
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 3 | 2017年3月20日 21:36 |
![]() |
44 | 20 | 2017年3月16日 09:36 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月12日 12:37 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年3月2日 12:44 |
![]() |
3 | 0 | 2017年3月1日 10:01 |
![]() |
9 | 3 | 2017年2月28日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
10年使った愛用のEMP-TW2000が急にかタカタと鳴り映写出来なくなり、エプソンに聞いたら修理期限が過ぎて出来ないと言われ、新しくコチラのEH-TW8300Wを検討しています。
今日実際に物を見て、映像が綺麗な事に感動したのですが。。。デカい(汗
買い換えても天井吊りにはしようと思ってるのですが、想像以上にデカくてビビってます。
取り敢えず専用の天吊り金具を買えば済む問題なんでしょうか?
TW-2000の時は、新築だったので業者さんに全部お願いしてやってもらいました。
書込番号:20750726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
今は外していますが汎用の天吊り金具(アマゾンで2500円程度)の
白い天吊り金具でEH-TW8200やその他のプロジェクターを
天吊りで使用していました。
和室で天井がかなり薄い板でしたので透明のアクリル板を
介してネジ4本で留めていましたが特に問題ありませんでした。
いちおう落下防止の為、細いワイヤーを金具に共締めして
万一、落下しても落ちないようにはしていました。
金具も意外と高価ですがこの金具は汎用性が非常に高く
延長シャフトも付いており色も白でエプソンのは最適でした。
金具自体は25キロまで対応しています。
やはり天井部への金具の固作業定が重要ですね。
書込番号:20750773
3点

ありがとうございます。
そうなんです。。。高価な物なので、ダイブ抵抗があります。
今まで使用していた物をそのまま使いたい。
と、言う下心がありましたが、やっぱり専用の物を買い換えるべきですね(汗
書込番号:20750835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rush-01さん
>買い換えても天井吊りにはしようと思ってるのですが、想像以上にデカくてビビってます。
取り敢えず専用の天吊り金具を買えば済む問題なんでしょうか?
EMP-TW2000→「5.6kg]
EH-TW8300W→「11.2kg」
約2倍の重量になります。これでは重さも気になりますよね。
確りとした金具と天井補強入れれば問題無いかと思います。
天井補強について
室内天井部分に直接天吊り金具を入れても地震などで落下が予測されます。
そこで室内(表側)と天井裏(裏側)の板にもう一枚補強する形で板を追加します。
板の素材ですがパインや集成材はやや弱いので厚めのベニヤ板がお勧めです。
金具はちゃんとしたものがいいです。
シアターハウスやメーカー純正品の金具が宜しいと思います。
アマゾンの2500円程度の金具の場合10キロ以下ならそれでいいと思いますが高価なものを吊るすにはやや心配が大きいです。
書込番号:20754439
1点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
はじめまして。家を建てるにあたりホームシアターを構築したいと思っています。決められた予算内でTW-8300を使い5.1chの見積もりを専門店にお願いしたところ、スピーカーのランクをあげてHW60を使用する。という提案もしていただきました。ちなみにスピーカーはフロントをDALIのZENSOR5かKEFのQ700かです。アンプもグレードアップしてます。
後日スピーカーやプロジェクターを買い替えるということがなかなかできないと思うのでTW8300とHW60のどちらがよいかみなさんの意見を聞かせて下さい。
視聴環境ですが明るめのリビングでスポーツ観戦や地デジがメインになり、夜になれば映画をと考えてます。120インチのスクリーンを予定してます。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:20230184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

@4K+HDRソフトをすぐ見たい、3年は買いかえしない。音楽はあまり聞かない。
→TW8300。
A4K+HDRソフトはしばらく見なくても良い。音楽の音質もそれなりに欲しい。
→HW60+R700にして、4Kソフトが出回る2年後にプロジェクターを買い変える。
ZENSOR5とR700は、基本的に後者の方が高級ですが後者の方が合う場合が
あります。他も選択肢に入れて試聴して慎重に決められたら良いと思います。
書込番号:20230499
4点

前者の方が合う場合があります。の書き間違いでした。
書込番号:20231773
3点

波煮乗造さん、こんばんは。
ふえやっこだいさんと同じく、4K、HDRを観たいならEH-TW8300。
必要としないならHW60でしょうか。
私は、EH-TW8300は観たことが無いのですが、エプソンの傾向から言えばリビング向きです。
専門店に相談されたのなら、視聴して決めてみてはどうでしょうか。
書込番号:20231819
5点

画質で撰ぶ場合、僅かにいい精細感、コントラストを重視なら TW-8300
ジラジラとした色ノイズの少ない落ち着いた映像を好むなら ノイズリダクションの効いたVPL-HW60です。
自分なら無風時の 湖面のような落ち着いた映像を描写できるVPL-HW60を撰びます。
10万以上の金額差は単純に4k対応の多機能部分ですが、画質自体は2kパネルなので次の買い替え時にネイテェブ4kパネル
の プロジェクターを撰ぶのがベストでしょう。
書込番号:20232828
5点

>波煮乗造さん
DALIはゆったりした音
KEFは解像度高い音
スポーツは動きが醍醐味です。倍速補間の強いHW60の方が好印象です。
書込番号:20235745
3点

みなさんたくさんの意見ありがとうございます。
情報を参考に考えてみると今現在HW60に気持ちは傾いてます。
TW8300は視聴することができ、そのときの感想としてはわたしの目には充分綺麗にみえました。2Kの画質をアップコンバートしてくれる〈TV番組もみたい〉、使用環境がリビングということもありエプソンにしようと思ってたのですが、今4Kなのか?横に比較対象がない状況で2Kで不満があるのか?と考えてしまい迷子になってました^^;
なんとかHW60を視聴できるとこを探して観てみたいとおもいます。
スピーカーも5.1chで予算20万の中で探しているので板がちがうとは思いますがプロジェクターとあわせて意見をもらえればと思います。
書込番号:20236159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

○20万円以下(安いですがそれなり)
@ZENSOR5X2本+ZENSOR1X2本+ZENSOR VOKAL+ヤマハNS-SW300 (映画用サブウーファー)
↓
スタンダード
ANS-F700X2本+NS-B750 X2本+ NS-C700+ヤマハNS-SW300
↓
個人的趣味
○20万円少し超えますが、はっきり違いがあり長く使える値打ちがあります。
@KEF Q500X2本+Q100X2本+Q200C+ヤマハNS-SW300
↓
スタンダード 音楽+映画
Aモニオ BRONZE6X2本+BRONZE2X2本+BRONZE CENTRE+ヤマハNS-SW300
↓
スタンダード やや映画向き
B逸品館 image11/kai3 X 5本+STAND11-SX4本(スタンド)+ヤマハNS-SW300
↓
絶対後悔なし(中高音が美しい)
Cソニー AC5X4本+安価なスタンド4本+逸品館image11/kai3 (センター用)+ヤマハNS-SW300
↓
個人的趣味(試聴位置が広く、音場が広大)
書込番号:20236464
2点

現状を考えると、まだまだ4k投入は早いとは思います。 UHDBDと対応プレーヤーは出ていますから楽しめるのは確かですが、ソフトは高い! ソフトは少ない! は現実です (笑)
新築との事ですから、色々とやるべき事が目白押しです。 その辺りの話は施工会社と勧められているのでしょうか?
以下は経験者から言う提案です。
スクリーンの後ろには液晶TVを置き(掛け)ましょう。 昼間のTV視聴にはTVが一番です。 どんな高性能なプロジェクターでも明るいところでの視聴は想定外です。 またランプには寿命があるのでTV感覚で見ているとアッ!と言う間にランプ交換です。
予算がありましたが低いですよね。 Q700をおいくらで買うつもりでしょうか? 部屋が何畳でどうセッティングされる予定なのかが見えませんが、リビングではセンターは無理じゃないですか? スクリーンだと床に何らかの対策をして置くしかありませんが邪魔でしょうね(笑) ましてや、その位置では低過ぎてフロントとのつながりが悪すぎです。 用いるならQ700同等クラスが必要であり無理と思えるならセンターレスでokです。
新築だから出来る事。 KEFのQシリーズ(出来るだけ)を用いて天井にはサラウンド・サラウンドバック・トップスピーカーを付けられるようにします。 「Dolby atmos」って聞いた事ありませんか? 4kのUHDBD同様にatmosのソフトも少ないのですが(笑) トップスピーカーを付けた事による「ドルビーサラウンド」(サラウンドフォーマットの呼称です)の3D音場がすこぶる良いです。 atmos以外のフォーマットであってもです。 atmosの最大の欠点はスピーカーの天井への設置です。 配線なども含めて新築や増改築になら簡単な事なので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
見積もりを出した店はインストールまで手掛けていますか? 実際には各種の補強や配線の為のCD管などです。 実績のある施工会社なら丸投げでも良いのですが、そんな会社は極稀です(笑) 指示があれば大工は何でもこなせますが(プロですから)それ(指示)が中途半端では良い物は出来ません。 店が何処まで手を出すか、あなたの知識が何処まであるか、失敗の代償は大きいので良く考えましょう。
書込番号:20236684
2点

スピーカーは後の入れ替えが非常に難しく、特に天井スピーカーが困難で新築時につけるのが正解です。
またスピーカーは後の規格問題がなく長く使えるのでので、予算が限られているなら最初は徹底して
スピーカー中心に予算を組むのが正解だと思います。
4Kが不要なら、PJは9万円のTW5350にして浮いた20万円余りの予算をほとんどスピーカーに
回しても良いと思います。3年後位に4Kが普及してきたら、PJを買い変えれば良いと思います。
Q700X2本(フロント17万円)+Q200c(5万円);Q100X4本(サラウンド2本、サラウンドバック2本12万円)
+ユニソニックAHT-525IW(埋め込み型トップスピーカー4本11万円)=45万円
Q700なら、サブウーファーは不要だと思います。
書込番号:20236806
3点

>波煮乗造さん
Q 今4Kなのか?
A 木を見れば「4k」森を見れば「2k」です。上位は100万〜800万クラスのプロジェクターはネイティブデバイス搭載の4kです。中位は表示パネルを高速振動させ「2k」を「4k」にするなんちゃって4kです。下位モデルは2kを択一したモデルです。
市場ではネイティブ4kモデルのプロジェクターは極小、なんちゃって4kも数は少なく、2kモデルが多い状態です。
波煮乗造さんの予算では下位クラスなので「今4kではない」という意見になります。
悲しいですが予算を積むしかないのです。
Q 横に比較対象がない状況で2Kで不満があるのか?
A 一度でも上位モデルを見てれば不満は出てきます。横に比較の有無は関係ありません。
桃源郷を見ずに現実を見ろと脳に叩き込めば不満なんて拭えます。
どうしても人は良い方向に価値観を持っていくので仕方が無いことです。
Q スピーカーも5.1chで予算20万の中で探している
A ふえやっこだいさんのお勧めでAが宜しいと思います。サブウーファーまでもがメーカー統一だからです。
ホームシアターはSPをシリーズで統一しないと変な違和感がございます。例えば産地限定の素材で料理しても一つだけ
別の産地の素材を入れれば?になりますよ。他のシリーズも統一のウーファーがあればそれでもいいと思います。
書込番号:20239533
1点

>ふえやっこだいさんのお勧めでAが宜しいと思います。
20万円以内なら個人的にイチ押しで超お得なセットです。総合70点ですが、マニアでなければ
十分高いレベルで満足出来るはずです。90点以上を目指すと数倍のコストがかかります。
天井スピーカーも設計段階で必ず4つつけて(やらないと後で後悔すると思います)、AVアンプも
ヤマハにしてシネマDSP体制にすれば万全だと思います。
4Kは、まあまだ要らないと思います。
書込番号:20239729
1点

アベンタージュのRXーA1060シリーズは欲しいですね。
型落ちでもいいと思います。RXーA1010〜なら中古で買えるかと思います。
書込番号:20240157
1点

AVアンプはヤマハ以外なら、型落ちのLX59が超お勧めです。シネマDSPはないですが
atmos&DTS:X(アップデート)に対応し、パワーは同価格帯他社の1〜2ランク上です。
いずれにしても、AVアンプも含めた総予算が分からないと難しいですね。
書込番号:20240396
1点

みなさん数々のご意見ありがとうございます。お店の方とも話しあい現状で決まった内容を報告します。スクリーン 〈OS SEC120HM-R2〉プロジェクター〈sony HW60〉フロントSP〈BRONZE6〉白のスピーカーが欲しかった為Q700から変更。センターSP無し。リアSP〈unisonic AHT-650IW〉SW〈YAMAHA NS-SW300B〉となりました。AVアンプについてはYAMAHAの中で金額に見合うものを探そうとおもいます。
書込番号:20251999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>波煮乗造さん
大盤振る舞いですね。おめでとうございます。
センターは追々と追加すればいいですね。
しかし、良いスクリーン導入しましたね。電動ならばモーターが焼きつかない限りしばらく使えますね。
書込番号:20252065
3点

おかげさまで、ようやく形になってきました^ ^うちはリビングに設置予定なので店員さんにシアターの形にするのと片付けるのに手動だと家族が使わなくなってくる可能性がありますよ。ってことで電動にしました^ ^
書込番号:20252843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SWだけは NS-SW300Bよりも下のようなものを 2つにしといた方が相当クォリティアップできたと思います。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/l361554944/
書込番号:20254943
2点

>ふえやっこだいさん
ウーファーで質問があります。
こちらの欄でスピーカー選びを参考にさせていただきました。
中古で買い揃えておりすので、型はバラバラですが、lmage11kaiシリーズで統一しております。
オススメとしてns-sw300とのことですが、もうランク上のns-sw700も視野にいれております。
また逸品館オススメのAudio Pro B2.27MK2 がimage11のと相性が合うとのことでこちらも気になっております。
この3つを候補とすれば、どれが一番良いと思われますでしょうか?
書込番号:20605355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終的に機器を購入したので報告をかねて解決とさせていただきます。遅くなり申し訳ありませんでした。
プロジェクター DLA-550A
AVアンプYAMAHA RX-A1060
フロントSP KEF Q900
センターSP KEF Q200
SW 無し
スクリーン SEC-120HM
リアSP 天井埋め込み
プレイヤー UBZ-2020
となりました。
様々な意見ありがとうござました。
書込番号:20742089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トム・・くるーずさん
今、気がつきました。音楽はAudio Pro B2.27MK2が良いです。映画なら低音の太さで
yamahaがやや有利ですが 、Audio Pro B2.27MK2でも十分に満足出来ると思います。
yamaha同士なら、当然、上位機の方が良いと思います。
書込番号:20742346
0点



EB-W420と購入を迷っています。
用途は10〜20人でのセミナーでの投影利用で考えています。
こちらの製品はワイド画面(16:9)で利用可能でしょうか。
調べてみた感じではWXGAに対応してないのでできないように読みとれたのですが、プロジェクタ購入がはじめてでわからなかったので、詳しい方、ご教授いただければ幸いです。
※冒頭のEB-W420だとワイドも使えそうに思いますが、お値段が少し高いので・・・。
よろしくお願いいたします。
0点



スポーツパブでの設置を考えております。
こちらと、BenQのHT2050を検討してます。
DLP方式の方がスポーツ観戦に向いているとの書き込みも拝見しました。
店内でヘビーユースするとランプの交換頻度も増えてくるかと思いますが、BenQのは23000。でもエプソンは10000以下で交換出来そうです。
その点も踏まえてTW5350かな、と考えております。
120インチでの使用
現在はSONYのVPL-VW60です。
薄暗い環境で、昼間に使うこともあります。
若干、夜も照明の影響で投影面に対して跳ね返りの光漏れもある感じてす。
ランニングコスト、ランプの方式など含めてどちらがオススメでしょうか?
他にも何かオススメの機種ありましたら、教えて頂きたいです。
書込番号:20669340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#14さん
明るい場所でのプロジェクターは利に反しているので明るい方が良いです。
しかし製品群にあるものはランニングコストから検討した場合中々難しいのも事実です。
ヘビーユーザー
低ランプコスト
明るいプロジェクター
総合的に考えてTW5350が宜しいと思います。
さらに5年間延長保証を入れれば今の最善だと思います。
予算が30万円程度あればまた話は変わります。
書込番号:20677574
2点

>ケーキクーラーさん
長期保証、マストですかね?
前回のSONYもランプ交換のみでノートラブルでした。
この価格帯でオススメなら、このエプソンでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
書込番号:20680638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#14さん
ヘビーユースの記載があったので延長保証はあったほうが良いと思いました。
製品の故障頻度はイレギュラーで発生します。未故障が一番良いのですがあるには越した事がありません。
使用頻度が少なければ私は入れなくても良いと思いますが責任は持てません。
他のプロジェクターだとHT2050などが出てきますがランプコストを検討されているので選択肢はありません。
明るい場所での使用ですが3000ルーメン程のタイプもあります。ただこちらの場合ですと解像度が低く、どちらかとプレゼンとかで使われるタイプですので動画を見る時はいささか微妙かと思います。
書込番号:20680897
2点

>ケーキクーラーさん
ありがとうございました。
こちらの5350に決め、購入しました。
薄明るい店内でもハッキリと見え、これまでがなんだったのか…月日の流れを感じました。
大変参考になりました。
書込番号:20703168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは、本製品を購入検討しています。
VITA TVを接続しPS4のリモートプレイで使用する予定です。
本製品のパネル解像度は800*600のSVGAなのですが
800*600の液晶パネルで16:9(720i)の映像を出そうとする場合
上下を切った800*450で、720iの映像が6割くらいにぼやけた感じを
イメージするのが良いでしょうか、ご教授お願い致します。
3点



会社のネットワークです。プロジェクタには固定IPアドレスを設定しWIFIに接続しました。パソコンもWIFIで接続されています。同じSSIDに接続されています。パソコン側のEB-S04のアプリではプロジェクターが表示されていますが接続しようすると接続エラーになってしまいます。原因・確認すべきことがありましたら教えてください。
8点

無線APのメーカー/型番を明記。
「ゲストポート」「ネットワーク分離」といった機能が動作していないか確認。
書込番号:20698128
1点

APはバッファロー WAPS‐APG600H です。 よろしくお願いします。
書込番号:20698208
0点

プライバシーセパレータが有効になっているのかな
ネットワーク管理者に確認してみて下さい。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/pro-ap/waps-apg600h/#spec
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16054
書込番号:20698894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





