EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンでの鑑賞についてら

2016/04/28 20:18(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

TW5200を所有しています。
アパートにひっこしたことで、今度からはヘッドホンで映画鑑賞しようと思っていたので、本機にヘッドホンを装着したのですが、音が小さくて困りました。
音量調節の出来るスピーカーは持っていたので、そのスピーカーにヘッドホンをつけてみたのですが、ヘッドホンの音量調節が出来ない状態です。
私はPS3を使ってBlu-rayを見ています。
何かいい方法があれば教えてください!

書込番号:19827754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/04/28 20:28(1年以上前)

本機の音量は上げているのですよね。

ヘッドホンアンプを追加するか、光デジタルやHDMI入力のあるプロセッサー付きヘッドホンに交換するかでしょうか。

書込番号:19827788

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/28 21:02(1年以上前)

こんにちは

Tw-5200のアナログ音声出力(ステレオミニ)は、ヘッドフォン用ではないので、接続してもまともな音量が出ないです。

>音量調節の出来るスピーカーは持っていたので、そのスピーカーにヘッドホンをつけてみたのですが、ヘッドホンの音量調節が出来ない状態です。

予算によって色々方法はあります。安くすませたいなら、
ヘッドフォン出力端子のある アクティブ(PC)スピーカーなら スピーカーの音量調整も出来るはずです(ただ音質はあまり期待はできないですが)

書込番号:19827880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

2016/04/28 22:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
接続はPS3の他、ノートパソコン→TW5200と繋いで、ノートパソコンにヘッドホンを着けたのですが、映画で静かなシーンになると、雑音が結構目立ってしまっていました…
また、私のノートパソコンは最新のBlu-rayを再生できません…

書込番号:19828070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMeisterさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 HDMeister 

2016/04/28 22:29(1年以上前)

ネットオークションでLogicool R-15を買うといいです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-LOGICOOL-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E5%86%85%E8%94%B5-R-15/dp/B000GB6P7K
数百円で買えてヘッドホンアンプとしても優秀です。

書込番号:19828174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/29 00:30(1年以上前)

まあ少しでも本格的な音で聞きたいのならサラウンドヘッドホンでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000345849_K0000639373_20464010892_K0000836955_K0000391770_K0000569301_K0000157612&pd_ctg=2046

オススメはSONYかオーディオテクニカですが安いパナソニックの物でもいいのではないかと思います。

書込番号:19828570

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/04/29 03:11(1年以上前)

>switch1969さん

こんにちは
いわゆるホワイトノイズが気になるのかと思われますがパソコンで使われるのならばUSBインターフェイスからボリュームでクリッピングした方がノイズは減衰すると思いますよ。

ただどれくらの予算で検討するかが問題です。
予算はどれくらいですか?

書込番号:19828767

ナイスクチコミ!1


スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

2016/04/29 08:14(1年以上前)

ありがとうございます!
正直なところ、今後(まだまだ先の話ですが)シアター用のスピーカーを買う予定なので、今回の対策は安ければ安い方がいいです!

書込番号:19829075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/29 08:51(1年以上前)

switch1969さん
シアター用のスピーカーを買われるのなら
多分アンプも買いますよね。
それならヤマハのアンプがオススメです。
ヤマハのアンプはサイレントシネマという
ヘッドフォンに対応したサラウンド機能が
標準でついていますのでアパート暮らしで
大きな音を出せない場合ヘッドフォンで聞
く場合には便利です。
音はヘッドフォン次第ですね。
いいヘッドフォンを使えばなかなかいい音で
聞く事も可能です。

書込番号:19829131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/04/29 17:30(1年以上前)

HDMeisterさんが記載されている製品でとりあえずよろしいかと思います。
AVアンプは様々な機種がございますのでAVアンプの板で相談されるとよろしいかと思います。
ヤマハの音場効果は3万程度の下位クラスの中でおおよそよろしい機種ですが、5万円金額帯を見ると魅力的な機種は山ほどあります。
しっかりと吟味して検討してみてください

書込番号:19830279

ナイスクチコミ!2


スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

2016/05/01 12:47(1年以上前)

参考になります!
ちなみに、教えて頂いたLogicool R-15はPS3→TW5200での視聴でも接続できて、さらにヘッドホンの音量調節も可能なのでしょうか?

書込番号:19835599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HDMeisterさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 HDMeister 

2016/05/01 13:14(1年以上前)

switch1969さん
>Logicool R-15ヘッドホンの音量調節はスピーカーのボリュームノブでできます。
大体、時計でいう10時ぐらいで相当大きい音になります。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/2552
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20060615/117186/01v.jpg

書込番号:19835672

ナイスクチコミ!0


スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

2016/05/01 13:54(1年以上前)

ちなみに、このようなものも見つけたのですが、こちらもヘッドホンでのボリューム調節は可能ですよね!?
電化製品無知なので、すいません…
Z150BK
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FYAAKKQ/ref=pd_aw_sim_sbs_147_1?ie=UTF8&dpID=41Lyw61jjzL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C89_&refRID=0QBKT78SFTVP2V31JNJA

書込番号:19835757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/01 15:06(1年以上前)

switch1969さん
音声にお金を一切掛けたくないのならTVに繋げるという手もあります。
テレビにアナログ接続で音声だけ繋げて映像は繋げない。
こうすると映像は真っ暗で音だけでますのでアンプ代わりに使えます。
スクリーンの後ろにTVをおけばちょっとしたスピーカー代わりになりますね^^
ただ音質は繋げるTVの性能に左右されますし普通のスクリーンの後ろだと音が籠もるかなぁ。
サラウンド対応のテレビならそこそこ良い音で聞けるのではないかと思います。

書込番号:19835921

ナイスクチコミ!0


HDMeisterさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 HDMeister 

2016/05/01 15:24(1年以上前)

>このようなものも見つけたのですが、こちらもヘッドホンでのボリューム調節は可能ですよね〜Z150BK

勿論できますけど そうなるとあと少しでヘッドホンアンプも買えちゃいますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000587103_K0000604458&pd_ctg=2073
http://www.brightonnet.co.jp/product/phone/headphoneamplifier.html

書込番号:19835968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/01 16:15(1年以上前)

switch1969さん
失礼、書き忘れです^^
TVに繋げた場合イヤホンジャックにヘッドホンを繋げて使えます^^

書込番号:19836076

ナイスクチコミ!0


スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

2016/05/03 14:42(1年以上前)

ちなみに何ですが、PS3→TW5200という接続で、PS3からこの機種への接続した場合、ヘッドホンの音量は調節できて、音も大きい音が出ますか
http://s.kakaku.com/item/K0000587105/

書込番号:19841763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/03 20:11(1年以上前)

>switch1969さん

ヘッドフォンならば通常リスニングであれば問題無いかと思います。
本体フロントのボリュームから音量調節は可能です。
ちょうど公式ページに行くとアウトレットで売っていますね。

家電無知という事であれば実際に店舗で店員にお尋ねした方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:19842724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

以前の特価価格

2016/04/21 15:10(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

クチコミ投稿数:26件

以前こちらで新機種の発売終了後に一瞬だけアマゾンで激安で販売されていた記憶があるのですが、
その時の値段をご存じの方いらしたら教えてください。確か64000円ぐらいだった記憶が・・・・

ちなみに、セール販売された事実がなかった場合は申し訳ございません。
全力で謝罪させていただきます。

ちなみに本日5350の方を購入しました。週末が楽しみです。

書込番号:19806812

ナイスクチコミ!1


返信する
Tohnoさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 15:19(1年以上前)

某アマゾン過去変動価格検索サイトによると
2015年11月4日に67084円 新品が最安値だと記録されてます。

また、マーケットプレースでの中古価格では
2015年7月2日の50000円が最安値のようです。

ご参考までに。

書込番号:19806829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/04/22 19:03(1年以上前)

おそらくそれですね。価格推移のグラフをみても、11月の最安は7万円以上なので
グラフにはちゃんと反映がされないんですね。
それにしてもアマゾンの過去価格を調べられるサイトがあるんですね。
驚きました。ありがとうございます。

書込番号:19810313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/23 08:52(1年以上前)

今は安部さんの政策の影響で全体的に物の価
格が上昇して物価高の傾向がありますがプロ
ジェクターはもろにその影響を受けている感
じがします。

もともと値引きが(値下がり)渋いプロジェク
ターですし上がるだけなら早いです。
プロジェクターは物価が安いデフレのときに
買っておくべきだったんでしょうね。

書込番号:19811914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代って??

2016/04/19 12:52(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:63件

わたしもレンタルサービスを利用しました。
プロジェクターは初めてですが、画像がきれいで驚きました!!
※個人的にはTVより良いのではと思ったくらいです。

ただ、プロジェクターの放熱はすごいなと思いました。夏は地獄ですね・・・

ご使用の方で電気代ってどうですか??結構かかるものなのでしょうか?
※気になったのは電気代と、放熱くらいです

書込番号:19801183

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/19 13:50(1年以上前)

消費電力(明るさ切替「高」/スタンバイ時) 307W/0.21W

50インチ程度の普及価格帯フルHDテレビ3台分くらいですかね

書込番号:19801283

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/04/19 15:01(1年以上前)

電気代ガー、て言うヒトはプロジェクターは諦めた方がいいと思う。

書込番号:19801374

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/04/19 15:52(1年以上前)

>シノケン1985さん

プロジェクター(オーディオ製品含む)を使う月と使わない月では倍ぐらい電気料金が違います。

5000円→10000円

フランクに使っても

5000円→7500円程

電気代金はかかりますのでそこを検討するのであればLEDプロジェクターの方が良いかもしれません。

書込番号:19801441

ナイスクチコミ!4


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/19 17:09(1年以上前)

この 10年以上 電気代は24,000円〜29,000円ぐらいです。
もっとも電気を食うのが冷暖房でしょう。

オーディオ製品だと AVアンプが消費電力 615Wでテレビでも使用してるので最も電力を食い 200Wのテレビもほぼ点いてる
のですが、プロジェクタは毎日は使いませんし視ても4〜5時間だからあまり影響はしてないような気がします。
熱は出ますが、トイレぐらい狭い部屋でもなければ暖房器具の代わりにはなりませんね。

書込番号:19801555

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/04/19 17:13(1年以上前)

シノケン1985さん、こんばんは。

月にどの位使用するかで変わってきますね。
自分の場合は月に数作品しか観ないので、増えても1000円位ですね。

テレビ代わりにプロジェクターを使うとなると、ケーキクーラーさんの書かれておられる通り、
倍くらい電気代が掛かるかもしれません。

書込番号:19801561

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/19 18:28(1年以上前)

私もヤスダッシュさんと同じくらいです。
自分が見たい映画でしか(月に数本)プロジェ
クターは見ませんので余り電気代は上がり
ません。

むしろ夏場にプロジェクターを見るときに
エアコンをかけるのですがエアコンの方が
電気を食いますね(^-^)

書込番号:19801743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/19 22:00(1年以上前)

>シノケン1985さん

この機種ではありませんがプロジェクターを毎日4〜6時間テレビ代わりに使用しています。
そういう使い方になって10年近く経つので記憶が定かでないですがプロジェクター無かった頃の電気代との差は1500円くらいでしょうか。

自分はそれ程気にした事はありませんがテレビより高いのは確かですね。

書込番号:19802351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2016/04/19 23:01(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!

確かに電気代気になってたらプロジェクターは持てないですね(笑)

LEDなら、、、とコメントあり、BenQかどこかがLEDで出してたような?あまり見かけませんが、これからシフトしていくんですかね?
※明るさの問題もあるとは思いますが

書込番号:19802583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/04/20 05:46(1年以上前)

>シノケン1985さん

次世代のレーザー光源LS10000
459W
水銀ランプのX750R
380W

「質」を検討すればそのような事は無いです。
今でも3管ユーザーや真空管ユーザーがいるように時代が変わってもパワーのあるマシンは根強いファンがいます。

省エネ対策されたマシンは「質」よりも「コスト」を検討されるユーザーが買われるので論議した所で強い意味は無いかと思いますよ。

書込番号:19803055

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/20 07:44(1年以上前)

シノケン1985さん
LED光源のプロジェクターならカシオから出ています。
明るさも通常のプロジェクター並で電気消費量も約なら半分(以下)です。
エイサーとかBenQのをみてみると通常のプロジェクターよりルーメン値が低く明るさが足りないようです。
もっとも私もタクサンのLEDプロジェクターを使ったことありますが200ルーメンしかないわりには結構明るかったです。
そのかわり部屋を真っ暗にしないといけませんでしたが。
ただカシオのは解像度がせいぜい1280×800でフルハイビジョンの物がありません。
まあ1280×800でも80インチ程度のスクリーンなら十分楽しめる画質なんですが画質を求めるとなると上位機種
になってしまいますが電気代が高くなりますね。画質を撮るか電気代を取るかどちらかでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000239140_K0000764985_K0000239141_K0000606509_K0000743467_K0000824212_K0000647305_K0000823329&pd_ctg=0088

書込番号:19803206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

この機種にあうおすすめのスピーカーは?

2016/04/11 09:17(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM3

スレ主 koronsさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
当方,このような機器にまったく詳しくないのですが,引越し先のマンションの壁が白く広いので,こちらのプロジェクタを買ってみました。
映像や画質にこだわりがあるわけでもないので,特に取説も読まずにDVDを十分に映画を楽めています。

ただ,音が小さいというか,物足りないというか,これでスピーカーにつないだら,より満足できるのではないかと思うのですが,
どなたかおすすめのスピーカーを教えてくださいませんか。
価格は安い方がいいですし(2万円くらいまで),接続が簡単な方がいいです。
ど素人の質問で申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19778088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/04/11 10:01(1年以上前)

音声の出力はヘッドホン端子と同軸デジタル端子となります、できればデジタル接続したいので同軸デジタル入力を持つスピーカーを選びたいです。

予算的にONKYOのGX-100HD GX-D90はどうでしょう。
予算オーバーになりますが、サラウンド再生もできるシアターセットを選ぶ手もありますよ。

書込番号:19778152

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/11 13:04(1年以上前)

2万出してもろくなのありません。 それよか6千円で下のようなの買われたら満足度が高いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436073_K0000061365_01702610892_01702610598&pd_ctg=0170&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_3-1-2,104_4-1-2
使われてるユーザーのブログ
http://proof-t.doorblog.jp/tag/INSPIRE

書込番号:19778595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/04/11 22:46(1年以上前)

>koronsさん

2CHスピーカーorサラウンドスピーカーですが後者だとあまり良いものがございません。
この金額ならば中古を選ぶか前者の選択になります。
簡単なタイプならばオンキョーのGX-D90(B)あたりでよろしいと思います

書込番号:19780094

ナイスクチコミ!1


スレ主 koronsさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/12 15:23(1年以上前)

皆さまありがとうございます!
カテゴリとしては、PCスピーカーで探せば良いのですね?
ちなみに、こちらのプロジェクターの後ろに様々な端子がありますが、これらのいずれかの端子と、スピーカーを直接つなぐことになりますか?それともアンプとやらを別途用意する必要があるのでしょうか。
お手数をおかけしますがどなたか分かりやすくご説明頂ければ幸いです。よろしくお願いします!!

取り急ぎ御礼申し上げます。

書込番号:19781540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/04/12 17:41(1年以上前)

PCスピーカーカテゴリにある製品なら、大抵アンプも搭載していますから別途アンプは不要です。
逆に家電のスピーカーカテゴリはアンプが必要になります。

アンプ+スピーカーの構成を選んでもいいのですが、オーディオ用機器はお値段もそれなりになります。

接続は同軸デジタルで繋げるなら、同軸デジタルケーブルでスピーカー(又はアンプ)に接続します、同軸デジタル専用ではなくても映像用のコンポジットケーブルを使ってもいいです。

ヘッドホン端子に繋げるなら、本機のステレオミニ端子からスピーカー(又はアンプ)のアナログ入力へ接続します。
入力はステレオミニかRCAピンとなるので、端子に合わせてケーブルを選びます。

書込番号:19781766

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/12 18:29(1年以上前)

サブウーファー付きのCreative Inspire T6160は自分も使ってますが、Bose Acoustimass Home Entertainment Speaker System
とか10万円以上の物と比べて音質では何等劣ることがありません。
http://review.kakaku.com/review/K0000061365/ReviewCD=620354/#tab

DVDプレーヤーのみで 5.1CHでのサラウンドが楽しみたいのであれば Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2
http://review.kakaku.com/review/K0000578204/#tabも必要ですが こちらと両方買っても14,000円いきません。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x-fi-surround-5-1-pro

たったこれだけの投資でシアタールームに早変りですよ。http://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13380
http://www.amazon.co.jp/Creative-Surround-USB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9-%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-SB-XFI-SR5R2/dp/B00EZIN7N0

書込番号:19781871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/12 20:11(1年以上前)

まあ一番お手軽に出来るのはホームシアタースピーカーでしょうか。
予算二万以内の物もあります。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/


特にサラウンドに拘らない二つのスピーカーで鳴ればいいと言われるのならデジタルアンプという手軽な物もあります。
通常は音楽を聴く為に使う人が多いのですが映画で使うのも悪くないようです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VWYGN04/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=TRJCBRJITA7D&coliid=I2EH21R238Z7SX

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-LP-2024A-Tripath-TA2024-5A%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B00OK3BJNK/ref=sr_1_fkmr0_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1460458604&sr=1-1-fkmr0&keywords=Lepy+LP-2024%EF%BC%8B#customerReviews

LP-V3SのほうはACアダプターが付属してないので別途購入して下さい。

スピーカーはブックシェルフスピーカーが2個セットで数千円から有ります。
http://kakaku.com/kaden/bookshelf/

上のデジタルアンプと組み合わせれば1万円以内で収まります。

書込番号:19782158

ナイスクチコミ!0


スレ主 koronsさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/13 20:46(1年以上前)

皆さま、
ご丁寧に本当にありがとうございます。
ご親切にURLなども教えてくださるので大変助かります。


>口耳の学さん
1つ追加の質問をさせてください。
同軸デジタルケーブルとやらでつないでみようと思うのですが、お勧めのもの(購入できるURL)を教えていただけませんか?

本当に初心者で申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19785371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/04/14 06:15(1年以上前)

お勧めというわけではありませんが、専用ケーブルとしてはこんな製品です。

https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1391

ただ結構なお値段になりますし高級ケーブルを使うほどでもないかと思うので、先に紹介したように映像用のコンポジットケーブルを使ってもいいですよ。
昔のビデオデッキで利用していた赤白黄のケーブルの黄色のケーブルです。

書込番号:19786569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

投射距離について

2016/04/13 13:22(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:7件

この商品を購入検討しています。
新築の家に付けるのですが、付ける予定の位置からスクリーンが3.6メートルあります。
スクリーンのサイズは100インチです。
最大投射距離が3.27メートルとありますが、その場合この商品ではちゃんと映らないのでしょうか?
その場合はTW-6600にしないといけないかと思いまして。
ちゃんと写すことができるなら、そこまで画質にこだわらないので、値段的にこちらが良いかなと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:19784216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/04/13 13:36(1年以上前)

EH-TW5350を3.6mで投影すると100インチスクリーンでははみ出すから、
・設置場所かスクリーン位置を変更し距離3.0m程度にする
・スクリーンを120インチに変更する
・別機種を選択
のいずれか。

書込番号:19784254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2016/04/13 13:39(1年以上前)

残念ながら出来ませんね。もっと大きくなってしまいます。
レンズシフト機能もありませんから、上下左右の位置関係の適合もご検討するのが盤石ですね。

書込番号:19784260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 14:00(1年以上前)

早速返信ありがとうございます!
やっぱりダメなんですね。
取り付け位置をもう少し前にできるか検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:19784297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/13 17:24(1年以上前)

うちも投射距離が5m以上あるのでプロジェクタ選びでは短焦点が多くなってるので やきもきしてます。
http://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/ 特に低額モデルは短いのばかりですね。
カメラ用のテレコンバージョンレンズとかを前方に付けて伸ばせないかな?と考えたりしますが、購入前なら
素直に長焦点の製品買うのが正解ですよね。

それとEH-TW6600Wの画質はEH-TW5350よりも格段に素晴らしいですよ。 
自分もいま欲しいモデルの筆頭です。

書込番号:19784721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 23:20(1年以上前)

>HDMstさん
ありがとうございます!
やはり6600を買おうかなと思います。
友達の家で見させてもらったのですが、凄く綺麗でした。
参考になる投稿ありがとうございました。

書込番号:19786095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

シーン切替時のモーター音?

2016/04/11 01:29(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:1件

先日、TW5350を購入し映画等楽しんでおります。

なのですが、
暗いシーンから明るいシーンなどのシーン変化時にモーター音のようなノイズが
けっこう気になる大きさで聞こえてきます。

他の方のレビュー等みてもファンの音程度しか報告がなく、
この音は普通なのか、何かしらの問題による異音なのでしょうか?

書込番号:19777713

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/04/11 10:58(1年以上前)

なつにごうさん、こんにちは。

オートアイリスの動作音だと考えられます。
試しに、オートアイリスをオフにして音がするか確認してみてください。

書込番号:19778264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/04/11 22:42(1年以上前)

>なつにごうさん

一時的な騒音であればオートアイリスだと思いますがそれ以外だと不具合の可能性も出てきます。
購入から1年以内であればメーカーにコールしてみるのが最も良い解決策かと思います。

書込番号:19780078

ナイスクチコミ!2


gen 3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/13 00:09(1年以上前)

私も現在レンタルサービスを利用ていますが、なつにごうさんと同じようにシーンが変わるタイミングでの作動音が気になりました。
取説を読んでみたところ、ヤスダッシュさんが言われている通りマニュアル38Pに書かれているオートアイリスの作動音だと自己解決しました。

音の気になり方は人それぞれですので、私はファンの作動音よりオートアイリスの作動音の方が気になりましたね。
特に画面が暗転して音も無くなるようなシーンではとても気になってしまったので、offにしてみたところ音は出なくなりました。

書込番号:19782971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング