
このページのスレッド一覧(全1410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2019年12月7日 00:29 |
![]() |
16 | 8 | 2019年11月21日 11:25 |
![]() |
3 | 6 | 2019年11月17日 14:51 |
![]() |
15 | 11 | 2019年10月20日 18:12 |
![]() |
15 | 8 | 2019年10月13日 11:24 |
![]() |
20 | 8 | 2019年10月12日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100
こんにちは、自宅ホームシアター に憧れて、自分で色々調べて本機を購入して、BOSE SOUNDBER700にHDMIでアンプとして繋げようとしたのですが、無理でした。。
Bluetoothも繋げられませんでした。(fireTV経由では繋げられましたがどのみち音声遅延するので Bluetooth使うのはなるべく避けたいです。)
私のリサーチ不足が要因なので、自業自得で悔しいところなのですが、ネットで色々調べているとブルーレイレコーダーにプロジェクターとサウンドバー700を繋げたらできるとかできないとか情報があったり、一方ではできないという情報もあったり曖昧で、確証もない為、どうしようかと悩んでおります。
どなたか詳しい方、もし、本機をサウンドバー700と繋げられるブルーレイレコーダーを知っている等、最低限どのような機能がブルーレイに備わってないと無理だとか、ヒントでも良いのでありましたら教えていただけませんでしょうか。。
サウンドバー700の方もそれなりのお値段したので諦めきれなくて…
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:23090142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

具体的にプロジェクターで再生させたいものは何ですか?今、何をプロジェクターに繋いで使っているのですか?まず、そこからだと思います。
書込番号:23090188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルーレイレコーダーからサウンドバーへ音声を出力するには光ケーブルしか選択肢がありません。
(HDMIも条件付きで可能ですが、プロジェクターが対応していないので割愛)
殆どのブルーレイレコーダーは光音声出力端子が付いているので大丈夫かと思います。
以後、光端子が付いてる前提で言いますと
接続はレコーダーとプロジェエクターはHDMIで、サウンドバーとは光ケーブルになります。
ブルーレイレコーダーの設定で音声出力を光に切り替える必要があるかと思います。
レコーダーのマニュアルでご確認ください。
書込番号:23090254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>脱落王さん
早速のご回答ありがとうございました!
ナルホド!!大変わかりやすいご説明ありがとうございます。
早速光端子ついてるブルーレイレコーダーについて調べてみたいと思います!解決の兆しが見えてきて嬉しいです!
書込番号:23090400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのブルーレイレコーダーは本当に必要なものですか?今繋いでいる機器さえ使えれば良いのならば、hdmiから光出力を取り出せる機器。セレクターなら5000円程度で収まります。使っている機器次第かなとも思ったのですが。
書込番号:23090423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
ご回答ありがとうございます!説明不足ですみません!
プロジェクターを購入し、ファイヤーTVをまず試しに繋げてみたところ、HDMIも Bluetoothもダメだったので、ブルーレイレコーダーをゆくゆくは買うことも検討していたのでそれで解決するしかないと思っていたのですが、、それもダメかもしれないのかどうなのか??
いう時点での質問をさせていただいた次第でした!
なんと!そのような方法もあるのですね!ありがとうございます。
ゆくゆくはテレビ放送などもレコーダからプロジェクターに出力見れるようにしたいと考えておりましたが出費的に今すぐは難しいなぁとも思ってたのでありがたい情報です。
レコーダーについては全然無知なので果たしてそれができるのかもわからないのですが、、
取り急ぎその方法でもできるならどちらも合わせて検討してみます!!ありがとうございます!!!
書込番号:23090586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の問題はプロジェクターがARCに対応してないことだと思います。音声入力をサラウンドバーに送れない。
将来的にレコーダーも繋ぐのならばfire tvで使う機能もある程度含んでいる方が使い安いでしょう。
Amazonでhdmiセレクター 光 程度で検索してみて下さい。4k対応のもので売ってます。
この辺りが一番安上がりに音が出せます。
複数繋ぎたいなら尚更です。レコーダーだけ音が出れば良いですか?
書込番号:23090623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんにBOSE SOUNDBER700は使いこなせるとは思えないので、処分してHDMI入出力のあるサウンドバーに買い換えた方が早いと思います。
書込番号:23091607
0点

>kockysさん
教えていただいたHDMIのセレクターの方法でまずトライしてみることしまして、早速本日買いに行って無事サウンドバー700から無事音出せました!!
本当に感謝です。これにいろいろ繋げてプロジェクター楽しみたいと思います!ありがとうございます!!
書込番号:23091866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100
天井高240cmの天井にEH-TW7100を天吊りし、100インチのスクリーンに投影したいと考えています。
投写距離の最短は295cm、最長は477cmとなっていますが、投射位置をなるべく下げたい場合、プロジェクターの設置場所はスクリーンからどれくらいの距離に設置したら良いのでしょうか?
プロジェクター初心者で、知識がほとんどありません。
無知な質問で申し訳ございませんが、ご教授よろしくお願いいたします。
6点

>8888888888さん
投射距離シミュレーターが有りますので、
それで調べてみてはどうでしょう。
https://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/
書込番号:23050106
3点

100インチでの視聴ご希望の場合は
ほとんどの製品が約3〜3.3mが適用範囲ですので
今度の買い替え等の事も考慮して約3.3m位がいいと思います。
投射位置を下げる事については
投射距離は関係しません。
設置時の本体の位置の高さが関係しますが本製品はレンズシフトの
対応範囲が非常に広いのであまり気にしなくてもいいでしょう。
ただし左右の中央にすればするほど画質的にも有利ですし
レンズシフトの垂直方向の調整範囲も最大限に活用出来ます。
なるべく左右中央にして、天井に高いほど静寂性では有利です。
見た目にも圧迫感も少ないので高い位置が理想的かもしれません。
ちなみに当方は3台のプロジェクターを天吊りではなく洋服家具の上に
3段の木製ラックに床置きスタイルで縦3台に置いています。
上からソニー JVC エプソンの順に並んでいます。
書込番号:23050680
1点

>ヤスダッシュさん
ご回答、ありがとうございます!
早速確認してみました。
青の囲いのところまで投射位置を下げることが可能という認識で大丈夫でしょうか?
だいぶ下げられそうで安心しました。
書込番号:23052871
2点

>グランデさん
とてもわかりやすいご回答をありがとうございます!
教えていただいたとおり、3.3mの位置に設置しようと思います。
3台のプロジェクター…… すごいですね!
こちらは1台でも四苦八苦しているので、3台なんて想像つきません(汗)
書込番号:23052878
0点

>8888888888さん
はい。その認識で大丈夫です。
書込番号:23052906
2点

>横から失礼します。グランデさんや他の方のおすすめもあり、TW7100を購入しました。最初は鴨居にL型金具で天釣りの格好で設置しようとしましたが、それ用のゴム盤が同封されていなかったので、問合せしたところ本機種は対象外と言われました。仕方なく鴨居に普通に置き、レンズシフトで無事映すことができました。改めてEPSONの設置性の良さを確認致しました。有り難うございました。
書込番号:23054817
1点

>市ちゃんさん
コメントありがとうございます!
早速購入されたんですね! 羨ましいです。
初プロジェクター導入で不安な点ばかりですが、
実現に向けていろいろと調べてみます。
書込番号:23060515
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7000
EH-TW7000とソニーのサウンドバー(HT-ST5000)の接続を検討しています。
▼HT-ST5000HDMI入出力
入力端子:3
出力端子:1
・EH-TW7000
・TV
・ブルーレイレコーダー
・Amazon Fire Stick
・ゲーム
これらの機器すべての音声を手動での切り替えなしに、HT-ST5000から出したいです。
ビックカメラの店員さん聞いたところ、HDMIスプリッタを使えば可能かもしれないが、
スプリッタは高額なので、あまりおすすめしないと言われてしまいました……
AVアンプを使用すればかんたんに解決するとは思いますが、
リアスピーカーの設置が難しいのと、
できるかぎり置型のスピーカーを設置したくないので、
サウンドバーの使用を希望しております。
そもそも、すべての音声をサウンドバー経由にすることは可能なのか、
可能な場合、接続方法やおすすめの器具などを教えていただけると助かります。
何とぞ、よろしくお願いいたします。
0点

まず、映像が無理ですよね。
テレビとプロジェクターなので、、
音声だけなら機器繋ぐだけですので簡単ですが、、
スプリッター導入が良いかと思います。もしくはマトリクス式のhdmi分配器。そんなに高く無いですよね。一万でお釣り来ませんか?
書込番号:23044348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8888888888さん
HDMIスプリッタを導入してください。
アマゾンなどの格安でご購入できますよ。
接続としてはこんな感じです。
※文字がずれるのでパソコンとかで見てください。
【映像側】
スピーカーHDMI出力
↓
スプリッタHDMI入力
↓
スプリッタHDMI出力1(プロジェクタ)
スプリッタHDMI出力2(テレビ)
【音声側】
スピーカーHDMI入力1(ブルーレイレコーダー)
スピーカーHDMI入力2(Amazon Fire Stick)
スピーカーHDMI入力3(ゲーム)
【参考スプリッタ】
https://www.amazon.co.jp/AstroAI-%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-1%E5%85%A5%E5%8A%9B2%E5%87%BA%E5%8A%9B-Nintendo-%E7%B5%90%E6%9D%9F%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B075QG9P2B
【疑問点】
>これらの機器すべての音声を手動での切り替えなしに、HT-ST5000から出したいです。
これは手動でHDMIケーブルを抜き差しするということでしょうか。
おそらく大丈夫かと思いますがまれに相性問題がございます。
やってみての判断になるかと思います。
書込番号:23047689
1点

>kockysさん
ご返信遅くなってしまい申し訳ございません!(返信が反映されていませんでした💦)
> スプリッター導入が良いかと思います。もしくはマトリクス式のhdmi分配器。そんなに高く無いですよね。
たしかにおすすめできない価格帯ではないですよね……
マトリクス式のhdmi分配器ですね、参考にさせていただきます!
書込番号:23048231
0点

>ケーキクーラーさん
ご回答ありがとうございます!
また、とてもわかりやすいご説明もありがとうございます!
> 【疑問点】
> >これらの機器すべての音声を手動での切り替えなしに、HT-ST5000から出したいです。
> これは手動でHDMIケーブルを抜き差しするということでしょうか。
はい、そのとおりです。
機器間の相性もあるんですね……
ちなみに、スプリッタの価格の違いで性能などは変わるものなのでしょうか??
書込番号:23048249
0点

>8888888888さん
スプリッタの値段違いですが機能や耐久性の違いがあると思います。
最近は国内外の製品も多くなり大きな差はないように思えます。
書込番号:23050579
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7000
本機種と手持ちのブルーレイプレーヤー(DMP-BD90)を接続する事に問題はないのですが、音声はBOSEの4702Vというプリメインアンプがあるため、これに接続したいと考えています。
DMP-BD90側の出力がHDMIしかない状況で
本機種との接続は問題ないのですが、BOSEの4702Vとはどのような接続が考えられるでしょうか。
また、本機種においてはスピーカー内蔵モデルとスピーカー無しモデルがありますが、どちらも接続可能でしょうか?
当方あまり詳しくなく、一般論でも構いませんのでお詳しい方がおられましたらご教授頂きたいです。
2点

https://www.amazon.co.jp/BLUPOW-Lアナログ音声出力-TV・PS4pro・Xbox・Blu-ray-Players対応-hdmiスイッチャー4×1/dp/B078NKHWJX/ref=sxbs_sxwds-stvp?_encoding=UTF8&imageClass=hi-res&keywords=hdmi+アナログ+セレクター&pd_rd_i=B078NKHWJX&pd_rd_r=5ce0c2da-1abb-4107-8d73-a73e0515e92d&pd_rd_w=hV3D8&pd_rd_wg=tHHIZ&pf_rd_p=08d11d59-f078-490d-a13c-8ba75229ef72&pf_rd_r=C48R5DVYPHJ6HT46MV3V&phoneCarrier=wifi&phoneType=iPhone&qid=1571116448&rd=1&view=Touch9
一番簡単な方法です。
書込番号:22989145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレートさん こんにちは
ブルーレイレコーダーからのHDMIを音声分配付き分配器(BLUPOW HDMI 3200円等)
へ、更にHDMIでプロジェクターへ、赤白RCAでアンプへ。
書込番号:22989160
1点

>スレートさん
「Amazonベーシック RCAオーディオケーブル 7.6m (3.5mmオス - 2RCAオス) 」のようなケーブルで
EH-TW7000のヘッドフォン出力とアンプのAUXを接続するのが一番簡単・安価かつ確実だと思います。
EH-TW7000/7100の仕様を見る限り、どちらもヘッドフォン端子はあるようなので、どちらでも可だと思います。
ただ、両者にはスピーカー有無以外にもコントラストなど性能差があるので良く検討されるのが良いと思います。
書込番号:22989243
2点

BOSEとは言え、ヘッドホン端子から長いRCAケーブルは、音質的には最低ですが・・・
書込番号:22989346
3点

>スレートさん
EH-TW7100/7000 どちらにもBluetoothが有るようなのでアンプに
https://www.amazon.co.jp/1Mii-Bluetooth-%E8%B6%85%E9%95%B7%E5%8F%97%E4%BF%A1%E8%B7%9D%E9%9B%A2%EF%BC%88%E5%B1%8B%E5%A4%96%EF%BC%9A50m-RCA%E3%80%81AUX%E3%80%81APT-X-PSE%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%AB%E5%90%88%E8%87%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F/dp/B07QXH248B/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1A56IQ4D8IZWD&keywords=bluetooth+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC&qid=1571195468&sprefix=bluetooth%2Caps%2C243&sr=8-11
のようなレシーバを接続し出力するのもありかも、RCA端子付きなので無駄な変換ケーブルも必要ないかと…
書込番号:22990777
2点

>BOSEとは言え、ヘッドホン端子から長いRCAケーブルは、音質的には最低ですが・・・
何十mも引き回すとかPHONOレベルの微小信号ならともかく、ヘッドフォンレベルの信号を数mくらいで、最低の音質
というほど劣化しないのだけどね
もっとも、信号ケーブルは必要最低限の長さにしたほうが良いのは言うまでもないことなので適切な長さを選ぶべきで
しょうね。
>スレートさん
スレートさんの設置環境によってはHDMIから音声抽出する装置のほうがいいかもしれないけど、この種の装置は相性
問題や、製造元による品質問題も出やすいので、はずれを引くと無駄な出費になる恐れがあるので、不具合があった時
にきちんと対応してもらえるような信頼できる販売元から買ったほうがいいですよ。
書込番号:22992286
0点

>スレートさん
質問の趣旨と外れてしまう事を承知で書きますと、
せっかく4Kプロジェクターを買われるのに、
音声が、RCA分配器や、ヘッドホン出力では、映像につりあいません。
せめて、AVアンプの購入をされた方が良いのではと思います。
2chしか使わないという事であれば、最近はHDMIを搭載したプリメインアンプも出ているので、
そういった機種を購入される手も有ります。
https://kakaku.com/item/K0001193825/
後、購入候補にEH-TW7000を挙げられていますが、
EH-TW7100とコントラストで結構差がありますので、
一度見て決められた方が良いと思います。
書込番号:22995932
1点

>ヤスダッシュさん
それを言ってしまうと......
そもそも、スレ主さんの手持ちのブルーレイプレーヤー(DMP-BD90)が4K対応もしていない入門機ですからね。
それほど音にもこだわりはないと判断するのが妥当では?
それよりも当プロジエクターの性能を生かすのならまずはBDプレーヤーの買い替えが優先だと思うけど、あえて
そこには触れずに回答した立場からのコメントです。
まあ、本人がスレ立て以降沈黙しているので、本当の意向は判りませんが....
書込番号:22998060
0点

>NCC-72381さん
一応、プリメインアンプに接続したいとの事だったので、
音にはそれなりにこだわっているのかなと思ったもので。
RCA出力の付いているUHDBDプレーヤーの導入が一番手っ取り早いのですが。
書込番号:22998089
1点

>NCC-72381さん
ただ、RCA出力の付いているUHDBDプレーヤーは高いので、
それを導入するなら、HDMI付きのアンプの方が安く構築出来ると思って、
上記の書き込みを行いました。
書込番号:22998100
1点

皆様、各方面からの適切なご意見ありがとうございます。
趣旨としては手元にある機種・設備をできるだけコストをかけずに使用できるかという点でしたので、NCC-72381さんのアドバイスをベストアンサーとさせて頂きます。
その他のご意見からも、今後プレーヤーとプリアンプの更新時の機種選定の参考にもなりました。
たくさんご意見頂きありがとうございました。
書込番号:22998758
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-100B [ブラック]
HDMI入力が1つしかないので吊り下げたプロジェクターの10m先にあるBlu-ray機器とゲーム機、そしてamazon fireスティックを3入力2出力の分配機で切り替えたいのですが分配機器選びや何か注意すべき点あればアドバイス下さいませ。
●入力
@Blu-ray機器(10m離れてる)
Aゲーム機(10m離れてる)
Bamazon fireスティック
●出力
@テレビ
Aこのプロジェクター
書込番号:22977093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>akis5さん
HDMI出力機器とHDMI入力機器とをHDMIケーブルで接続すると、それぞれがHDMI規格に準拠していれば、通常は、問題なくつながります。
しかし、間に、HDMI分配器をはさむと、映像を表示できないことがありえます。
このため、HDMI分配器は、「相性保証」のあるお店で購入するのが良いです。相性が悪ければ、初期不良として返品できるお店です。
また、HDMIケーブルは高品質のものを購入してください。規格上は不要でも4K対応のものを選ぶと高品質だと期待できます。
書込番号:22977173
2点

相性もありますが10mの距離が気になりました。今問題無く使用できてますか?
この距離で実績のあるケーブルで繋ぎたいですね。
書込番号:22977206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この分配器を購入したのですが10m先のプロジェクターには届かないのかamazon fireスティックの画像もBlu-ray機器の画像も表示されなく無反応です。
解決するにはブースターをかませばよいでしょうか?
それとも分配器の機種選択が間違ってますか?
ちなみに分配器のもう一つの出力を近くのテレビに繋げてるのですがそれは映ってます
※ただ fireスティック経由の画像がなんとなく色が薄い…。
書込番号:22981044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Proster HDMI分配器 3入力2出力4K HDMI1.4 3D 切替機能あり リモコン付き https://www.amazon.co.jp/dp/B07K1JDF3V/ref=cm_sw_r_cp_apip_t7z7p3fKZmXn7
書込番号:22981046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akis5さん
HDMI分配器を経由せず、HDMIケーブルで直結した場合の映像は表示されますね?
ケーブルは高品質のケーブルを購入されました?
4K対応の多重シールドケーブルでもダメでしたら、HDMI入力機器+HDMI分配器+ケーブル の組み合わせで機能しなかったのですから、返品した方が良いです。
組み合わせるとHDMI規格を遵守できていないのでしょう。
書込番号:22981075
1点

>akis5さん
他のクチコミにも書いたのですが、
HDMIケーブルで5m以上にすると信号が損失し映らないことがあります。
その場合、メタルHDMIでなく、光HDMIにすることで映る場合があります。
アマゾンで『光HDMIケーブル』で検索すれば安価なケーブルが出てきます。
書込番号:22981707
3点

>akis5さん
素晴らしい回答が出ていますのでそれに補足します。
とりあえずアマゾンでご購入されてはいかがでしょうか。
映らない場合は返品ができますので実践あるのみです。
分配器1台
光HDMIケーブル×必要分
この辺は相性問題もあります。
型番は違いますがエプソン製のプロジェクターにてこちらの光HDMIケーブルは動作問題ありませんでした。
アマゾンで探してみてください。
DTECH 光ファイバHDMIケーブル 4K
書込番号:22983849
1点

みなさん、アドバイスありがとうございました!
分配器をこれに変更した事で全て解決しました!
BLUPOW 4Kx2K HDMIマトリックス 4入力 2出力 + 音声 分離(SPDIF 光・同軸デジタル・3.5mmステレオ音声出力) hdmi1.4 2160P 3D A https://www.amazon.co.jp/dp/B073R8FWHF/ref=cm_sw_r_cp_apip_jRHUCvSRzNwKD
ありがとうございました😊
書込番号:22985117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-100B [ブラック]
この商品を天井吊り下げ金具で吊り下げたいのですが純正の吊り下げ金具はあまりにも高額でamazonなどで汎用のもので探したいのですがおススメ教えてもらえますでしょうか? プロジェクターは初めてなのですが汎用吊り下げ金具のほとんどは本体に4点ネジ止めのようですがこのプロジェクターはセンターの1点と端のゴムキャップのついた2点の計3点しかネジ穴が無い様です。
これに合う比較的安価な吊り下げ金具はありますでしょうか?
書込番号:22975566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正品で1.3万円なら、十分安いと思います。
書込番号:22975583
5点

純正品安いですね。
https://theaterhouse.co.jp/p_spider/search.php?maker_id=12&item_code=EF-100B
シアターハウスの汎用品のほうが高いですね。
書込番号:22975667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>akis5さん
Amazonで買うなら↓これとかで大丈夫ですよ。
ASIN: B0078199Z6
足は4本ですが3本だけ取付ればOK です。
私も1台持ってますが、値段の割に結構しっかりしてます。
実際にエプソン機で使ってるレビュー画像もあるので確認してみてください。
書込番号:22976182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プロジェクター本体と吊り金具の取り付けはネジ3本でも十分。
ネジをしっかり締め付けてあれば、余程の粗悪品出ない限りは、そこで落下するなんてことは無いはず。
むしろ天吊りで重要なのは、吊り金具と天井との取り付けの方だよ。
こちらは天井の材質や板の厚みなんかが関係してくるから、取り付け場所やネジの選定を誤ると落下の可能性もある。
この製品は軽い方だけど、天吊り金具や電源・映像ケーブルの重量も加わると、そこそこの重さにはなるからね。
天吊りは、地震の時なんかが怖いし。
場合によっては、天井に補強用の梁や、別の補強材を入れることもある。
あと、金具は取り付け場所とスクリーンの位置関係も考慮して決定した方がいいので、その辺の情報無しに値段だけでお勧めは選べない。
ただ、プロジェクター初心者であれば、最初は純正品でいいんじゃない? 条件さえ合ってればだけど。
書込番号:22976826
2点

ありがとうございます!買ってみました!来るのが楽しみです。
書込番号:22977078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壊れるだけならともかく、壊れた結果が惨事になるようなところに安物使いたいってのもどうかと思いますし。そもそも天井は、どこでも重量物を取り付けられるようになっているわけでもないので。自分で探せずに質問サイトに頼るレベルなら、きちんと知識のある人にやって貰った方が良いです。
書込番号:22977169
4点

>akis5さん
日本は地震大国ですので天井に取り付ける時、補強が大事です。
できれば天井の裏からシナ合板などで補強してボルトで固定させるほうが良いです。
このプロジェクターはそこまで重くないので木ネジでOKかと思いますが念の為やればなおGOODです。
書込番号:22983837
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





