EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

投影距離について

2012/07/25 20:11(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

クチコミ投稿数:41件

購入考えています、教えてください(>_<)

仕様を見てると、投射距離に100型だと、最長338と書いているのですが

例えばスクリーンから本体が5mあると、画面はスクリーンより小さくしか写せないのでしょうか?
それとも、ズーム調整でピッタリになるのでしょうか?

教えてください(>_<)お願いします。

書込番号:14856032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/25 20:35(1年以上前)

新人さん2 さん こんばんは

おっしゃる通り100インチの最長距離は3.38mなので5mから投映すると逆にスクリーンからはみ出して大きく写ります。
取説を見ると、16:9スクリーンサイズで150インチの映写距離が435〜523なので、5.0mなら150インチの映写距離ですね。
懐中電灯を壁に当てたとき、壁から離して距離をとると光の当っているところが大きくなるのと同じ理屈です。
100インチに投映するなら映写距離を短くするしかないです。

書込番号:14856137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/07/25 23:07(1年以上前)

ありがとうございます(^O^)
結局、中級機とか狙わないと駄目ですね

書込番号:14856965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AKI129さん
クチコミ投稿数:61件

2012/08/22 23:24(1年以上前)

え、ズーム機能がないってことですか?

映したいスクリーンに合った距離、1パターンしか選択できないのですかこの機種は???

書込番号:14969296

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/08/23 00:22(1年以上前)

新人さん2さん
安いデーターPJだとズーム比率が低い物が多いので5mだと100インチ以上になってしまいます。
確かに中級機種だとズーム比率が高いのでズームを使えば5mで100インチ前後に調整可能です。

売れ筋の物だとエプソンのTW8000あたりになるでしょうか。
ただもう少し安いHC3800が100インチで最長投影距離が4.6mでTW6000で4.8mですが5mピッタ
リにプロジェクターを壁に付けても奥行き分があるので両機ともズームと本体を多少調整すれ
ば5mで100インチにピッタリ調整ができると思います。

売れ筋のプロジェクターを数機種見ただけなので他のPJとか安いデーターPJでも5m100イン
チ可能な物が探せばあるかもしれません。

AKI129さん
EH-TW400はズーム倍率が1.2倍なのでスクリーンサイズの調整はある程度はできます。

書込番号:14969602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/23 20:32(1年以上前)

台形補正を使えば距離があっても小さく写せますので、
5メーターでもたぶん大丈夫だと思います。


職場で台形補正使ってみた感想です。

※台形補正を使って気になるところ
 画質が少し悪くなります。
 映像枠以外の外側が少し明るくなっています。

 前方上下調整足の微調整ができない。


※良いところ
 冷却ファンがエコモードだと静か。
 電源オフで冷却ファンもとまる。
 USBケーブルでパソコンの画面出力ができる。
 タテ自動台形歪み補正機能がありリモコンボタンひとつで自動補正する。

書込番号:14972421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/24 12:58(1年以上前)

台形補正を使って5メーターでは、100インチをオーバーしました。

書込番号:14975032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました.しかし

2012/07/09 00:23(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W

アバックさんのナイトセールでオンキョーのアンプTXー1009と同時購入しました.
とりあえずTW8000WだけセットしましたがTW4500と比較してみると映像が明るくなり.あたたかみのある映像になったようです。
しかし.ワイヤレスがたまにとぎれることがあり.まだ不安定です.それに.スクリーンに投射すると80インチなのですが画像がしたにオーバーして投射されるのできになります.これはTW4500のときもあり気になつていました.だれかわかる方よろしくおねがいします
セットは画像調整もこれからですが.スターウオーズエピソード1を視聴した感想は画像がソフト

になり非常にみやすく疲れなくなったような気がします。
ちなみにスクリーンはピジョンの電動ぺーパースクリーン80インチでアバックさんにユンシネというコストパフォーマンスの高いスクリーンをすすめられました.シアターハウスやナビオよりいいですよとすすめられましたが決心できませんでした.ちなみに電動80インチで69000とのことでした.だれかこのスクリーン買われた方おりませんか.まったく情報がありませんので。
ちなみにアンプとプロジェクターで340000でした.スピーカーはこれから9.1でそろえたいと計画中です。

書込番号:14782740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 14:21(1年以上前)

 当方も8日午前中に貴殿購入のプロジェクターdreamio EH-TW8000WとAVACお勧めの
貴殿が検討中の80インチ電動スクリーンを購入いたしました。
AVアンプはSONY TA-DA5700ESも合わせて購入。

 下取にAVアンプONKYO TX805でトータル\448,800でした。まとめての値段交渉でしたから
安価だったかは参考になりません。

 8日午後12時に自宅に設置完了。すべて自力での単独設置で疲労困憊です。大変危ないのでお勧めしません。

 真夜中の一人試写会開始「ポーラーエクスプレス」を3Dで視聴いたしましたが結果は良好です。
音量は抑えて聞いていたのですが、サブウーファーの音が迫力ありすぎて女房から
「何時だと思ってるの」と叱られてサブウーファーの電源は切りました。

 音は良いですよ。視聴位置にカッチリ音源がまとまりました。これは予想以上に良好でした。
もやっと感がなくなり、楽器ごとの分離が明確になったようで、これから音楽単独で聞くのが楽しみです。

 室内照明を総て消灯しプロジェクターだけの明かりで視聴すれば液晶TV以上の
明るさと鮮明さで視聴できました。私感ですが映画館で安物の3D眼鏡を使用して見た
よりも綺麗に感じました。100インチでしたらもっと迫力があったろうとチョット残念です。
住宅事情から設置場所は縦3.6m×横7.2mのリビングの半分しか使用出来
ません。
8畳一間での設置とご説明したほうが判りやすいですね。

 真っ暗闇では室内移動等が危なっかしいので、設置したリビングルームの画面左横奥3m
の125Wの5灯LEDシャンデリアを点灯しての視聴も良好でした。

 スクリーン上のハレーション等の心配がありましたが、縞模様も現れず画面いっぱいに
画像が鮮明に現れましたので一安心です。

 ビクターのX30も視野に入れての検討でしたが、明るさを重視してEH-TW8000Wを購入。
ビクターの商品は遮光が良好でないと性能を充分に発揮してくれなさそうなので没とし
ましたが、シアタールーム並みの環境が確保出来たらX30を選択していました。

 投射距離の関係で90インチの画面がベストなのですが、電動90インチは特注で作って
くれるメーカーで約9万円と高価なため今後の楽しみにとっておきます。

 以上、参考になれば幸いです。

書込番号:14784442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/09 16:55(1年以上前)

AVオンチさん.始めまして.さっそくの返信ありがとうございます。
ユンシネのスクリーンの情報ありがとうございます。
TW8000WはTW4500と比較して進化が実感でき満足できそうです.ただしHQVがなくなっていて残念です最新のHQV.VHD1900が装備されていれば最高だったのに残念です。
AVオンチさんのスクリーンは投射するとドンピシャであいますか.自分のはどうしても下がのびてオーバーしてしまいますシネスコは問題ありませんがビスタサイズはかなり気になります。
自分の所は横2900縦3900の中途半端な洋室に80パーセントの迷光.遮光対策をほどこして日中もとりあえず視聴できる環境にありますがスクリーン選びが次の課題です。

書込番号:14784910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 18:16(1年以上前)

デルザー軍団の鋼鉄参謀さん

 当方、HQVなるもの存在すら知らなかった素人です。

 当プロジェクターはスクリーンの中心と合わせて天井吊で使用しています。
 
 プロジェクターは前後左右水平にレベル出しをしてレンズ中心が天井から450mmの位置で固定。

 スクリーン中心は天井から約1.7mにしております。プロジェクターからの距離は約2.8m。

 まず、テストパターンを投影し、プロジェクターで画像がスクリーンの中心になるよう
プロジェクター本体の投射上下調整ダイヤルを調整。左右も同様。

 ピント調整後、投影テストパターンが画面の全面表示するようにズームで調整しました。

 プロジェクターを前後傾斜させての投影は一切行わないで、ひたすら水平出しに努めました。
 
 結果、ドンピシャリでスクリーンにテストパターンが収まっています。
もちろん、実際の動画映写も問題なくスクリーンに収まっています。

 以上、参考になったでしょうか、釈迦に説法するようで恐縮です。

書込番号:14785203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/10 16:45(1年以上前)

デルザー軍団の鋼鉄参謀さんへ

 大事なことを説明してませんでした。

 「投射画像の台形補正」は行っているでしょうか。

 プロジェクターのレンズ中心がスクリーンの中心より上または下に設置した場合
この補正が必要になるようです。

 本体右側面のスライドドア内部に十字に配置されたスイッチの上か下をプッシュすると
台形に投射された画面の補正ができます。それで正長方形になります。

 アスペクト比は若干狂いますが、プロジェクターを天井ギリギリに設置するほどこの補正
が必要になるようです。

書込番号:14789064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/10 22:29(1年以上前)

画像1.2
見にくいかもしれませんが.上はあっていますが下が2センチのびてしまっています.
台形補正もしているのですがビスタサイズは全部こうなります
もしかしてスクリーンの縦のサイズ不足かと思い測ると約1メートルあり異常なし
もしかしてアスぺクトの問題.まったく不明です.AVオンチさんならびにほかの方もこのような現象あるのでしょうか。

書込番号:14790528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/10 23:09(1年以上前)

デルザー軍団の鋼鉄参謀さん、はじめまして。

的外れな回答なら大変申し訳ないのですが、
まずは横幅に合わせそれからなるべく台形補正無しで
上下が収まる様にスクリーンかPJの位置を調整。
横幅が足りない様であれば投射距離が足りていないと思いますので
PJを少し後ろに下げる。

横幅が合い映像上下が合わずスクリーン、PJともに設置位置変更が
難しい場合PJ側で台形補正なりの調整をされてみては如何でしょうか?

書込番号:14790805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/10 23:23(1年以上前)

度々すいません。

上は合っていると言うことは今の状況で横幅を合わせたら
余計下にはみ出しますね・・

この状況だとスクリーンのサイズがおかしい様に思いますが
大丈夫なんですもんね。

ごめんなさい、やっぱり的外れな回答でしたm(__)m

書込番号:14790889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/11 00:11(1年以上前)

ハッピーアイランドさん.はじめまして.こんばんは。
あなたの縁側楽しく見させてもらっています。
おそらくセットのやりなおしになります.tw4500から8500wにかえたので.はじめは天吊りにしようとそろえたのですが強度の問題で断念しました.天吊り用具が無駄になりました。
あしたからでもしっかりセットしたいとおもいます。

書込番号:14791177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/11 06:05(1年以上前)

デルザー軍団の鋼鉄参謀さん、おはようございます。

何だか余計な口出ししてしまい申し訳ありませんでした・・m(__)m
再セッティング大変かと思いますが上手くいくと良いですね(^^)

書込番号:14791733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/13 23:49(1年以上前)

とりあえず.すべてセッテイングのやりなおしました.縦のセットはうまくいき横はすこしちじんだ状態です.見苦しい状態でなくなったのでとりあえずこのままいこうと思います.このガッチャマンのDVDは50インチのプラズマW000XP05でみてもサイドがちじんだのでふしぎです.まあ水平器でも使用して水平をだしミリミリやればいいのですがそこまで根気がありませン.だめですね
まあ.画像はとてもきれいでいいですね.TW4500より上だと思います3Dのパイレーツ4を視聴してその迫力に驚きました.クロストロークもほとんどなく奥いき感もバッチリでみなさんのいうとおり3Dはプロジェクターの大画面で見るものだと実感しました。
あとはTX1009のアンプに設続と9.1スピーカーを講入してシアターを完成させてDTS.neoXを9.1で鳴らしてみたいですね。

書込番号:14803612

ナイスクチコミ!0


POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 22:55(1年以上前)

割り込み、すみません。今、スクリーンの買い替えを検討しているものです。
ユンシネを第1候補としているのですが、
ユンシネのスクリーン、画像、質感、使い勝手等は、いかがですか?

書込番号:14969145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Epson EX5210について

2012/08/19 01:10(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

スレ主 komorilyさん
クチコミ投稿数:1件

現在アメリカに住んでいて、プロジェクターの購入を検討しています。DVDやゲームユースで、
このEH-TW400がほしいと思っています。
アメリカのamazonでは、同じ商品がなく、この形からEpson EX5210が一番近いのではないかと思ったのですが、
性能的にあまり変わらないのでしょうか?
http://www.amazon.com/Epson-EX5210-Projector-Portable-brightness/dp/B005J31BCY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1345279028&sr=8-1&keywords=epson+projector

書込番号:14953392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2012/08/19 02:39(1年以上前)

Epson EX5210ではパネルの画素数(アスペクト比)違うのでEpson EX7210が同等品だと思われます。

DVDはともかくゲームはワイド画面対応のゲームばかりになってきているのでワイドパネルのEX7210の方がいいでしょうね。

書込番号:14953586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 検討中ですが

2012/08/17 22:58(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000W

クチコミ投稿数:3件

初プロジェクターを近々購入したいと考えています。
現在
dreamio EH-TW6000WとH9500BDで迷っていて自分で性能等調べてはいるんですが、全くの初心者なのでよく分かりません。
初めてなので扱いやすさやメンテ楽がイイなと思っています。
当然映像はキレイに越したことはありません。
この2つだとどちらがいいのでしょうか?


書込番号:14948681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/18 13:17(1年以上前)

わたしなら、ほぼ同じ値段ですから迷わず EPSON です。

あまり大きな画面で見ないのでしたらどっちでもいいかなぁーとも思いますが、
動作音は静かな方がいいですし、
少しでも明るい方がいいですしね。

値段が 10万くらいなら 「これでええさ」 って Acer 選ぶかもしれませんが・・・  ('A`)

書込番号:14950793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/08/18 19:04(1年以上前)

越後犬さん返信ありがとうございます。
ちなみにですが、パネルタイプが
dreamio EH-TW6000Wは液晶
H9500BDはDLP
となっていますがどちらが良いとかあるんでしょうか??

書込番号:14951871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/18 20:05(1年以上前)

私の田舎ではその両者が置いてある電気屋さんが無いので見比べることはできません。
品番は違いますが EPSON のは置いてあります。


てんちむさんは映画館で 3D (偏光式) の映画を見ると疲れますか?
3D 映画をご覧になって疲れるようでしたら DLP より LCD の方が自然な光、色に感じるかもしれませんよ。
私はシャッター式の 3D 映画も疲れましたが、円偏光の 3D も疲れます。
貰い物の LCD のプロジェクター持ってますけど、 (古くて今は使ってません。 しかもテレビの方が楽なので・・・)
新しくプロジェクターを買うなら LCD の方を選ぶと思います。

書込番号:14952074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2012/08/18 20:25(1年以上前)

DLP:レインボーノイズが気になると辛い。階調性が悪い。中間色が暗い(Acerはかなりマシな方)。コントラストが高め。設計上ホコリの混入確率が低い。

液晶:画面内に色のムラがある場合がある、それが経時変化する。光学部品の寿命は一般的にDLPよりも短い機種がほとんど。階調性は良い。中間色も明るい。透過型はコントラストが低いものが多い(TW-6000はそこそこコントラストが出ているのでDLPと遜色ないですが)

DLPのほうが液晶よりもデバイス的には寿命が長いですが、DLP機種は温度管理がおざなりなものが多くその他の部品が壊れることも多いのでDLPが長寿命と思っていると足元掬われることもあります。

上記に加えて、騒音がTW-6000のほうが静かだったと思うので私ならTW6000を選びます。

3Dについては両者とも偏光シャッター式ではないですかね?

書込番号:14952151

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/18 20:44(1年以上前)

3D メガネの方式はどちらもアクティブ・シャッター方式です。

書込番号:14952216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/18 21:13(1年以上前)

越後犬さん、むっし〜さん返信ありがとうございます。
液晶、DLP共にデメリットはあるようですね。
3Dに関して言えば有ればいいかな位の感じなのであまり気にしてはいないのですが、動作音は静かな方がいいですよね。
dreamio EH-TW6000wを検討してみたいと思います。(^∀^)

書込番号:14952344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY VPL-HW30ES及びVictor DLA-X30との比較

2012/04/08 09:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000

スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

プロジェクター買い換えを検討しています。(現在はSANYOのLP-Z3を使用中です。)
レンズシフトが必須のため本機、VPL-HW30ES又はDLA-X30を候補と考えています。

価格的に本機を第一候補と考えていますが、本機を購入された方で他2機種を比較
対象とされた方がいらっしゃいましたら、検討結果をお教え下さい。
(地方在住のため試聴の機会がありません。)

よろしくお願いします。 

書込番号:14408091

ナイスクチコミ!1


返信する
mop1964さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/08 09:35(1年以上前)

私は最終的に3D映像重視であったために三菱の7800Dを購入しました。
しかし候補を絞る段階で最初はDLA-X30の前のモデルのX3を候補として考えていました。
その後ソニーの30ESが出て専門店(AVAC)で比較視聴させてもらいました。
その結果X30ではなくX3での判断ですがJVCのモデルは映画などのフィルムっぽさを重視しており色合いはX3のほうが好みでしたが動画ボケは30ESに比べて非常に気になりました。
30ESに関しては動画ボケはほぼ皆無でした。(カメラがPANした時に映像が流れる)
色合いは後で追い込めるとの判断からこの時は候補をX3から30ESに変更しています。
30ESを購入契約するAVACのイベントでその時点でまだ未発売であった三菱の7800Dを視聴でき3Dのクオリティの高さに急遽7800Dに候補を変更しました。

書込番号:14408165

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/04/08 09:58(1年以上前)

比較したことはありませんが2Dのみの比較ならX3・30の方が上です。90ESと比べても同等か少し上くらいだと思います。ただ自分の好みがありますので一度自分の目で確認することをオススメします。

書込番号:14408240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/08 10:50(1年以上前)

masa6586さん、こんにちは(^_^)

私も3機種を検討した事があり最終的にHW30ES、
X30で悩み結局ソニーのVW95ESにしましたが…。

下記はあくまで個人的感想ですので多少ご無理をされても
視聴を強くオススメ致します。

TW8000
非常にクリアーで何でもそつなく綺麗に見えました。
反面無難というかコレッ!という個性が見出だせまんでした。

HW30ES
こちらもTW8000同様非常にクリアーで動画ブレも
非常に少なく見やすい。
特に白の抜ける様な発色は良かったです。
しかし若干黒浮き、フォーカスの甘さが気になりました。

X30
上記2機種に比べダントツで解像感が良くまたフィルム寄り。
映画の雰囲気、映画ソフトの素を強く求めるなら
X30に分がある様に思います。
ただ解像感が良い上に元の映像にノイズがあると
そのまま映し出します。
上記2機種は良くも悪くも上手く誤魔化します。
ただし動画ブレは気になりました。

3Dに関して言えば上記2機種に比べ動画ブレなどの面で
若干弱い気がします。

個人的総評
無難にいくならTW8000、白の綺麗な発色を求めるならHW30ES、
2D重視ならX30、3D重視なら7800D。


書込番号:14408423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/04/08 11:36(1年以上前)

masa6586さん

アバックさんで3機種を比較しました。ハッピーアイランドさんのクチコミと同じで映画の雰囲気を味わうのであればX30が一番だと思いました。特に暗い部分の表現は秀逸でした。ある映画で黒髪の女性のアップを見たときに、X30は髪の毛が見えるのですが他の2機種は頭全体が黒くべたっとしているぐらいの違いがありました。悩みましたけどわが家のリビングシアターではX30の良さは発揮できないだろう思いましてX30より価格が安くてより明るいTW8000を購入しました。並べて比べなけれは十分きれいで満足していますよ。

書込番号:14408587

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2012/04/08 16:23(1年以上前)

mop1964様
ビンボー怒りの脱出様
ハッピーアイランド様
まさかのまっくん様

 短時間に大勢の方に返信を頂き驚いています。
皆様ありがとうございました。大変参考になりました。

 やはり自分の目で見てみないと後々後悔するのでは
と思うようになりました。
何とか試聴の機会を得たいと思います。

 また何か疑問が生じましたら質問させて頂きます。
よろしくお願いします。

書込番号:14409529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/08 23:35(1年以上前)

私もこの3機が候補でしたが、購入資金・3Dの画質を重視してTW8000にしました。
HW30ESも価格が下がっていましたが、3Dにてクロストークが見られるとの意見がありパス。
X30は視聴もして、気に入っていましたが値段の関係でパスしました。

画質の違いは(みなさんの言われるように)X30は映画フィルムのような雰囲気のある画質、HW30ESとTW8000は液晶テレビのようなクッキリとした画質です。
普段、映画を主に見るならX30、スポーツなどのテレビも見るならHW30ESやTW8000もよいと思います。
3Dではこの3機の中ではTW8000が頭一つ優勢かな。2DではHW30ESも評判いいですよ。

2D重視で映画フィルムのような画質がよいなら X30
2D重視で液晶テレビのような画質がよいなら HW30ES
2Dも3Dも 無難に楽しみたいのなら TW8000
Epson機はパナソニックの3Dメガネも使えます。私的にはこのパナのメガネが一番使用感がよいです。



書込番号:14411668

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2012/04/09 20:52(1年以上前)

のっぽサンタ様

 ご返信ありがとうございます。
私は映画以外にスポーツ中継も多く見るため、大変参考になりました。

 また何か疑問が生じましたら質問させて頂きます。
よろしくお願いします。

書込番号:14414896

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2012/08/13 21:15(1年以上前)

皆様、4月に色々と丁寧なアドバイスありがとうございました。
皆様のアドバイスどおり試聴した上で購入することとしました。田舎住まいで試聴の機会がなかったのですが、先日大阪へ行く機会があり、アバック大阪店で試聴することができました。同店の試聴ルームはとても素晴らしいもので、2台同時に映写することが可能であり、十分な比較ができました。

 始めに2D再生の映像を比較すると、2台並べると確かに違うのですが、私にはどれも十分綺麗な映像でした。この時点でエミッター、3Dメガネ込みの価格を考慮するとDLA-X30は候補から除き、残り2台の3D再生比較で決めることとしました。
 VPL-HW30ESで3D映画(タイトル不明)を再生して頂くと、途中で3D映像にならない(メガネ無しで見る映像と同様)状況が頻発しました。お店の方によると、この機種では動きの速い映像で発生することがあるとのことでした。この後、EH-TW8000で同じソフトを再生して頂くと、全く問題はありませんでした。

 結果EH-TW8000を先日購入いたしました。
1週間ほど使用しましたが、LP-Z3とは比較にならない明るく美しい映像で、とても満足しています。
 皆様のアドバイスでとても満足のいく買い物ができました。ありがとうございました。

書込番号:14931044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリーカードを映せません

2012/08/09 18:12(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM30

クチコミ投稿数:1件

プロジェクターEH-DM30でUSBからカードリーダーを使って映したいのですが フォルダーまではいくのですが 何も入ってないような状態で写真が出てきません
パソコンやプリンターでは写真が表示されます
カードはSDHCカードでキャノンデジカメで撮影したものです

素人ですのでどなたか教えて頂けませんか?

書込番号:14914939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング