
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


こんばんわ。このたびこの機種の購入を考えています。みなさんの中でどなたかPCからの出力でDVDを楽しんでいる方はいらっしゃいませんか?ミニd−sub15からよりはやはりコンポーネントやD端子からの出力のほうが画質は上なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


EVO7さん、皆さんこんばんは。
下のレスに似ていますがケーブルを壁内配線する際、CD管を通したほうがよいのでしょうか?DVIやコンポーネントなどは頭でっかちで通りませんよね?皆さんどうなされてるのでしょうか?
0点


2004/08/20 00:27(1年以上前)
こんばんは、未だに職場からです。。。(泣)
しっかりしたシースで保護されたコンポーネントケーブルであれば、直接埋め込んで、なんら支障は無いと思います。
(私が手がけた3件の物件、全て直埋め込みです。)
あのぶっといケーブルとコネクタを通すCD管は、なかなか見つからないし、有っても太すぎて、壁通らないかも。。。(笑)
※ 新コンテンツ、UPしました。GoGo!!
書込番号:3162866
0点



2004/08/21 22:14(1年以上前)
EVO7さん今晩は。いつもレスありがとうございます。
お仕事お疲れ様です。
確かにおっしゃる通り、無理ですよね(^^;私もカナレで行こうかなと思っています。
しかし出来上がって上映に至るまで不安ですね・・・すべて私の指導ですし、工務店も初挑戦みたいです。出来上がったら一緒に見ましょうって盛り上がっております。
しかし不安です(^^;後4ヶ月です。
HPの新コンテンツ、拝見いたしました。マスター、バンドマンですね?
書込番号:3169435
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


はじめまして。昨日TW200を購入し80インチスクリーンでDVDと
ゲームを楽しんでおります。80インチの迫力に圧倒され、もう普通の
テレビでは満足できないじゃないかと思えるほどです。
しかしゲーム機(XBOX)の接続で問題が出ています。4:3出力で
D1〜D4対応にしている場合は、オートの設定できれいにそのまま表示されます。
しかし16:9出力で同じ設定にすると、オート設定では4;3に圧縮されてた妙に縦長の画面になってしまい、ズームにすると画面が常に
液晶特有のブレをおこしてしまい、見るに耐えない画面になってしまいます。
これはこういった仕様なのでしょうか。改善策があればぜひ教えてください。
0点


2004/08/10 15:51(1年以上前)
もしかして、コンポーネント端子で繋げてませんか?もしそうだったら
D端子→コンポーネント端子がありますのでそちらを使用したら
直るかもしれません。コンポーネント端子ではオートは利かないです。
書込番号:3127902
0点


2004/08/10 15:54(1年以上前)



2004/08/10 23:49(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。
ご指摘のケーブルですがXBOX側はコンポーネント端子、TW200側はD端子で接続しております。もしかするとコンポーネント端子同士の
ケーブルのほうがいいのでしょうか?
R-254さんの接続環境を教えていただければと思います。
ちなみにゲームはDOA3とクリムゾンスカイというゲームで試しています。よろしくお願いします。
書込番号:3129671
0点


2004/08/11 07:35(1年以上前)
なるほど、もうすでにXbox側をコンポーネント、TW-200側をD端子に
しているならば、コンポーネント端子同士に戻すしかないみたいです
ね。あ、そういえば私がつい最近「ラリースポーツチャレンジ2」を
TW-200につなげた時、オートで16:9表示されてました。
で、私の設定は両側ともコンポーネント端子です。そうした方が良い
のかもしれませんね…。力不足でスミマセン…。
書込番号:3130456
0点



2004/08/12 02:15(1年以上前)
R-254さん、色々とアドバイスありがとうございます。
とりあえずコンポーネント→コンポーネント端子のケーブルを買ってきて
つなげてみました。以前よりもだいぶ見やすくなったと思います。
ただ、4;3の出力をそのまま出したほうが、ゲーム画面はきれいに写ります。TW200の説明書には720×480(D2)の対応はないようですから、対応している640×480の出力のほうがきれいに出るのかもしれません。
R-254さんの環境ではいかがでしょうか。また教えてください。
書込番号:3133949
0点


2004/08/12 02:49(1年以上前)
コンポーネントにした時点で、コントロール信号が
無くなるから当然なんじゃ?
液晶特有のブレってのが良く分からないけど???
書込番号:3134021
0点



2004/08/12 11:27(1年以上前)
コンポーネントにするとコントロール信号がなくなるということは
出力側がコンポーネント出力になるともうその時点でコントロール信号が
なくなってしまうということでしょうか。ちなみに液晶特有のブレというのは櫛状ノイズ(コーミングノイズ)のことです。640×480で出力するとだいぶ改善されるのですが、ワイド(16:9)で出力すると櫛状ノイズがひどくなります。
あのーさんの場合はそんなにひどくないのでしょうか。
書込番号:3134826
0点


2004/08/13 17:22(1年以上前)
私の場合は16:9でも全く問題なくキレイに投影されています。
DEAD OR ALIVE3やNINJA GAIDENも普通に16:9投影で遊んで
ますが、コーミングノイズは出てないですよ。もしかして
エイブサン、マイクロソフト純正のコンポーネントBOXではなく
サイバーガジェット社のやつ使用していませんか?そういえば
私もそれ使った時コーミングノイズ出てた気がします。
書込番号:3139584
0点



2004/08/14 17:25(1年以上前)
R-254さんご返事ありがとうございます。
私もマイクロソフト純正のコンポーネントBOXを使っております。
ケーブルはオーディオテクニカの5メートルケーブル(2500円ぐらい)でつなげております。もしかするとこのケーブルが原因なのかもしれません。
R-254さんが使用しておられるケーブルはやはり質のいいものを使って
おられるのでしょうか。よろしければ教えてください。
書込番号:3143339
0点


2004/08/14 21:08(1年以上前)
なるほど、ちゃんと純正の物を使用しているとなると、ケーブルか
コンポーネントBOXがしっかり本体に接続されているかチェックと
それがOKならXboxでDVDを観てワイドにしたときコーミングノイズが
出るか確認するしかなさそうですね。私のXboxは初期のやつなんで
DVDが観れませんが…。ちなみに私のコンポーネントケーブルは
ビクター製の金メッキ仕様です。3メートル2500円くらいですね。
エイブサンの使用しているテレビにはコンポーネント端子は付いて
いますか?普通の4:3テレビでしょうか?もしテレビでは
正常で、プロジェクターだけノイズが出ているとなると…。
う〜ん、一度Xboxかプロジェクターを診てもらった方が良いかも
しれませんね。力になれなくてスミマセン…。
書込番号:3143946
0点



2004/08/15 11:40(1年以上前)
丁寧なアドバイスありがとうございます。
とりあえず、指摘してもらった点を今日の晩に
もう一度確認してみます。
またご報告します。
書込番号:3145852
0点



2004/08/18 23:00(1年以上前)
あれからDVDをXBOXで見たりしながら色々と試していました。
DVDの映像はまったく問題なくきれいに写っていました。また、
ゲーム画面に関しても、コーミングノイズというより、ジャギーが
目立っているだけなのかもしれません。
実際D4に対応しているソウルキャリバー2は驚くほどきれいな画面が表示されています。ソフト側の対応の問題かもしれません。
ただケーブルの種類によって多少違いは出るようです。コンポーネント
→D端子でつなげるよりも、コンポーネント→コンポーネントで接続したほうが若干きれいに映るように思います。しかしワイドの画面よりもやはり4;3で出力させたほうがきれいにきれいに表示されるようなので、ゲームによって表示方法を使い分けるほうがいいのかもしれません。
しかし、今はよく話題になる縦じまが私のところでも気になっています。こちらの調整にまた時間をかける必要があるかもしれません。本当に画面調整に懲りだすと時間がいくらあっても足りないですね。
R-254さん、色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:3158900
0点


2004/08/20 19:06(1年以上前)
とりあえずよかった?ですね。画像をキレイにしようとすると
結構時間と暇が必要ですからね…。僕は諦めました。
書込番号:3165172
0点







2004/08/19 23:12(1年以上前)
実際に黒板に投影されている方って、そんなにいないような・・・。
色はどう考えても期待できないし、見えにくい色もありそうですね。
黒板の上に白い紙でもマグネットで貼り付けたほうがいいと思いますが、それもできないのでしょうかねぇ。
書込番号:3162510
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


PJを初めて買おうと思っているのですが、
予算が少ないため、この機種を買おうと思っています。
スクリーンは既に140インチを購入済みです。
140インチに投影するとなると、画素数854x480では
粗が目立ちますか?
もうちょっと頑張って1ランク上の製品を買った方がいいと思いますか?
なにぶん初心者なのでよくわかりません。
近くに試視出来るお店も無いので・・・
0点


2004/08/18 10:19(1年以上前)
140インチならもうちょろっと頑張って上の機種買った方がいいです。
100インチなら真っ暗に出来ることを前提で微妙に上の機種にした方が後悔しないです。
書込番号:3156617
0点

> 140インチに投影するとなると、画素数854x480では
粗が目立ちますか?
> もうちょっと頑張って1ランク上の製品を買った方がいいと思いますか?
どちらにしても映写は可能でしょうが、
140インチもの大きさになりますと480Pの機種はもちろん、
720Pの液晶プロジェクタでもかなり粗(黒浮き、格子、ノイズ等)が
目立つと思います。
140インチを使いたいのでしたら、720PのDLPプロジェクタ
クラス(約55万〜)以上でないと、高画質で鑑賞するには
キツイでしょう。
ただ、画質は悪くなっても大きさを優先と云う考えも
あるとは思いますので、あとは予算との兼ね合いですね。
書込番号:3160375
0点



2004/08/19 21:30(1年以上前)
返信ありがとうございました。
頑張ってもう1ランク上の製品にして、
もしそれでもダメなら140インチいっぱいに映さないで
粗が目立たない程度まで小さく映すことにしようかな、と思います。
書込番号:3161985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





