
このページのスレッド一覧(全1408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2013年8月25日 14:31 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2013年8月19日 12:18 |
![]() |
2 | 1 | 2013年8月16日 12:54 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2013年8月28日 10:14 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年8月10日 20:07 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年8月4日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8100W
EPSON EH-TW8100WとSONY VPL-HW50ESでどちらを購入しようか悩んでいますちなみにEPSONはワイヤレスにが気に入っています
投影場所は吹き抜けにしようと思っているのですが・・・
プロジェクターは初めてなので知識は皆無です(*_*)
壁紙もオススメがあれば教えて下さい(>_<)
書込番号:16498281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羚羊127さん
画質的に言えばリアリティークリエーション機能を積んでいるHW50ESの方がいいですね。
ただ設置場所の自由度で言えばワイヤレスのあるEH-TW8100Wの方がいいでしょうし3Dも中々いいようです。
まあEH-TW8100Wも通常のHDプロジェクターとしては画質はいいのでどちらを選んでも後悔はないと思います。
壁紙はシンコールの物がいいでしょう。
プロジェクター用の壁紙として良く使用されているようですよ。
サンプルも貰えるみたいです。
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rknk-a-ba6098_n/
ちなみに買われるのならグレータイプのBA3148の方がおすすめです。
書込番号:16498387
1点

ちなみに設置場所が吹き抜けと言う事ですが天井全体に吹き抜け状態になっている場合、天吊り(プロジェクターを天
井に吊す)などは難しいでしょうから床置き(テーブルなどに置く)か高めのラックに収納するかになるかと思います。
吹き抜けでも天井が一階部分に一部あるようでしたらプロジェクターの天吊りも可能だと思います。
天吊りにした方がリビング的にも見栄えがいいでしょうね。
書込番号:16498466
1点

羚羊127さん、こんにちは。
まだ正式には発表されていませんが、
VPL-HW50ESの後継機はHDMIがワイヤレスになるという噂が出ています。
詳しくは9月のIFA BERLIN 2013で発表されると思います。
現行機で選ぶなら、ビンボー怒りの脱出さんと同じく、
映像重視ならVPL-HW50ES、
設置性重視ならEH-TW8100Wです。
書込番号:16498907
2点

吹き抜けに投影とのことですが、
プロジェクターの設置予定場所は、
プレーヤーやAVアンプなどからどのくらい離れているのでしょうか。
HDMIケーブルは規格的には10mが接続の限界距離です。
安いケーブルでは映らないことも有ります。
リピーターを使えば、これ以上の長さにも出来ますが、ケーブルの相性によっては映らないことも有ります。
EH-TW8100Wならワイヤレスで10mの通信範囲をカバーしていますので、
設置は楽になると思います。
書込番号:16498963
2点

貧乏怒りの脱出さん回答ありがとうございます
新築するので吹き抜けの壁に投影して2階から観るかたちにしようと思っていますので2階部分に天吊りで設置を予定しています
壁紙はシンコールにしようと思います(^^)d
ヤスダッシュさん回答ありがとうございます
後継機も気になりますね(>_<)HDMIの件知らなかったです(*_*)施工は業者に任せるつもりですが若干不安です(-_-;)
書込番号:16499594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

羚羊127さん
プロジェクターの施工を専門の業者に頼まれるなら、
大丈夫だと思います。
もし、映らないようであれば、施工のやり直しを言えますし、
業者もその事を心得ていると思います。
但し、ホームシアターに詳しくない業者だと心配では有ります。
書込番号:16505362
1点

ヤスダッシュさん
一応業者のモデルハウスにもシアタースペースがあったのですがやはりある程度のイメージは伝えようと思います(^^)d
昨日大坂に行く用事があったので見比べてみましたがたしかにVPL-HW50ESのほうが映像がよかったので後継機の発売まで購入を待つことにします(>_<)
書込番号:16505903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



はようございま今回こちらのプロジェクターを購入しようと思います!
プロジェクターで、テレビをみたいと考えて
調べましたら、トルネがあれば、プロジェクターで
テレビがみれるとわかりました!
そこで質問なのですが、
現在僕はトルネをHDMIでテレビにつないでます
しかし、プロジェクターにHDMIを繋ぐことにより、
ps3のHDMIの数がひとつの
テレビとトルネが、HDMIがつながらなくなります!
テレビと、プロジェクター両方をトルネで、
1,HDMIの画質でみることはできますか?
2,またその際なにが必要になってきます?
書込番号:16481483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIのスプリッターや切換器を追加すれば、両方に出力できます。
出力2系統のAVアンプを利用する方法もあります。
使うときにHDMIケーブルをつなぎ替えてもいいですが。
書込番号:16481554
1点

さっそく、返信ありがとごうざいます!
いま分配器と、切り替え機についてしらべてみました!
分配器はトルネからの、映像を、テレビ、プロジェクターで同時にみれる
切り替え機は、どちらか一方でしかみれない
ということでいいのでしょうか?
実質僕は、プロジェクターでみるときは、プロジェクター
テレビでみるときは、テレビなので、僕の解釈が
間違ってなければ、
切り替え機でいいんですかね。
繋ぎかえは面倒なので、どちらかを購入したいです
書込番号:16481629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kappa0417さん
HDMIで同時出力が出来ます。
分配器
http://item.rakuten.co.jp/ecojiji/hdmisplitter?s-id=adm_bookmark_item04
書込番号:16482208
0点

kappa0417さん、こんにちは。
お二方が言われているように、分配器か切替器で映像は映ります。
ただ、気になる点として、音声はどうされるのでしょうか。
EH-TW400にスピーカーが内蔵しているので、
一応は聞くことが出来ますがモノラル音声です。
きちんとしたスピーカーで聴く場合は、AVアンプが必要になります。
書込番号:16482582
1点

ヤスダッシュさん
一応スピーカーも考えてます!
しかし僕はいまいち、音質などわからないので、
AVS510の購入を考えてるんですが、
このプロジェクターにこのスピーカーは
繋げるんでしょうか?
書込番号:16484771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVS510はアナログ5.1chとアナログステレオ入力のスピーカーです、接続できないと思ってください。
プロジェクターには接続する必要は無いのでPS3に直接繋げればいいでしょう、HDMI入力のある機種がいいのですが、安くするなら光入力の機種でもいいです。
ただ最近の機種は殆どHDMI入力を搭載していますが。
書込番号:16485052
1点

AVアンプとスピーカーを揃えて遣られた方がいいですが価格を抑えて手軽に遣られたいのならホームシアター用の
セットになったスピーカーでも良いでしょう。
2.1chから5.1chまでいろいろありますが本格的なサラウンドで聞きたいなら5.1chのものをおすす
めします。最近の物で日本のメーカーなら大体HDMI接続が出来るはずですが一応確認して下さい。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
あともっと手軽にサラウンドヘッドホンと言う手もあります。
もっともAVアンプとスピーカーで揃えても5万以内で納める事も出来ます。
書込番号:16485229
0点

いろんなものがありますね!
値段もピンきりで
PS3にAVS510は繋げるんですかね、
調べたら、設定次第では、PS3でアナログ音声が
いけると書いてましたが、
AVS510の掲示板には、PS3と繋げない、てきな
書き込みもありまして…
書込番号:16485512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVS510とPS3を接続する事はできますし、再生する事もできます。
ですが音声はアナログ接続ではステレオに限られるので5.1ch音声のままで再生できず、5.1ch音声は一度2ch音声に合成してスピーカーに出力する事になります。
この場合スピーカーではステレオ再生するかスピーカー側で音声を加工して疑似サラウンドで再生するかになります。
まともなサラウンド再生をしたいなら選択肢から外したいです。
書込番号:16485689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



EH-TW5200が発売されるが、あと2週間ぐらい待ったほうがいいかな。
Acer H6510BDのライバルが発売されるだけで、このモデルと関係ない?
というか、グラボの世界と同じで2年おきぐらいにアッパ−ミドル買ったほうがよさげだな。
いやむしろ、ロ-エンド2年おきに買い換えるのがベストか。所詮ただのお遊びだしな。
やっぱ俺。これすぐ買うことに決めたわ。みんなありがとう。
0点

TW-400の後継はTW-410が出ます
元々十分安いので大幅下落なんて期待できないでしょうね
書込番号:16475380
2点



皆さん 初めまして m(_ _)m
私は、今春からAVシアター構築を始めた初心者です。
現在ヤマハアベンタージュ1020からデノン55シリーズでの7.1chを日立のWooの50インチで、 BD & DVD 等を楽しんでいます。
今現在、欲しい大型テレビが無いと為にシアター構築を始めた次第です。
また、スクリーンは設置済みとプロジェクター天吊り工事は先日終わりました。
なので賢者の皆様に是非とも お力添え をお願いできたらと思い書き込みさせて頂きましたm(_ _)m
当初は低価格の製品に…と思ったのですが口コミ等で勉強して行く間に私の頭の中で エイサー6510&ベンキュー1070での2択で決まりだな……
と思った時にエプソンからTW5200発売のアナウンスをキャッチして非常に悩みが深くなってしまいました。
国産で10万以下でフルHD…
しかもコンパクト!!
我が家は和室2間を1部屋とした14畳で鴨居に金具取り付けての天吊りです。
まだまだ初心者なのでスタートは3機種の中から決めたいと思っています。
賢者の皆様ならばどのような判断をされるのでしょうか??
どうか 御指導 アドバイスを頂けたらと思っています。
なお購入は来月の初旬を予定しております。
宜しくお願いします。 m(_ _)m
0点

カナとラムの父ちゃんさん、こんにちは。
H6510BDとW1070はDLPプロジェクターですので、
動きに強いという利点が有りますが、
レインボーノイズが見えるという欠点があります。
今までDLPプロジェクターを使ってきて、
レインボーノイズが気にならないなら良いのですが、
初めての購入ということなのでこの点が心配です。
その点、液晶プロジェクターのEH-TW5200は、
レインボーノイズが見える心配が有りません。
そのため、初めてのプロジェクター購入にはEH-TW5200をお勧めします。
書込番号:16458951
1点

ヤスダッシュ さん
早速の お返事 本当にありがとう御座います m(_ _)m
また、先日はスクリーンで大変お世話になり……
重ね重ね御礼申し上げますm(_ _)m
以前、馴染みのショップで DLP & 液晶 のPJを試聴した事があります。
AVアンプ選定時のソースとしてですが…
私の記憶の中ではレインボーノイズは気にならなかった記憶が微かにあります。
しかし、液晶は疲れ難いとの話もある様で…
ただ心配なのは DLP機と違い映像がマッタリとしていた気もしていて…
TW6100+タイタニックを試聴の際にもう少しクッキリ??して欲しかったって記憶もあります。
今回の TW5200 はコントラストも高い様なので改善されていれば良いのですが…
私 にとっては高い買い物なので悩みます(T_T)
高級機にすれば良いのでしょうが……(汗)
書込番号:16459008
1点

カナとラムの父ちゃんさん
レインボーノイズが気にならないなら、
DLPプロジェクターの方が、
透過型液晶のEH-TW5200よりも、
ネイティブコントラストが高く、クッキリハッキリした映像で良いと思います。
書込番号:16459094
1点

ヤスダッシュさん V(^-^)V
今回もお世話になって本当にありがとう御座いました。
やはり、価格面からみても……
1070 からスタートしょうと決めました。
機種違いの 板 でしたが本当にありがとう御座いました。
書込番号:16459108
1点

カナとラムのとうちゃんさん、こんばんは。
TW5200の発売に歓喜と驚きを感じている者です。
自分も、以前、このページで、DLPか液晶PJにするか、相談に乗ってもらったものです。
自分は最終的に液晶(中古の SONY VPL-VW60)にしたのですが、DLPにするなら、必ず、どこかで視聴
してからにして下さいね。自分も、ショップに行き、DLP(MITUBISI LVP-HC3800)
を試したのですが、自分、虹(レインボーノイズ)見えまくりで、映像に集中どころの騒ぎではありませんでした。
ショップの店員にも言われ「体質のような物で、見える人には見えます。見える人ならDLPは辞めたほうがいいです」と
あっさり。自分の場合、液晶からの乗り換え、また、レインボーノイズなる現象があるという先入観が余計、いけなかったかもしれません。
それにしても、TW5200すごいですね、フルHDの液晶が90000円台で新品で買える、自分がPJの新調を考えていた2年ほど前
「フルHDの液晶100000円以下だったら、即決します」が実現してしまったんですね。うらやましい…。
書込番号:16470471
1点

便乗で質問させてください。
レインボーノイズが見えるかどうかは、どのDLP機で試してみても同じなのでしょうか?
書込番号:16472825
1点

大変…大変お返事が遅くなってしまった事をどうかお許し下さいm(_ _)m
改めまして……
Pote−kunさん…(私は携帯の変換が苦手なのでお許しをm(_ _)m)
正直な所……
私は ベンキューの519 を狙っていました。
ただ…品薄??
と重なってしまい購入出来ずにいて此方の賢者の方々の口コミ等を勉強させて頂ける機会に恵まれました。
なので、私はエイサー6510 & ベンキュー1070に的を絞りました。
しかし、購入間近でエプソンTW5200の発売アナウンスとなり書き込みさせて頂いた次第です。
幸いな事に私を含め家族は、レインボーノイズか見えない体質??みたいです…
今でも、家族会議でプロジェクターを何にするか??
喧々囂々の途中なのです……(汗)
1日も早く購入したいんてすけどねぇ…
書込番号:16472909
1点

あぞそん さん 今晩わ V(^-^)V
お返事遅くなって大変申し訳ありませんm(_ _)m
賢者の方々と 私 の印象は違うと思いますが少しだけ お話 させて頂きますねo(^-^)o
馴染みのショップで低価格のDLP機種から4Kまで試聴させて頂ける機会がありまして……
私 も本当はレインボーノイズにビビっておりました
しかし体質なのか幸いも私を含め家族にはレインボーノイズは気になりませんでした。
因みに試聴機種は……
エイサー6510
三菱の 3800か4000と……
ソニーは50ES
後はビクターの高いやつ…
型番忘れましたm(_ _)m
こちらで勉強させて頂いていたので DLP機を確認して家族で 首 を振りましたが……
誰1人レインボーノイズか見えた者は居ませんで
更にエプソンの8100&6100も試聴出来ました。
なので 私 はエプソンの画質が更にクッキリしているならばと思い…
此方に質問させて頂きました。
こんな話でも何か参考にして頂けたらと思いますが…
あとオプティマとタクサンの DLP機も試聴出来た事を付け加えておきます。
尚、これは、オーディオのだや 福島合同フェアでの事となります。
書込番号:16473022
3点

私も、実売9万円台のこの機種の購入を検討していましたが、ちょっと困りました。
120インチのスクリーンにプロジェクタを高さ180cmの棚に設置しています。
仕様によると120インチスクリーンの投写距離は、327cmから393cmとなっています。
スクリーンからプロジェクタまでの距離が現状455cmなので、60cm以上前にプロジェクタを出さなければなりません。
棚が移動できない・・・
狭い部屋でも大画面が見られるように、多機種よりも投写距離が短くなっているので、
スクリーンとプロジェクタをある程度離して設置したい時は、注意が必要です。
書込番号:16516209
1点

ogawa7777さん
はじめまして (^_^)v
解決済みにも関わらずレスありがとうございますm(_ _)m
120インチですか羨ましいですねぇ(≧∇≦)
我が家は和室2間を一部屋にした物なので部屋の鴨居に金具取り付けて…
スクリーンからPJレンズまでを250センチにして、90インチスクリーンで投影予定です。
色々考えた結果、機種もTW5200と決めて…
資金繰りしている状態です。
私の予定予算より少し高いので購入は多少ずれ込みますが今から液晶フルHDを楽しみにしている日々です。
PJ移動は大変な作業だと思いますが頑張って下さいね(^o^)/
また、私はまだまだ素人なので、アドバイス等頂けたら幸いに思います m(_ _)m
書込番号:16516282
1点



このプロジェクターと、液晶テレビで、どちらの方が放熱量が多いでしょうか。
又は、どちらの方が、室温を上昇させますか?
どなたか、わかる方、教えてください。
書込番号:16455785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶テレビによりけりです。例えばPanasonicの55インチサイズで消費電力は約130W、東芝の4K,84インチで630Wです。
プロジェクターEH-TW510Sの消費電力は明るさ切替「高」で298Wですので、プロジェクター投影時はスポット的に熱くなりますが、大画面の液晶テレビと比べると放熱量は少ないと思います。
書込番号:16455848
2点

何をしたいのかわかりませんけど、プロジェクタはテレビの代わりにはなりません。
プロジェクタランプの寿命はテレビに比べると圧倒的に短いです。
書込番号:16455890
1点

ちゃんまあ1号さん、こんにちは。
テレビとプロジェクターの発熱を一概に比較するのは難しいですが、
仮にこのプロジェクターで80インチで投影した場合で想定します。
80インチ以上で比較的安いテレビのAQUOS LC-80XL9と比較します。
AQUOS LC-80XL9 349W
EH-TW510S 298W
比較対象にもよりますが、80インチテレビと比べると、
消費電力は少なく、発熱も少ないでしょう。
プロジェクターの場合、100インチにも、120インチにも出来ますので、
テレビとの消費電力の差は広がっていくでしょう。
但し、EH-TW510SはハーフHDなので、80インチが限度だと思います。
それ以上のインチにするにはフルHDのプロジェクターを使用したほうが良いでしょう。
書込番号:16456536
2点

比較したことはありませんのでわかりませんがプロジェクターの放熱量というか発熱はかなりあると思います。
特にこの手のコンパクトなプロジェクターだと冷却ファンが小型の割にはランプの発熱がかなり有りますので冬でも長時間付けていると室温が1〜2度位上昇しますので小型の温風機並みですね。
特に今の夏場だとプロジェクターにより室温が上昇しやすくプロジェクターにもよくありませんのでエアコンを使用して室温を下げる事は必須ですね。
書込番号:16456871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初めてプロジェクターを購入しようと思っていますがEH-TW400とEH-TW510を検討しています、3D以外違いがわかりません。
あと候補にあるのはBenQのw1070と
AcerのH6510BDです。
使用目的は主に映画鑑賞、たまにゲーム位です。
初購入なので違いも分からないですが回答宜しくお願いします。
書込番号:16432430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘリテイジ13401992さん、こんばんは。
EH-TW400とEH-TW510は3D対応以外に明るさとコントラスト比が違います。
BenQのW1070とAcerのH6510BDはフルHDプロジェクターですので、
EH-TW400とEH-TW510よりもワンランク上の製品になります。
W1070とH6510BDの違いですが、端的に言うと、
2D→3D変換の有るH6510BDと、
RGB・RGBカラーホイールを採用しているW1070です。
レインボーノイズはW1070の方が見えにくいですが、
騒音レベルはW1070の方が高いです。
書込番号:16432666
2点

ヘリテイジ13401992さん
連続で質問される場合は、以前の質問を解決済みにされたほうが良いですよ。
マルチポストになり、価格.comよりマナー違反行為とみなされてしまいます。
書込番号:16432826
1点

ヘリテイジ13401992さん
エプソンを気にされているようですが映画とゲームを遣られるなら動きに強いW1070とH6510BDのDLP機種の方が良いと思います。
液晶プロジェクターは動きには弱いので激しい動きのアクション映画とかゲームには向いていません。
W1070とH6510BDはフルハイビジョンですのでハーフビジョンのH5360BDとBenQMW519より解像度が高くより精細感
の高いシャープで綺麗な映像で見れると思います。
書込番号:16433383
0点

ヤスダッシュさん、ビンボー怒りの脱出さん
度々の初歩的な質問に丁寧な回答ありがとうございます。
せっかくなのでフルHDのBenQのw1070にしようと思います。
書込番号:16433982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





