
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月6日 13:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月3日 15:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月3日 14:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月31日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月29日 10:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月28日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


ついに購入しました。
さっそくセッティングしていきたいところですが、まずは初期不良などのチェックをしたいと思います。そこでチェックすべき点などありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2004/06/01 13:21(1年以上前)
購入おめでとうございます。(^^)/
初期不良と申しましても様々ですので、基本的な所をピックアップします。
1.外観チェック(傷や汚れ)
2.通電チェック(電源の入り切りや基本操作に問題無いか)
3.画素欠け常時消灯(なるべく輝度の高い均一な画面で黒いドットが無いか)
4.画素常時点灯チェック
(信号入力が無い時に、黒になる設定にして 赤・緑・青 等の点灯するドットが無いか)
5.色ズレチェック
(フォーカス設定画面で、中心のクロスマークの色ズレが1ピクセル以下ならOK)
6.光学系チェック(埃の混入等が無いか・・・)
恋愛中(機種選択中)は、良い所を探そうとしますが、結婚(購入)してしまうと、あら探ししてしまいがちです。優しくしてあげて下さいね。(笑)
書込番号:2872751
0点



2004/06/02 11:06(1年以上前)
ありがとうございます。
ちょうど機器とスクリーンを設置して、大まかなかたちが出来上がったところなんですが、とりあえずってことで適当なソースを投影してみて感激しました!。なんかもううれしさでずーっと笑いっぱなしでしたね^^;これからひととおりチェックしたら、いっぱいかわいがってあげたいですね。
僕にはきっともったいないくらいの相手です^^
書込番号:2875880
0点



2004/06/02 16:29(1年以上前)
EVO7さんに指摘いただいた数点についてチェックしてみました。
おおかたの部分では特に問題なさそうなのですが、ひとつ色ずれについては少し気になる結果となりました。
画像を添付できればいいのですが・・・状態を説明すると、フォーカスの+マークに対し左右方向については、わずかながら青がずれてはいるものの気にするほどのものではなさそうです。ですが、上下方向において赤が上方向へ、青が下方向へちょうど1ピクセルぶんのズレが確認されました。十字の横のラインで、真ん中に2ピクセルの白いラインの上に1ピクセルぶんの赤いライン、そして下に青いラインが見える状態です。メニュー画面の文字の白い枠線なども少しぼやけた感じに見えます。
こちらの掲示板でも過去に同様の書き込みがあったのを思い出し、画像などを確認してみたのですが、1ピクセルの誤差範囲を考えると自分の中での線引きが難しくなってしまいました。^^;
やはり気になるようなら一度販売店に相談して見たほうがいいでしょうか。
書込番号:2876567
0点


2004/06/03 17:27(1年以上前)
↓↓↓これが、私が使用しているTW200のフォーカス調整画面のクロスラインです。
http://www.shoji.jp/tw200/test.jpg
横ラインの上に青、下に赤が出ておりますが、視聴位置(スクリーンから3m)からは気になりません。
この色ズレは、フォーカスの合わせ具合や、レンズシフト量でも変わってきますので、単純に判断する事は難しいのですが、2画素以上の色ズレが有るのでしたら、見てもらった方が宜しいかと思います。
出来れば、2台並べて、比較出来れば一番良いのですが。。。。
書込番号:2880081
0点



2004/06/06 13:03(1年以上前)
遅くなってしまいました・・・
確かにEV07さんの画像でも微妙なズレが確認できますね。ただ僕の場合から見ればだいぶ良く見えます^^;
事後報告となってしまいますが、この問題についてメーカーに問い合わせた上で本体をメーカーに送って確認してもらったところ、明らかに仕様の範囲外であるとのことで、結局新品交換してもらえることになりました。まだ新しい物は届いていませんが、次こそは大丈夫であって欲しいですね。
おかげでせっかく買ったのにいきなりお預けくらってしまいました;;
やはりこういう類の商品を買った際には、なにはともあれまずは初期不良のチェックはしとくべきですね。
書込番号:2890333
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


皆さんこんにちは、初スレです。
TW200を天吊り設置予定ですが、何種類のケーブルを設置すればいいか教えていただきませんか?条件は以下のとおりです。
1.現在家を新築中で、今のうちに壁の中や天井裏に配線をしておきたい。
2.AVアンプはYAMAHAのDSP-AX450を購入予定。
3.しばらくは、DVDや地上波アナログを視聴するが、将来BS/地上波デジタルを導入予定。
4.ノートPCをつないで各設定をしたい。
5.HTPCにも興味がある。(導入するかどうかはわからない)
条件は以上です。初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
0点


2004/06/03 08:56(1年以上前)
TW200を天吊りして使っています。
AMPは、DSP-AX2200です。 もしDSP-AX450に、コンポジットをD1等にコンバート出来る機能が有るれば下記2番は不要ですが、コンバートしないでコンポジットのままつないだ方が綺麗・・・との情報も有ります。
1.コンポーネントケーブル or D端子ケーブル (DVD・HVチューナ 用)
2.S(セパレート) or コンポジット (VHSビデオ・ゲーム機・等)
3.アナログRGB(D-sub15pin) (TW200でHTPCを実現する為には必要)
4.その他、将来的な事を考えれば、DVIやHDMIも欲しいかも。。。
5.USB延長ケーブル (私は設定する時のみ、直接つないでいますので、天井内配線はしていません。)
似た様な環境ですので、下記サイトを参照してみて下さい。
http://www.shoji.jp/hometheater/
[EMP-TW200][配線・金具・工事][新築・リフォーム]等が役に立つかも。。。
書込番号:2878971
0点



2004/06/03 15:53(1年以上前)
EVO7さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
以前にもHPを拝見したのですが、今回改めて隅々まで拝見させていただきました。
おかげで、ケーブルの入手先や種類、配線時の注意点など非常に参考になりました。
早速シミュレーションしてカナレのオンラインで注文かけます。
ありがとうございました。
書込番号:2879869
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200
Panasonicのプラズマテレビを購入して直ぐにエプソンのプロジェクターーが欲しくなり購入しました。画質は大変満足しています、これ以上のものは無いと思う位です、60インチのプラズマも之に比べたらダメですね、色差ケーブルは松下の10m.の4500円位のを使っていますが
先輩方の経験で何か良いケーブルは有りませんか?
0点


2004/06/01 20:03(1年以上前)
10mで\8,320-のカナレのケーブルなんか如何でしょうか!?
http://www.canare.co.jp/hyou39.html
画質に差が出るかは保証できませんが、悪くなる事は無いと思います。
書込番号:2873752
0点


2004/06/01 21:26(1年以上前)
EVO7さんアドバイス有難う御座います、大変参考になります、これから勉強して頑張ってステキな映像を楽しんで行きます、これからも宜しくお願いします。
書込番号:2874034
0点


2004/06/03 01:22(1年以上前)
カナレのケーブルを通販で購入するなら、「フォーワン」というところがやすいですよ。10メートルのコンポーネントケーブルが、税込み7854円です。(URLは、http://www.fourone.co.jp/body/cable/cable_v02.html)
書込番号:2878470
0点

有難う御座います、5Mの物が気に入りました。10Mでなくても何とか行けそうです。
書込番号:2879626
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


これからプロジェクター(TW200)を購入しようと考えているものです。わたしの家の天井裏には音響機器(DVDまど)からプロジェクターの設置予定場所(天吊り)まで内径22ミリの空配管が入っています。しかしD端子の端子部分が配管の中を通るわけもなく、泣く泣く片方の端子側を切断して配管に通した後、ハンダ付けしなければなりません。このような邪道とも言えることを行ったかたはいませんでしょうか?試しにD端子ケーブルを切断してみたところ編みこまれた銅線の中には細い色違いのケーブル6本と太いケーブル3本(中の芯の中にも銅線が入っている)の9本のケーブルが入っていました。ということは(12箇所)のハンダ付けということでしょうか?だとすると不器用な私には不安なので、片方がD端子で逆側がコンポーネント端子になっているケーブルでコンポーネントの方をハンダ付けしようと思うのですが、こうしてできたケーブルはD1〜D5のどのクラスまで対応していることになるのかどなたか教えていただけませんでしょうか?お願いします。
0点


2004/05/29 22:30(1年以上前)
諦めたらいいと思う
書込番号:2863211
0点

>こうしてできたケーブルはD1〜D5の
>どのクラスまで対応していることになるのか
>どなたか教えていただけませんでしょうか?お願いします。
たぶん、これについては、誰もコメントしようがないかと思います。
私も素人でハンダつけがにがてなのでなんともいえませんが
細工の出来具合に左右されるのでなんとも返事しようがないと
いうところでしょうか・・・
そこで私が同じ状況におかれたら検討するだろう方法は
コンポーネントのケーブルはビデオ用のコンポジットの
黄色のピンプラグ三本と同じものと理解しています。
(正しい理解かな?電気屋さんなどに確認くださいね)
一本づつであればコネクタを切らなくても通る「かも」しれません。
適当な太さと長さのビデオ用黄色のコンポジットケーブルを用意して通します。
一方をコンポーネント<>D端子の変換ケーブルをつければ一応解決。
ただ2本は通ったが3本目が先の2本の分、狭くなっているので
3本目が通らないとならないよう、ケーブルの選定は注意してください。
また通す際にどれがどれだかわかるようにあらかじめ目印つけてくださいね
接続部分が多くなるので好ましいとはいえないかもしれませんが
素人細工より安心では?と私は思います。
また、使用機器がわからないのでなんともいえませんが、
私なら、D端子ではなく、両端コンポーネントで使います。
(変換コネクタいらなくなる分有利かな?)
ただちょっと心配が・・・
家庭内LANでLANケーブルのコネクタが通らなくて
苦労したことがあります。結局、コネクタをぶっち切って
通した後、コネクタ後づけしました。
このときコネクタの工作より、通すほうが大変だった経験しています。
内径22mmだと通す際の抵抗が大きすぎて細いケーブル選んでも
3本通らない可能性が高いような気がします。
(空気管の曲がり部分が急だったりするとコネクタついていると根本的に通らないし)
ということで必ずしも出来る案ではないので注意してください。
空気管が複数あって余裕があるのなら1本づつ通すという手もありますが・・・?
P.S.ケーブル通す際、手順をよーく考えてやらないととり返しがつかない
事態に陥ることがありますので注意してください。
書込番号:2865166
0点

せっかくケーブル配線用の管を通したのだから,という気持ちも
分かりますが,市販のケーブルを切断して,再度半田付けして
映像が劣化することを考えれば,管は使わない方が良いかと思います。
因みに,DVDでアナログ映像出力されるなら,一般的なプレイヤは
D2(480p)までです。
もし,RCA端子の半田ができるなら,両端RCA端子のコンポーネント
ケーブルを自作されるという方法もあると思います。
私は自作の経験がありませんが,いろいろな個人HPを見ていると
市販品をカットするより経済的で,品質の高いものが作れるよう
ですよ。
書込番号:2865196
0点



2004/05/31 23:42(1年以上前)
@@@@検討中さんrosejiさんお答えありがとうございました。@@@@検討中さんのケーブルを2つにわけて別の配管で通すと言う考え方は思いつきませんでした。またrosejiさんのお答えでRCAケーブルが自作できることお知りました。早速オークションでRCAプラグを落札してしまいました。ありがとうございました。
書込番号:2871252
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


皆様はじめまして
TW−200を購入するつもりでしたがPJ-TX100Jと迷っています。
TW−200にシネマカラーエディタが、付いていますが
このソフトによってどこまで画像を 追い込めるのか使用している方
ぜひ教えてください。
通常店頭では、パソコンに接続して無いので宜しくお願いいたします。
0点


2004/05/29 10:50(1年以上前)
質問内容が悪くて申し訳有りません。
画像の追い込みですが
たとえば、アニメ・SF・アクション・ロマンスの映画
サッカー・野球の中継などです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:2861190
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


本日購入しました。
しかし、事前の確認不足でプログレッシブ出力ができないようです。。
一緒に購入したDVDプレーヤーにはD2出力端子はついていますがコンポーネントRBG出力端子はついていません。
このEMP−TW10HにはコンポーネントRGB入力端子はついていますがD2出力端子はついていません。
どうにかしてプログレッシブで映像を出したいのですが方法はあるでしょうか?
初心者なものでとんちんかんな質問になっているかもしれませんがよろしくお願いします。
ちなみにD接続のケーブルを同時購入しましたが、今のところ使い道のない状態です(涙)
0点


2004/05/06 14:04(1年以上前)
DVDプレイヤーとEMP-TW10Hをつなぐためには
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010014952&BUY_PRODUCT=0010014952,1837
のようなケーブルがあります。
あとは設置状況によって長さを検討されてはどうでしょう。
書込番号:2776136
0点


2004/05/28 23:08(1年以上前)
D端子はコンポーネントの端子です。
端子の形がD形なだけでアナログのコンポーネントですからゾロリ2さん の紹介のケーブルとピンコードでとりあえずテストしてみては?
D−Dの購入ケーブルを活用するには更にアダプターか短い延長ケーブルが必要になりますからね。
書込番号:2859785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





