EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DLPとの比較

2005/07/18 17:23(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 momono88さん
クチコミ投稿数:2件

この機種は原色液晶シャッタ式ですが DLP式と比較された方はいますか? DLPの方が画質が良いと聞きましたが本当でしょうか、、、 どっちにしようか迷ってます よろしくお願いします

書込番号:4288694

ナイスクチコミ!0


返信する
purunoieさん
クチコミ投稿数:41件

2005/07/19 00:01(1年以上前)

僕はあまり構造的には詳しくないですが
MITSUBISHIのLVP-HC900JとHITACHIのWooo PJ-TX100Jを比較する機会を持てました。部屋の状態は完全遮光でした。気になった点を少々。

シービスケットという映画では騎手の服装がカラフルで、それを美しく再現していたのはDLPでした。DLP100点とすると液晶70点。MITSUBISHIのLVP-HC900Jはハイコントラスト4000対1で黒沈みも良く、THE映画!!って感じでした(笑)

その後、戦争映画が流れていました。林の中を進む兵隊さん達の映像で緑やダークカラー系が主体で、ここでは僕はシービスケットで感じた様な驚きの差は感じられませんでした。

液晶で気になったのは「すだれ」とか言われてる模様でしょうか…。確かに見えますが、僕はあまり気にしません。その点ではDLPが美しいです。

DLPは発色がとても良くコントラスト比も大きいし、映画館とかはDLP方式らしいから、フィルムらしい美しさではやはりDLPが綺麗だと思います。でもDLPにはカラーブレーキング現象という問題もあるのでその点はご自分で確認してみて下さい。
解像度という点では液晶が勝りますが、差は余り感じないという人もいるようです。僕は感じましたが^^;

僕の見た結果だけ勝手に言いますと、DVD映画再生という観点からは、DLPの勝ちです。ただ、僕は、設置性能、入力端子、CP(コストパフォーマンス)等から液晶を買い換える予定です。

とりとめのない文章で申し訳ない。
機会があるなら実機を検証しに出掛けられると良いですよ(*^ー`)

書込番号:4289810

ナイスクチコミ!0


purunoieさん
クチコミ投稿数:41件

2005/07/19 04:05(1年以上前)

ちょっと付け加えますと。これは僕の印象ですが

コントラストや発色、色ズレや開口率で液晶に勝るDLP
光源の明るさ優先でファミリー志向の200H
シネマライクなバランス志向AE-700
設定を突き詰めて画質向上Z3

まだ僕も検討中ですので、これは僕の印象です。
結局のところ、DLPか200Hかと限定して質問されると
画質に関してはコントラストの綺麗なDLP優位だと思います。
ただ、映像ソースによっては大差ない場合もありますね。

最後に200Hユーザー様。
200Hが悪いと言ってる訳ではありませんのでご勘弁を。
僕は液晶が自分の環境に合ってるので
200Hも視野に入れ、只今検討中です。
AE700かZ3が最有力ではありますが200Hの明るさはブラボーです!!
自分が納得出来れば、どの機種でも愛せる物だと思います。

書込番号:4290197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/19 15:33(1年以上前)

DLPプロジェクタはHD対応はでましたか?私はTW-200を使用してますが、
スターウォーズエピソード3をDLP上映で観に行ってかなり気に入りました。
DLP特有のブレーキングノイズも分かりませんでした。HD対応が出たら欲しいなぁ。

書込番号:4290846

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/07/22 20:17(1年以上前)

やっと携帯から書き込みができるようになったので、遅いかもしれませんが。

劇場のDLPプロジェクタは3板式で、最大の解像度のものは4K2Kなので、一般的なホーム用製品で満足できるかは比較にはならないと思います。

カラーブレイキングノイズだけなら、マランツ等の3板式で解消されるでしょう。
但し、ランプは高圧水銀タイプが1つで、液晶プロジェクタと同じようにプリズムを使っていますので、劇場と同じような色再現性には及びません。

水平有効走査線数1080本のパネルにこだわっておられるようですが、現行の解像度(720本)でも十分綺麗に見られると思います。
一度、視聴されてはどうでしょう。

書込番号:4297693

ナイスクチコミ!0


スレ主 momono88さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/24 18:32(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございました。
DLPにしようかな、、、参考にさせていただきます

書込番号:4302061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジカメの接続

2005/05/03 14:16(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 幸次郎さん
クチコミ投稿数:8件

デジタルカメラをビデオ端子に直接繋いで投影した場合、元のサイズに投影されるのではなく、横に引き伸ばされてワイド画面に投影されることになるのでしょうか?

書込番号:4210186

ナイスクチコミ!0


返信する
轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

2005/05/04 10:46(1年以上前)

TW-10Hのアスペクトモードは3種類あります。
ノーマル、スクイーズ、ズーム。
ノーマルに設定すれば入力映像をそのまま投射します。

以下は手持ちの機器で確認。
VHSデッキやTV、デジカメの4:3映像は、この設定で
支障なく見られます。

書込番号:4212457

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸次郎さん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/04 20:01(1年以上前)

とても参考になりました
有難う御座いました

書込番号:4213509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D-sub15pinでの接続らついて

2005/05/01 15:57(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 ken-1967さん
クチコミ投稿数:11件

遅まきながら買ってしまいました。
安くなりましたね〜、去年購入しようと思ったときはちょっと躊躇してたのですが、今は8万円台ですもんね。ちなみにソフマップでOSの80インチスクリーン付で89800円+5%ポイント還元でした。
明るさが心配だったのですが、遮光カーテンだけの状態でもシアター・ブラックで十分いけます。
また、CATVでハイビジョンを見れるので720pの上位機種と悩んだのですが、実際見てみたらこれでも十分満足です。(見比べたら、やっぱり見劣りするんでしょうけどね)
さて、質問なんですが今まで録画・DVDはパソコン(Dell Dimension4700C)で見ていたので、この状況でを見ようとするとビデオボード(RADEON X300E)からDVI-D(変換コネクタ使用)かS端子でつなぐしかないのですが、やっぱりこの場合はかなり画質は落ちてしまうものなのでしょうか?
DVDレコーダーを買えば済む話なのですが、まだそこまでお金がまわらないので・・・。

書込番号:4205205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/02 00:13(1年以上前)

DVDプレイヤーを勝手はいかがでしょうか?そこそこの値段で結構画質調整が効く機種があると思います。

書込番号:4206488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/02 00:13(1年以上前)

DVDプレイヤーを買ってはいかがでしょうか?そこそこの値段で結構画質調整が効く機種があると思います。

書込番号:4206490

ナイスクチコミ!0


轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

2005/05/02 09:26(1年以上前)

私はDVDプレーヤー、パナDVD-S39で鑑賞しています。
今なら1万円以下で購入出来ると思います。

TW-10Hのランプ寿命を延ばすためシアターブラックモードで
見ています。

このDVD-S39にもピクチャーモードがあります。
ノーマル、シネマ1、シネマ2、アニメ、ダイナミック、
部屋の明るさや再生する映画によっていろいろ試しています。

ややこしいですがシアターブラックでもダイナミックにすると
かなり色鮮やかになり画面全体も明るく鑑賞できます。

いい買い物をしました。

書込番号:4207118

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-1967さん
クチコミ投稿数:11件

2005/05/03 00:26(1年以上前)

買い物ついでに量販店で見てきました。
安いんですね〜。
あまり単体プレーヤーは頭になかったので
調べたことはなかったのですが、プログレ対応、D端子、
光デジタル音声端子付きで、あんな値段とは。

そこでは、轟森晶さんのおっしゃっていたS39は12000円ぐらい
だったのですが東芝のSD-270Jと言う機種がジャスト8000円で
売っており、思わずその場で買って帰ろうかと思っちゃいました。

きのうは「ロード・オブ・ザ・リング」、今日はさっきまで
「ノッティングヒルの恋人」をBSHVで見たのですが、ちょっと
感動物で、早く自分の見たい映画を10Hで見たくなってしまいました。

パナのHPではピクチャーモードの事は何も載ってないのですが
そんな機能までついてるんですね。
ありがとうございます。とても参考になりました。
早速購入をしてみたいと思います。

書込番号:4209045

ナイスクチコミ!0


轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

2005/05/03 09:21(1年以上前)

ken-1967 さん  こんにちわ。

DVD-S39は私事で気に入っていると言うことです。
購入前に価格comのDVD-S39掲示板に目を通して
ご検討ください。

書込番号:4209672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ある程度明るくても使える機種

2005/04/27 12:57(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 epicureanさん
クチコミ投稿数:48件

サンヨーとエプソンで迷っているのですが、よくわからないので教えてください。比較的明るい部屋(昼間に普通のカーテンを閉めた程度)で見る場合、輝度の高い機種が有利なのか、コントラスト比の数値の高い機種が有利なのか(どちらが明るいところでもはっきり見えるのかということです)どちらなのでしょう?エプソンとサンヨーでは輝度とコントラスト比の数値がそれぞれ違いすぎるのでどんなものなのかと思っています。近くの電気店に両方比較できる店がなくて店員に聞いてもどの店も詳しい人がおらず、よく分からないと言われて結論が出せずにいます。どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:4195377

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/04/27 15:47(1年以上前)

カーテンについては、状況は様々だと思います。

カーテンボックスがついていれば、窓の上側からはほとんど遮光できます。

下側からは、カーテンと床の間を1cm以内にすれば、窓枠との関係でほとんど気にならないくらい遮光できます。

カーテンは、ラバー処理等の完全遮光処理がないような、遮光一級のものでも、日光の直射がなければ、快晴の日でもかなり遮光できます。

横のレースカーテンの隙間は、カーテンをレースのレールの方まで巻き込むようにし、壁との隙間を無くします。

この程度の環境が作れれば、マット系のスクリーンと組み合わせても、機種の選択肢は広がると思います。

カーテンの設置は創意工夫のところなので、ここを頑張った方が、結果的に安く済むかもしれません。

書込番号:4195610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/04/27 19:30(1年以上前)

ttp://www.ippinkan.com/lpz3_lpz2_tw200.htm

その2機種の比較なら上のHPが役立つと思います。
静音性、入力端子、実勢価格などから考えるとZ3のほうに分があると思います。
ただランプ光量はZ3のほうが弱いので明るい部屋で使う場合には
向いてないでしょう。
コントラストについてはどちらもD4パネルを使用しているので
カタログスペックほどの違いは実際無いと思います。Z3のほうはアイリスを
制御して見かけのコントラストを高めるような仕様になってるらしいです。

書込番号:4195950

ナイスクチコミ!0


スレ主 epicureanさん
クチコミ投稿数:48件

2005/04/28 01:11(1年以上前)

なるほど、非常に参考になりました。日常のテレビなんかも気軽にプロジェクターで見ようと思っているので、昼間の明るいところでもーと思うとエプソンのような気がしますが、三洋でもたぶん十分な明るさなんでしょうね。本体の質感やデザインは三洋の方が好きですので(前面のカバーとかも)、三洋に傾いているのですが、やはりエプソンの明るさが気になりますので、電気屋をはしごして三洋の暗さでも自分の使い方で十分なのかどうかを検討したいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:4196899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/04/28 21:59(1年以上前)

>日常のテレビなんかも気軽にプロジェクターで見ようと思っているので、昼間の明るいところでもー

そのような悪条件で使うのが前提なら明るさもコントラストもできるだけ高い
機種が必要になりますから、いっそ2000lmクラス以上のデータプロジェクタ
買ったほうが満足できそうな気がします。
暗室で使うのが前提の液晶のホームシアターPJには非常に厳しい使用環境です。
その条件下でなら階調とか色合いとか解像感とかを感じる以前にまともに
絵が見えることが最低限度必要となってきますから・・・

書込番号:4198419

ナイスクチコミ!0


CumiCumi_さん
クチコミ投稿数:64件

2005/04/29 18:00(1年以上前)

明るいエプソンでも日中はきちんと遮光しないと
まともに使えませんよ。
http://shoji.jp/hometheater/test1/index.html

書込番号:4200186

ナイスクチコミ!0


スレ主 epicureanさん
クチコミ投稿数:48件

2005/05/01 01:05(1年以上前)

とても参考になりました。遮光って非常に重要なんですね。分かってはいましたがここまでとは思っていませんでした。夜は夜で蛍光灯つけながら気軽に見れたら(そういう見方をする時はもちろん何が映っているかわかればいいという感じで)と思っていましたが、やはり無理なんですね。購入前に非常に貴重な情報を得ることができました。ありがとうございます。

書込番号:4204003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性抜群なケーブル

2005/04/23 11:59(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW500

クチコミ投稿数:5件

こんにちは、長い間価格COM来なかったんですけど、
久々に来て見たら登録制になってて驚きました。

さて、本題ですけど、やはりせっかくの上位機種なんだし、
TW500の画質を最大限に引き出したいと思います。
出力側のプレーヤーにもよりますが、簡単に買い換える気力ないんで
とりあえずケーブルをいいものにしようと思ってます。
接続パターンはコンポ-ネント//コンポーネント 及び コンポーネント//D端子で5m〜10m希望なのですが、TW500にマッチした相性抜群のケーブルは、どのメーカーのケーブルでしょうか?また、お勧めなどありますか?

書込番号:4185541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

修理

2005/04/20 21:36(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 師プトさん
クチコミ投稿数:7件

ECカレントで購入したTW10Hが、コンポーネント端子が使えない(緑色に映る)ので、修理に出そうと
保証書を見たら、販売店の記入の部分が空白で印鑑も押されていませんでした。
と、いうことは無償で修理してもらえないのでしょうか?

書込番号:4179524

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/20 21:49(1年以上前)

ECカレントに相談してください。

書込番号:4179582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/04/21 09:34(1年以上前)

領収書とかもないのでしょうか?
あれば、それを添えれば大丈夫かもしれません。
詳しくはメーカーのサポセンに相談してください。
それに、この機種は発売されてもうすぐ1年なので、
1年未満を証明する必要もないような気がします。

ところで、ケーブルや再生機器側には問題はないのでしょうか?
事前にチェックしておいたほうがよいと思います。

書込番号:4180786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング