
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月27日 14:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月23日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月22日 08:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月14日 17:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月14日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月11日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


10Hには左右のレンズシフトがないということですが、
プロジェクターを設置したレンズ中心からまっすぐ伸びた位置が、
80インチスクリーンの左から1/4くらいになります。
ということは、画面の左右の大きさが違うということになりますが、
実際、その位置に設置すると仮定した場合、
画面を鑑賞していて気にならないレベルなんでしょうか?
それとも、非常に見づらいような状態になるのでしょうか?
実際、設置されている方のご意見をお聞かせ願えれば…
と思います。よろしくお願いします。
0点


2004/10/27 14:24(1年以上前)
こんちわ。
スクリーンに対して、左右の中心でないとダメと思います。
画像自体は角度にもよりますが、わからないかもしれませんが、投射しているスクリーン上で、光の外枠がレンズに近い方から遠い方側へ広がった台形になります。
その台形の形が、四角いスクリーンと一致しないのでどうしても気になります、多分10センチぐらいのずれから、判断できると思います。
レンズシフトが無い以上中心に据えてください。
書込番号:3429006
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200




2004/10/23 22:55(1年以上前)
80型のワイド画面(16:9)をTW200Hで投影できる距離は、2.4m〜3.62mの範囲です。
↓↓↓詳しくは、下記をご覧下さい。
http://www2.i-love-epson.co.jp/support/manual/data/elp/dreamio/setup/tw200h.pdf
書込番号:3416823
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


購入して約2ヶ月なのですが、最近グラデーションがうまく表示されない事に気がつきました。
特に人の肌や雪などを映したときガタガタという等高線が入りなめらかな映像が映しだされません。
故障だと思いメーカーに点検・修理に出したのですが、『仕様上のもので、異常ではありません』という内容で戻ってきました。
みなさんのTW200もこんなものなんでしょか?自分が気にしすぎなのでしょうか?
0点


2004/10/21 13:41(1年以上前)
TW200の階調表現は、各色(RGB)8bitですので、最大16777216色の表現が出来ます。
但し、単色傾向(究極はモノクロ)の色合いの場合、256色しか表現できません。(※ RGBの各データが00〜FF[0〜255]で同一と成る為。)
但し、私が普段視聴している限りでは、不自然なグラデーションを感じる事は有りません。プログレッシブ出力のDVDプレーヤと、D-VHSに録画したデジタルハイビジョンがソースです。
画像調整用のモノクログラデーション画面でも、問題有りませんでした。
(jpeg画像などを比較的圧縮率を上げたものの場合は、等高線が出るが、これは画像自体の問題。)
グラベルさんが気になるソースや再生機器は、何でしょうか?
もし可能で有れば、私のサイトのBBSに画像を張り込めますので、見せて頂ければ・・・と思います。
書込番号:3408816
0点



2004/10/21 18:51(1年以上前)
EVO7さん、コメント有難うございます。
再生機器はTOSHIBA RD-XS41(プログレッシブ出力)で、オーディオテクニカのD端子(5m)で接続しています。最初はケーブルや再生機器などの相性かと思い、PS2(SCPH-30000、プログレッシブ出力なし)のS端子で繋いでみたところ、やはり同じ症状でした。
ソースはDVDで、ソフトで例えるなら『STAR WARS EP-5』最初の雪原?のシーンあたりが特にひどい気がします。ダイナミックモード、リビングモードにすると症状が出なくなります。
うまく画像が撮れればEVO7さんのサイトに貼らせていただきたいと思います。
書込番号:3409486
0点


2004/10/22 08:57(1年以上前)
画像拝見しました。
詳しくは、そちらの方で。。。。
書込番号:3411564
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H


今回このプロジェクターを買ったのですが、ファンのノイズで困っています。
症状は、リビングモードとかの明るい設定のときにファンは最大で回ると思われますが、その時ファンの音以外に「ジリジリ」というか「カラカラ」という耳障りな音が不規則にまじっています。
この機種はこういったものなのでしょうか。プロジェクター初心者なので他の機種を使ったことがないので気になります。
0点


2004/10/05 20:15(1年以上前)
一般に、ファンの音量がランプの光量や室温に応じて変化することはあると思いますが、ファンの音とは別の不規則な音が混じるのは何らかの不具合の可能性が高いように思われます。
販売店かメーカーに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:3352246
0点



2004/10/06 21:48(1年以上前)
やはり症状が気になりますので一度メーカーの方と相談したいと思います。
書込番号:3356302
0点



2004/10/13 22:55(1年以上前)
今日交換されたものが物が到着しました。
買ったばかりでしたのでお店の方も快く交換してくれました。
下の方で旧TW200さんが書かれているように、まったくノイズが
なくなりました。これはこれでよかったのですが、今度は色むらが
前の物よりもひどいものになっていました。色に関しては個人差が
あると思われますが、前の機種は朋蔵さん達が言っています様に左半分がグリーン、右半分が赤っぽかったのですが、今回のは前の機種よりもはっきりと色むらがわかるような色合いで、左と右の端がグリーンで真ん中が赤というあわせ技できました。HiViのテストパターンの女性が映っていて背景が白の場面があるのですが、背景の白が白ではないんです。結構高い買い物だったし、今からずっと使っていく事を考えたらとても憂鬱です。結構よい機種なのに、ほんとに色むらに関しては非常に残念です。
書込番号:3382872
0点


2004/10/14 17:34(1年以上前)
D.Tさん
>結構よい機種なのに、ほんとに色むらに関しては非常に残念です。
ホントそうですね。
雑誌の記事などを読むとエプソンの開発の方の色彩表現にかける熱意が伝わりますし、その成果は実際にTW200Hの映像を見て確かに感じとることができました。それだけの色彩に対するこだわりに対して、あの色むらはどうもそぐわない気がします。あれがエプソンの方が思い描いている画質の標準だと私は思いたくないです(工業製品の品質に完璧はないのはわかりますが、それにしても・・・です)。
皆さんの書き込みを読むと、どうもこれは私だけのことではないみたいなので、メーカーの方にはぜひ適切な対策をお願いしたいですね。
書込番号:3384479
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


Z2購入を考えていたのですが、色んな理由で留保しています。当方の使い方なら10Hの方が良いのではないかと、最近は考えています。
そこで、教えていただきたいことがあるのですが、10Hで観るデジタルハイビジョンの画質についてです。10Hではスペック不足だということは重々承知していますが、あえてその画質を知りたいのです。画素数の関係から、DVDと変わらないのでしょうか。200で観るDVDより、10Hで観るデジタルハイビジョンのほうが綺麗でしょうか。
DHVby200>DHVby10H>DVDby200>DVDby10H
なら良いのですが、
DHVby200>DVDby200>DHVby10H>DVDby10H
とか
DHVby200>DVDby200>DHVby10H=DVDby10H
なら、また考え直します。
100インチぐらいで、実際に見比べた方はいらっしゃらないでしょうか。デジタルの受信はしないつもりでしたが、この先どうなるかわかりませんので。
0点


2004/10/12 18:45(1年以上前)
10Hのハイビジョンは見たことがありますが残念ながらとても
ハイビジョンとは思えない絵でしたよ。右上にBShiて無ければ気づきません(汗
DVDソースの場合でも80インチぐらいのサイズで見たとき。
他のz2などの機種よりかなり格子が目立っていました。
100インチだと一層格子の荒さが目立つと思います。
あくまで個人的な印象ですが・・・
一度お店で視聴させてもらうわけにはいかないのですか?
自分の目で見て、できることなら詳しい店員さんにいろいろ
教えてもらってから買ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:3378076
0点



2004/10/13 23:41(1年以上前)
ありがとうございます。
考え直すべきかも知れませんね。
都会へ出かけることがあれば、見せてもらいます。
「2001年宇宙の旅」をハイビジョンで見たい。
書込番号:3383132
0点


2004/10/14 17:24(1年以上前)
既出なら申し訳ないのですが、
地方の方で、よく実物を見れません・・・のコメントが見受けられますが、
エプソン ドリーミオのホームページで、全国の展示店情報を掲載しています。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/ichiran/index.htm
他メーカーでも有りましたが、購入したため、興味ないので確認してません。
私の近所で、実際訪問して確認したところ、展示してなかったケースもありましたが、
その他のプロジェクターが有ったり、比較的この分野に興味を持っている
店舗が多いようですので、参考になります。
また、量販店でも注目商品として取扱が増えているように思います。
全国ネットの量販店は流行に敏感なので、地方・都会にかかわらず、売れる商品を
店頭展示しますので、お近くの量販店はチェックしてみる価値が有ると思いますよ。
特にTW10、200、Z2、E500などの低価格帯の人気機種は各所で見受けられました。
また、ビジネス用のパソコン取扱店ではデータプロジェクタを扱っていたりします。
高級オーディオコーナーやカメラ・望遠鏡コーナーでの展示と云うのもありました。
コーナーが違うので見落としがちですが、確認して、感触を掴んでみてください。
単独で見ると結構良いように見えたりもします。掲示板情報と照し合せて
検討することをお勧めします。
接続条件はかなりいいかげんな場合が多く、要注意ですが、
接続変更は無理な場合が多いと思います。
その店で買うのか?まで含めて、見せてもらうのか、変更調整してもらうか
考慮してください。
正直なところ、より高額な大画面プラズマや液晶に力が入っているので
プロジェクタは扱いが低く、調整や扱いが複雑・面倒なため、嫌われているようです。
ただし今はモデルチェンジの在庫処分などでホームシアター用は流通が極端に減っているようで、
実演機には廻っていないかもしれません。
逆に新型発表で巻き返しを図ってデモが行われるケースが増えるかもしれません。
この場合、やはり人の集まりがよい、週末に行われています。
山積みされていれば在庫がダブついているとも、
店舗訪問は実物を含め、その他情報が一度につかめます。
うまく情報収集してベストバイを目指してください。
書込番号:3384448
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


先日、PS2との接続について質問したものです。
紹介されたレスから有効な接続方法を知ることが出来ました。ありがとうございます。
その中で一点、疑問に思った点がありました。PS2との接続で下記のようなものがあるみたいですが、写真をみるかぎりD端子→D端子の接続ケーブルですよね。
確かTW-10HはD端子接続できないと聞いているのですが・・・。
実際にPS2と接続されている方の意見をお聞かせ下さい。
皆さんはどのように接続されているのですか?お願いします。
>PS2とTW10Hを画質優先でつなぐには・・・
http://www.jp.playstation.com/Item/4/6148635.html#intro
0点

PS2がどんな端子構造なのか知りませんが、
映像だけに限って言えばコンポーネントケーブルが
良いのではないでしょうか。
D端子→RCA3ピン又はRCA3ピン→RCA3ピンなど。
http://panasonic.jp/code/visual.html
書込番号:3373369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





