EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スクリーンサイズ

2003/06/18 17:24(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EMP-S1SP

スレ主 DION君さん

附属のスクリーンの大きさってどの位ですか?
EPSONホムペ内にある当製品のページを見たのですが、見当たらなかったので教えて下さい。

書込番号:1680027

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DION君さん

2003/06/18 17:26(1年以上前)

すみません。見落としてました。汗
45型相当のスクリーンでしたね。これじゃちょっと小さいですね。涙
では、失礼しました。m(. .)m

書込番号:1680034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ELP-730にあったケース教えてください。

2003/06/09 13:58(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-730

スレ主 お教え下さい。さん

こんにちは。
初めて書き込みさせて頂きます。

近々ELP-730の購入を考えているのですが、やはり出張に持って行くことが多くなるので、持ち運びの容易なキャリングケース(車輪の付いたハードタイプ)の購入を検討しています。
利用中の方で、お勧めのケースやバッグがあればお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1654721

ナイスクチコミ!0


返信する
かめたんさん

2003/06/09 22:28(1年以上前)

標準でついているソフトバックで充分だと思いますよ。
ELP-730は軽量が売りの商品と店員さんが言ってました。
たしかにソフトバックに入れて持っても軽いです。
逆にハードケースだとその分重くなると思いますよ。

書込番号:1656180

ナイスクチコミ!0


スレ主 お教え下さい。さん

2003/06/17 10:18(1年以上前)

かめたんさん、ありがとうございました。

今回は店舗で確認できなかったので、質問させていただきました。
付属のソフトケースで試してみます。
返事遅くなりましたが、どうもありがとうございました。

書込番号:1676263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

業務用とホーム用の違い等について

2003/02/24 15:24(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-730

スレ主 入門者ですさん

プロジェクター購入を考えているものですが、いくつか質問が
あります。ご存知の方がいたら、簡単で構いませんので
教えていただけますでしょうか。使用目的は、パソコンまたはDVD
プレーヤーで映画・音楽映像を見ることで、テレビに繋げることは
考えていません。パソコンのプレゼン用にも使うかもしれませんが、
個人用のため、映画が主目的です。

(1) 業務用は1500から2000ルーメンが主流ですが、ホーム用は
700から1000ルーメンくらいの輝度のようで同じくらいの
値段がしますが、根本的に業務用とホーム用はどう違うのですか。
(2) パソコンがXGA対応でない場合、XGA対応のプロジェクターを
買っても結局SVGAと同じになるのでしょうか。
(3) ホーム用はコントラスト比が大きいようですが、これはどういった
ものですか。
(4) 高ルーメンだと照度が大きすぎて、画像だけでなく周りまで
明るくなるということはないですか。
(5) ホーム用にワイド対応のものがありますが、普通のパソコン画面を
映すときはどのように映るのですか。
(6) SVGAとXGAはかなり違うのでしょうか、それとも素人が見たくらい
ではあまりかわらないのでしょうか。
(7) 映画を見るのが主目的であれば、同じ値段の機種を比べた場合、
ホーム用のほうが映像はよいのでしょうか。

初歩的な質問ですみません。
ご存知の方がいたらよろしく願いします。

(注:同じ質問を他にも2箇所くらい掲載させていただきます。)

書込番号:1337068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/24 17:13(1年以上前)

>注:同じ質問を他にも2箇所くらい掲載させていただきます。

口コミ掲示板は「すべて」とか「パソコン」という大きなくくりで表示させて見ている場合が多いと思いますので、機種ごとにいくつも質問スレッドを立てないほうがいいと思います。

業務用は大人数・部屋の照明をつけた状態での使用も考えて、高ルーメン化
ホーム用は「見えづらかったら、照明を消せば」ということでそれなりの明るさ。

でも、業務用・ホーム用っていっても、メーカーによってはモバイル用・据置用っていう考え方が中心のとこもあるし。

質問には触れられてないですがスクリーンも結構大事ですよ。

カタログ値よりも、大きな家電店でいっぱいみることが大切だと思います。
投射距離とか、投影サイズでも見た目に差があるし。

適切な回答じゃなくてすみません。

会社のモバイルプロジェクターを家庭に持ち込み、DVDプレーヤーで使いましたが(約50インチくらいにして、音楽ライブものでした)、お金をためていつかはプラズマTVをという気持ちが強くなりました。

書込番号:1337294

ナイスクチコミ!0


スレ主 入門者ですさん

2003/02/24 22:07(1年以上前)

SINGO_NOZOMIさん、アドバイス/お返事ありがとうございました。
実は、私は現在、海外出張中で、プレゼンテーションのために
プロジェクター(SONYのVPL-CX5)を保管しているので、ホテルの部屋で
パソコンのDVDで映画を見てみました。(60インチくらいにして)
壁にそのまま投影したのですが、まあこんなもんかなといった感じです。

来月帰国なので、当初は42インチか50インチのプロジェクションTVを
買う予定でした。(SONY)しかし、一年の大半が海外に長期出張/駐在のため、日本の家においてもあってもあまり使う機会がないので、急遽
プロジェクターを買うことに変更しました。SONYのVPL-CX5は2.7kg、
EPSONは1.9kgと十分出張に耐えられる重さなので。
ただ、ホテル/アパートでの映画鑑賞のみに使うのであれば
ホーム用のほうがいいのかなと思って質問した次第です。
ようは、照明を消した状態であれば、ホーム用の1000ルーメンでも
業務用の2000ルーメンでもそれほど変わらないということでしょうか。
ただ、ホーム用は一番軽くてEPSONの4.2kgなので、業務用のが
映画鑑賞に向いていないことはないのであれば、1.9kgのほうが
よいと考えます。(ホーム用で見たことがないのでわからないのです。)
他にご存知のことがありましたらまたお願いします。

書込番号:1338207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/24 22:41(1年以上前)

出張とか多いのであればいっそのことPLUSのモバイルは?
0.9kgのやつでもコントラスト高いから結構見れますよ。

本体で3kg近いってことは、ケーブルや電源アダプターを考えると・・・

書込番号:1338368

ナイスクチコミ!0


プリさんさん

2003/06/11 12:42(1年以上前)

映画を見るなら、プラスビジョンのpianoが最高ですよ。
DLP方式なので、画素数は50万と少ないが、画素間の黒格子がほとんど
目立たないので、解像感は液晶式より全然上です。
それと、色が鮮やかで、非常に映画向きの画質です。
それほど明るくないので、部屋さえ暗くできるならバッチリです。
新型のHE-3200は30万円(直販or契約店での販売のみなので、値引き0です)と、安いプロジェクタが
たくさん出てきた今となっては高いですが。
旧型のHE-3100なら半額の15万円程度で買えるところもあるようです。
最近は安い映画用のDLPプロジェクタがいくつか出てきましたが、
それらとの画質比較は私はしていませんのでわかりません。
しかし、持ち運びできる重さ、小ささの面ではいまだにPIANOがダントツです。(2kg)
ビジネス用のプロジェクタは、やはり映画用に比べると全然落ちますよ。
(購入前に会社のを持って帰って家で見てみたのでわかります。)
特にビジネス用のPLUSのやつはDLPのカラーブレーキングノイズが盛大に
出て、見れたものではありませんでした。
PIANOについては、下記HPを参考にしてみて下さい。
それと、是非自分で現物を見て比較して買う事をお薦めします。
(暗い部屋で見せてくれる店で見て下さいね。)
http://www.mars.dti.ne.jp/~yato/theater/index.htm
http://www.soundweb-asia.com/products_test/HE3200/piano-avanti.htm
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/xv_z9000/newpage9000.htm
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/piano.htm

書込番号:1660882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

明るさ

2003/04/01 01:25(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-53

スレ主 tamaBALLさん

質問です!
1700ルーメンというと、昼間などは遮光じゃない普通カーテンくらいで
見えるのでしょうか?
あるいは、蛍光灯を付けた夜の部屋など
実際に使ってる方、ぜひ、感じを教えてください。
また、ルーメンって単純に数値だけで比較できるのでしょうか?

もう一つ、SVGAとその上のXGAの違いの感じはどうですか?
DVDで映画を見たいのですが、補助でTVも見るとすると
どうでしょう?
てんこ盛りの質問ですが、よろしくお願いします。
また、ほかにお勧めのメーカー、機種があればよろしくぅ。

書込番号:1447685

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷりん013456さん

2003/06/03 07:55(1年以上前)

遅れて返信ですが・・・
昼に普通のカーテンでも見えます。ただし暗い感じの映画だと、はっきり見えない部分(特に黒)がありますね。
蛍光灯をつけると、見えるけど全体的に白っぽく見えます。
と言うわけで、映画などをちゃんと見ようと思えば
私は、やっぱり夜に真っ暗にして楽しみますね〜。
SVGA・XGAについては分かりません。
プラスビジョンなんかどうでしょうか?小型だしDLPで綺麗そうですね(実際見てないですが・・・)。

書込番号:1635262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者です

2003/05/13 17:28(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-30

スレ主 DVDユーザー(まだ1週間)さん

連休にDVDレコーダーを購入し、次は大型TVかプロジェクターを考えています。
この機種くらいのものでは、大型TVとどちらが良いでしょうか?
主に、映画やこれから始まる、地上波デジタルTVを見る予定です。
画質とかはどうなんでしょう。
ヨドバシでチラッと見て欲しくなりました。

書込番号:1573921

ナイスクチコミ!0


返信する
かんきちんさん

2003/05/16 22:39(1年以上前)

DVDユーザー(まだ1週間)さん、こんばんは。
私はこの商品のユーザーではありませんのでこの商品の使用感はわかりません。また、地上波デジタルについても知識がありません。
大型TVとプロジェクターとの比較についてですが、大型と言うのはどのくらいを指していらっしゃるのでしょうか。
32型ワイド程度でしたら、100インチの大画面は「すごい」って言って良いほどの迫力ですよ。比較にならない程だと思います。
画質もDVDやデジタル波だったら問題無いと思います。
ただ、プロジェクターは部屋を暗くする必要があるとか、スクリーンを設置する必要があるとか、光度ではTVモニターに劣るとか、チューナーが別に必要だとかいう点も選択の際に頭においておかなければいけないと思います。

書込番号:1582866

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDユーザー(まだ1週間)さん

2003/05/17 01:45(1年以上前)

かんきちんさん、ご解答ありがとうございます。

水曜日にDVDを借りてきて家族で映画を見ましたが、妻がプロジェクターが欲しいと言っています。
どうせ、大型TV(32型くらい)を今買っても、地上波デジタルはチューナーを買わないと見えませんのでかえって今が買い時かとも思っています。
ま、TVは今のでしばらく我慢して、プロジェクター用にスクリーン(巻き取りのやつ)が必要かと思っています。
学会などでも最近はほとんどPC&プロジェクターですし、ちょっと前まで40−50万したことを思えば安くなりましたね。
今度また店に行って実物を見たり、カタログなどをもらって研究します。


書込番号:1583559

ナイスクチコミ!0


きたぼんさん

2003/05/18 05:09(1年以上前)

はじめまして。私は最近ELP-30を購入しました。すぐ下に私の感想を書きましたので、参考にしてみて下さい。地上波デジタルの知識は残念ながら無いのですが、映画に関して言いますと、この機種は4:3を基本に設計されていますので、16:9の映画を見る事が多い場合はあまりお薦めできません。現在の地上波TVも映画と同じぐらいの頻度で鑑賞するのであれば、問題はないと思います。私の場合は、古い映画や、音楽のライブのDVDも頻繁に鑑賞するので、この4:3の機種で問題ありませんでした。

書込番号:1586947

ナイスクチコミ!0


sabugoroさん

2003/05/31 06:06(1年以上前)

私も1ヶ月ほど前に購入しました。とにかく部屋を暗くすることが重要です。真っ暗にできれば(夜はあたりまえなので、昼間でも暗く出来れば)100インチくらい余裕の画質です。

書込番号:1625229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの音について。

2003/04/30 23:28(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-30

スレ主 きたぼんさん

はじめまして。ELP-30の購入を検討しています。ファンの音についてなのですが、ホームシアターでの使用の場合、結構うるさいという書き込みが多いようですね。付属のシネマフィルター使用時に設定するようになっている、シネマスイッチをONにした場合はどうなのでしょう?明るさが減る分、可変式のファンであれば、騒音は減るのでは?と思った次第なのですが、、、。ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?それからズームや台形補正がデジタル式のようですが、縮小ズ−ム時や、台形補正の際、どのぐらい画質が劣化するのでしょうか?いろいろ質問ばかりですみません。

書込番号:1538221

ナイスクチコミ!0


返信する
へっへへ〜さん

2003/05/08 22:20(1年以上前)

音? 気になんねー。
シネマONの時? 変わんねー。
ズーム、台形補正時? 画質落ちねー。
ま、PS2より少し大きめの音。しずかーな映画見る時、パソコン画面出力する時は気になるかにゃ。
わたしは全然満足!買うベシ!

書込番号:1560460

ナイスクチコミ!0


へっへへ〜さん

2003/05/08 22:28(1年以上前)

5,1chサラウンドアンプを音量中?くらいカマスと
ファンの音聞きたくても聞こえねー
ビール専用冷蔵庫のほーがよっぽどウルサイ
男ならボリューム上げてワイルドにイケ!
買っちゃいなさい。

書込番号:1560493

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたぼんさん

2003/05/18 04:55(1年以上前)

へっへへ〜さん 。少しワイルドな語り口ではありましたが、レスありがとうございました。せっかくアドバイスを頂いていたにも関わらず、レスを読む前に、既に購入していました。申し訳ありません。僕自身の感想としては、やはりファン音は結構うるさいな、と思いました。プロジェクターを置いているエレクターの回りを防振ゴムで囲って、ファン音が直接耳に届かないようにして対処しました。ファンの音量そのものはそんなに小さくなるわけではないですが、高めの金属っぽい音がこもったような感じになり、意識することが減りました。台形補正やデジタルズームに関しては、当初、台形補正最大(15度)デジタル縮小最大(テレ)で設置してみたところ、4:3の縦横の比率が変わってしまいました。また、台形補正や縮小ズームを行うと、投写される画面の外側に、補正前の台形の形が結構な光量で、残ります。ので、やはりこの機種は、台形補正なし、デジタル縮小なし、の状態で使用することを前提に購入した方が良いと思います。幸い私の場合、設置場所に多少の融通がきいたので、問題はありませんでしたが、設置場所が限られている場合には注意が必要だと思います。補正なしの状態での画質は、他の高級機種と比べた訳ではありませんが、価格と総合して、非常に満足のいくものだと思いました。2、3年落ちの高級機種の中古などが、ELP-30と同じぐらいの価格で買えますが、液晶は画素欠けなど、経年変化に弱いものですから、新品でこの価格で購入して、1年間の保証と、初期不良の対応をしてもらった方が、安心ではないか、というのが私の意見です。

書込番号:1586938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング