EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれがいいか迷ってます

2004/09/01 22:05(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 ライス大好きさん

エプソンのdreamio EMP-TW200とパナソニックのAE500、サンヨーのLPz2のうちどちらがよいでしょうか? 主に映画を見ます。教えてください

書込番号:3211974

ナイスクチコミ!0


返信する
CPRM対応さん

2004/09/03 03:56(1年以上前)

TW200>良:発色のよさに定評がある。/悪:価格が若干高め
AE500>良:スムーススクリーンと発色/悪:レンズシフトが無い
LP-Z2>良:コストパフォーマンス高い/悪:発色の評判がいまいち

正直どれも一長一短ですね。だからこそ選ぶ楽しさがあるのでしょうが。
予算を気にしないならTW200を買っとけばいいと思いますよ。
1番明るくて綺麗なのはこの中ならTW200かと。

書込番号:3217152

ナイスクチコミ!0


ドレミファソンさん

2004/09/14 00:43(1年以上前)

ここはTW10Hのスレですよ。
聞く場所が違うんぢゃないかな...

ちなみにAE500にレンズシフトがないなんて短所を指摘していますが
天吊り固定するなら必要ないと思います。

この中で選ぶなら安さで勝負でしょう。
その他の長所短所は個性だと思って下さい。
人それぞれどの個性が好きかは違いますし。

書込番号:3262040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

明るい部屋でもOK?

2004/09/10 11:53(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 アメリカンスピリットUさん

プロジェクターについて全く知識がなくスペックをみてもさっぱりわかりません。
そこで実際にお持ちの方にご質問です。
やはり部屋を暗くしないと鑑賞はできないのでしょうか?

書込番号:3246469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/10 12:03(1年以上前)

この機種ではありません、TW-100のユーザーですが。
やはり暗くしないと綺麗には映らないでしょう、できれば真っ暗にしたいぐらいです。

書込番号:3246490

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/09/10 16:01(1年以上前)

通常はスクリーン側のダウンライトを消灯して見ています、つまりソファー側のダウンライトは点けていますので食事できる明るさです。併用しているソニーのリヤプロテレビより明るいです。(スクリーンはマットタイプ使用)
真っ暗にしなくても充分鑑賞できます。

書込番号:3247053

ナイスクチコミ!0


映画すきすきさん

2004/09/13 23:04(1年以上前)

画質を気にしないのであれば多少あかるくてもいいですが<br>
明るい状態ですと色にメリハリがなくぼんやりした感じに見えますので口耳の学さん同様、真っ暗に近づけた方が画像にメリハリがでて綺麗に写ると思います。

書込番号:3261391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドスクリーンとの相性

2004/09/11 00:16(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 ひ まさん

初めて投稿致します。
このたびTW200、TW200H、AE500のいづれかの購入を検討しておりますが、設置位置と既存家具の関係上、センタースピーカーの目の前にスクリーンを設置せざるを得ないため、サウンドスクリーンを購入する予定です。

そこで識者の方々へご質問なのですが、上記機種の中でサウンドスクリーンとの相性という観点から見た場合、お勧めあるいは避けるべき機種等はありますでしょうか?いずれの機種も画質調整と好みの問題と割り切って良い程度のものでしょうか?

また、スクリーンと視聴位置の間は3m強になる予定ですが、サウンドスクリーンで100インチにしてしまうと、やはり荒さが目立ってしまいますでしょうか?90インチか100インチかでも迷っております。

ちなみにスクリーンは予算の関係からシアターハウスの90インチか、ナビオの100インチを購入予定で、スクリーン、PJ本体ともに天吊り。視聴位置の真上あたりにPJを設置する予定ですのでPJ〜スクリーン間も3m程度となる予定です。10畳強のリビングに設置のため、遮光カーテンは使用しておりますが、多少の光は差し込んでしまいます。

こういったご質問にはお答えしにくいかもしれませんが、主観的な意見でも結構ですのでご参考にさせて頂ければ幸いです。

書込番号:3248943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/09/11 00:47(1年以上前)

伝聞のみですみませんが、サウンドスクリーンのホールが液晶画素と
モアレを起こして変な縞模様が画面に出てしまうことがあるという
話を聞いたことがあります。
ここに限らず広く検索サイトなどで意見を探してみてはどうでしょうか。

書込番号:3249097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ まさん

2004/09/11 05:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

質問の表現が曖昧で申し訳ありませんでした。今回購入を検討しているサウンドスクリーンは、両者ともランダム開孔によってモアレの発生を抑止する処理は施されているようですが、やはりご指摘の通り通常のスクリーンに比べるとモアレの発生や画面のざらつき感が出てくるだろうと言う事は予想しております。

実際にこれらの組合せで使用されている方や、他の組合せとの比較をされた方などがいらっしゃれば、率直なご意見をお伺いしたいと思い投稿させて頂きました。それが例え、液晶ならばどの機種でも大差ないとか、画質を気にするなら数十万円クラスのサウンドスクリーンでないとだめだ。と言った否定的なご意見でも大変参考となります。
また実際に比較等はされていなくても、機種の特性上ある機種ではモアレが発生しやすいのではないかとか、逆にある機種ではざらつき感も気になりにくいだろうといったご意見が伺えれば大変参考になりますので、是非ともアドバイスを頂ければ幸いです。

先ほど書き忘れましたが、視聴対象は90%以上がDVDソースの映画と想定しております。当初はTX100Jも検討しておりましたが、こちらの掲示板等より、この機種は映画向きではないとのご意見が多かったため除外致しました。

書込番号:3249564

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/09/11 18:09(1年以上前)

本機でナビオの100インチサウンドスクリーン使用しています。視距離3.6m、投射距離4.5mです。
モアレは一切ありません。ドットも感じず絶好調です。音響透過性も良好です。
唯一気になる点は平面性です。カメラがパンした時に感じますが、めったに無く、まあ許容範囲に思います。
某有名メーカー製の10分の1の価格ですので文句なしお奨めです。

書込番号:3251466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ まさん

2004/09/12 19:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。

大変勇気づけられる内容にほっと致しました。
安心して100インチスクリーンを注文したいと思います。スクリーンの納品まで一月程度かかるようですので、PJ機種はもうしばらく様子を見ながら検討しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:3256045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ランプの製造期間は?

2004/09/06 22:30(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 コインロッカーベイビーズさん

TW200かパナのAE500が欲しいなーと思っているんですが 交換用ランプの製造期間ってどのくらいなんでしょうか? どんどん新しい機種が出てきて ランプ製造が終わりました って言われたら恐いなーと思って

書込番号:3232539

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/07 10:15(1年以上前)

一般に家電製品の補修用部品の保有年数は、
生産終了後、通常7年間はあると思いますので、
新機種が出ても、とりあえず7年間は安心でしょう。

書込番号:3234224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

8bitって

2004/09/03 23:11(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

実際に使っているユーザーさん、教えてください。
以前、プラズマTVを買うときに、10億色とか、36億色とかって言っても見た目に差を感じないので、店員さんに聞いたら、ハイビジョン放送もDVDも1670万色しかないんだから意味ないですよ。単なるメーカーの宣伝文句だから、そんなことよりメーカー毎に色が全然違うから、自分が綺麗だと思うテレビを選んだ方がいいですよと言われ、妙に納得してその言葉に従って選び、今でもとても満足しています。TW200は画像処理が8bitだってことですが、8bitって1670万色のことなんだそうです。(256色じゃないんですね...なんでかな???) AE500かTW200あたりに絞り込んでるんですが、同じことが言えるなら、8bitでも十分だから映像を見て決めればいいんじゃないかと思っています。
実際のところ、プロジェクターでも10bitと8bitって意味ないんでしょうか? 高い買い物だけに、疑問を残さずに決めたいです。見識のある方、どうか教えてください。

書込番号:3220083

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/09/04 01:25(1年以上前)

見識は有りませんが、解る事だけお答えします。

8bitは、00000000〜11111111 ($00〜$FF)ですから、十進では確かに256階調に成ります。 
しかし、ここで言う8bitは、RGBの1色当たりですから、表現できる色数は、
256X256X256=16777216 となり、俗に言う1千6百万色に成る訳です。
データ的には、8+8+8=24bit と成り、数年前まではパソコンでもフルカラーと言われた最高画質でした。
ここ数年は、データの扱い易さから32bitが普通に成ってきてますが、静止画でさえも、24bitと32bitの差はほとんど解りません。
一昔前までゲーム用途に使われていた16bit(6万5千色)まで落とすと、グラデーションで違いがわかる程度です。

他の方はどう思うか分かりませんが、動画での8bitと10bitの違いは、気にするほどの差は無いと思います。
但し、例外として、モノトーンの映画などをよく見る方で有れば、10bit(1024諧調)の恩恵は有るかも知れません。

数値的なスペックに拘る方も、10bitを選んでおいたほうが精神衛生上満足できるでしょう・・・(^^;

書込番号:3220723

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/09/04 08:08(1年以上前)

しろうと考えですが、たとえ元の情報が8ビットでも、それを10ビットで処理することで表現に幅とゆとりが生まれるのではないかと思います。

プロジェクターにはコントラストやRGBゲイン、ガンマなどの様々な調整項目があって、適切な調整を施さないと中々満足のいく画像にはならないですよね。そこで、元の情報が8ビットで、プロジェクタの表示能力も8ビット(256階調)しかないとしたら、調整を加えることで、元の情報がかなり失われてしまうことになるのではないでしょうか。結果として、微妙な差を表現できない、あるいは微妙な差が極端な差になって出てしまうということになるのではないでしょうか。

私はLP-Z2を持っていて、自分でほぼ納得のいく調整値で映像を見ています。でもDVDのソフトによってはとんでもなく変な色調で映るものもあり、その度に調整をやり直さなくてはなりません(例えば「座頭市(北野武監督)」「フォーン・ブース」など)。ところがその同じソフトを何の変哲もない安物のブラウン菅テレビに映してみると、ちょっと個性のある映像として違和感なく見ることができてしまいます。このあたりはブラウン管と液晶プロジェクタの表現の幅の差かなあと思っています。

でもこれはただの理屈です。私もAE500の10ビットの恩恵がどのくらいのものなのか、じっくり見て確かめたわけではありませんし、最終的には8bitさんのおっしゃるように映像を見て決めれば良いと思いますよ。

書込番号:3221258

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/09/04 11:43(1年以上前)

一言だけ・・・
音の場合は、高調波による可聴帯域外の影響が有りますので、オーバーサンプリングを無視できないところも有りますが、画像の場合はどうなんでしょうね。。。
諧調表現とダイナミックレンジは、まったく別物ですから。。。(^^;

書込番号:3221921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/09/04 15:56(1年以上前)

ガンマ補正された8ビット映像データは、暗部において、ガンマ補正無しの10ビットでも足りないくらいの微妙な階調を持っています。

ですから、微妙な階調表現が出来ない液晶パネルやプロジェクタは暗部が黒つぶれしてしまいます。

10ビットだから良いと一概には言えませんが、それなりに意味のあることだと思います。

ユーザーでもないし、見識もないのに書いてしまい、すいません。

書込番号:3222699

ナイスクチコミ!0


スレ主 8bitさん

2004/09/04 22:02(1年以上前)

映像を自分で見て決めるのが基本だとは思いますが、皆さんの書き込み見ていたら、映像で迷ったら、EVO7さんの言うように「精神衛生上」10bitにしておくのが無難かなという気がしてきました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:3224113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/09/05 14:51(1年以上前)

>>見た目に差を感じないので、
10bit表現力が生きるのは、映画などの暗いシーン、闇の中にかすかに木々や建物が見える、といったシーンです。8bitですと等高線だらけになってしまうのが、10bitですとかなりなめらかに見える、というような差になります。
量販店店頭でデモしているような昼間あるいはスタジオショーみたいなシーンでは差は出ません。

書込番号:3227013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

通販の場合は・・・

2004/08/29 00:27(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 おしえてマンさん

当方、愛媛県に住んでいるため近所に安売りの店が有りません。

通販で購入した場合、修理などの手順はどうなるのでしょうか?

愛媛ではTW10Hは最安でも115000円しますが、近所で買う方が良いのでしょうか?
通販になれている方、ご指導お願いいたします。

書込番号:3196628

ナイスクチコミ!0


返信する
レオーノ・キューストさん

2004/08/29 12:01(1年以上前)

エプソン製品なら、エプソンの修理部門が直接修理を受け付けてくれます。以下のURLを参照ください。
http://www.epson-service.co.jp/
修理品の発送のためには、有料ですが、「ドアtoドア・サービス」もあり、地方の場合でも、エプソンに修理品の引き取り(ピックアップ)と修理完了品返送の手配を頼めるので問題ないと思います。わたし自身、利用したことがありますが、修理依頼品を自分で梱包・荷造りする必要もなく、また修理自体も大変早くやってくれ、助かりました。

書込番号:3198206

ナイスクチコミ!0


なんでだろう・・さん

2004/08/29 14:54(1年以上前)

私も四国の田舎住まいです。
PJではありませんが、以前通販で購入したエプソンのプリンターが保証期間中に故障したので、修理に出そうと問い合わせしました。
すると、保証修理であっても、送料元払いで送れとのこと。
しかたなく近所のエプソン取り扱い店に問い合わせると、お店まで持ち込めば送料不要で引き受けてくれることがわかり、その店にお願いしました。
その数年前にキヤノンのプリンターが故障したときは、着払いを指示されたので、エプソンの対応にはちょっと驚きましたが。
とにかく、それほど大きなものではないですし、宅配便などでメーカーに送れば修理は受けられますので大丈夫だと思います。

書込番号:3198773

ナイスクチコミ!0


ミニd−sub15ピンさん

2004/08/29 20:06(1年以上前)

初期不良の場合は通販のお店で商品を交換してくれます。
この場合の送料もメーカーによって違うように
お店によって違います。
僕は通販で買うときは、初期不良時の送料も調べてからお店を決めています。

通販での初期不良経験はサクセスというお店で買った
ハードディスクだけです。
このとき返送料はサクセスが支払いました。
指定した時間に宅配の人が家に商品を回収に来て約1週間後に
交換品が家に届きました。
初めて体験したドアTOドアというやつでした。
結構気持ち良いです。

書込番号:3199911

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてマンさん

2004/08/30 11:24(1年以上前)

故障時も問題なさそうですね。
たった今(e〜ぐる)で、101、000円代引きにて注文しました。

地元で買うのと比べると故障時の送料は十分に差額があると思い注文に踏み切りました。

新居が9月末完成なので、しばらくはザラザラの壁写しです。

新居は投影距離が3m80センチ(後方棚置&置きっぱなし・コード類壁の中)なので100インチ〜120インチで見ないといけない為、壁写しを体験しておけば、画質に満足できるはず!!と自分に思い込ましております。
(到着が楽しみです)

書込番号:3202364

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてマンさん

2004/08/30 12:41(1年以上前)

e〜ぐる、品切れだそうです。8/30更新の情報のはずなのに・・・

タカヤマはともかく、客寄せで宣伝のためにウソの売価を載せてるのでしょうか?
在庫30◎と書いていたのに。
怪しい会社なんですかね〜?

書込番号:3202614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/08/30 16:46(1年以上前)

joshin webで、\109,800(税込)+10%ポイントつきで販売してますよ。
会員になる必要はありますが無料ですし。
送料無料だし、クレジットカードも使えます。
その上希望すれば5年間補償も可能ですよ。
ただ、ここも在庫はないらしいので、取り寄せだとか。

書込番号:3203327

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてマンさん

2004/08/30 18:52(1年以上前)

しつこく何回もランキングを見ていると(見てね価格)が安値で出てきたので10、485円代引きにて注文しました。

9/1出荷→9/3到着予定という確認メールがきましたので、大丈夫かな?どうかな?
台風のため入荷が遅れてしまいました〜とか言わないよね?在庫ありって書いてるんだから。

書込番号:3203701

ナイスクチコミ!0


ミニd−sub15ピンさん

2004/09/01 07:27(1年以上前)

そんなにでっかい画面で見るならTW-200のほうがいいような。。。

書込番号:3209770

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてマンさん

2004/09/01 11:27(1年以上前)

TW-200はハイビジョンを見る人用ではないのですか?(画素数が多すぎるので)
普通のテレビやDVDだとTW−10Hで見るのとTW−200で見るのは変わらないかなと思っていましたが、間違いでしょうか??

(何よりお金がありません。今の価格なら5年後?にTW−200くらいのスペックが10万円で売ってるだろうと勝手に思っております。その時に買い換えます。良い物を求めるときりがないので)

書込番号:3210178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/09/01 13:43(1年以上前)

TW10HでDVDを見ていますが、それなりにきれいで特に不満はないですよ。
でも同じ条件でTW200と見比べると、おそらくあきらかな差があるでしょう。
なので、予算に余裕があればTW200をお勧めしますが、そうでなければTW10Hでも充分楽しめると思います。
って、もう注文されたんですよね。
早く届くといいですね・・・(^-^)

書込番号:3210513

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてマンさん

2004/09/03 23:37(1年以上前)

本日届きました〜。
商品は問題なさそうです(ドット欠けもなさそう)

今のところ壁映しですが、画面の大きさに大満足です。
(50〜100インチくらいで間近で見ると格子が気になります。)
(でも3メーターくらい離れて目が悪ければ気にならないかも・・・)
画面までの距離&視力で違ってきそうですね。

来月、本格的に視聴した感想を掲示板に書き込みますね。

書込番号:3220218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング