
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


全くの初心者です。EMP-TW10の購入を考えていますがランプの寿命はどのくらいでしょうか?その他の機種でもランプの寿命は同じようなものですか?また、特に高画質にこだわらず普通に映画を視聴するにはどれくらいの金額のスクリーンを買えば満足できますか?ご存知の方宜しくお願いします。
0点

1996年の三洋使ってるが切れない。ただ輝度ガス国落ちているので、寿命ですかね。
スクリーンは和室の壁ですがまともにみれます
とりあえずしわにならないようなしっかりした作りならさほどこだわらなくてもいいかなと思っていますが<本体かな
書込番号:2427398
0点


2004/02/08 14:42(1年以上前)
ランプは映すカラーモードによって違うようです。ダイレクトモード
リビングモード シアターモード ブラックシアターモードの4つのモード
を選択し、部屋の暗さに応じ、それぞれのモードで映すことができます。
ランプ寿命はモードによって違うようです。取り扱い説明書によると、
ダイレクトorリビングモードで1900時間。
シアター・ブラックシアターモードで2900時間・・・のようです。
ですから私はできるだけ夜にシアターモードで映画を見ています。
シアターモードが一番自然な色だと思います。
書込番号:2442598
0点


2004/02/08 16:07(1年以上前)
おっと、スクリーンのことについて書きこみするのを忘れてました!!
私は現在 80インチの16:9を使ってます。値段はビックカメラで
47,000円ぐらいだったと思います・・・。鑑賞する部屋の大きさ
にもよりますが、スクリーンから4メートル以上離れて見る事が出来る
のであれば、多少画質が落ちますが、100インチ16:9がお勧めで
すね。色、画質など・・気になるようであれば、に80インチで映す事
もできるんで・・・ちなみに小さいスクリーンを買っちゃうと、どうや
ってもそれ以上大きく写せませんし・・・。
TW10購入後、すぐ80インチマットに100インチで映して見たと
ころ、さほど画質や色が変わらないような感じがしたので、早速ホーム
センターへ行き、超軽量の白いパネルを80インチのロールスクリーン
の両サイドに付け、横220センチにしました。パネルは脱着式で取り
外し可能にしました。見ていても繋ぎ目は全然判りません。縦も梱包用
の幅広テープを貼り、20センチ増やし、すっかり100インチのスプ
リングロールスクリーンに大変身しました。
夜間に見る映画は全部100インチにして見てます。一番良いのが、ラ
イブのDVD4:3が 横が切れずにピッタリおさまるに感動もんでし
た。スクリーン改造計画は大成功でした。
現在は更に、黒いパネル(180×90)をスクリーン両サイドの壁と、
スクリーン下に取り外し出来るように設置し、ホワイト部分以外はすべ
て黒にすることでかなり画像が引締まって見えますし、かなりいい雰囲
気になります。とにかく回りは絶対に黒にした方が良いです。
私が思うには、PJにしても、スクリーンにしても、同時に映して見比
べないと良い悪いの判断はできないと思うんですが・・・。
どちらにしてもTW10なら、どのスクリーンに映しても大丈夫だと思
います。 今、オークションで8900円のホワイトマットの
購入を検討してます。 210×180 4×3
書込番号:2442879
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


購入したのは10月でそれから80時間経過してから気がつきました。
電源を入れてから緑の斑点が画面全体のあちこちに見えます。
歩留まりといえるレベルでない。
電源投入後2時間でほぼ見えなくなります。
これは初期不具合でしょうか?
0点


2004/01/22 01:47(1年以上前)
1/13に購入しました。
私のも1箇所緑色の斑点がボンヤリ表示されます。
80インチで映して20cm位の緑色の斑点が。
暗い画面だと気付きますが、通常は気にならないレベルです。
書込番号:2373627
0点



2004/02/01 22:08(1年以上前)
症状が全然ちがうようですね。
斑点ではなくて輝点です、ごめんなさい。
うちのは画面の全体で、緑の1ドットがあちこちにあります。
ひとの肌色、明るい青空で緑の輝点が目立ち見えます。
起動条件によりますが、2−60分で気にならくなります。
エプソンナビダイヤルでは、歩留まりから、
そんなものと言われました。
書込番号:2416039
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


今日横浜のヨドバシカメラでプロジェクターのデモを見てきました。
TW-200、松下AE-200、三洋Z-20、SONY、MITUBISHIが有ったけどTW-200が一番明るく気に入りました。でもよく見ると平坦な薄い色の画面で縦縞が出ていました。(これが話題の縦縞?)他の機種はよく見たけどはっきりわかりません。TW-200買おうと思ったけど今日は止めときました。これってTW-200の特徴なのでしょうか? 分かる方いれば教えてください。明るさはすごくいいんだけど・・・
0点


2004/01/27 10:30(1年以上前)
微妙ですね。。。。
・・・と言うのは、私もTW-200を使用していますが、未だにその「縦縞」なるものに遭遇した事が有りません。(もしかすると、私が鈍いだけなのかも知れませんが!^^;)
現在TW-200がデモされているとすれば、まだトラブル未対応品で有ると思われますので、最終的な判断は、対応済みの製品を見てからの方がベターだと思われます。(個体差も当然有ると思いますが・・・)
http://www.i-love-epson.co.jp/information/040119tw200.htm
余談:皆さん、悪い所を見つけるのに快感を覚えてらっしゃるのでしょうかね。。。
本当にひどいのであれば、当然文句の一つも言いたく成りますが、目を皿の様にして欠点を探すのは、私の性に合いません。
マイナス情報に振り回されて、せっかく買った愛機なのに、本来の目的である筈の「映像を楽しむ」行為がスポイルされるのはどうですかね。。。
書込番号:2393751
0点



2004/01/29 02:50(1年以上前)
EV07さん返答遅くなりすみませんでした。
また、アドバイスありがとうございました。
TW-200に画質上のトラブルがあり、その対応策が
すでにリリースされていることを知り安心しました。
あれは、はっきりした縦縞で誰でも分かるレベルのものでした。
デモ機はずっと付けっぱなしのため起きたものと思います。
でもすでに解消されていると聞きやっぱりTW-200かと思っています。
1300ルーメンは、魅力的です。
決して悪いところを見つけることに快感を覚えるつもりではなかったことをご理解ください。いざ買おうと思うと悪いところが無いといいなって気持ちで、いろんなところをチェックしたくなるものです。
書込番号:2400889
0点


2004/01/29 10:47(1年以上前)
新米プロジェクターファン さん へ
私の言葉足らずで、不快感を与えてしまったかも知れません。
> 決して悪いところを見つけることに快感を覚えるつもりではなかったことをご理解ください。
> いざ買おうと思うと悪いところが無いといいなって気持ちで、いろんなところをチェックしたくなるものです。
今から購入する人が色々と心配するのは、当たり前の事ですし、だからこそこのBBSも存在する訳ですので、新米プロジェクターファン さん の気持ちは痛いほど分かります。
私が「余談:」で書いた部分は、一般論であって、決して新米プロジェクターファン さん への意見では有りませんので、誤解の無き様・・・m(_ _)m
私も改善された新品交換を心待ちにしています。
コントラスト比も向上している様ですし・・・楽しみ♪
書込番号:2401374
0点



2004/01/30 03:13(1年以上前)
EV07さんの余談が一般論だということは理解してます。そうでなければ、こんなに親切に教えてくれないでしょう!
早くEV07さんのようなホームシアターを完成させたいと思います。
また困った時は教えてください。
今回はありがとうございました。
書込番号:2404738
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW500


150〜200インチでの投影を考えています。
TW−500が新発売との事で検討していますが、
150インチ以上での利用で、満足して使用可能でしょうか?
主な用途はDVD鑑賞になると思います。
また、他に適切な機種があればご推薦ください。
予算は決めておりませんが、実売ベースで100万円以内で
あればOKです。
また、150インチ以上のスクリーンでお勧め&設置の注意事項など
あればご教示お願いいたします。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


TW200はフォーカスが甘いって事ですが、雑誌に書いてあったのは、そのせいで、DVD・ハイビジョンは普通に見れるが、TV放送(ビデオなど)は、見れたもんじゃないって事を書いていました。 実際どうなのか詳しく教えてくれませんか。 その点が引っかかって、TW200買うか迷っています できればホームページでTV画面の画像も載せてくれませんか?
0点


2004/01/27 20:10(1年以上前)
御指名頂きまして・・・。
最初に、誤解の無い様にしたいのですが、以下はあくまでも私の主観ですので、参考程度になさって下さい。
まず、フォーカスが甘い!・・・と言う点ですが、ハイビジョンがクッキリ綺麗に写る訳ですから、光学的にはなんら問題は無いと思います。
> 雑誌に書いてあったのは、そのせいで、DVD・ハイビジョンは普通
> に見れるが、TV放送(ビデオなど)は、見れたもんじゃないって
この記事を読んでいませんので、コメントは避けたい所ですが・・・。DVDとハイビジョンの写り具合は全く違います。ハイビジョンはクッキリで、DVDはソフトです。 TVもDVDに近い印象です。
雑誌ではTVと簡単に言っていますが、同じ地上波でも番組や使用カメラによって、解像度などは雲臀の差が有ります。これは普通のTV(20〜32インチ程度)で見ても解ると思います。
これを、縦横3〜4倍も拡大して見る訳ですから、益々ボロが出る訳です。逆に言うと、TVでは普通にみられた放送でも、大きくすれば必ずボロが出ます。これをどう処理するかがメーカーの腕の見せ所でもある訳ですが、画素補間にも限界が有ります。
TW-200では、なめらかな補間処理を施している様で、これが見方によっては「フォーカスが甘い!」って事に成る訳です。
補間のアルゴリズムを換えれば、もう少しシャープな画像を得る事も可能かもしれませんが、そうすれば今度はジャギーが見えたり、垂直のラインの太さがパン(カメラの横移動)によって変わって見えたりする恐れも有ります。
結果的に、TW-200でTVは見られるか!?・・・と聞かれた場合、私はOKです。 現に、連ドラなども時々見ています。
質の悪いDVDよりも綺麗に見られる番組も沢山有ります。
但し、処理はソフトフォーカスですから、好むか好まざるかは、人によって意見の分かれるところではあります。
PS:TV画面のHPへの掲載は検討してみますが、電波状態や他の要因も画質に絡んでくるので、評価のサンプルとしてはどうかな・・・。
本音を言うと、一時停止出来ないソースをデジカメで撮るのは、結構大変なんです。シャッタースピードが長いもので・・・^^;
書込番号:2395245
0点



2004/01/28 16:03(1年以上前)
返信ありがとうございます。 展示品を見に行ってもTV放送とつないでいるところがなくて・・。 普通に見れるんですね。 とてもホッとしました。 しかし、無理を言ってすいませんでした。 文章で十分伝わりました。
書込番号:2398490
0点


2004/01/28 19:46(1年以上前)
TW200をつかってますがテレビ放送やS−VHSは鮮明ではないです。
ブラウン管テレビと比べTVゲームの文字がぼけて見えます
スケーラの問題でしょう
書込番号:2399116
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10

2004/01/27 07:09(1年以上前)
それはEMP-TW10でしょう。価格も手ごろですし。
書込番号:2393449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





