
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年7月31日 20:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年7月24日 18:25 |
![]() |
1 | 1 | 2014年7月20日 00:59 |
![]() |
5 | 3 | 2014年7月21日 18:44 |
![]() |
7 | 9 | 2014年7月18日 14:42 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年7月14日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200S
先週購入して使用していますがランプ使用時間が一向に増えません
映画10本は見ているので0Hなんてことはあり得ないのですがなぜか0hから動きません
なにか設定が必要なのでしょうか?
書込番号:17767265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは^^
説明書には「累積使用時間が0〜10時間までは「0H」と表示されます。10時間以上は「10H」、「11H」と1時間
単位で表示されます。」と記載されていますね。
もうちょっと待ってみてはいかがでしょうか?
もしこれで表示されなければ、ランプ点灯点灯時間初期化を試み、さらに10時間ほど使用してみてダメであれば、サポートに連絡してみてはいかがでしょうか?(>_<)
またスタートアップガイドにもいろいろ説明があるようですので、一度目を通されてみてはいかがでしょうか?
http://www.epson.jp/support/manual/elp/ehtw5200s.htm
書込番号:17767376
2点

午後の世界さまへ
ご返信有難うございます
なかなか表示されなかったため初期化してしばらく映画などを見ていたところ10時間以上たったためか点灯時間が表示されるようになりました。
ありがとうございます
書込番号:17789154
2点

良かったです(^_^)
これで心置きなくお楽しみ頂けそうですね♪
書込番号:17789175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W
この機種に入れ替えて、ワイヤレスということで設置性や性能的には大満足しています。
ただ、普通に映像を流しているときには問題ないのですが、BS放送等の番組表を操作しているときや
データ放送を流しているときに頻発に映像が途切れます。
(10秒から15秒で復帰します。)
故障かと思いメーカーに問い合わせたところ、データ量が多いときに出るとの回答でした。
対策はレコーダーのデータ量を抑えるしかないと言われたのですが、こちらではよく理解できませんでした。
皆様はいかがでしょうか?
良い解決策があれば、ご教示願います。
0点

プロジェクタ/トランスミッタ両方ともアンテナは前面にあるみたいだから、できるだけ近づけて正対させてみる。
書込番号:17764163
0点

Hippo-cratesさん
早速のお返事をありがとうございます。
距離的には1m50pくらいしか離れておりません。
番組表などを早い動きで飛ばしながらみると上記のような症状が出ます。
普通の番組でもCM等を飛ばす(最速)と出ます。
メーカーの対策を待つより他にないのでしょうか…。
メーカーはこの症状を把握していましたが、これといった対策はないようです。
PCでいうフリーズのような感じです。
書込番号:17766081
0点



現在 純正の物を 個人で使用していますが、 今度 子供たちが集まる行事で 映画を見せようと思います。
メガネが 10ぐらい必要ですが 費用が高いです。 ブルートゥース対応でないと見れないのでしょうか。
また 映画館などで使用している 充電しなくてよい物 を使ってみた場合 どのように見えるのでしょうか。
ご教示ください。
また、できるだけ 安値で 見れる方法が ございましたら ご存じの方 よろしくお願いいたします。
0点

too muchさん、こんばんは。
EH-TW5200の3D方式はアクティブシャッター方式です。
映画館などで使用されている、充電を必要としない偏向3Dメガネは使用できません。
安価に揃えるなら、サードパーティ製のBluetooth対応3Dメガネを購入されると良いと思います、
例えばこれとかです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GS72R7S
書込番号:17750445
1点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200S
購入して3ヶ月です。概ね満足しております。ただ、付属スクリーンが少々たわんでいます。例えば映画を観ていて、本編を見ているときはあまり気にならないのですが、エンドロール等では確実にたわみがわかります。そんなもんですか?それともうちだけ?
ちなみに投影してない時はたわんでいるのがよくわかります。
たわみ解決法などあれば教えてくださいませ。
書込番号:17749391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

掛け軸タイプのスクリーンはどうしても下が丸まってしまいたわんだかんじになります。
さらに巻きしわによるゆがみも出てしまいますがもうこれは張り込み型や上位クラスのスクリーンを
導入してあげなければ改善は難しいかと思います。
一番良いのは張り込み型ですがそのあたりはもう妥協するしかありません。
ただ一切巻かずに出しっぱなしにすれば少しは改善できるかと思います。
書込番号:17750699
1点

下関鯖夫さん、こんにちは。
EH-TW5200S付属のスクリーンは四隅にテンションをかけるスクリーンですね。
80インチのスクリーンを四隅のテンションだけでたわみを無くすのは大変厳しいと思われます。
スクリーンの価格から考えても、
取り敢えず映像を映せるオマケのようなスクリーンです。
(EH-TW5200SとEH-TW5200の差額からすると、スクリーンの価格は約5000円です。)
スクリーンのたわみを無くすには、
張り込み型スクリーンを使用するか、
ある程度上位な、キクチやオーエスのスクリーンを使用しないと難しいでしょう。
書込番号:17752568
3点

そういうものなんだと気にしない様にします。ありがとうございます
書込番号:17756118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



本製品のホーム・プロジェクタとしての性能はみなさんの書き込みでよく分かったのですが、
ビジネス用途での利用では向き不向きについてみなさんどう思われますでしょうか?
たとえば、さほど広くない会議室でエクセルやパワーポイントの書類を映し出すなどの使い方をする場合、特に何か留意すべき点などありますでしょうか。
どうしてこのような質問をしたのかと申しますと、エプソンがわざわざ「ビジネス用」と銘打って販売しているプロジェクタもあり、ホーム用プロジェクタとの違いがよく分からなかったからです。
ビジネス用と謳っている商品のほうが「ホーム用より価格が安いのに、明るい(ルーメンが高い)」機種があったりするのも不可解な点です。
エプソンはいったい何を基準に「ホーム用」と「ビジネス用」を分けているのでしょうか。
1点

>何か留意すべき点
明るさ、色味(デザイン、医療関係なら重視)
パソコンとの接続:方式(RGB,LANなど)、Dot by Dot 対応か?(細かい文字を表示可能か?)
耐環境:動作温度範囲(天井は高温になりやすい?)
長期保証
など気になります。
書込番号:17735682
0点

ジーコ&ロナウジーニョさん、こんにちは。
ビジネス用プロジェクターとしての目安は、
大体3000ルーメン以上の機種でしょうか。
ホーム用であるEH-TW5200より安くて明るいビジネス用プロジェクターが有りますが、
それは解像度がEH-TW5200よりも低いです。
EH-TW5200と同じ1920x1080の解像度を持つビジネス用プロジェクターは、
価格帯としては40万円以上です。
書込番号:17735694
1点

EH-TW5200を会議室で使う場合に気をつけることですが、
外光が入らないようにする事、
蛍光灯等の明かりは消す事でしょうか。
蛍光灯を付けた明るい会議室で使用するなら、
EH-TW5200の明るさでは不足する可能性が有ります。
書込番号:17735706
1点

みなさま、ありがとうございます。
10万円以下の機種において特徴をまとめると、
ビジネス用:明るいが解像度低い
ホーム用:解像度高いが暗い
この二点が大きな違いという認識で合っていますでしょうか?
私の用途としては、ビジネス用(パソコンの画面を映す)とホーム用(DVD映画などを見る)の割合が半々くらいです。使用場所は、狭い会議室・やや広めの場所(集落の集会場の広間)など・自宅リビングなど様々です。
このような用途の場合、ホーム用とビジネス用、どちらを買うべきでしょうか?
明るさを優先すべきか、解像度を優先すべきか。
希望をまとめますと
・ホーム用途(映画など)とビジネス用途(資料映しなど)が半々くらい
・暗く出来る部屋でも使うし、あまり暗くできない部屋でも使う
・部屋の広さはさまざまだが、基本的には狭めの部屋で使う
・持ち運びやセッティングが容易である
・予算はできれば10万円以下
あるいは他に具体的に「これ!」というオススメ機種があれば教えてください。
原則エプソン製品を購入希望です。
書込番号:17737997
1点

ジーコ&ロナウジーニョさん
その条件で考えますと、EH-TW5200が良いのではないかと思います。
10万円以下では唯一のフルHD液晶プロジェクターですし、
明るさも2000ルーメンあれば、それほど広くない部屋で資料を映すのには十分ではないかと。
あわせて、この記事も参考にして下さい。
http://kakaku.com/article/pr/13/08_EH-TW5200/
書込番号:17738164
1点

初めまして、このモデルを購入して未だ1ヶ月ですが私はビジネス用には不向きだと思います。
理由はズームの範囲が狭くてビジネス様ではスクリーンの近くにしか設置できなくて、更に大きく写したいことが多くズーム範囲が狭いこのモデルは設置の制約が多いと思います。
書込番号:17744051
0点

EH-TW5200のズーム倍率は1.2倍ですが、
質問者様の条件では、ビジネス用モデルでも、
同じようなズーム倍率の製品しか有りません。
安価なモデルでは、ある程度設置性を我慢するしかないかと思います。
書込番号:17744276
1点

以前私が使っていた古いエプソンのプロジェクタも倍率が1.2倍でしたが、そんなに不便を感じたことはありませんでした。
ですので、倍率は1.2倍でも問題ないかなと思っております。
それよりも明るさと解像度のシーソーな関係が気になっています。
書込番号:17745121
1点

それと、もうひとつ。
ビジネス機種のTW410が最も比較検討すべき対象だとは思いますが、
TW410のアスペクト比「16:10」というのも気になります。
解像度がフルHDまで無いので、16:10になっているのでしょうか?
それにTW410とTW5200を比べた場合、値段が4万円近くも違いますが、この大きな差をみなさんどうお考えでしょうか。
・フルHDのためには4万円の差額を払っても良い
と考えるのか、
・フルHDじゃなくても映画だってそこそこ見れるので、4万円を払うほどでもない
と考えるのか。
あるいは解像度以外の点で考えると、明るさなどTW410のほうが勝っているように思えるのですが、解像度以外にTW5200のほうが勝っている点って他に何がありますでしょうか?
書込番号:17745151
0点



始めまして。
現在、EH-TW410の購入を検討しているのですが、一つわからないことがあるので質問させて頂きます。
ヤマハのデジタルサウンドプロジェクターYSP-1400とパイオニアのBDP-3130-K に接続する際はAVアンプが必要なんでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:17730826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVアンプは無くても接続できます。
プレーヤーはHDMIでプロジェクターに接続、プレーヤーから音声だけ同軸ケーブルでシアターに接続でいいでしょう。
書込番号:17730853
1点

お返事ありがとうございます
そうなんですね!ありがとうございます!
これで、心置き無く購入できます
書込番号:17730881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDP-3130===(HDMIケーブル)===EH-TW410
|
===(同軸 あるいはアナログケーブル)===YSP-1400
書込番号:17730885
1点

さらに詳しい解説ありがとうございます!
接続方法もなんとなくわかりました!
書込番号:17730931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





