EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW410

クチコミ投稿数:66件

明るいところでも見やすいプレゼンや会議で使用するプロジェクターを探しています。
予算は4万円前後で考えていたら、この EH-TW410 を見つけましたが、もう少し安い BenQ の MW523 を見て悩んでいます。
2800ルーメンと3000ルーメンという違いがありますが、この差はどの程度でしょうか?
カタログスペック通りではないかもしれませんが、実機を比べて見れるような大型店が近くにないので確認出来ません。
EH-TW410の2800ルーメンは、カーテンなど閉めずに部屋を暗くせず、昼間で、しかも普通の事務室程度の照明も消さないで使用しても問題なく見えるレベルでしょうか?
少しでも明るいMW523のほうが心配がなくていいと思いますが、メーカーとしてはエプソンの方が好きなのでさらに悩んでいます。
プロジェクターを買うのは初めてです。よろしくお願いします。

書込番号:18106970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/29 21:56(1年以上前)

同じカタログスペック前提であれば通常使用状況において液晶とDLPでは液晶のほうが基本的に明るいです
そして、DLPはカタログスペックが保証される色設定では腐ったような色しか出ないことが多いのでまともに使える色設定に変更すると更に大きく暗くなります
それに対して最近の液晶モデルは最大明るさの色設定でもそこそこ使えるような色になっています

ということで投影画面の見た目という意味ではEpsonの方が良いと思います
ただし、製品寿命的には一般的にはDLPの方が長いとされていますので、ヘビーユースする予定があればBenQも選択肢とする価値はあります

その使用条件でも50インチ程度の画面サイズであればそこそこ見えると思いますが、80とか100にすると厳しいかもしれません

書込番号:18107602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2014/10/29 22:37(1年以上前)

うおやんさん

プロジェクターの明るさとスクリーンサイズの参考にして下さい。
http://www.epson.jp/products/offirio/emp/select/

書込番号:18107854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2014/11/10 19:04(1年以上前)

むっし〜さん、ヤスダッシュさん

アドバイス、ありがとうございます。

先日、知り合いからベンキューの短焦点型を借りて使ってみたのですが狭い部屋での使い勝手がものすごく良くて、短焦点型を探したところ、エプソンとの価格差がさらに広がることが分かりました。
そこで、ちょっと予算オーバーですが、ベンキューの MW824ST(3200ルーメン)の方にしようと思います。
エプソンの液晶も捨てがたかったですが、会議などのプレゼンメインなのでそれほど色の正確性にはこだわらないのでこれでいいのかなーと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:18152822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

投写距離他について

2014/10/26 00:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W

クチコミ投稿数:6件

エプソンEH-TW8200Wの購入予定です。110インチのスクリーンを考えていますがレンズとスクリーンの距離が345cm位しか取れません。100インチにする方がいいのでしょうか?少しでも大きい方がいいのですが。あと1点、トランスミッタ-はケ-ブルと比べ大分落ちますか?アドバイスお願いします。

書込番号:18092723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2014/10/26 09:33(1年以上前)

カズフクさん、こんにちは。

345cm距離が取れれば、110インチ投影可能ですよ。
詳しく知りたければ投射距離シミュレーターを使うといいですよ。
http://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/

トランスミッターを使うと落ちるとは、
何が落ちることですか、画質ですか、接続の安定性ですか。

書込番号:18093641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/26 09:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速やってみます。落ちるとは画質やその他ケ-ブル使用の場合と比べて気づいた面等があれば教えて頂ければありがたいです。

書込番号:18093688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cz2772さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:39件 ホームシアターBライフ 

2014/10/26 11:49(1年以上前)

この製品の所有者ではありませんが、ご参考まで。

実際の視聴位置はどのくらいでしょうか。
100インチの場合ですが、ハイビジョンプロジェクターでも視聴位置が3m以下の距離では、個人的には画素が見えて来てしまい気になります。
このプロジェクターでどう見えるか、ご自身でショップの展示など見る機会はありますでしょうか。

それと、映画館ではどの辺りに座られますか?席は後ろ寄りを選ぶ人が意外に多いです。
家庭に持ち込むと110インチでは大きすぎになる可能性もあります。
前寄りの席が好きなら問題はありませんね。

もう1つ、お部屋の横幅が解りませんが、110インチのスクリーンの横に置けるスピーカーのサイズが限られて来ませんか?
将来スピーカーの買い換えの可能性など、ご考慮されたらいかがでしょうか。

音質面を考えますと、例えばスピーカーを部屋の隅にくっつけて置くのは良くないという事もあります。

書込番号:18094087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/26 13:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。部屋は縦横430cm位のほぼ正方形です。視聴は350cm位です。映画館では後方が多いです。購入機種は視聴したことがないので一度見てみます。確かにスピーカー位置は気になるどころですが専用部屋なのでなるべく大きめのスクリーンがいいかなとも思います。いかがでしょう。

書込番号:18094449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cz2772さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:39件 ホームシアターBライフ 

2014/10/26 16:19(1年以上前)

お部屋の大きさと視聴位置の関係では、110インチでも問題は無いように思います。

音と映像、どちらを重視するかという選択肢もありますが、「スクリーンが大きくて後悔した人はいない」という売る側の声もあります。

映画館では後ろよりですか・・
ご自宅に置き換えて、圧迫感を感じること無いようならば、大丈夫だと思います。

こちらも参考になります。http://theaterhouse.co.jp/c_explanation/choose/screen_choose.html

あとはご自身で、実機の投射画面などご覧になって、お決めになったらいかがかと思います。

書込番号:18094893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/26 16:41(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:18094965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2014/10/26 17:15(1年以上前)

実際の画質は視聴されるとして、
トランスミッターを使うことによって、
ケーブルで接続した場合との違いは、
下記条件でDeepColorが使用できなくなります。

2D:1080p 60/50 Hz
3D:1080P 24 Hzフレームパッキング
  720P 50/60 Hzフレームパッキング
  1080p 60/50Hzサイドバイサイド

あと、信号切替時に、ケーブルで接続した場合よりも信号認識に時間がかかります。

書込番号:18095080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/26 17:28(1年以上前)

ヤスダッシュさん、ありがとうございます。素人なのでもし良ければ前提条件をもう少し詳しく教えてください。あとディ-プカラーについてもお願いできないでしょうか?すみません細かくて。

書込番号:18095139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2014/10/26 17:56(1年以上前)

DeepColorとは、
通常はRGBの各色を8ビット(256階調)ずつで表現するところを、
10ビット(1024階調)、12ビット(4096階調)で表現することです。

詳しくは、こちらのサイトを参考にしてみて下さい。
http://allabout.co.jp/gm/gc/63756/

制限される条件ですが、
2Dは、1080p 60/50Hzなので、テレビ放送等が該当します。
放送自体は1080i 60Hzなのですが、blu-rayレコーダー等で出力する際に、
1080p 60Hzに変換して出力されます。

映画等のblu-ray映像は殆ど1080p 24Hzなので、大丈夫です。

3Dは、現在のほぼ全ての映像で制限されます。

書込番号:18095248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/26 18:03(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました。よく検討します。

書込番号:18095274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 TW5200とPS3

2014/10/17 20:37(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

スレ主 rasta45さん
クチコミ投稿数:8件

私はTW5200をPS3を使ってブルーレイを見ています。
そこで、PS3とのリンクについて質問ですが、PS3で映画を視聴した時、TW5200のリモコンで早送り等の操作をしたいのですが、どのような設定にすればいいのでしょうか?

書込番号:18062480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2014/10/17 22:44(1年以上前)

rasta45さん、こんばんは。

PS3のHDMI機器制御を入にします。
但し、この機能はCECH-2000シリーズ以降でないと設定できません。

同じく、EH-TW5200のHDMIリンク設定をオンにします。

接続機器一覧からPS3を選択します。

これでリンクされると思いますが、
EH-TW5200を持っていないので実際には確認できていません。

書込番号:18063000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

eh-tw410のスピーカーについて

2014/10/17 16:23(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW410

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。EH-TW410の購入を検討中なのですが、内蔵されているスピーカーの音はどのような感じなのでしょうか

EH-TW5200の口コミには小型のテレビ程度の音という書き込みがあって気になって質問したのですが

音質にはそれほどこだわらないので同じくらいの音が出るのであればこの商品に決めようと思っています。

eh-410をお使いの方や、聴き比べてみた方などおられましたらぜひ教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18061689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2014/10/17 17:27(1年以上前)

yamaziyamatyannさん、こんにちは。

店頭で聞いた限りでは、違いは分かりませんでしたよ。
音の傾向としては、テレビと言っても色々ありますので、
安物のPCアクティブスピーカーといった感じの音です。

書込番号:18061838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2014/10/17 17:40(1年以上前)

購入して音が気に入らなかった場合、
EH-TW5200には、ステレオミニジャック出力が有りますが、
EH-TW410には、音声出力端子が有りませんので、気をつけて下さい。

書込番号:18061863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/10/17 19:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。EH-TW410には音声出力端子がないのですね、知りませんでした。

やはり自分で聞いてみないと分からないので、一度店頭で画質、音質がどのようなものか確認してみようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18062134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W

スレ主 K.Urbanさん
クチコミ投稿数:15件

飲食店の客席ホールでプロジェクターの映像を流したいと思っています。
そこで現在EPSON EH-TW8200とNEC ViewLight NP-PE401HJD-N2の2機種で迷っています。
客席が結構明るい事とスポーツ中継など動きのある映像を流したい事を考慮すると、どちらの方がおススメでしょうか?
また他におススメな機種がありましたら教えてください。予算的には30万円以内を考えています。
上記2機種が甲乙つけがたいのでしたら、レンズシフト機能のあるEH-TW8200にしたいと思います。

書込番号:18030666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/09 11:18(1年以上前)

あくまで理論ですが、明るいところでしたらコントラストを維持する為に輝度がものを言うので
ViewLight NP-PE401HJD-N2と言う事になります。

しかし実際の明るさやスクリーンサイズ、視聴距離がどのくらいかでも変わります。部屋の明るさ
だけでなく、サイズが大きく視聴距離が長いほど明るさを必要とします。

また、スポーツを見るなら動画性能も相当に影響があります。一般的にはDLPが優れていますが
EPSONの倍速補正も優秀なので、実際に見比べて優劣を比較する必要があると思います。

動画解像度が低い機種でスポーツを見ると、かなり眼が厳しくて、明るさと同じくらい影響があると
思います。

イベント的に一時的に暗くして見せる場合は、迷う事なくTW8200ですね。

書込番号:18031477

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Urbanさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/10 00:41(1年以上前)

ふえやっこだいさん、ありがとうございます。

明るい所ではNEC、スポーツを見るのも一般的にはDLPであるNECと言うことのようですが、暗い所では迷う事なくEPSONというのは、それほど見やすさに差があるのでしょうか?

それと動画解像度というのはパネル画素数の事でしょうか?上記2機種ではどちらが優秀ですか?

お手数かけますが、教えてください。

書込番号:18033958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/10 09:49(1年以上前)

暗い所というのは消灯状態です。こうなると EH-TW8200のコントラスト性能が発揮され、
美しい色彩の映像が出てきます。飲食店は店内の明るさが必要なので、それに負けない
明るさを持つNECのデータプロジェクターの方が有利だと思います。

動画解像度とは、パネルの解像度ではありません。画面が動いている時に画像がぶれない
機種が動画解像度が高いと言います。動画解像度が低いと、特にサッカーなどはかなり
厳しいです。一昔前の液晶テレビはブレブレでした。

本来、動画解像度はDLPが優秀ですが、 EH-TW8200は優秀な動画補正モードを持っており
遜色ないと思います。

あと、DLPはレインボーノイズという独特のノイズがあって、映像が動く時に虹が見える
人がいるようです。私は全く見えないのですが、見える人はうっとうしいそうです。

個人的には、飲食店では問題を抱えない大画面テレビの方が良いと思います。TW8200は
暗室で見るものであり、ViewLight NP-PE401HJD-N2は会議用だからです。

予算程度では、次世代の4Kテレビにして
http://kakaku.com/item/K0000654116/  http://kakaku.com/item/K0000515316/
 
予算外ですが、無理が出来るなら、より大画面の
http://kakaku.com/item/K0000654115/  http://kakaku.com/item/K0000644387/
http://kakaku.com/item/K0000642842/
が、さらにお勧めです。

書込番号:18034811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/10 13:03(1年以上前)

DLPにされるなら、明るくて安いのがあります。あと、DLPは音が大きめです。
http://kakaku.com/item/K0000671923/

DLPはレンズシフトがついていないと思うので、正面天井に設置出来ないなら
輝度、画質、動画解像度云々以前にTW8200で決まりです。

書込番号:18035276

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Urbanさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/10 13:37(1年以上前)

ふえやっこだいさん、返信ありがとうございます。

大画面テレビは大きい壁面(幅5M 高さ3M)に100インチ程度で映したいので、考えていません。

会議用プロジェクターというのは、お店とか家庭で使うには不向きなのでしょうか?

やはりレンズシフトがないと厳しいのでしょうか?プロジェクター本体を天井から斜めに設置、映写して、台形歪み補正で何とかいけると考えていました。
音が大きいのはBGM等で消せるかなぁと。

TW8200では明るさ的に厳しそうですね。
予算が上がってでも用途をある程度満たす、いい機種は無いでしょうか?

お手数かけますが、教えてください。

書込番号:18035353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/10 13:57(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000682184/
縦のレンズシフトはありますが、横はちょっとだけ。設置性さえクリアできればコレもう最強。
価格も予算に近いです。何とかスクリーン正面近くに持っていけませんかね。

飲食店では人の顔が見えて文字が読めるくらいの明るさが必要だと思います。明るければ
明るいほど良いです。

書込番号:18035395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/10 14:01(1年以上前)

済みません。コレ、レンズを別に買わないといけませんね。高くなります。
でも、設置性さえクリアできれば最強だと思います。
http://www.optoma.jp/products/eh503/

書込番号:18035404

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/10/10 14:08(1年以上前)

>TW8200では明るさ的に厳しそうですね。
予算が上がってでも用途をある程度満たす、いい機種は無いでしょうか?

8200の方が画質の面ではよいと思われます。
どこまで明るいのか分かりませんがもしどうしてもということであれば
8200を2台置いてスタック投影でも十分明るさは確保できるかと思います。
それにスタックを一度味わえばもう、、、、ね、、、、最高ですよ。

書込番号:18035423

ナイスクチコミ!1


スレ主 K.Urbanさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/10 14:39(1年以上前)

ふえやっこだいさん、ケーキクーラーさん、ありがとうございます。

EH503、レンズを入れても予算的にはそれほどオーバーしないですね。
レンズシフトも左右は必要なくて、100インチ程度に対して上下に50cm程度調整出来ればいいので、問題なさそうです。


8200の方が画質の面では良いようですが、EH503と比較してでしょうか?

書込番号:18035494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/10/10 15:46(1年以上前)

>8200の方が画質の面では良いようですが、EH503と比較してでしょうか?

N2との比較かと思います。
されど画質に関してはあくまで2台投影考える8200の方がEH503一台よりは良いかも知れません。
2台設置できるスペースがあり細かな調整が出来るのであればスタックです。それが難しければ503ですね。

もうすでにDLP自体が少なくなってきている事や、液晶の倍速性能が上がっているのでブレに関してはどちらでもよいと思います。

書込番号:18035631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/10 16:33(1年以上前)

上下のレンズシフトが不要であれば、EH503はど真ん中ストライクですね。
5200ルーメンもあれば、部屋が相当に明るくても十分に鑑賞出来ると思います。
レンズは投射距離をよく見て選んで下さい。

8200は映画鑑賞用のプロジェクターですので、EH503より画質は上です。
ただし本が読めないくらいに明かりを落とす必要があります。本が読める
明るさでは、2400ルーメンでは色がくすんでしまいます。

しかしスタックにすれば明るさがほとんど2倍(4800ルーメン)になるので、
明るい部屋でも良い勝負になるかもしれませんね。

書込番号:18035733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/10 16:34(1年以上前)

訂正

上下のレンズシフトが不要であれば → 左右のレンズシフトが不要であれば

書込番号:18035735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/10 17:04(1年以上前)

あと非常に明るいのでPJなので、前に設置が可能ならお客様に光がかぶったり
振り返った時にPJから出た光が眼に入らないように短焦点の方が良いと思います。

書込番号:18035790

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Urbanさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/11 02:07(1年以上前)

ふえやっこだいさん、ケーキクーラーさん、お返事ありがとうございます。

いろいろ教えていただきEH503が希望にかなう良い商品かと思ったのですが、ご指摘されるようにお客様の安全性を考慮すると短焦点レンズと言う事になりますね。そうなれば本体価格+レンズ価格でTW8200×2台より3万円程度高額になります。

スタックでという事になると、より輝度の高いTW6600×2台でも良くはないですか?TW8200×2台と差はありますか?


あと工事を電気屋さんにお願いするにしてもスタックでの設置は調整が難しいですか?


書込番号:18037435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2014/10/11 09:46(1年以上前)

K.Urbanさん

TW6600とTW8200では、コントラストが大きく違い、
TW6600をスタックすると、TW8200と比べて黒が浮いた映像になります。

あと大きな違いとして、TW6600にはフレーム補間技術が有りません。
投影されるのがスポーツ中継との事ですので、
動きに強いフレーム補間技術の有るTW8200の方が良いと思います。

スタック設置は2台のプロジェクターの映像をピッタリと重ねないといけないので、
プロジェクター設置を行ったことが有る業者に頼んだ方がよいでしょう。

書込番号:18038066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/10/11 09:54(1年以上前)

スタックですが4kではないので容易に合わせやすいです。
x75rを2台で組んでおりましたがどっかあっても何処かずれてしまう、しかしそんな事はどうでも良いくらい境界線くっきりはっきり映像を照らしてくれます。

660ですが映像の品質を求めるならば8200です。

書込番号:18038099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/11 10:17(1年以上前)

TW8200にする意味は高画質なんですが、TW6600にするとディープブラックがなくなり
コントラスト性能が大幅に減退し、高画質でエプソンを選択する意味がなくなります。

スタックはした事ないので詳細は分かりませんが、2つの画像をピタリと合わせるので
フォーカス感を出すために1台より調整は難しいと思われます。

安全性のためにPJから直接出る光は絶対に見ない置き方にした方が良いと思います。
エプソンの方が1台あたりの光は弱くて安全です。しかし焦点距離は長くなると思います。

焦点距離が長い方が光を見てしまう確率は高くなります。また屋根が低い場合は、投射
された光が通る部分に席がおけなくなるので、その点で焦点距離は短い方が良いです。

店をやる以上、10年以上はされると思うので、数万円の差ならば月に数百円の差なので
納得出来る方の選択をした方が良いと思います。

スクリーンのサイズや天井の高さ、通常状態の明るさでも選択が変わります。バーのような
暗いところなら、暗めの高画質PJでも良いですし、屋根が高いほど焦点距離が取れます。


書込番号:18038179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/11 10:49(1年以上前)

そうですね。ヤスダッシュさんの言うとおり、TW6600に倍速補完がないなら
スポーツには致命的ですね。

バーくらいの明るさならTW82001台でもいけますし、EH503では明るすぎ
ですね。スクリーンの大きさ、どのくらいの明るさ、天井の高さはどのくらい
PJがおける距離はどのくらいからどのくらいでしょうか。

書込番号:18038285

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Urbanさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/11 11:44(1年以上前)

ふえやっこだいさん、ケーキクーラーさん、ヤスダッシュさん、お返事ありがとうございます。

やはり選択肢としてはEH503 一台、TW8200スタック、TW8200 一台の3パターンのようですね。

天井高さ3M、
PJがおける距離は0.5M〜8M、
100インチ(高さ約1.45Mから高さ約2.7Mで映写)
スクリーンは置かずに白壁面(塗り壁艶消し仕上げ)に映写、
明るさは表現が難しいのですが、バーよりは明るくて一般的なな居酒屋よりは暗いです。イタリアンレストランです。調光は出来るようにしています。
夜営業ですが、ランチにも対応出来ればと欲張っています。

TW8200スタックで設置して1台、2台映写を使い分けがいいのでしょうか?

スタック設置ってふつうの天吊り金具ではなくて専用の金具か別注金具になるのでしょうか?

書込番号:18038459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/11 12:39(1年以上前)

普通の天吊り金具で良いと思いますが、スタックの場合は天吊り金具も2台分かかります。
その明るさではTW82001台では無理そうですね。

それだけ短い距離から映せるなら単焦点レンズも可能ですね。客席の位置によっては
標準レンズでも良いかもしれませんが、客席よりも前に置く方が安全です。

標準レンズでも、EH503がスクリーンと客席の間にあって、お客様がPJのランプを見て
しまう危険性がなければ、標準レンズにしても良いと思います。

あと、単焦点レンズの方が投射距離が短くなるので、さらに明るくなると思います。
お客様に3Dを楽しんでもらう場合には、やはり明るい方が有利です。

壁投射は勿体ないですね。PJ性能が発揮しきれません。100インチなら、シアターハウスの
膜面が3.6万円で買えるので、将来、余裕が出来た時に貼り付けた方が良いと思います。

書込番号:18038622

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 3D再生について

2014/09/28 11:48(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

スレ主 miyamonnさん
クチコミ投稿数:2件

この製品の購入を考えています。
主にWOWOWで録画した、DVDやBDで映画を観ようと思っています。
BDレコーダーはパナソニックのDMR−BWT1100です。
WOWOWで放送された3D映画を録画しBDやDVDに焼いたものでも3D映像として楽しめるでしょうか?

書込番号:17990922

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2014/09/28 11:59(1年以上前)

miyamonnさん、こんにちは。

WOWOWで放送された3D映画というのは、
映像が左右に並んだ、サイドバイサイド映像という事でよろしいでしょうか。

それでしたら、EH-TW5200で3D見ることは可能です。
自動で認識しない場合もありますので、
その場合は、EH-TW5200の3Dフォーマットをサイドバイサイドにすることで視聴可能です。

書込番号:17990970

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyamonnさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/28 12:29(1年以上前)

たぶん普通のTVで見ると左右二分割の映像が流れますので、サイドバイサイドだと思います。
それなら観れると言うことですね。回答ありがとうございます。

書込番号:17991082

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング