネットワークが必要です)

参考までに機器を繋いだ接続例です。

WiiU---HDMI1---SB550
S6200---HDMI2---SB550

SB550---HDMI---(HDMIセレクターまたは分配器)---HDMI---XP800、EB-S18

ネットワークホームルータ---LAN----WiiU,XP800,S6200,SB550

書込番号:18513222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/24 16:20(1年以上前)

接続

LVEledeviさん

何度もありがとうございます!

画像にしてみたんですけどこれで合ってますでしょうか(*_*;

これだとルーターとSB550の接続方法はどのようにすれば・・・?
(ルーター自体が私が思っているものと違うのかな?)

書込番号:18513499

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/24 17:57(1年以上前)

>画像にしてみたんですけどこれで合ってますでしょうか(*_*;

はい、バッチリ合っています。そのイメージです。


>これだとルーターとSB550の接続方法はどのようにすれば・・・?

すいません、これは私の間違いでした。
SB550にLANはないのでこの接続はいらなかったです。

書込番号:18513745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/24 23:34(1年以上前)

LVEledeviさん

細かく有難うございました。
お陰様でなんとかなりそうです。

もうちょっと頑張ってみます(´∀`)

書込番号:18515177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW410

スレ主 kuni32さん
クチコミ投稿数:13件

夜間、映画鑑賞のために買って観てますが、価格的に画質に不満は無いのですが、
もっと良い映像にするために(明るさ、コントラスト、彩度、他)などの
最適な数値設定ありましたら教えいただけたら助かります。
色合いなどは個人の好みだとはおもいますけど参考にしたいので宜しくお願いします。
現在すべて(シネマモード)設定ノーマルの状態で観てます。夜間のみ使用。

書込番号:18505887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件 EH-TW410の満足度5

2015/02/22 20:26(1年以上前)

kuni32さん

>もっと良い映像にするために(明るさ、コントラスト、彩度、他)

「明るさ」の項目を少し下げてあげるとドット感も分かりにくくなり映像が綺麗に感じるかと思います。
他は設定を変えてもそこまでは変化しないのでスレヌシ様が仰るとおり好みで調整してみると宜しいかと思います。

書込番号:18507319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/02/22 22:26(1年以上前)

kuni32さん、こんばんは。

こちらのサイトを参考に調整されてはどうでしょうか。
http://my.epson.jp/myepson/alluser/campaign/dreamiogarden/eizo/index.jsp?_p=%2Fmyepson%2Falluser%2Fcampaign%2Fdreamiogarden%2Fend.jsp

書込番号:18507951

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuni32さん
クチコミ投稿数:13件

2015/02/23 17:18(1年以上前)

ケーキクーラーさん、ヤスダッシュさん、コメントありがとうございます早速参考にしてみます。

書込番号:18510146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Chromecast使用できますか?

2015/02/18 22:33(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

クチコミ投稿数:3件

本機にChromecastを挿して、スマホ(アンドロイド)の画面等を本機から出すことは可能でしょうか?
WIFI無線lan環境は整っています。

無線LANユニット(ELPAP07)を購入するならChromecastの方がTVにも使用できるので使い勝手が良いかなと思いました。

宜しくお願いします。

書込番号:18492594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2015/02/18 22:56(1年以上前)

基本的に問題ないと思いますよ。
実際プロジェクターつないで使われてる方も多いようですね。
下記スレとかを参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17644395/#tab

因みに、無線LANユニット(ELPAP07)は動画転送が出来ないようです。
その点、Chromecastの方が利用範囲が広いかも知れません。

ただChromecastのミラーリングはまだベータ版で、一部の端末にしか対応してません。
Chromecastの基本は、Youtube等コンテンツのキャスト再生です。
単純な画面転送するデバイスでは無いので、その辺理解した上で購入して下さい。

まずはお使いのスマホが対応機種に入ってるか確認された方が良いでしょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461

書込番号:18492715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/02/18 23:28(1年以上前)

ひまJINさん、早速の回答ありがとうございます!

スマホはソニーのエクスペリアZ3なので大丈夫そうです。
ユーチューブが本機の大画面で見れたら、と思っていたのでなんだかワクワクしてきました!
それと、無線LANユニット(ELPAP07)は動画が見れないとは知りませんでした。。。

情報、ありがとうございました!

書込番号:18492855

ナイスクチコミ!0


TREK1400Dさん
クチコミ投稿数:14件 EH-TW5200の満足度5

2015/02/19 21:28(1年以上前)

昨年9月に、EH-TW5200を購入してほぼ同時にChromecastとオーエス 掛図スクリーンHD100型 マスクなし SMH-100HN-WG107を購入して毎週末深夜まで大画面で映画を楽しんでいます。私の場合Chromecastでdビデオの映画やドラマを見るのがメインです。六畳の寝室を兼ねた和室なので100インチはいっぱいいっぱいですが、部屋には家具を置いていないので部屋の端いっぱいを使って鑑賞できています。週末のみセッティングしているので、Chromecastを使っての鑑賞が90%以上です。dビデオの映像はHD画質の作品が増えてきたので、私には十分な画質です。Chromecastでyoutubeもたまに見ますが、大画面で迫力があり、タブレットやPCで見ているのとは、違った雰囲気を味わえています。スマホはSH-01Gを使用しています。

書込番号:18495854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/02/20 17:51(1年以上前)

TREK1400Dさん、ありがとうございます!

実際に本機でChromecastを使用している情報を写真付きで書いていただいたので、非常に分かりやすかったです!

Chromecastを購入して大画面での映像を楽しみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:18498676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音がでません。

2015/02/11 18:27(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

クチコミ投稿数:18件

本日、EH-TW5200SとホームシアタBASE-V50とブルーレイDMR-BRW500を繋いでDVDを見たのですが、
BASE-V50から音がでません。EH-TW5200Sからは音は出るのですが、BASE-V50からは一度も音が出ませんでした。
HDMI、白、赤、ケーブル両方繋いだのですが音は出ませんでした。サポセンも本日は休業日で聞けませんでした。
どなたか解決方法をお教えください。お願いします。

書込番号:18464988

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/11 20:17(1年以上前)

こんばんは

>本日、EH-TW5200SとホームシアタBASE-V50とブルーレイDMR-BRW500を繋いでDVDを見たのですが、
BASE-V50から音がでません。EH-TW5200Sからは音は出るのですが、BASE-V50からは一度も音が出ませんでした。
HDMI、白、赤、ケーブル両方繋いだのですが音は出ませんでした。

接続はあっていますか?
下記になっているか確認してみてください。

BRW500---HDMI---(IN)V50(OUT)---HDMI---TW5200S

RCA(赤白ケーブル)は繋がなくてもよいですよ。

書込番号:18465391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/02/12 13:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
やっと音声が出るようになりました。
同じ様に接続したら出ました。

書込番号:18467912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

長いHDMIケーブルでのノイズについて

2015/02/07 12:31(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

クチコミ投稿数:51件

1年ほど前に家を新築したさいに念願のホームシアターを作りました。

壁の中にHDMIケーブルを埋め込んでもたい、しばらく快適に視聴しておりましたが、
最近映像にノイズというかちらつきのようなものが見えるようになりました。

ケーブルをつなぎ直したら解消することもあったのですが、
最近はどうも調子がよくないです。
みなさんはいかがでしょうか?解決策はあるのでしょうか?

説明書によると、長いケーブルだとノイズが入る可能性があるとは記載があります。

BDレコーダー=アンプ=TV or TW5200
と接続していて、アンプの出力が1つしかないので、普段はテレビでプロジェクター使用時のみ、HDMIケーブルを差し替えています。
HDMIケーブルはおそらく10mのものです。

よろしくお願いします。

書込番号:18448316

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/02/07 13:18(1年以上前)

うちは初代のHDMIで当時最長だった10mを最安の1200円程度で2008年くらいから使ってますが、東芝パナあたりの大手は問題なかったですね。
ダメなのはブラックアウトして信号すら乗らないかと。チラチラ系スノーノイズですかね?干渉じゃないですか

書込番号:18448464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2015/02/07 13:50(1年以上前)

ノイズ

返信ありがとうございます。
ケーブルはパナの最近のものだと思います。

画像を添付しましたが、これがスノーノイズでしょうか?
干渉となると無線LANなどの電波の干渉でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18448557

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/02/07 15:56(1年以上前)

まぁー写真を見る限りそんな感じがします。ケーブルなんか屋内で使っててそんな劣化しませんよ。
外来ノイズじゃないですか。

書込番号:18448939

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/07 17:49(1年以上前)

こんにちは

>解決策はあるのでしょうか?

今までは正常だったなら、壁の中が怪しいのではないでしょうか。
ケーブルに極端な負荷(曲げ)がかかっているか、傷がついているかなど。

そのケーブルの確認および交換ができればよいですが。

書込番号:18449319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/02/07 23:29(1年以上前)

スティックNoriさん、こんばんは。

画像を見るに、接触不良が考えられます。
HDMIの接点をクリーニングしてみてはどうでしょうか。

リンク先はUSBについてですが、HDMIにも応用できます。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax08.html#080209

書込番号:18450752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/02/08 08:10(1年以上前)

JOKR-DTVさん
LVEiedeviさん
ヤスダッシュさん

おはようございます。回答ありがとうございます。
昨日いろいろと試していて、BDレコーダーの設定で
解像度の出力を1080pから1080iに変更したらひとまず解決しました。

しかし、以前は1080pで視聴できていたので、
やはりケーブルのねじれや接触不良があるのかもしれません。
壁の中のケーブルの交換は大事になってしうので、レシートでのクリーニングを試してみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:18451563

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング