
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月26日 14:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月22日 15:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月22日 02:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月17日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月31日 19:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月22日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ELPー30買いました。私にとって、初プロジェクターです。
27万画素で、30万円という時代から、ほしいなぁとおもっていましたが、
やっと、買いました。
最近は、NationalのAE100、SONYのVPLHS1の2つが、気になっていて、
店頭にあると、じっくり見たりしていましたが、
たいしたことないなぁ。とおもっていました。
理由は、お店が明るかったからだと、今は、思います。
このELPー30は、実機を見ないで決めてしまいました。(^^)
壁一面(白い壁紙の壁)に写してますが、迫力があります、感動です。
2.4m×1.8m位で写しています。
ワイドではなく、4:3の画像は特に迫力があります。
ワイドは、ちょっと、もったいない。ズームしちゃった方が迫力でますね。
電気製品が家に来て、感動したのは、セガサターン以来です。(^^)
やはり、真っ暗にしないと、性能は、わかりませんねぇ。
本体の音は、やや、うるさいです。(PS2や、自作パソコンぐらい)
あと、常時点灯が、赤、青、緑、合計5ドットあります。
赤は特に、目立ちます。
常時点灯・画素欠けについて、説明書に無いみたいなのですが、、、
気づいた方います???
0点





ELPKC19(ミニD−SUB15PIN RCA×3)について、質問させて下さい。
1、実売8000円程度だと思いますが、安いお店ありますか?(東京山手線あたり)
2、他の製品で、代用できますか?
3、ちなみに、このケーブルで、DVDデッキと、PCモニタつないでも、何も映らないですよね?
すみません、ご存じの方教えて下さい。
0点


2002/11/22 02:57(1年以上前)
ELPKC19ではなく付属のコンポーネントケーブル(URL参照)ですが
3番の質問について試してみましたがPCモニタに何も映りませんでした
当然ですね^^;
書込番号:1081629
0点



2002/11/22 15:17(1年以上前)
「答える人」さん、情報ありがとうございます。
一気に解決しました。(^^)
私は、紙のチラシ(2002.08.29)の付属品の欄をみたのです。
これには、このケーブル書いてなかったのです。
いつから、付属しだしたのだろう???はじめから???
とにかく、買わずにすむのなら、うれしいです。ありがとうございました。
よし!本体をかうぞ!
3番については、そうですよね。ありがとうございました。
書込番号:1082450
0点





今度仕事場で、プロジェクターの購入を考えています。
使用する場所は、会議室20畳ぐらい(縦長)と地域の公民館会議室への出張で20畳ぐらい(小)がメインです。
小型で持ち運び便利で安く、しかも明るいものがいいです。
使用方法は、PCを使ったプレゼンとビデオ映写などです。
エプソンELP-30のほかPLUSのV-807やU3-810w(ちょっと高いけど)が候補です。
実際使用されているかたにぜひご意見いただければと思います。
0点





購入を検討しています。PCからXGAサイズの画面を写した場合の、画質はいかがでしょうか?写真、文字、図表などはやはりぼやけますか?また、上位機種(例えばELP-50)でもリアルSVGAサイズならば似た傾向なのでしょうか?
0点


2002/10/31 07:35(1年以上前)
昨日、ELP30にて表示してみましたが、リアルXGAみたにはいきませんが、写真・図表などはきれいに表示できました。ぼけるという印象はありません。ただ、小さい文字などは、ドットが足りないせいで、ほんの少し見にくいです。あと気になるのは、周波数の切替え時若干時間がかかります(3秒程度)。
書込番号:1035494
0点



2002/10/31 16:43(1年以上前)
レポートありがとうございます。
実用上特に大きな支障はないということですね。
それから、周波数切り替えというのは、画面が変わるたびに時間がかかるということでしょうか?
書込番号:1036102
0点


2002/10/31 19:50(1年以上前)
画面を800×600から1024×768ドットに
変更した時などにかかる時間です。
実用上は、あんまり気にしなくて大丈夫だと思います。
書込番号:1036402
0点





ELP−30を使ってます。
画質には満足してるんですが、字幕が緑色になってるんです。
自分でも色々調整してみたんですがうまくいきません。
なにかアドバイスありましたらお願いします。
0点


2002/10/22 17:00(1年以上前)
本日、業務用に購入しました。聞くところによると、PCからのデータ投影時に通常緑色が見にくいため緑を強くしているそうです。家庭で映像等に利用する場合は同梱のシネマフィルターを装着するとOKとのこと。もう分かってたかもしれませんが。。。
書込番号:1017455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





