
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10




2003/10/25 13:03(1年以上前)
SUPERBIT版ジュラシックパークを買ってみました。
高画質でいい音でしたが、通常版と比較できないのでどうとも言えません。
それと、ソフト数が少ないので、自分の好きなソフトを買って楽しめば
いいと思いますよ。
書込番号:2060814
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


dreamio EMP-TW200 を購入しようかと考えております。
サンヨーAZ2,パナAE500も視野に入れています、この2機種は視聴しましたが
黒浮きが気になりました(液晶なので許容範囲ですが、、、)
ところで、EMP-TW200のみDVI-D端子が有りません、「DLPには有効だが
液晶には意味が無い」と言う意見も聞いた事が有りますが、いかがな物でしょうか?
現在HTCPでRGBケーブルにて液晶を使用しています。
HTPC--DVI-D--液晶で使用されている方、RGBとの違いはどれほどの
モノでしょうか?
得にエプソンユーザーの方御意見よろしくお願い致します。
この機種、カタログスペックとTW10の画質を考えると非常に期待できます。
0点


2003/10/22 11:49(1年以上前)
DVI-D端子がないのは残念です。
>DLPには有効だが液晶には意味が無い
DLPにはどんな効果があるのでしょうか?
書込番号:2051921
0点


2003/10/23 01:23(1年以上前)
自分も欲しいのですが、ちょっと値段が高いですね・・
購入した方の感想を聞いて考えようと思います。前のモデルはとても綺
麗な色を出してましたからね。期待大です。
>DLPには有効だが液晶には意味が無い
これは、意味がないと言う事は無いはずです。液晶は「最終的に」アナ
ログ制御ですが、それでも内部はほぼデジタル回路なので効果は高いで
すよ。DVIとアナログRGBの二系統入力がある液晶ディスプレイを使って
いますが、ぱっと見でも結構差がありますし。
特にDVDではアナログ・デジタル変換の回数が最低でも2回は減らせます
からそれだけでも効果は高いです。
多分コストの問題じゃないですかね。でないと上位機種との30万の差が
説明できないんでしょう。
書込番号:2054258
0点

DVI-Dはやっぱり欲しいですよねー。
僕は前々モデルのTW100を使っていますけど、
パソコンとDVI-DでつないでDVDを観たら、
やはりアナログ接続の単体DVDプレーヤーよりも、
映像の情報量が増えましたよ。
(好みの絵にするには映像調整の必要があるけど)
それに今年は出なかったけど、地上デジタルチューナーにも、
DVI-D(もしくはHDMI)出力が装備されていくかもしれないし。
SANYOやPanaの激戦区に投入するモデルなのだから、
個人的にはDVI-Dを装備しなかったのはかなり痛いと思います。
HDMI端子が欲しいからと言うだけで、
上位モデルのTW500を2倍近くの値段を出して買うのも辛いです。
TW500がフルHDパネル(1920×1080)であの値段なら飛びつきますけどね。
書込番号:2054930
0点



2003/10/23 12:38(1年以上前)
皆さん、御意見ありがとうございます。
やはり痛いですねDVI、、、液晶はアナ
ログ制御ですよね、、でもアドバンテージがあるようですね。
当然のように付いていると思いました。コスト面でしょうか??
無理やり上位機種との差別化をしているのでは?憶測ですが、、、
ここにきて迷っていますとりあえず3機種を視聴して
納得いけば欲しいですね。
シャープのNEWモデルZ100や前モデル10000の値崩れも、、、
そしてTW200の黒の沈みに期待!
書込番号:2055092
0点


2003/10/24 12:26(1年以上前)
とりあえず発売直後からどれだけ値が下がるかな?
AE500、Z2の17,8万のレベルまで
下がればかなり売れそう
書込番号:2057872
0点



プロジェクタ > EPSON > ELP-TW100H


近くのお店へAE-500を見に行ったら、となりに100Hがほぼ同じ価格で並んでいました。見比べると新型のAE-500よりもずいぶんきれいでした。1年前のモデルで、しかもEPSONからも新型が出るこの時期に、このモデルを購入したものかどうか迷っています。残り1台という店員さんの言葉に気持ちがぐらついたのですが。
0点


2003/10/21 00:01(1年以上前)
台形補正機能だけで比較しますと、ELP-TW100H のデジタル台形補正よりも
レンズシフト式がお勧めです。
エプソンの新型機 EMP-TW200(定価268,000円)はレンズシフト式です。
書込番号:2047806
0点



2003/10/21 07:09(1年以上前)
100Hの後継機は200ですか。画質はAE500やZ2と比べてどうでしょう?視聴された方はみえますか?
書込番号:2048390
0点


2003/10/22 11:24(1年以上前)
100Hの後継機は EMP-TW500 \498,000 だと思います。
書込番号:2051875
0点



2003/10/22 23:13(1年以上前)
50万円弱のモデルが後継機ということはAE500とくらべてはいけませんでしたね。まだお店に残っていたら購入しようと思います。
書込番号:2053762
0点







会議用パソコンにプロジェクタを取り付け、さらにスキャナーも接続したいと思います。このような方法で値段ができるだけ安く購入したいのですが、どなたか良い機種を教えてくれませんか?
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


自宅で映像以外にPC利用に使いたいと考えております。
同価格帯のDELL 2100が会社にあったのでPCを接続してみました。
SVGA対応でXGAは疑似解像度ですが実用上問題なく(デスクトップアイコンの字も読める)使えました。
このTW10でPCを接続する場合について質問があります。
1)XGA対応になっていますが2100同様疑似XGAではなく正式対応なのでしょうか?(仕様を見る限り対応に見えますが)
2)実際PCを接続して利用した感じの感想を聞かせて頂けると幸いです。
(IEでのWEB閲覧、AVI動画鑑賞、EXCEL使用感、ゲームなど)
よろしく御願いします。
0点


2003/10/08 10:50(1年以上前)
Web上のインプレッションがここに
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20031002/dg25.htm
仕様は液晶パネルが854×480×3ですから正式対応ですがリアル表示ではありません。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/dreamio/emptw10/103.htm
正式対応=リアル表示ではありませんからご注意ください。
ここの最終ページを見てください。意味がわかると思います。
http://www2.i-love-epson.co.jp/catalogue/elp/IMG0002906-0.PDF
書込番号:2010547
0点



2003/10/08 23:54(1年以上前)
shomyoさん、情報ありがとうございました。
画素数=PCの解像度数と考えて良いってことですよね。
インプレをみる限りSXGAも表示できるんですね、、、(質はさておき)
確かDELLの2100もSXGAも表示できたはずです(仕様上)。
リアルじゃない場合の質はどうか?ですね、、、。
近所のヨドバシにTW10がデモ用に吊ってあったので、今度手持ちのNOTEを持ち込んで店員に接続交渉してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:2012450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





