EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TW200 か、TX100Jか…

2004/06/23 17:30(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 macincinさん

現在、TW200かTX100Jかで大変迷っています。
というのもプロジェクターを棚の上に設置した場合、TW200だと
下方向に最大限レンズシフトしなければならないからです。その
場合、画面端部のフォーカス感などはレンズシフトしない場合と比べて
どうなのでしょうか?明らかに画質は劣りますか? TX100だと
そのようなことは無さそうなので… ただこちらの機種はあまり評判が
よくないみたいなので…

書込番号:2953811

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/06/24 19:39(1年以上前)

TW200を使っています。
レンズシフトを使った場合は、ほんのわずかですが劣化は有ります。
ただ、DVD等で映画を見ていてハッキリ違いが判る程では有りませんので、気にしなければ判らない程度です。
私も結構シフトした位置で使っていますが、動画を見ている限りは、全く気になりません♪
TX100の劣化ぐあいは、実際に見ていませんので、なんとも言えません。

画質を追求成されるので有れば、さかさに置いて疑似天吊り状態にすれば、レンズシフト量は減ります。
でも、格好悪いかも。。。(^^;

書込番号:2957714

ナイスクチコミ!0


スレ主 macincinさん

2004/06/25 10:15(1年以上前)

EVO7さん、返信ありがとうございます。

違いがわかるほどには劣化しない、ということを聞いて安心しました。
実際店頭でレンズシフトを試したのですが、当然ながら映像がスク
リーンからはみ出てしまって、よくわからなかったものですから…

映し出された映像も、自分的にはTW200の方が好みでした。うまく説明
できないのですが、やわらかい感じの絵でとても良かったです。(TX100J
の方は格子が見えてしまってるせいか、なんかざらざらした印象を受け
ました。)ただぼくは全くの素人ですので、設定など何もいじってない
ですし、本当に注意深く見比べてようやく気づいた点なので、あまり参考
にはならないと思います。

いままでずーーーっと悩んでいて、みなさんの意見等聞かせてもらって
いましたが、やっと決心がつきました。来週くらいには買いに行こうと
思います。家が自分専用の映画館になってしまう、って思うだけで
すごくワクワクします!ありがとうございました!

書込番号:2959823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

比較

2004/06/14 22:25(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

日立の100Jと徹底的に比較されたかたは、まだいらっしゃいませんか??かなり悩んでおります。

書込番号:2921796

ナイスクチコミ!0


返信する
セカンド今岡さん

2004/06/15 19:21(1年以上前)

徹底的かどうかはわかりませんが、実際に見てきた率直な感想では
100Jは色々機能を付けた割には大したことないなと思いました。
機能を駆使して追い込んで良い画になれば良いのですが、デフォルトでは断然TW200が優秀です。 縦縞も100Jは目立ってました(あくまで展示用のPJですが)

書込番号:2924751

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩嬢さん

2004/06/16 19:41(1年以上前)

なるほど・・・どうやらエプソンに分がありそうですね!
ありがとうございました。

書込番号:2928523

ナイスクチコミ!0


・あさん

2004/06/25 02:59(1年以上前)

セカンド今岡さんがみた場所はどちらのお店の展示PJですか?
自分が新宿ヨドで見たのも結構縦縞が見えてしまったので。
個体差なのか仕様なのか。。

書込番号:2959314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PS2で…

2004/06/22 23:46(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 わはは!!さん

はじめまして!
とうとう念願のプロジェクター買っちゃいました!
100インチの大きさは凄みがあり、映画見てるとホント引き込まれそうになります。(^o^)
んで、ついつい普通の民放も見ているのですがやっぱでかいと良いっすよ!
で、本題なんですが、PS2でゲームも試してみたんですがなぜかPS2に限っては文字の部分がかなりつぶれるんですよね… 全体的にピンぼけというのか… (もちろんfocus設定はばっちりです。)
これってなぜですかね?? PS2の仕様なんですかね??

DVD専用機で映画を見るときは字幕の部分はブラウン管テレビで見る字幕程ハッキリクッキリはしてないけどそんなに気になるほどでもありません。その辺はシネマライクってことで思い込んでいます(^^)

あまり詳しくないので説明下手ですがどなたかわかる人いたら教えてくださいな。 よろしくです。。

書込番号:2951677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件

2004/06/23 07:02(1年以上前)

PS2はその様なものです、X.boxか間違ってたらゴメン、はかなり綺麗と聞いています、我が家のDVDは字幕もクッキリ見えますDVDプレイヤーでもかなり性能に差があります、プロジェクタえの接続はどの様にしていますか。

書込番号:2952524

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2004/06/23 10:10(1年以上前)

どうやらPS2のゲームは(640×480ドット)D1程度なのでかなりピンボケが
目立つみたいです。Xboxの「ソウルキャリバー2」はD4(1280×720)ある
のでかなり綺麗ですよ。Xboxのソフトには最低でもD2(720×480)で
作られてるソフトが多いので、同じタイトルのゲームでXboxを持って
いるならXbox版を買った方が綺麗に遊べますよ。でもこれからのゲーム
は最低でもD2くらいの解像度は欲しいですよね…。PS3に期待!

書込番号:2952830

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/06/23 11:10(1年以上前)

D4対応のプレステと、グランツーリスモがリリースされたら、借金してでも買います。(^^)

大画面でHD画質のGT・・・想像しただけでワクワクします♪
Intelの新しいチップセットもHDの録画再生を意識した仕様に成っており、内蔵グラフィックは、RGBやDVIに加え、D3・D4の出力も可能に成っています。PC業界も確実にHDに移行しつつありますね。。。(余談でした^^;)

書込番号:2952970

ナイスクチコミ!0


スレ主 わはは!!さん

2004/06/23 22:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ん〜やっぱ仕様なんですね。残念。。
あの大きさでHD画質だったらさぞかし凄まじいだろうなぁ〜(^^)
今後のSONYに期待します!

>Mamaと友達さん
プレイヤーでも性能差があるんですね。それは解像度の違いみたいなものですか?
もし良かったらどこかおすすめの機種を教えてくださーい。。(^^;)
ちなみに今の環境はToshibaのRD-XS40です。(DVDレコーダー)
あと、コンポーネント接続しています。(安価なケーブルですが…)

書込番号:2954976

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2004/06/24 09:20(1年以上前)

コンポーネント出力だとアスペクトでオートが利かないので、できれば
D端子にしたほうが良いかもしれませんね。ちなみに僕は東芝のRD-X3で
DVD再生してますが、ディスクを入れてからの認識が遅いのと、
クロマエラーが気になり始めたのでDVD再生専用プレーヤーを僕も
買おうと思っているところです。パイオニアから最近出たDV-578A-S
なんかどうでしょうか?価格は¥40000くらいでお手ごろかも…
ビデオ素材のクロマエラーもとりあえず対処してるみたいですしね。

http://www.pioneer.co.jp/catalog/dvd/dv-578a-s.php

書込番号:2956257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2004/06/24 13:59(1年以上前)

私も自分なりに研究してきた経験でCDもDVDプレイヤーもやはり変わります、今考えているのはパイオニアのDV-969Avi ソニーのDVP-NS999ES ティアックのDV-30s それとまだ出ていないマランツの次期モデルDV9500などです、やはり少し高い目の機種の方が違いが分かります、それとコンポーネントケーブルはココで教えて頂いたカナレの5m.に決めました色々と試して見るのも楽しみです、ああもう少し景気が回復すればハイエンドモデルも夢でもないのに。

書込番号:2956902

ナイスクチコミ!0


ちちお!さん

2004/06/24 19:25(1年以上前)

R-254さん 、
>コンポーネント出力だとアスペクトでオートが利かないので...
とありますが、もう少し詳しく教えていただきますか?
(私は、TW200を購入予定ですが、先にコンポーネントケーブルを購入してしまったもので...)

書込番号:2957679

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2004/06/24 21:43(1年以上前)

>ちちお!さん

http://www.satellite.co.jp/picture-t.html

ここのHPに詳しく載ってますよ。

書込番号:2958154

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2004/06/24 22:01(1年以上前)

●コンポーネント端子
4:3、16:9のアスペクトをそのまま伝送されます。
よってDVDの映像特典なんかはそのままスクーズサイズ
で表示されます。
●D端子
基本はコンポーネントと同じですが4:3、16:9の画角信号を
備えてます。よってアスペクトをオートにするとDVDの映像特典
なんかは4:3で収録されてますのでちゃんと表示されます。

書込番号:2958239

ナイスクチコミ!0


ちちお!さん

2004/06/25 02:16(1年以上前)

R-254さん、詳しい説明ありがとうございます。
それだったらD端子ケーブルにすれば良かった...
どこかでコンポーネントのほうが若干画質がいいと書いてあったので、先走りして買ってしまった。(とほほ・・)

書込番号:2959258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

投影距離と視聴位置

2004/06/21 10:58(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 部屋の形が悪いさん

部屋の形の都合上長辺設置になってしまいます。
投射距離が5.6メートルもあり、スクリーンサイズが120インチを超えてしまいます。
しかもスクリーンの位置から視聴位置までの距離が2メートル程度しかなく
かなり無理がありそうなのです。
ジョウシンピットワン三宮店で視聴してきましたが、100インチで2メートル位が限界なような気がします。
(ここの店員さんはすごく親切でよかったです)
天井吊設置は照明器具の位置が邪魔になるのと、天井補強が必要なのでちょっと困難なのです。
壁面に神棚のようなものを作ってそこに置くような方法が一番よさそうです。
120インチ以上で2メートル以下の視聴距離というのはやはり無理があるのでしょうね。
TW200はテレコンが無いようですが、カメラ用のテレコンを使って投影距離を稼ぐことはできないのでしょうか。
120インチ以下のスクリーンにする良い方法は無いのでしょうか?

書込番号:2945320

ナイスクチコミ!0


返信する
AV初心さん

2004/06/23 06:47(1年以上前)

部屋の形が悪いさん
当方も同様、スクリーンまで6メートル近くあります。
現在は、キャスターをつけた台に乗せて使うときだけ
移動しています。
数万円程度で購入できるテレコンも探しましたが、
ありません。
これにつけられるかどうか判りませんが、数十万円なら
ありそうですが、とても購入できません。
同じ悩みで、参考にはなりませんが。

100インチのスクリーンを使用していますが、2メートルで
見るのはつらいですね。

書込番号:2952509

ナイスクチコミ!0


スレ主 部屋の形が悪いさん

2004/06/23 18:56(1年以上前)

思い切って買ってしまいました。
ナビオの120インチワイドスクリーンもセットで。
投影距離の問題はとりあえずサイドテーブルを買って置くようにしました。
視聴位置の問題も子供たちはそれぞれ部屋の中の見やすい場所に移動して見ています。
私たち夫婦は食卓のテーブルに座って見ることでちょうど良い距離になりました。
しかし、120インチはよろしいですね。
ファインディングニモの水中シーンもすごーくきれいです。
近寄ればそれなりにブツブツが目立ちますが、気にしなければ気にならないレベルです。
意外と斜めから見てもきれいに見えるのが良いですね。
PCの液晶なんかとはずいぶんと見やすさが違います。
プロジェクターを固定しなかったので、夜は寝室の壁に映したりして楽しむこともできます。
固定式でびしっと決めるのも良いですけど、気軽に移動させて見るのも楽しみ方としては有りですね。
高かったけど買ってよかったです。

書込番号:2954036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TW200Hはまだ?

2004/06/23 08:10(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 焼きミカンさん

TW200が欲しいのですが、ここ最近、最低価格が上昇傾向のようですね。やはりオリンピックの影響でしょうか?
ところで、本機の下位機種であるTW10(2003/8末)は、発売後8ヶ月でTW10H(2004/4末)にモデルチェンジしています。TW200(2003/10末)も今月末で発売後8ヶ月になるので、そろそろ新型が出ても良い頃合ですが、どうなんでしょう?
これだけ人気があると新型を投入する必要が無いのでしょうか?
AE500も後継機種が出ないし..。

書込番号:2952612

ナイスクチコミ!0


返信する
R-254さん

2004/06/23 10:23(1年以上前)

TW200Hが出るとしたらアスペクトに「ワイド」が欲しいですよね。
プロジェクターで4:3の画像を見るとき「スクイーズ」と「ノーマル」
しかないのでせっかくでかいスクリーンを買ったのに画面一杯に
ならないので…。「ズーム」だと拡大になってしまうのし、文字が
欠けてしまうしね…。

書込番号:2952865

ナイスクチコミ!0


め眼リアドックさん

2004/06/23 12:21(1年以上前)

次期型はDVI(HDMI)にも対応してほしいです。そうなると死角が見当たらない(私の中では)。
TW500の高画質は十分わかっていますが、財布の中身と価格の間に大きな溝が・・・

AE500の後継機、秋には出るのでは?

書込番号:2953112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

皆さんご自分で?!

2004/06/19 19:39(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 うまくできるかな〜!さん

TW200を購入予定の者です、プロジェクターとスクリーンの設置を自分でやろうと思っていますが、自分でやってうまくいくものでしょうか?設定とか位置決めとか結構難しいですかね?
設置のしかたはどちらも天付けで、下地補強とか配線関係はすべて終っています。
と言うのも先日設置業者に見積もりをして貰ったら9万円ぐらいかなーと言われました、自分的にこの仕事量で9万円はちょっと高いかなと思ってしまい自分で出来るものならやってみよう!と言う事になったのです、どなたかご意見の方宜しくお願いいたします。

書込番号:2938938

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/06/19 20:09(1年以上前)

私は自分で設置してしまいましたが、まあそれも「楽しみの内」と割り切れれば苦にもなりませんでしたけどね。
ただ天吊りの場合、最悪命にかかわるのでしっかり取り付ける自信が無ければやめておいた方が良いでしょう。

私の場合は、ホームセンターで突っ張り棒を買ってきて鳥居の形に組んでスクリーンを取り付けました。
プロジェクターも同じような感じです。
文章だと、上手く伝わりませんね。

位置決めは、最近のプロジェクターなら簡単に出来るでしょう。

書込番号:2939030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2004/06/19 20:10(1年以上前)

日曜大工の経験があれば出来ると思います、それとインパクトドライバーなどの道具があれば結構ですが、それと専用の金具など私はラックの上に置いて使っていますが、でも9万円は少し高いかも私は2万円貰えれば喜んでします。

書込番号:2939034

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/06/19 22:09(1年以上前)

補強も済んでいて、配線もされているのであれば、取り付けだけですよね!?
スクリーンは固定して終わり。
プロジェクターは100円ショップから水平器を買ってきておけば、調整時に役立ちます。
基本的なところだけ抑えれば、プロがやっても同じ時画質ですよ。(笑)

私のHPでも天吊りの画像などを載せていますので、参考にして見てください。(TW200用の天吊り金具は自作品)

書込番号:2939506

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまくできるかな〜!さん

2004/06/22 12:05(1年以上前)

皆様いろいろと答えて頂きありがとうございます!
何とか自分で頑張ってみようと言う気持ちになりました。
あとEVO7さんのホームページ興味深く拝見いたしました!
非常に解りやすかったです、EVO7さんがご使用のスクリーンが
非常に気になっていますがOSのピュアマットUプラスと比べて
どうですかね?!お手数ですがもしよろしければご意見をお聞かせ下さい、宜しくお願いいたします。

書込番号:2949319

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/06/22 13:46(1年以上前)

私が今回張り替えしましたスクリーンは、画質に関しては言う事無しです♪
(DR1771BM ゲイン0.8新開発シアターグレイ ブラックマスク電動 シアターハウス)

OSのOSのピュアマットUプラスは、特性を試した事が有りませんので何とも言えませんが、専門メーカー品ですので、悪くは無いと思います。両者を並べてみれば違いは判ると思いますが、極端な優劣は出ないのでは無いかと思います。

問題は価格です。

【100インチ電動比較】
シアターハウス DR2214BM \77,900-
OS screen EF-H100 WF202 \244,800-(標準価格)

【100インチ手動比較】
シアターハウス BCH2214BM \48,300-
OS screen A1-100 WF202 \114,800-(標準価格)

OSがどこまで安くなるかですが、この価格差を考えると・・・(^^;
シアターハウス社は、自社開発・製造・販売(ネットのみ)ですので、流通コストも掛からず、コストパフォーマンスは最高だと思います。

書込番号:2949603

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまくできるかな〜!さん

2004/06/23 10:23(1年以上前)

いつもお返事が遅れ気味ですいません、早速の回答ありがとうございます!同じような性能でこれだけの価格差があると迷わずシアターハワス
買いって感じですね、大変参考になりましたありがとうございました。

書込番号:2952866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング