
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H
今日、画面の左下に80インチにして2mm位のドット抜けが発生しました。
使い始めは、問題無かったのですが、300hぐらい使用して出るものなのですか?また、ランプ交換をすれば直るのですか?教えてください。
0点

治らないです。運が悪かったですね。個人的には5千時間ぐらいで抜け発生するのはドット寿命だと思っているが、300なら初期の安定していない状態で死ぬ方にいってしまったという感じかな
書込番号:4375529
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H
初心者のつまらない質問で申し訳ありません。
プロジェクターの購入を考えており、TW200Hを買おうと決めました。
ですが、スクリーンについてはどういうものが良いのか分かりません。
例えば、掛図式というのは、壁にフックのようなものを設置し、そこに掛けるのでしょうか?
(借家なので、壁に傷は付けられません)
また、「グレイマット」とか「マスクあり/なし」とはどういう意味なのでしょうか?
あと、セットで販売されるスクリーンは映画を楽しむのには支障は無いのでしょうか?
TW200Hを掘り下げる質問でなくてすみません。
0点

>掛図式というのは、壁にフックのようなものを設置し、
>そこに掛けるのでしょうか?
そのとおりです なんらかのひっかけるものが必要になります
でも工夫すれば賃貸住宅でも使えますよ
>「グレイマット」とか「マスクあり/なし」とはどういう意味なのでしょうか?
スクリーンの生地の一種とその周りに黒いフチがあるかないかです
一般にマスクありのほうが好ましいとされています
>あと、セットで販売されるスクリーンは映画を楽しむのには支障は無いのでしょうか?
グレイマットアドバンス マスクあり 掛図なのかな?
どうやって設置するかだけクリアできれば充分使用できます
私もセットの掛図、グレイマットアドバンス、マスクありで購入したクチです
充分なクオリティ発揮してくれています
ただ今から思うにセットで買わないでおけば良かったと思うのも事実
投影品質は同じですがずぼらなので掛図のスクリーンの出し入れが面倒
たぶんセットの掛図は2万円相当払ってますが、別にして4万だせば、
チェーンやスプリング式6万だせば電動が買えました・・・
スクリーンの生地そのものは、掛図もその他の方式も同じなので映写する
品質は同じ、後は使いかってや設置性(&予算)でどの方式にするか
検討されるといいでしょう
スクリーンの生地の種類や形式、設置方法など以下の
スクリーンメーカーのサイトが参考になるでしょう
http://theaterhouse.co.jp/
http://www.oscorp.co.jp/j/index.html
http://www.kikuchi-screen.co.jp/index2.html
書込番号:4365134
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H
初心者です。いつもよく見させて頂いているのですが、この1週間ぐらいで、随分値段が上がってしまいましたが、こうゆう事は、よく有る事なのでしょうか?何か根拠が有るのでしょうか? 底値の見極めは難しい・・・買いそびれた。
0点

新品のTW-200H 12万円からありますよ。
ヤフオくで200Hで検索してください。
書込番号:4344397
0点



こんばんは、EMP-737ですが無線ラン接続の設定がうまく出来ません。ファイアーウオールの設定がどうとかで接続が出来ません。どなたかレクチャー願えませんか。添付の説明書はどうもウインドウズのバージョンが違うみたいで、セキュリティーの所が微妙にちがう。何とかなりませんでしょうか?PCはDELLインスパ700M、WIN XPhome SP2です。
0点

ファイアーウォールの設定を変更する。
もしくは、無効にする。
情報が不足してるのでこれしか書けません。最低でもファイアーウォールソフトの名前とバージョンぐらいは書きましょう
書込番号:4335339
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H
10Hを購入しようと思っています.
10Hの解像度は854×480ですが,これにあわせてパソコンからの解像度も854×480にしたほうがきれいにうつるのでしょうか?
よろしくお願いします.
0点

PCからの信号は4:3アスペクト比だと
思っていましたが16:9もあるのですか?
PCとの接続でVGA,VESA,SVGA,XGAは4:3ノーマルモードで
TW-10Hは640×480です。入力元が4:3ですからね。
あくまでもPCディスプレー画面を映し出すということです。
スクイーズモードで16:9(854×480)に出来ますが
横に伸ばされた映像になると思います。
入力元が16:9であるHDTVではノーマルモードで854×480に
なります。
HDTV(750P) 1280×720
HDTV(1125i) 1920×1080
立証していませんが、ご参考に。
書込番号:4225100
0点

パソコンからの解像度も854×480にしたほうが良いと思いますが
この解像度を表示できるパソコンのグラフィックボードは何ですか?
PowerStripと言うソフトを使って解像度を854×480にできるのですか?
書込番号:4225201
0点

みなさん,お返事ありがとうございます.
解像度なんですが,やはり854×480はなかったので,
他のホームページを見て,Power Stripで作りました.
書込番号:4225843
0点

854×480の壁紙を作りました。
http://meiwakunatokumei.at.infoseek.co.jp/test_pattern_1/test_pattern_1.htm
書込番号:4337731
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H
初心者です。1680×1050ワイド液晶のPCを使っているのですが、これをプロジェクターに接続して投射するとどのように映るのでしょうか?アクセプト比と解像度について教えてください。よろしくお願いします。
0点

誰もご返答がないので書き込みますが、大した内容ではないのでゴメン。それから、申し訳ありませんが貴方様のご質問には、ご返答する知識はございませんm(__)m
ただ僕は今、HTPC(ホームシアターパソコン)を勉強し始めました。HTPCは美しいと言われるので、パソコンでDVD再生をし、投射したいなと思っています。HTPCの常識としては、パソコンの解像度の方を、プロジェクターのパネル解像度に合わせて、ドットバイドットとする。これでよりシャープな映像が得られるらしい?です。貴方様の目的が僕と同じなら参考になればと思います。
HTPCに関しては、HTPC専用パソコンを自作される方がほとんどみたいで、今あるパソコンにつないだからってHTPCになるとは限らないですが、物は試しで僕はプロジェクターを購入したらつないでみようと思っています。
あと、HTPCに便利なソフトは、『YXY』らしい。
まだまだ勉強不足です。勝手に書き込みましたが、ご質問に答えられなくて申し訳ない。ぷるのつぶやきでした(*^ー`)
書込番号:4327520
0点

付け加えですが、『大画面マニア』で見たところ。
TW500では、1,600×1,024ドット →(1,280×1,024ドットと誤認) 。パネル解像度の低さを考えると、640×480ドットか800×600ドットが実用限界だろうか。16:9で正しく認識できたのは1,280×720ドットのみ。
またTW20では、1,280×1,024ドット ○ とあります。
200Hは情報はないですが…。お力になれず、ごめんなさい。
大画面マニア
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dgback.htm
書込番号:4327530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





