EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画素欠陥について

2005/11/24 12:27(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW600

クチコミ投稿数:26件

パソコンでも画面内の何画素までは良品扱いという
メーカの規定があると思いますが、プロジェクタを
購入して画素欠陥があると非常にがっかりすると思い
ます。
皆さんはプロジェクタを購入して画素欠陥を経験した
ことはありませんか?
やはりそんな時は交換は不可なんでしょうね。
また、安売り店で購入すると欠陥が多いということは
ないのでしょうか。
画素欠陥の実情についてお教え下さい。

書込番号:4602966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2005/11/27 15:01(1年以上前)

 液プロを4台手にして1台に目立つドット抜けがありました。
EPSON のTW100H で画面の中央部にピンク色に光るドットがあって
そこに人物の顔が映るシーンではニキビのように見えました。
ドット抜けとは別に色ムラがあったので電機店に色ムラに
ついて相談したらパネルが交換修理されて戻ってきました。
色ムラはなくなりドット抜けもなくなっていました。
 EPSON は埃の対策が優れているのかと思っていましたが
そうでもなかったです。埃を除去してもらうと修理代や
掛かる日数はどのくらいでしょうか?
サンヨーのZ4は自分である程度除去できるのでいいですよね。
 DLPでカラーブレーキングノイズが見える機種は私にとっては
全てのドットが画素欠陥です。

書込番号:4610978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/11/30 17:22(1年以上前)

ドットのハム次郎さんへ

貴重な体験談をありがとうございました。
やはりドットの欠陥というのはあるんですね。
できれば購入する時に現物確認したいものです。

書込番号:4619400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おすすめスクリーンタイプ

2005/11/25 22:23(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

クチコミ投稿数:141件 dreamio EMP-TW200Hの満足度2

はじめまして、この度、EMP-TW200H の展示処分品を購入しようと検討しております。
スクリーンも購入しなればなりませんが、
こういったホームシアター用プロジェクターで使用するスクリーンは正面投影型が良いのか、リア投影型が良いのか迷っております。
リア方は透過するので、画質や色合いが劣るような気がするのですが、実際に利用されている方、もしくは、私のように検討した方がいらっしゃればその結果を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。


書込番号:4606526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件

2005/11/27 09:02(1年以上前)

質問の趣旨と異なる書き込みで失礼します。
「展示処分品」ということですが、状態をキチンと確認されていらしゃいますか?
金額・保証条件にも依りますが、「新品」を購入された方が無難という場合も考えられます。

書込番号:4610306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 dreamio EMP-TW200Hの満足度2

2005/11/27 18:32(1年以上前)

展示処分品なのですが、
新品のランプを1個つけて、メーカー保障はそのまま1年と、販売店保障5年をつけて、7万5000(税込み)でした。
保障があるのでいいかなと・・・友人には高い買い物と非難されましたが
満足しております。
ちなみに、ランプ使用時間は189時間でした。


スクリーンはまだ検討段階です。
とりあえず、白壁に写して楽しんでおります。
発色は結構いいようで、これがスクリーンに映せば
もっと映えるのかなと期待感ばかり膨らんでおります。

書込番号:4611395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 dreamio EMP-TW200Hの満足度2

2005/11/27 18:42(1年以上前)

↑ 訂正します。
展示処分品は dreamio EMP-TW200H ではなく、
dreamio EMP-TW10H でした。
実際に展示している品(EMP-TW200H)とばかり思い込んでいたのですが、
前の展示品ということでした。
定価は、10万ぐらいです。

dreamio EMP-TW200H で展示処分だとしても半額はあり得ないですよね。驚かせて申し訳ありませんでした。


書込番号:4611421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/11/28 09:51(1年以上前)

>...ランプ使用時間は189時間...

これで75,000円なら「高い買い物」と非難を受けることもないと思います。

ところで、私はEMP-TW200Hを購入したときに販促物としてついてきたスクリーンを使用しています。リア投影型のスクリーンを検討される"FANかーご"さんって実は相当プロジェクターとかに詳しい方なのではありませんか?

書込番号:4613201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/11/28 10:14(1年以上前)

後から投影するタイプって、設置環境というか間取りの問題で使用されている方は少ないでしょうね。
もう5年ほど前ですが、窓ガラスに貼り付けて後から投影するタイプのフィルム状スクリーンを実験的に試したことがあります。
プロジェクターの明るさは3000lm程で、大きさは200インチくらいでのテストです。
そのときはガラス自体がミラーガラスだったためか、外から見ると暗くて実用に耐えられず、結局は廃案となってしまいました。
でも理屈で考えると、前面投影型よりも明るさや発色の面で不利になるようには思いますが、さてどうなんでしょうね。

書込番号:4613230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 dreamio EMP-TW200Hの満足度2

2005/11/28 21:13(1年以上前)

投影型スクリーンですが、
仕事場の環境で大型プロジェクターの使用を検討した事がありました。
壁に埋め込む形態のやつで、
よく消防や警察の指令センターの映像がTV放映された際に、地図が映し出されております。  あれです。

カタログを調べたら、実は箱物の中に、プロジェクターを仕込み、斜め上方にあるスクリーンに屈折投影しているだけでした。
勿論プロジェクターは大きな物で、高額ですが
同じ原理で、投影できる透過型スクリーンもあるのではないかな?
と思い検討しております。

オークションでも透過型スクリーンがあるのですが、
実際利用されている方の意見をお聞きしたいと思っております。

でも、部屋のスペースを考えるとスクリーンに投影するには限りがありますね。
壁際にプロジェクタ 2m空けてスクリーン 更に2m空けて視聴ポジション 更に音響設備で、少なくとも5mは欲しいですよね。

無理だなあ・・・

でも透過型お使いの方、感想はいかがなものでしょうか?


書込番号:4614567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアターの機器構成

2005/11/17 16:15(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW600

スレ主 Toppochanさん
クチコミ投稿数:2件

ホームシアターを始めようと悩んでいる初心者です。
TW600を前提に、HDMI接続を実現させたく下記のような
構成を選定してみましたが、予算がオーバー気味です。
オーバースペック!(というか無駄・無意味な仕様)はありません
でしょうか? 例えばAVアンプはHDMI端子のないDSP−
AX757くらいで良いなど、助言いただければ幸いです。

@、プロジェクター・・・EPSON EMP−TW600
A、DVDレコーダー・・Panasonic EX300(or EX100)
B、AVアンプ・・・・・YAMAHA DSP-AX1600
C、スピーカー(5.1ch)・YAMAHA NS-325 Series
D、スクリーン・・・・・シアターハウス BDR1650BG
E、その他接続ケーブルなど

以上です、よろしくお願いします。

書込番号:4585339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件

2005/11/17 22:18(1年以上前)


 予算があればそのままで充分な構成かと思いますが
オサイフと相談なら

・AVアンプをDSP−AX1500にする
 型オチなので安い ムラウチで57800円

・HDDが小さくなるけどEX100でガマン

 HDMIは直接PJへ繋げばOKでしょう
ただ普段使いのTVはなにをお使いかな?
 まあ、AX1600買ってもHDMI出力 1系統だから
どのみちHDMIセレクタが必要になるから、AX1500で
HDMIなしでも問題ないでしょう

あと、アンプよりスピーカーにお金かけたほうがいいと思います
(アンプは陳腐化するが、スピーカーは長くつかえるので)

またスクリーンを出来れば、大きいものにしたほうがいいように思います

書込番号:4586020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/11/21 17:02(1年以上前)

DSP-AX1600とNS-325 Seriesの組合せは、YAMAHAのHPをみると7.1ch構築時のメーカー推奨構成みたいなので5.1chの場合でも特に問題はないと思います。しかし予算がオーバー気味ということでしたら、NS-225 Seriesを考えるのも一手かと...。
アンプ+スピーカーシステムで予算を考えておられる場合は別ですが、スピーカーシステム単独ならば「325→225」で約20,000円の節約が可能ではないでしょうか?
音に拘りがある方々からは、お叱りを受けそうですが

>HDMI接続を実現させたく...

ということなので、参考意見を書き込ませていただきました。

書込番号:4595651

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toppochanさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/23 13:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

早速実現に向けて頑張りまーす。

書込番号:4600399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2005/11/21 16:39(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1

スレ主 kssskさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、購入を検討しているのですが
近くの量販店でスクリーン付で158000円で売ってました
ネットの値段もスクリーンセット値段なのでしょうか?
ちなみにセットになるスクリーンの使いやすさはどんなもんなんでしょう?
セット購入されたかたいらっしゃいましたら
是非情報おしえてください。

書込番号:4595606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件 dreamio EMP-TWD1のオーナーdreamio EMP-TWD1の満足度4

2005/11/21 21:44(1年以上前)

メーカーWebサイトを見ると分かりますが、12月末まではキャンペーンで80型スクリーンが標準セットされてるようですよ。また、スクリーン付きの型番は「dreamio EMP-TWD1SP」と、最後にSPが付くようですので購入前によく確認した方が良いと思います。
それにしても、標準でスクリーンがついて158,000円(この値段は一切値引きしていない価格だと思います)はハッキリ言って高いと思います。ポイントが付くならその分値引きと考えれば一概に高いとは言えないとは思いますが・・。

書込番号:4596345

ナイスクチコミ!0


スレ主 kssskさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/22 09:09(1年以上前)

どんぱっぱさん
お返事ありがとうございました
すごく参考になりました
あれからいろいろネットで調べましたら
かなり発見しました。12万7千円が私の見た限り最安値でした
もっとしらべて、じっくり検討します
ほんと ありがとうございます

書込番号:4597416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どのモードで、見てらっしゃいますか?

2005/11/19 15:12(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW600

スレ主 castanetさん
クチコミ投稿数:220件

こんにちは。

タイトルどおりなのですが、購入された皆さんは、普段どのモードで
映画を見ているのでしょうか?私の場合、シアターを常用しています。

色々なサイトで、シアターブラック1の評価が高いのですが、少し
明るさが足りないようにも思います。皆さんは、調節で<明るさ>を
上げて使っているのでしょうか?

シアターブラック1は、黒の表現がよく、色も正確にでていると
感じています。問題は、明るさだけなのですが、調節で<明るさ>を
上げると、シアターの明るさと同じになるのでしょうか?
なんとなく、シアターの明るさと、シアターブラック1で明るさを
上げるのと違うような違うような気がするのですが、どうでしょうか?

家の環境ですが、晩に見ることが多く、顔も判別できないほどの部屋で
見ています。

よろしくご助言お願いします。

書込番号:4589976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2005/11/19 16:15(1年以上前)

それほど詳しいわけではありませんが、スクリーンによっても明るさや発色に差がでることもあるようです。
どのようなスクリーンを使用されているのでしょう?

書込番号:4590134

ナイスクチコミ!0


スレ主 castanetさん
クチコミ投稿数:220件

2005/11/19 19:40(1年以上前)

こんにちは、なんでだろう・・・さん。
レスありがとうございます。

使用しているスクリーンは、ピュアマット2Plusです。
マットですので、光の反射率は弱いかもしれません。
大きさは、100インチです。

PJの調節の<明るさ>と、アンシルーメインの明るさは同じなのでしょうか?
シアターモードだと500くらいだとすると、シアターブラック1が
400くらい?  <明るさ>を上げることで、500に上がる
のでしょうか?

自分の目では、<明るさ>をあげると、コントラストがなくなるような
感じがします。やっぱり、こまめな調節ですかねぇ・・。

書込番号:4590596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

稼動時の作動音?について

2005/11/15 15:14(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW600

プロジェクター初心者です。
TW600の購入を考えています。
(初めてのプロジェクタ購入となります。)
主な使用用途はDVDでの映画鑑賞です。

6畳の部屋において80インチスクリーンを使用する予定です。
スクリーンからプロジェクタまでの距離は、80インチ投影可能なことを確認しました。

ただ、そうすると設置場所と自分が座る位置が結構近くなってしまいます。
いろいろなところでレポートを読んだのですが、同じ性能のプロジェクター機能比較で、音が一番でかいとありました。

みなさんは実際使ってみてどうでしょうか?
主観で構いませんので、お教えいただければ幸いです。

また、DVD鑑賞の場合、D端子とHDMI端子では全然違いがでるものでしょうか?

どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4580750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2005/11/15 17:05(1年以上前)

この機種に関しては、使っていないのでなんともいえませんが、気にならないといえばおそらく嘘になるでしょう。
しかし、映画などは没頭してしまえば、騒音自体を頭で認識していても、とりたてて鑑賞の邪魔になっていないようにも思いますよ。

書込番号:4580925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/11/16 10:47(1年以上前)

同じプレーヤーでの比較ではありませんし、
TW600ではなくDLPでの比較なので、参考になるかわかりませんが
HTPCのDVI(HDMIと画質同等)とコンポーネントの投射画像比較をしております。(デジタル出力のあるプレーヤーをもっていないので・・・)
http://ww36.tiki.ne.jp/~katz/contents_colum/seehow2original-1codehikaku.htm

以前店頭で、DLPで同じDVDプレーヤーでコンポーネントとDVIの画像の比較をしてもらいましたが、輪郭線ノイズ(モスキートノイズ)がDVIだとかなり軽減されたというように感じました。

あとは字幕ですね。
DVDの場合、映画の字幕の文字はもともと解像度が荒い文字ですので、DVIやHDMIですとそれがそのまんまでますので、ガキガキ文字です。その点コンポーネントはある意味ぼかしてくれてちょうどいいように私は感じました。

結局、字幕よりも映像の画質を優先して、私はDVIで見てますね。

書込番号:4582741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/16 11:47(1年以上前)

お返事有り難うございます!

>なんでだろうさん
やはり音はありますよね。
音はどうしても店頭では確認しきれないので
ちょっと不安です。(結構音に敏感なので)
ただ、ヘッドフォンでの視聴が前提ですので
無音でないシーンではあまり気にならないかもしれません。
お返事いただきまして有り難うございました。


>ロードオブ座リビングさん
わかりやすい比較有り難うございます。
うーん、これをみるとやっぱり差は歴然ですね。
格子が出やすくなるかもしれませんが、やぱり最近の映画は
CGなども多く、HDMI端子付DVDプレイヤーの購入を検討したいと思います。
その前にプロジェクター購入が先ですけど(汗)
大変参考になりました。有り難うございました!

書込番号:4582838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/11/16 16:42(1年以上前)

 騒音ですか、確かに無音状態ではファンの音に気が付きますね。
でも、通常プロジェクタを見る時って必ず音声がありますよね、実際使ってみての感想ですが殆ど気になったことはありません。まあ、もう一台パソコンが増えたと思えるレベルじゃないですかね。あと、DVD視聴がメインだそうですが、せっかくのハイビジョンプロジェクターなのですから、ハイビジョンソースの映画も是非、楽しんでください。やはり、ハイビジョンの大画面映像は感動もんですよ!

書込番号:4583226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/18 11:39(1年以上前)

>HDさん
パソコンの動作音ぐらいだったら気にならなそうです。
音は結構人によって個人差がありますから、買ってみないと分からない
部分もありますから、不安は完全にぬぐえませんが(笑)<小心者なもので・・・

ハイビジョンでの実力は店頭で何度かみましたが、本当に綺麗ですね!
残念ながらうちはアパートでハイビジョン環境が整わないので
ほぼ100%DVD視聴のために利用することになります。
その際のフォーカス感が結構気になってるんです。
シャープな絵が好きなので、よりシャープな絵を求めるなら
Z4なのかな?という気持ちもあります。
ここらへんも小心者でなかなか決められません(汗)

書込番号:4587087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング