EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

明るめの部屋で

2016/10/23 00:43(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200

クチコミ投稿数:6件

6700を購入しようと思っていたのですが、こちらの口コミを拝見して8200と迷っています。
ライブの映像や録画したドラマを見るのが主で、日中や電気をつけた状態でも見ることが多くなりそうです。
私のような用途の場合でも8200のほうがオススメでしょうか?それとも輝度の高い6700にするべきでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20322390

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/10/23 09:09(1年以上前)

>うるおい。さん


TW8200
コントラスト→600000:1
明るさ2400ルーメン

TW6700
コントラスト→70000:1
明るさ3000ルーメン

明るさは圧倒的にTW6700の方が良いです。
あなたの使用用途ならばこちらのほうがよさそうです。

ただ黒の深みやフィルムライクを望むならば映像美はTW8200です。
プロジェクターは本来電気をつけて使うものではない(ビジネス除く)のでその辺りはご了承ください

書込番号:20322979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/10/23 15:52(1年以上前)

5350リビング スクリーンの正面に窓あり

>ケーキクーラーさん

アドバイス、ありがとうございます。

>プロジェクターは本来電気をつけて使うものではない

それは理解しているのですが、70インチを超えるテレビは高くて手が出ないので、メーカーの明るいリビングでも…という謳い文句につられてテレビ代わりにも使おうかと(^^;;

先日、5350をレンタルして明るいところで見てみたのですが、やっぱりテレビに比べると白っぽいですね。
これが3000ルーメンだとどこまでくっきりするのか。
明るい環境で見比べられるところがあるといいんですけど。

書込番号:20323937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2016/10/23 17:01(1年以上前)

こんにちは。

少し前になりますがEH-TW5350とEH-TW6600を
同時期に併用していました。
そのさらに前にEH-TW7200も使っていました。

夜間、蛍光灯を点けて同じような使用環境で使った事が
あります。

やはりテレビと比較しますと全体が白っぽいのはやはり同じです。
仮にEH-TW67000でも明らかな差はないと想像致します。
EH-TW5350でのEH-TW6700も明るい環境ではスペック以上の
差は感じられないと思います。

ご予算は約25万円程度はご準備されているようです。
70インチ以上は急激に高価になりますが
4Kでも65インチクラスなら25万円位で入手可能です。

レンズシフト無しでも問題ないならEH-TW5350で
より大きな画面サイズを実現するのがいいように思います。
3D性能は5350も6700も同じです。
使用する対応の3Dグラスは廉価な社外品でも充分です。

AVアンプをHDMI2系統出力を選べばテレビとの両立も出来ます。

昼間は4K 65インチテレビ 少し暗くなってきたら80〜100インチを
プロジェクターでと使い分けされると楽しめると思います。


書込番号:20324099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/10/23 17:45(1年以上前)

>うるおい。さん

6700の方がコントラスト、明るさが高いので、画像より1ベール加えた映像になると思います。
ただ個人の感想ですので参考程度でお願いします。

書込番号:20324231

ナイスクチコミ!1


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2016/10/23 18:27(1年以上前)

 明るい部屋でプロジェクターを使用したければ、明るさだけ追及してもだめです。

 黒の表現が明るい部屋では不可能なのですが、スクリーンが黒いものを使用すればある程度
改善出来ると思います。

 シアターハウスのアクティブブラックスクリーンと言うのがありますので、検討してみてはいかが
でしょうか。
 他社でもあるかもしれません。

書込番号:20324357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/10/24 00:35(1年以上前)

>グランデさん
6600と5350でも明るいところではそんなに差がないんですね。
5350を明るいところでみても、白っぽくて見られないというほどでもなかったので、
それであれば、暗くした時の画質の良さを優先したほうが良さそうですね!

プロジェクター+大型スクリーンと65インチクラスの4Kテレビ・・・実現できれば申し分ないのですが、
今回はどちらか分の予算しかないので、8200+120インチで決めようかと。

グランデさんの経験に基づくアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございます。



>ケーキクーラーさん
8200にかなり傾いていますが、6700と8200の映像を見比べてこようと思います!



>omoiさん
シアターハウスのスクリーンも検討していましたが、アクティブブラックスクリーンは
知りませんでした。
見てきたら、自立型のものしかなかったので、リビングに設置する関係で自立型は候補に
入れられませんが、スクリーンによっても違いがあるという事がわかりました。
ありがとうございます。

書込番号:20325531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/24 16:56(1年以上前)

本日、6700と8200に同じ映像をながしてもらい見比べてきました。
ライブ映像だったのですが、バックダンサーの顔の見え方がぜんぜん違ってびっくりしました!
8200だと1人ずつの顔がはっきりわかりました。

部屋を明るくしてもらっても、ほぼ見え方は変わりませんでした。(あくまでも個人的な感想ですが)

ルーメンスの数値だけに拘って購入してしまわずよかったです。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:20326857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

上部の色ムラのついて

2016/10/16 11:00(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W

クチコミ投稿数:21件

今が4Kプロジェクターの買い時なのかどうか色々悩みましたが、こちらの機種を購入しました。
結果的に、通常のBlu-rayでも大幅な画質進歩が体験できたので、満足しています。
 
さて、そんな中、一つだけ気になることが・・・
スクリーンにフルサイズ表示すると、添付が画像のように画面上部に色ムラ(というか明らかに赤みがかかった帯状)が出ます。
 
当方は天吊り使用で、レンズシフトはそんなに一杯いっぱい使っていないと思います。

メーカーに問い合わせしようと思っていますが、その前に、同じような症状を確認されている方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

書込番号:20300877

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2016/10/16 14:35(1年以上前)

症状は画面上部が濃い部分が出ることでしょうか?
SONYのVW85やJVCのDLA-75Rでは、調整出来ませんでしたが、
TW8300Wでは調整可能なようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1016671.html
機能として輝度ムラを調整する「ユニフォミティー」調整機能が搭載された。
 プロジェクタは画面中央が明るくなりがちで相対的には画面外周が暗い傾向がある。
また、経年によって画面内外に関わらず明暗のムラが出ることもある。
これを調整できるのがこのユニフォミティー機能というわけである。
「液晶アライメント」機能が有効かもしれませんが、確認してみてください。

書込番号:20301407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2016/10/16 15:38(1年以上前)

こんにちは。

写真で拝見しますと上部が濃い青のグラデーションの帯に見えますが
実際のは赤みを帯びた紫色風なのでしょうか。
いずれにしても濃い目のこの色の帯はちょっと不自然です。

白色系の映像の時に赤みを帯びるようでしたら
液晶パネルアライメント調整でかなり改善すると思います。
今回新たに搭載されたユニフォーミティ調整も有効かと思います。

ただ調整で完全に消えるかどうかは実施しないとわかりません。
これまでEH-TW8000 EH-TW6000 EH-TW7200 EH-TW6600 と
使いましたが、どうしてもごく僅かな色ムラは大なり少なりにありました。
調整が可能な箇所は調整しましたが完全に消えるかどうかは
個体差もあり何とも言えません。

起動から時間が経つと段々落ち着くケースも多いですが
気になるとそこに気がいき集中出来なくなるのが
難しいところです。



書込番号:20301559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/10/17 00:35(1年以上前)

かいとうまんさん、グランデさん

早速のレス、ありがとうござます。

「ユニフォミティー」調整、あるいは「液晶アライメント」機能ですね。
今度の週末に調整してみます。

しかし、以前使っていたTW3500では、色ムラが気になったことはなかっただけに、
不具合では?というのが率直な感想です。

また、状況を追ってお知らせします。

書込番号:20303240

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/10/18 07:09(1年以上前)

>なぎいち2010さん

エプソンはTW3600、8000Wと使いましたがこちらも色むらはありました。
新品時から隅4点からグラデーションのかかるような感じでした。
使う頻度につれて強くなりました。

エプソンに「色むら」について修理を依頼されてみてはいかがでしょうか?

恐らく幾つかの光学デバイスを取り寄せて調整してくれると思います。
それでも「色むら」が発生する場合はその旨回答を頂けます。

しかしTW3500で色むらが無かった報告はあたりの固体を引き当てたのですね。

書込番号:20306925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2016/10/19 00:25(1年以上前)

白い画面をフルサイズで出した場合には、画面上辺について外周から内側へ向かって薄くなるような形でグラデーションがかった形で色づきますか?
写真を見る限り、内部の光学部品がずれることによって液晶パネルに適切に光が当たらなくなってしまったことによる表示不良に見受けられます
文字が適切に表示できていることから液晶アライメントの問題ではないですし、現象的にユニフォーミティ調整でどうにかなるようには見えません

購入間もないと思いますし初期不良だと思いますので速やかに修理依頼をされたほうが良いかと思います

書込番号:20309978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/10/23 00:38(1年以上前)

>グレイスマインさん
>ケーキクーラーさん

コメントありがとうございます。

本日、EPSONに電話しましたところ、以下の2つを試してほしいという回答でした。
 
 1.まず初期化
 2.1でだめならレンズシフトをし、色ムラの帯もシフトするなら、アライメント調整
 
その通りしましたが、解決せずでした。
 
ユニフォミティー調整も試しましたが、グレイスマインさん仰せのとおり、
明らかに帯状の色ムラですので、どうにかなるレベルではありませんでした。

やはり不良としか思えませんので、メーカーには修理または交換を要求するようにしてみます。

また進展がありましたら、情報シェアさせていただきます。




書込番号:20322381

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EH-TW8200と比較してどっちが買いですか?

2016/10/10 23:23(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW6700

クチコミ投稿数:1件

EH-TW6700とEH-TW8200のどちらを購入しようか迷っています。
表面上のスペックだと最大輝度の違いぐらいしか分からないのですが、
どちらがオススメだとかはありますでしょうか?

ちなみに今までは三菱のLVP-HC4000を使用していました。
1200ルーメンと暗かったので部屋の電気を一部消しながら使ってました。
次は電気を消さずに使えたらと思っています。

ご教示お願い致します。

書込番号:20284970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/10/11 00:21(1年以上前)

>ひろきぃずさん

TW8200
コントラスト→600000:1
明るさ2400ルーメン

TW6700
コントラスト→70000:1
明るさ3000ルーメン

明るさは圧倒的にTW6700の方が良いです。
HC4000は1200ルーメンだったので今度は明るいですよ。

ただ黒の深みやフィルムライクを望むならば映像美はTW8200です。
プロジェクターは本来電気をつけて使うものではない(ビジネス除く)のでその辺りはご了承ください

書込番号:20285160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/10/11 03:17(1年以上前)

部屋の電気を消さずに使えたらと言うなら EH-TW6700がドンピシャです。
壁や天井を黒くして部屋の電気を消して視るならEH-TW8200
あと部屋の電気を消さずに使うのならこんなものでもhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000834229_K0000905522_K0000798394_K0000834227&pd_ctg=0088&base=s&review=s_0_1_2_3_4_5&spec=110_13-1-2-3-4-6-7-8,101_1-1-2-3-4,103_3-1-2&sort=Spec201#spec_lv3_103_base

書込番号:20285357

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TW8200とTW6700を比較して

2016/10/03 21:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200

クチコミ投稿数:359件

TW8200にはDEEP BLACKなど、TW6700には無い機能が搭載されております。

TW6700は3000ルーメンになり旧型のTW6600よりも500ルーメン明るくなった。

仮に同じ値段(17万円位)だとしたらどちらが「買い」なんだろう?
やはりTW8200なのかな?

書込番号:20262313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/10/03 22:52(1年以上前)

MA2Eさん 本当ですね、今EH-TW8200の価格を見たら もう20万切りも目前とも言える急落ぶりです。
どちらがいいか? 仮に同じ値段(17万円位)だとしたら やはりTW8200となりますね。

ただ明るいシーンのみならTW8200をTW6700が凌ぐはずですから こちらを立てればあちらが立たず 状態の比較なんでしょうね。 
現実問題としてTW8300が24万ぐらいで買えるまで待つのがそれらの不満を感じず両方取りできる方法でしょうか。

それまではビクター機で待ちます。

書込番号:20262736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2016/10/03 23:50(1年以上前)

>HD_Meisterさん
子供と映画を見る時は部屋を多少明るくして見るし、奥さんと夜二人で映画を見る時は部屋を暗くするし、いろんなシチュエーションがありますが、TW8200であれば明るくて黒いシーンでちゃんと黒を表現できるみたいですしね。

あ、でも製品サイズも考慮しないとなぁ。
今年の年末、若しくは来年初売りで安くなってる事に期待します。

書込番号:20262977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/10/04 00:23(1年以上前)

>MA2Eさん

TW8200安くなりましたね。
この金額差なら迷うことなく8200です。
旧型の上位機種が新型の下位機種がうわまるケースは極稀です。
10年程期間が開けば別問題です。

書込番号:20263091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2016/10/04 18:16(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
迷わずTW8200を選んだ方が良さそうですね。 TW6700をもしも購入してあとからやっぱりTW8200にしとけばよかった〜・・(残念)なんてことが起きないように。

現在は、サンヨーZ4を使用してます。Z4を設置している棚にはちょうどTW6700が収まります。
TW8200はサイズが大きくなり、現状よりも9cm奥行きが増します。
棚板を交換するか、現状の棚板の上にもう一枚TW8200が乗るように大きな板を乗せるか。
まぁ、それは追々考えるとします。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:20264913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 23:24(1年以上前)

10月4日何年かぶりに秋葉原に行きました。家の新築に伴いプロジェクターの設置を考え、建設段階で天井内に配線用の
空配管をしてもらい、EH−8300・8200・6700を視聴しました。映像はやはり8300は綺麗でした。ただ価格は¥350000円
位です。6700は240000円位で最後に8200の値段を聞いたところ、メーカー製造中止でヨドバシの在庫は最後の1台
198000円でした。10分位いろいろ話しましたが、それ以上は値段を下げられないとのこと。ポイントはカード使用で11%でした。ヨドバシカードをつくりボーナス払いで購入しました。カカクコムの値段より安かったので、自分としては満足です。
後はHDMI配線とスクリーンの設置のみで、100か120インチの購入を検討中です。

書込番号:20266025

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/10/05 00:35(1年以上前)

>カカクコムの値段より安かった
おおっ〜 原付おじさんさん やりましたね。
量販店が在庫処分しようとしてる時が最も安いので狙い目なんですが、タイミングが難しく、今回はラッキーでしたね。
もしかしたらヤマダとか他の量販店でも在庫さえ有れば TW8200を20万切りで販売してくれるんじゃないですか。

書込番号:20266223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/10/05 04:55(1年以上前)

>原付おじさんさん

この時期でその価格は安い!!
正月はもっと安くなる事を期待できるかも?

書込番号:20266437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2016/10/05 10:05(1年以上前)

>原付おじさんさん

安く購入できて良かったですね。
たまたま行った店舗で残り1台とは幸運ですね。

ネットだけに頼らず自分の足で店舗まで行くと良い買い物が出来る事もありますね。

私はもう少し様子をみようと思っております。

書込番号:20266950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2016/10/05 10:06(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

安くなる事に期待したいと思います。

書込番号:20266952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵スピーカーの能力について

2016/05/27 18:52(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EB-S04

クチコミ投稿数:1件

本機の購入を考えています。HDMIケーブルでDVDレコーダーと接続して映画などを観る予定ですが、内蔵のスピーカーで問題なく聴こえるでしょうか。

書込番号:19909108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/05/27 18:58(1年以上前)

スピーカー 1Wですからね。

書込番号:19909124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/27 19:26(1年以上前)

音声再生は問題ないでしょうけど、とりあえず音が出るという程度でしょうね。

書込番号:19909183

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/27 19:26(1年以上前)

聞こえると思いますけど音は余り良くないですよ。
スピーカーがモノラルのTV(小型の)程度の音だったと思います(聞いた事ありますが)
とにかく音が聞こえるのならいいといわれるのならいいですけどプレーヤーにアンプ付きのPCスピーカーを繋げて
聞いた方がまだいいかもしれません。

書込番号:19909185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/27 22:29(1年以上前)

32インチクラスのテレビで5W+5Wくらいが多いので、1Wなどそれこそ「問題なく聞こえる」と評していいか疑問なくらいの感じになるかと。
PC用のディスプレイで1W+1Wのを使ったことがあるけど、すぐに前のスピーカーに戻しました。
それくらいしょぼいですよ、1Wのスピーカー。

書込番号:19909617

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/27 22:40(1年以上前)

他に購入する機種も無いようでしたらとりあえず買ってみて試してください。

書込番号:19909644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/10/03 09:13(1年以上前)

私も最近この機種を購入して、映画等見ています!
私的な感覚ですが、常日頃、いい音響環境で暮らしている方であれば、当然ショボく感じるかと思います。

私は特にそのような環境ではないので、『内部スピーカーでも充分』と感じました。音も結構大きくできるし(ただ、大きくしすぎると割れる)。

しかしながら、初めてプロジェクターを使用してその迫力に感動していると、昔音響にこだわっていた時期があったからか、もう少し臨場感のある音で聞きたいなーと思うようになり、ギリギリ手の届く範囲(30000円位)のシアターバーを購入しました!

初プロジェクター→迫力に感動(口コミほど音ショボくないじゃん)→これだけ映像に迫力があるなら、もうちょっと音も良くしたいな…

ってなるかもしれませんね(笑)

書込番号:20260559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 Bedelさん
クチコミ投稿数:5件

説明書の27ページにの2番の 同梱の電源コードを接続します のところで、”電源インジケータが青色に点灯します(スタンバイ状態)”と説明がありますが、当方の機器は電源コードを接続してもどこも光っておらず、スタンバイ状態になっていないような気がします。皆さまの機器は電源コード接続時に、電源インジケータ(電源ボタン)は青色に点灯していますでしょうか?
なお、投射や動画の視聴は問題なくできております。

書込番号:20195312

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/09/14 01:46(1年以上前)

>Bedelさん

取扱説明書82ページ

イルミネーション機能が「オフ」になっていませんか?

拡張設定→動作設定→イルミネーション

これ以外だとエプソンのお客様サポートセンターにお問い合わせした方が早いです。

書込番号:20198873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Bedelさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/26 17:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
サポートに問い合わせしましたところ、待機モードをオンにした場合は電源コードの接続で電源ランプが点灯するようです。
オフの場合は点灯しないとのことで、特に問題はないことが分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:20240079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング