EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさ

2016/05/30 15:10(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 aoao3さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは
初めてのプロジェクター、検討始めたのですが
用途は映画閲覧とビジネス利用で考えています

ビジネス(CAD画面を見せてのプレゼン)の場合、ブラインドを下ろした程度(夕方、日が落ち始めのころの明るさ?)
で、利用した時に、線、文字の見やすさという点でどの程度か気になっています

明るさだけなら エプソンの EB-U32(3000ルーメン)が良いと思っていますが、
映画を見るときはこの機種が良いように思えて、迷っています。

2200ルーメンと 3000ルーメンの違い、どの程度のものでしょうか

主観の問題なので難しいと思います。
最悪、窓に遮光カーテンで何とかなるかなとも考えていますが アドバイスいただけけば、ありがたいです

よろしくお願いします。


書込番号:19916414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/05/30 17:01(1年以上前)

aoao3さん、こんにちは。

プレゼンで使用されるスクリーンサイズが分からないのでハッキリとは言えませんが、
EH-TW5350はプレゼンにはやや暗いかもしれません。

利用シーンに必要な明るさは下記のサイトを参考にして下さい。
http://www.epson.jp/products/bizprojector/model/

あと、遮光1級カーテンをすれば、EH-TW5350でもおおむね問題ないと思います。
自分も昼間に映画を観るときは、遮光1級カーテンをしていますので。

書込番号:19916572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/30 17:28(1年以上前)

>2200ルーメンと 3000ルーメンの違い、どの程度のものでしょうか

目視では大差ありません。 映画を見るつもりでしたら一度レンタルで試してみたらいかがでしょう。
http://www.epson.jp/products/dreamio2/rental/ (毎月受け付け開始から数時間で規定数に達し、借りられません)

書込番号:19916637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/30 17:55(1年以上前)

>2200ルーメンと 3000ルーメンの違い

暗室で見た場合は3000ルーメンの方が明るいです。
3000ルーメンのメリットは明るい部屋でも投影出来ることですね。

書込番号:19916695

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoao3さん
クチコミ投稿数:16件

2016/05/30 22:41(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
>HD_Meisterさん
>ケーキクーラーさん

アドバイスありがとうございます

使用想定は
10名程度が集まった時に、CAD図面を見たいので 60〜80型程度でしょうか
(これがメイン利用です)

やはり、WXGA(1280x800)クラスと、WUXGA(1920x1080)とでは文字、線の見え方にも差があるのでしょうね
CADが前提で 使用頻度からしても買い替えるような代物でないので 後悔はしたくありません

HD_Meisterさんに提案いただいた、レンタル利用して、判断してみようと思います

ちょうど、使用日が 6/11なのでうまく借りられたらラッキーです


あとは、疲れたときに 壁一面で 映画をみたら、癒されるかなと 期待しています

ありがとうございました
 

書込番号:19917576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/06/01 03:26(1年以上前)

aoao3さん

文字や図形を見せるならばビジネスプロジェクターに勝るものはございませんが
窓からの日差しをほぼ完全に遮断して使うのであればEH-TW5350でも大丈夫かと思います。

書込番号:19920496

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoao3さん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/02 08:12(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
アドバイス、ありがとうございます

悩みどころですね

レンタルできたので、自分の使い方で確認してみます

書込番号:19923043

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoao3さん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/13 08:04(1年以上前)

ご報告です

このたび 5350レンタルで手元に届き、実際の場所で使用してみました

15坪ほどのオープンスペースで 窓にはブラインド(室内が若干暗くなる程度)、上部照明off
の状態で

結論は
多少暗く感じますが 室内でもプロジェクタ画面を見ながらディスカッション可能でした 

スクリーンも借りましたが、壁のクロスを張り替えたばかりで そのままでも大きな差がない、(比較すればスクリーンが見やすい程度)ので壁投影の大画面(横2.5m程度)でのプレゼンとしました

必要な個所は 拡大しながら確認すればokでした

映画も見てみました
やはり、迫力があり、購入意欲がわきあがりました
使用頻度等、再考の上 検討を進めていきたいと思います。

アドバイス、いただいた皆様、 ありがとうございました

書込番号:19952558

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パイオニアBDP-LX58との相性による不具合

2016/03/08 23:00(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600

クチコミ投稿数:79件 EH-TW6600の満足度4

LX58と本製品を繋げている方はいらっしゃいますか?
LX58をセパレート出力にして、映像は直接本製品に、音声はONKYOのAVアンプ、RZ800にそれぞれHDMIケーブルで繋げていますが、当初から映像が映るのが数秒遅れ気味でしたが、それが次第に長くなり、BDソフトの映画会社のタイトルから、トップメニューに切り替わる。テレビを録画していたものを見ても、タイトルが終わって本来ならばタイトル一覧に切り替わる筈が何も映らない等の不具合。最悪、本製品の操作(入力1→入力2への切り替え。電源オフなど全て)が出来ない事も有ります。その間はAVアンプからの音声も出ません。
SONYのBDP-S6500(HDMI端子はひとつだけ)を接続(S6500→AVアンプ→TW6600。またはS6500→TW6600)しても問題は有りません。パイオニアがLX58を持ち帰り、点検をしましたが異常なしとの事(AVアンプかプロジェクターのと相性では無いか?と)

書込番号:19672813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/09 07:56(1年以上前)

HDMIケーブルとの相性が考えられます。かなり安いもの
使ってませんか?

一定品質以上のケーブルでテストしてみることをお勧めします。
ブルーレイ、AVアンプ等が不良でなくてもHDMIケーブルとの
相性問題というのは一定数市場では発生しています。

書込番号:19673649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 EH-TW6600の満足度4

2016/03/09 08:33(1年以上前)

>リライムさん
レスありがとうございます。
うーん、何本もケーブルが有り、引越の時にゴチャゴチャになりましたけど、(LX58とTW6600は引越後に導入)
3Dも見るし、4Kテレビでも使うので変なケーブルは買ってないですねぇ。
基本的にパナソニックなどを買っていますし。
ただ、LX58−AVアンプ間に他で使っている短めのケーブルと交換してみようとは思います。
気になるのは、症状が段々悪化した事なんですよねぇ。相性なり、不良なら最初から悪化した状態になると思うし。

書込番号:19673742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/03/09 14:50(1年以上前)

背中にエンジンさん

JVCでも同様のケースを経験しております。
当方ではX75R←LX88セパレート接続を行っておりましたがディスク投入後から配給ロゴまで信号認証中で本編からなんとか見られるという現象です。

当方の場合は電源ケーブルを抜いてリセットをさせる手法で行いましたがあまり回復はせず、そのようなものだと思い使っておりました。
相性問題が大きいのだと思いたいですがUHDを搭載した次のプレイヤーからはこのような自体にならないようにしてほしいですね。

書込番号:19674612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EH-TW6600の満足度4

2016/03/10 08:53(1年以上前)

セパレートの音声を他で使っていた短いケーブルに替えてみました。
今まで、殆ど出力されなかったSWが常時出力されたので、「おっ、改善したか?」と思いましたが
やはり、出だしの映像が数秒出ない事は変わらず。
また、テレビの録画したモノを再生すると出だしは10秒以上出ない。更に再生終了後はホーム画面が表示出来ない。
LX58本体の表示はキチンとされているのに・・・。
当たりが出るまで、HDMIケーブルを買い続ける事は無理だし、LX58を買い換えるのも難しい。
困ったもんです。

>ケーキクーラーさん
その高額組み合わせで障害が出るのはキツいですねぇ。
HDMIは共通基準なんだから何とかして欲しいですね。

書込番号:19677294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2016/03/10 16:10(1年以上前)

ユーザーではありませんが。
プロジェクターにも音声出力(つまり入力機能)が有るのでプレーヤーの出力認識機能が
プロジェクターとアンプと両方に同期しようとして誤作動しているのかなとも思います。

この際、映像も音声もアンプ経由にされては如何でしょうか。

書込番号:19678322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EH-TW6600の満足度4

2016/03/13 17:10(1年以上前)

最後のあがきで、別のHDMIケーブルを購入。が、状況は変わらず。
どうも、TV録画の再生が終わってから何も映らないのは、TW6600のHDMI入力が
勝手に1→2と切り替わる様子。再生していても、映像も音も途切れる事も。
セパレート出力を諦めて、シングルにしました。それでも出だしの映像が
数秒出ない事は変わらず。
・・・・ハァ。

書込番号:19688854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/03/14 02:37(1年以上前)

背中にエンジンさん

EIZOのモニターに入力した時はそこまでの遅延は感じられなかったのですが私が思う限りプロジェクター限定のようなイメージがございます。

書込番号:19690677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EH-TW6600の満足度4

2016/06/11 13:55(1年以上前)

その後、AVアンプRZ800をメーカー修理に送り、「異常無し」との回答。
「ファームを最新にして返します」と言われ、戻ったRZ800を繋ぐと今の所は問題無く(3秒ほどの遅延はありますが)使用可能に。
オンキヨー「HDMIの相性」とだけでした。
まぁ、BDP-LX58から本機にダイレクトで入れた場合は問題無いのですから、RZ800の異常またはHDMIの相性なんでしょうけど・・・
統一規格で有る筈のHDMIで「相性」と言うのは・・・・・。
PCなどでもソフト間の相性と言われる事は有りますが、それってどうなんでしょうね。

一応解決は致しました。皆様ありがとうございます。

書込番号:19947325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ホームシアターを検討中です。

2016/05/17 21:52(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきます。
新築を予定しており、念願のホームシアターをしたいと思っています。部屋は9.5畳で17平米ほどの長方形です。
100インチ程度のスクリーンで天井から投影を考えており、音響は5.1chで設備工事をお願いしています。(ONKYOさんの埋め込み式)
そこで質問なんですが、まずはプロジェクターの機種はどのような物がおすすめなんでしょうか?一応、TW6600やTW8200を検討していますが、15万〜30万程度でより良いものを考えています。
また、スクリーンにおいては種類やメーカーが沢山ありすぎて、何がどう良いのかが全く分かりません...
プロジェクターとスクリーンの相性や組み合せなど、おすすめを教えていただきたいです。
主に映画(ジャンルは多様ですが)を見て楽しみたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19883794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/18 10:18(1年以上前)

TW6600とTW8200なら、無理をしてもTW8200にした方が良いです。HW60が対抗馬です。
どちらも外れがなく、好みで選んで下さい。

中古まで視野に入れると、30万円を少しだけ上回りますが、SONYの500ESやJVCの700Rが
射程内に入ってきます。JVCの75Rなら圏内だと思います。黒が沈み発色が良く、本格的な
映画の映像になります。

スクリーンについては
@シアターハウスなどの安いものでも、十分に映ります。

予算外だと思いますが
Aビーズスクリーン
 光の反射が正面に帰ってくるので明るく映ります。将来、HDR対応PJにした時に有利です。
 ただし、極端な角度で見ると暗くなります。

BピュアマットV
 しっとりとしたシネマチックな映像で滲みが少なく高精細に映ります。

C張り込み、テンションタイプ
 単なる引き下げや立ち上げタイプはスクリーンが波打って映像が動く時に気になりますが
 張り込み式やテンションタイプはそれがなくなります。

Dカーブドスクリーン
 没入感が出てきます。両端で見るのは向いていません。

Eサウンドスクリーン
 映像よりも音響重視になります。
 
個人的には、PJにお金をかけてスクリーンは安物にして将来余裕が出来れば良いスクリーンを
導入すれば良いと思います。

最後に、ここが肝腎ですが、新築でハイミロンの導入が可能なら、導入して下さい。コントラストが
上がり、映像のクオリティが飛躍的に上がります。防音設備か可能なら行って下さい。

最後に、デザイン的には良いですが、サラウンドの埋め込みはお勧めしません。埋め込みタイプは
採用して良いと思いますが、トップスピーカー用にした方が良いです。小ぶりなものでも良いので、
サラウンドはスタンディングタイプが良いです。


書込番号:19884940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/18 12:12(1年以上前)

TW6600とTW8200なら間違いなくTW8200です。
TW8200ならよほど画質にこだわりがない人で
ないかぎり不満を覚えることは少ないでしょう
エプソンは部屋を真っ暗にせず多少明かり
が欲しい環境でみたい場合にも向いています。

中古で買われるのなら保証がついているアバック
がオススメです。

書込番号:19885170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/18 21:55(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

ご返信ありがとうございます。
そして、とても貴重なご意見を書いていただき、本当に参考になります。

PJはTW8200かHW60で購入を考えようと思います。
音響設備はトップスピーカーを検討してみます。
後いくつか質問してもよろしいでしょうか?
音響設備でスタンディングタイプの埋め込み式はあるんですか?また、スクリーンについては、天井から電動を考えているのですが、張り込み式やテンションタイプ等はあるのでしょうか?
ハイミロンを施工する場合は壁紙の上から貼るのでしょうか?
お忙しいかもしれませんが、教えていただけたらと思います。

書込番号:19886535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/05/18 21:58(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

ご返信ありがとうございます。
やはりTW8200の方が良いんですね。候補としてHW60も検討することにしました。
知識不足で購入するのに、すごく不安を感じてしまいます。

書込番号:19886540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/19 02:10(1年以上前)

秋以降でしたらEH-TW8200の新型がいいと思います。
EH-TW8200 EH-TW8200Wは既に3年も経っていて いくらなんでも4年目に突入なんてことは まずありえないだろうとふんでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000558907/SortID=19826101/#tab

ニューモデルを待てないのでしたらVPL-VW60もいいですが、それよりも安く買える DLA-X3が今現在 最もコストパフォーマンス
が高く 現行機種のDLA-X550Rよりコントラストが高く、ランプ光量のみ低いだけです。
元々VPL-VW60よりクラス上なんで黒の沈み込みや発色は段違いで、25万で買えればラッキーでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000825544_K0000162770_K0000809335&pd_ctg=0088&base=r_u_h_s&review=s_0_1_2_3_4_5&spec=110_13-1-2-5-6-8,105_14-1-2-3,104_2-1-6,103_3-1-2,102_7-1_9-1_11-1
http://www.d-rise.jp/product/p000000001215/

書込番号:19887153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/19 10:49(1年以上前)

すいません。

ふえやっこだいさんではなく、ビンボー怒りの脱出さん宛てに返信したつもりでした。大変申し訳ありませんでした。

書込番号:19887669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/19 11:14(1年以上前)

いいえどういたしまして・・

書込番号:19887719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/19 13:42(1年以上前)

>はなみおまおさん
>音響設備でスタンディングタイプの埋め込み式はあるんですか?

基本的にはないと思います。天井埋め込みタイプを壁に埋め込んだのは見た事がありません。
音楽を重視しないなら、セット物の小型で邪魔になりにくいタイプでも良いと思います。

天井埋め込み4本は、トップスピーカーに振った方が良いと思います。

KEFのKHTやEシリーズがお勧めです。サラウンドスピーカー専用のスタンドがあります。
軽いので必要時に簡単に動かせます。白色なら目立ちません。
http://www.kef.com/html/jp/showroom/home_theatre_speakers/eseries/overview/

サラウンドが天井というのは単純に音場形成で無理が出るのと、atmosやDTS:Xを採用する時に
難しくなると思います。


>天井から電動を考えているのですが、張り込み式やテンションタイプ等はあるのでしょうか?

電動はコレしかありません。高価なので将来の候補にされたら良いと思います。価格なりの
価値はあります。映像が滲まず、高精細表示性能ではNo.1ではないでしょうか。
http://jp.os-worldwide.com/os_plus_e/hometheater/japanese/products/osscreen/electric/stp.html


>ハイミロンを施工する場合は壁紙の上から貼るのでしょうか?

私は横壁はハイミロンカーテンにしました。横壁天井にカーテンレールをつければ良いと思います。
私はカーテンレールが使えない状態だったので、つっぱりカーテンポールを使いました。

また、ハイミロンカーテンは固めでコンパクトにまとまりにくいです。天井は紙ハイミロンを貼りました。
床はつや消しの黒絨毯で良いと思います。私はあんまくやのブラックベースを使っています。

ハイミロンを貼る事で、PJのコントラストが飛躍的に上がりますが、ハイミロンと相性の良いJVCの
7シリーズのPJが欲しくなるかもしれません。JVCの75Rの時にハイミロンを導入しましたが、映像が
眩しくなるのに黒が浮かず、その効果に驚嘆しました。

私は130インチ(据え置き型張り込みカーブドスクリーンピュアマットV)を使っていますが、サイズが大きいのに
ランプ低で見られているのはハイミロンのおかげだと思います。

書込番号:19888056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/19 14:49(1年以上前)

すみません、暗室でKEFのEを白にすると後ろは良いですが前はダメですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000589004/SortID=18330191/#tab
このスレの5つめのレスの花の写真を見て下さい。シアターハウスの方が元気な映像に見えますが
暗室で見る映像としては、ピュアマットVの方がはるかに高品位です。


書込番号:19888171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/19 16:03(1年以上前)

はなみおまおさん
いえいえお気になさらないでください^^
HW60も候補に入れるのならHW60の方がオススメかもしれません^^

書込番号:19888300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/20 19:32(1年以上前)

>はなみおまおさん

このクラスならば私もHW60がよろしいと思います。
大画面になればなるほど動画のブレと解像度が気になります。

ソニーの倍速補間はクラスで最も優秀でありながら上位モデル譲りの高解像度が得られます。
ただコントラストだけ不得意ですのでそこだけはEPSONが宜しいと思われます。

動画より静止画が優先であればEPSONですが動画が主旨にあればHW60が宜しいですね。


スクリーンは玄人では無いのでキクチのスタイリストを入れれば宜しいと思います。
生地はホワイトマットアドバンスで良いかと思います。


中古購入について

@ランプ交換なし
Aランプ時間短め

JVCのXシリーズから、レンズアパーチャ、レンズ拡大縦横調整、デバイス不良、などすべて1つのユニットから出ますので故障した場合かなり高額の修理となります。アバックで中古購入は保障として無いよりまし程度なので出来れば新品で行かれた方が良いです。

書込番号:19891221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/21 09:18(1年以上前)

ハイミロンカーテンを導入するとして横壁片側3mの場合、固いカーテンでまとまりにくいので
3m1枚よりも1.5m2枚の前方・後方の観音開きにした方が良いです(両側で1.5mX4枚)。

天井もなるべく多い方が良いですが、最低でも1mは紙ハイミロンを貼った方が良いです。
天吊りにした場合、天井からの迷光が相当に影響があるので必須です。

書込番号:19892717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

MDR-HW700DSとの相性×

2016/03/27 15:44(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:8件

先日購入しましたが、ソニーのサラウンドヘッドフォンMDR-HW700DSと接続すると映像が映りません。

厳密に言うと、サラウンドヘッドフォンの電源を入れていると映らず、入れていないと映ります。
(電源を入れていないと映るのはパススルー機能が働いているからだと理解できます)


サラウンドヘッドフォンの電源を入れているときの本機の挙動としては、説明が難しいのですが、

入力信号サーチ>信号は見つかる>でも映像に映せない>入力信号破棄>再度入力信号サーチ>信号は見つかる>でも映像に映せない>入力信号破棄>・・・・・以下同じ

を繰り返しているような気がします。

映像としては、まず画面は真っ暗です。そして入力信号がないと画面左下に「入力信号サーチ中」みたいな文字が出ていると思いますが、それがついたり消えたりを繰り返します。
そしてヘッドフォンの音もその間隔に合わせるように鳴る>無音>鳴る>無音>・・・を繰り返します。
入力信号サーチ機能をOFFにすれば真っ暗なまま、音だけ無音を繰り返さず正常に鳴っています。

このような挙動から、上記のようなことが起きているのではないか推測しています。


対応策を見つけるべくいろいろやりました。ケーブルを変えたり、両機の設定をリセットしたり機能のON/OFF、各機を起動する順番を変えたり。
でも直らないので、現在メーカー(エプソン側)に問い合わせ中です。

とりあえず現在は、サラウンドヘッドフォンの電源をOFFにして本機のAudio outにイヤホンを接続して聞いてます。

MDR-HW700DSと一緒に使いたいと思っている方は続報を待たれたほうがいいかもしれません。

書込番号:19733572

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2016/04/02 10:06(1年以上前)

続報です。

メーカーから経過報告がありました。

MDR-HW700DSですが、電源ONのとき信号が変化していることが確認できたとのことでした。
”変化”が具体的にどういうことかは分かりませんでしたが、とにかく電源ONの時とOFFの時で比較して違った信号が流れているということでした。

時期はいつになるかわからないがファームウェアのアップデートで対応するとのことでした。
今から楽しみです。

書込番号:19750889

ナイスクチコミ!4


naionaioさん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/02 16:21(1年以上前)

こんにちは、大変有益な情報ありがとうございます。
当方もMDR-HW700DSを本日購入してセッティングしてたところ同じ症状だったのでMDR-HW700DSの初期不良を疑いました。
でも他のモニターではMDR-HW700DSの電源がON、OFFどちらでも問題なく映ったのでEH-TW5350のみ相性が悪いようですね。
説明書やいろいろ調べて困ってましたが本当に助かりました。
鳩の名折れさん どうもありがとうございました。

書込番号:19751707

ナイスクチコミ!0


BB.8さん
クチコミ投稿数:1件

2016/05/09 01:45(1年以上前)

大変有益な情報ありがとうございます。
色々検討の末、ようやくEH-TW5350を手に入れました。
ワクワクしながらセットアップをしておりましたが、MDR-HW700DSの電源ONでの不具合に四苦八苦、こちらにたどり着きました。
メーカーも認識している問題なのですね...

映し出された絵自体は満足のいくものでしたが、MDR-HW700DSのサラウンドがなければなんのために買ったのかという感じですので、残念ですがメーカー認知済みの問題ということで返品することにします。

早急なファームウェア対応は期待しつつ、他機種も再検討します。
それにしても残念です。これがよかったのに...

書込番号:19859320

ナイスクチコミ!0


naionaioさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/17 03:16(1年以上前)

サンワダイレクト HDMI分配器 HDMIスプリッター 1入力×2出力 フルHD 3D 対応 SiliconImage製IC搭載 400-VGA004

当方はファームウェア対応まで待てなくてHDMI同時出力の分配器を使用してMDR-HW700DSとEH-TW5350を使用してます。
そんなに設定を変更するものでもありませんが設定画面や音声情報はプロジェクタ上では確認できないです。

BDとPC → HDMI切替機(iBUFFALO HDMI切替器HEAC対応2ポートBSAK202 ) → サンワ同時HDMI出力分配器(同時出力) → MDR-HW700DSとEH-TW5350

同時出力の分配器からプロジェクタまでのHDMIケーブルは始め5m+シアタースピーカー(パススルー)+10mにしたところ映像が頻繁に途切れて視聴できるものではなかったです。(パススルー機能は正常に動作確認済)。
HDMIケーブル5mとシアタースピーカーは別の構成にして10mのケーブルのみにしたところ安定したのでケーブルの距離・質や同時出力分配器を選択される際は注意されたほうが良いかと思います。安定といえどときどき一瞬画面が点滅程度(1秒以下)で切れるようなので分配器かケーブルの相性としてあきらめてます。気になるようなならんような程度です。

BDとPC → バッファローHDMI切替機 → サンワ同時HDMI出力分配器(同時出力) → 出力1 EH-TW5350 (10mケーブル) ・出力2 MDR-HW700DS → シアタースピーカー (5mケーブル) 

書込番号:19881728

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーMDR-HW700DSとの接続について

2016/05/06 14:31(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 歌麿02さん
クチコミ投稿数:2件

先日上記商品を購入し
PS4−−−プロセッサー−−−プロジェクター
という形で接続したのですが、一度繋がって以降繋がらなくなってしまいました。
プロセッサーの電源を落とした状態では通常通りの接続が出来るのですが、プロセッサーの電源を入れると
検出しています、という画面がチカチカと点滅している状態が続いて、繋がりません。
正直な話どちらが原因かが分からないのでこちらで相談させていただきます。よろしくお願いいたします。

書込番号:19851089

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/06 15:13(1年以上前)

一度は表示できていたのですね。

HDMIケーブルの接触不良はありませんか、しっかり取り付けできているか確認を。
ケーブルを交換できるなら変えてみるのもいいです。

書込番号:19851176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 歌麿02さん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/06 15:22(1年以上前)

一度は表示出来ていました、
PS4−−−プロセッサー(電源OFF)−−−プロジェクター
の状態だと通常通り、表示接続は出来るので、問題ないのですが。
プロセッサの電源をいれると急に表示が出来なくなってしまうのでおそらくですが、HDMIケーブルの不具合ではないと思うのですが。。

書込番号:19851199

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/06 17:26(1年以上前)

こんにちは

機器の初期不良や設定不良以外では、
一番不具合が多いのは信頼性が無い HDMIケーブルの長尺タイプです。

先ずは 正常な短いハイスピードHDMIケーブルを使って 近距離で接続確認してみたほうがよいでしょうね。

書込番号:19851465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/05/08 21:24(1年以上前)

歌麿02さん、こんばんは。

まず、プロセッサが正常に作動しているかを確認するために、
テレビ等の別の出力機に繋いでみてはどうでしょうか。

書込番号:19858573

ナイスクチコミ!2


NAG_Gさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 14:48(1年以上前)

同内容のスレが既にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805512/SortID=19733572/

現状では相性問題で回避方法はないようです。

メーカーでも事象は確認済みでファームアップにて対応予定とのこと。
メーカーに期待しましょう。

書込番号:19860278

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BDプレーヤーとのWi-Fi接続について

2016/04/25 00:30(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:2件

EH-TW5350を購入を検討しています。BDプレーヤーはOPPO BDP-105を所有していますが、
BDP-105→EH-TW5350のワイヤレス接続は可能でしょうか?
可能な場合、設定方法をご存じの方ご教示いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:19817499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/04/25 06:18(1年以上前)

プレーヤーから無線では映像は出力できないと思いますよ。

書込番号:19817746

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/04/25 10:31(1年以上前)

bananachipsさん

別途、無線HDMI機器を購入すれば可能ですが、
EH-TW5350自体には無線接続機能は有りません。

無線接続をお考えなら、
EH-TW6600W
http://kakaku.com/item/K0000687535/
EH-TW8200W
http://kakaku.com/item/K0000558906/
等の無線接続機能の有る機種を選ばれたほうがよろしいかと思います。

書込番号:19818064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/25 10:53(1年以上前)

いくつか製品は出てる
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VGA-EXWHD2

こういう無線HDMIケーブルを使う位かな。

書込番号:19818094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/04/25 22:11(1年以上前)

>bananachipsさん

皆様がすでに本質問に対する素晴らしい回答をされているので私は助言のみ入れておきます。
今回、スレ主さまは無線接続を検討されていますがどうしても必要なのでしょうか?

空中に流れている他の電波と干渉し映像が不安定になる可能性もございます。
もし有線接続が可能であればそちらの方が映像に対しても、安定さも良いですよ。

書込番号:19819677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/04/25 23:52(1年以上前)

皆様、ご教示ありがとうございます。今回、本製品を天吊で設置しようとおもっておりまして、AVアンプ及びBDプレーヤーまで距離があります為質問させて頂きました。方法としては上位機種か、HDMI無線送受信ユニットが必要になるとのことですね。6600Wの購入検討してみます。

書込番号:19820031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/05/04 08:35(1年以上前)

回答とは関係ないかもしれませんが...
EH-TW6600WのWirelessHDやVGA-EXWHD2で使われているWHDIってもう終わった規格なのではないでしょうか?
この製品に内蔵されているMiracastがワイヤレスでHDMIを送る規格の中で生き残ったものではないかと...

書込番号:19844100

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/05/04 10:13(1年以上前)

何か勘違いされているようですが、MiracastとHDMIは直接関係がないし、WHDIはHDMIではあり得ない不可逆劣化するMiracastと違って医療機器等劣化が許されない領域などでは現役バリバリの規格ですよ。

書込番号:19844363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/05/05 08:02(1年以上前)

医療では現役ですか...認識不足でした。

書込番号:19847274

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/05/05 09:21(1年以上前)

そもそも、Miracastは[ワイヤレスでHDMIを送る規格]なんかじゃありませんので。
イルカやサメが魚竜の生き残りって言う位の勘違い。

書込番号:19847463

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/05 10:37(1年以上前)

>MiracastがワイヤレスでHDMIを送る規格の中で生き残ったもの
==>
ミラキャストは、無線による映像伝達方式の一つではあるけど、正確には Wireless HDMIですらないのに?

こういうことを書きこむ前に、一度ネットでご自分の知識を検証されたい。
いらぬ恥をかく。

書込番号:19847623

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング