
このページのスレッド一覧(全1408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年3月18日 21:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月15日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月14日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月8日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H


小さい頃から大画面でパソコンゲームをするのが夢でした。
そこでプロジェクターにつないでできると知人から聞いたの
ですが、どれがおすすめなんでしょうか?DVDやテレビは
そんなにみませN。パソコンの文字とかはプロジェクターの
機種に影響するのでしょうか?
0点


2005/03/16 17:28(1年以上前)
確かに大型PDPや液晶テレビを買うより比較的安いですからね。
パソコン使用が多いならホームシアター用ではなくデータプロジェクター
の方が文字もクッキリで良いかもしれません。おすすめはSHRPのXR-1Sなんかはどうでしょう?
マルチプロジェクターなので両方楽しめます。値段も20万前後で高額ではないです。
でもDLP単板2倍カラーホイールなので目が疲れるかもしれませんが…。
書込番号:4080093
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dgback.htm
を参考に。
ホームシアター用プロジェクターでPCを使った投影例が紹介されている。
書込番号:4080896
0点


2005/03/16 23:48(1年以上前)
私は何よりも Flight Sim. がやりたくてプロジェクターを導入しました。
100インチでのフライトは通常のモニターとは全くの別世界です。
私の場合Z2です。上を見ればきり無いですがPCゲームメインなら200Hで十分と思います。
1280x720の解像度でFSAAを適当にかけてやれば結構滑らかで綺麗な画面が楽しめます。
いくら安くても800x600は止めた方が良いでしょう。
Flight Sim. もそうですが、ラリーやモトクロス等の激しく上下するようなゲームだと場合によっては乗り物酔い状態にさえなるほどです。
是非ともこの異次元空間へ踏み出して下さい。
書込番号:4081974
0点

参考までにどんなゲームがやりたいんですか?
ゲームの種類によってはかなり目が疲れますよ。
自分はゲームもDVDもTVもということで買いましたが
ゲームは目への負担が強すぎると感じたので使用を辞めました。
ゲームしか目的が無いのなら買って後悔するかもしれませんよ。
アクション系の比較的短時間遊んで満足できるゲームならいいんですが
MMOとかSLGなどのやりこみ系はかなりきついと思います。
文字を読むのも長時間は避けたほうがいいかもしれません。
お店での視聴はあくまで映画系を比較的短時間見る場合に限定されるから
気づきにくいですけど、ゲームを長時間やる場合は部屋をあまり暗くせずに
輝度もある程度抑え目でやったほうが目への負担が少なくていいでしょう。
その分映像が薄く感じで画質は落ちますけど目の替えは効かないので
大切にしましょう。
書込番号:4082636
0点



2005/03/17 18:02(1年以上前)
みなさんありがとうございました。しかしさらに恥ずかしい質問をさせていただきます。先日テレビ見ないと書きましたがもし見るとするなら何を買えば見れるのですか?それとスクリーンははやり必要なんですか?白い壁とはどのくらい画質が違うんでしょうか。近くの店員さんは壁でも白くてそこまで画質を求めなければ大丈夫といってたのですが。
書込番号:4084618
0点

テレビ番組は、コンポジット(ビデオ端子)やS端子などの
映像出力端子のあるテレビ、ビデオ、HDD/DVDレコーダー等があれば
見ることが出来ます。(音声用に別途、AVアンプとスピーカー、
あるいはシアターセットなどが必要ですが)
白壁への投射に関しては、一度映してみるしかありません。
それで「白壁でも充分だ」と思えばそれでもOKですし、
使っているうちに不満を感じるようであれば、
改めてスクリーンの購入を考えればよいのです。
スクリーンのサイズに関しましては
カタログやサイトで数値を見るだけではピンと来ないので
とりあえず、部屋の白壁に実際に映してみて
画質面や明るさも含めて、快適に鑑賞出来るサイズ(インチ数)を
体感してから、実測するというのも有効だと思います。
書込番号:4089651
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW500


初めまして。HDMIケーブルは最近かなり長い物まで発売されていますが、実際に10メートル以上のものを使った場合、ノイズや解像度はどの程度のものなのでしょうか?ちなみに私はTW500を天吊りにしてホームシアターを組み、最低8.5メートル以上のHDMIケーブルで接続する予定です。
0点

本当はHDMIの規格上は、ケーブル長5Mまでしか保証しないようです。
規格外にはなりますが、自宅ではAE−500とDVD−S37を10M
のDVIケーブル+DVI→HDMI変換アダプタでつないでいます。
画面上は特に問題なく写っています。同じく10MのD端子ケーブルとつなぎ比べても画面のもやもやした感じがなくなり、見た目は画質が向上したように感じられました。
ただし、規格外の使い方ですから、必ずしもどの場合でも、すべてうまくいくかはわかりません。最後は自己責任でお願いします。
書込番号:4072556
0点

TX100JとS37で5mDVIケーブル+HDMI変換コネクタ
使用して1280×720が映らなかった方がいるのですが
まさと1さん のお使いのケーブルのメーカーを
参考までにお教え願いませんか?
書込番号:4073981
0点

使用しているDVIケーブルは下記より購入しました。
10M、24Pで1980円の激安ケーブルです。
DVI→HDMI変換アダプターの方が倍以上しました。
http://www.pcmura.jp/cable/dvi.htm
これでも、私の環境では問題なく使用できました。
書込番号:4076510
0点

どうも、おおきにさんです
パソコン用でOKだったんですね〜
ちなみにNGだった方のは、
サンワサプライのパソコン用DVI−D5mケーブルに
モンスターのDVI<>HDMI変換コネクタだったです・・・
HDMIで1280×720Pでは、ケーブルの品質がシビアに
効くらしく短いものにしたら映ったそうです。
書込番号:4076810
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H


購入して2ヶ月になりました。100インチで見てます。
今日気が付いたんですが全面黒状態で中央右下部分にテニスボールくらいのぼんやり光る場所があります。
普通に視聴しているときは全く気になりませんが。
クレームの対象になりますでしょうか。
0点


2005/03/14 00:08(1年以上前)
ウチのPJ-TX100Jでは全面黒、暗い赤、緑、青(輝度25%)でも同じ位置にマリモが見えるので
パネル以外の光学系にホコリが付いてるみたいです。
書込番号:4068454
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW500


@機動時間は何分くらいですか。
Aズームと画面シフト機能の設定は、保存できますか。
教えてください。
天吊りですので、手動でいちいち設定するのは大変ですので。
その他、天吊りで困ることがあれば教えてください。
あと、
200Hとくらべて、500のほうがいいでしょうか。
教えてください。
0点

とりあえず
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/17/news005.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dgback.htm
などで情報収集を。
書込番号:4066713
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


画質調整についての質問です。
普段シアタ−モ−ドで鑑賞しているのですが、色合がいまいちです。
マニュアルで色々いじっているのですが、納得できるまでにいたりません
皆さんのおすすめの画質調整がありましたら教えてください
コンポ−ネント接続しています
0点

こんにちわ。
私は購入する前に調べたところ、結局初期設定に
落ち着くという記事を読みましたので特別に
いじっておりません。
色々な条件により色合いは微妙に変化すると思います。
ソフト、プレーヤー、映像伝送路など。
ソフトひとつとっても日本映画、外国映画、アニメで
多少の違いがあり、プレーヤーでもうるさい人はメーカ
機種により違いが出ると言うし、伝送路ケーブルの質でも
ある程度違いが出るかもしれません。
プロジェクターの初期設定値は、諸条件が多少変化しても
ある程度対応できる中間的なものかと思います。
答えにならずごめんなさい。
書込番号:4024152
0点


2005/03/08 18:04(1年以上前)
DVDを観ているのであれば、DVDプレイヤーの方も調整したらどうですか。
書込番号:4040293
0点







2005/02/25 19:34(1年以上前)
同じ音がしてる
書込番号:3986074
0点


2005/03/04 07:53(1年以上前)
スタンバイ状態のときに高い音がするとのことですが
スタンバイ状態の時だけですか?
スタンバイでない時(使用中?)は音はしないのですか?
すみません、実際使用した経験がないので
どういう状態がスタンバイ状態なのか よくわからないのです。
書込番号:4017579
0点


2005/03/08 00:29(1年以上前)
実際にEMP-732を使っていますが、音に関しては確かに気になります。メーカーサポートセンターに問い合わせをしたところ、高輝度モード設定時はファン回転率を高めており、ファン音が高くなるとの事でした。低輝度設定にしていただくとファン回転率が下がり、ファンの高音も少し抑えられるとの事でした。実際に設定しましたが、輝度低下はほとんど感じられず、ファン音だけが止まったように思います。最初から低輝度をデフォルトにしていればいいのにと感じましたが、そこはシェアトップメーカーの維持でしょうか・・・。サポートセンターの女性の丁寧な説明に好感を得た結果となりました。あしからず。
書込番号:4037711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





