
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 24 | 2015年8月6日 20:03 |
![]() |
6 | 4 | 2015年8月2日 22:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年7月22日 06:30 |
![]() |
1 | 4 | 2015年7月15日 21:16 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月15日 06:53 |
![]() |
1 | 3 | 2015年7月13日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


つい先日、人生初となるプロジェクター(本機種)を購入しました。
開梱してすぐ壁紙に投影して
「おー、凄い迫力!意外と壁紙でも綺麗に映るんだな」と感動。
ですが、映像をしばらく見ていて気になったことが。
投影した映像の左側が若干暗いんです。特に左上が。
PCと接続し、
真っ白な画像を投影すると左側が若干暗い。
真っ黒な画像を投影すると、左側(特に左上)がより暗い。
(左側以外の黒浮きが際立って目立ってしまうという状態)
キチンとしたスクリーンに投影しても、設置設定を変えても変わらず。
本機種を逆さにして投影すると、想像通り、右側が暗くなる状態です。
真っ暗な部屋でシネマスコープサイズの映像を観ると、
上下の黒帯部分が黒浮きする中、片側だけ黒く沈んでいるのが気になって気になって・・・。
そこでお伺いしたいのですが、
この現象は個体差の範囲なのでしょうか?
こういった製品ではよくあることでしょうか?
2点

プロジェクターの画面の輝度の均一性については、AVレビュー誌でも時々特集になるほど
一般的な現象で、ある程度の不均一性は避けられないと思います。
しかしながら、スレ主様の御写真は酷いですね。
見やすく加工したものとの事ですが、まるで埃がパネルに付着した様なマダラですね。
実際の状況を見ないと何とも言えませんが、工学的な限界で不均一となるのは
なだらかな変化であり、マダラにはなりません。
埃の場合にはピントを少しズラすと、より鮮明になる場合があります。
購入店に言って、一回は交換してもらう事をお勧めします。
書込番号:17528184
1点

>デジタルおたくさん
返信ありがとうございます!
写真についてですが、説明不足でした(汗)
ざらざらとした多くの黒点は撮影時のノイズであって、
実際の投影映像に黒点は映し出されないです、すみません!
(写真の明るさを上げたらノイズが目立ってしまいました)
でも、左側が暗いというのは事実なんです。
コンセントの極性の問題?→挿し直しても変わらず。
ランプのズレ?→ランプを外し、入れ直しても変わらず。
あー、外れを引いたのかな・・・と素直に思いつつも、
これは一般的にどういう分類(仕様or異常)なのかと思い質問いたしました。
ヨドバシカメラで購入したので、一度持って行って見てもらうか考えてみます!
エプソンは好きなメーカーなので、今回の件は残念です(汗)
書込番号:17528301
0点

>実際の投影映像に黒点は映し出されない
また誤解を招くような表現をしてしまいました(汗)
誤→実際の投影映像に黒点は映し出されない
正→実際の投影映像は黒点として映し出されず、なだらかに暗い
書込番号:17528336
0点

これは仕様上ありうるか不良であるのかはメーカーによって差があると思いますのでどなたも正しい回答はできないかと思います
ユーザーとしては受け入れがたい状態であることを明確にした上で販売店経由なりでメーカーへ送り返して回答を得た方がよろしいと思います
現象的には多いとまでは言えませんが、見てわかるほど気になる差があるものも少なからずあります
書込番号:17528660
0点

この機種のユーザーではないのですが、輝度ムラの原因としてオートアイリスが一因の場合もあります。
一度オートアイリスをオフにされてみて違いがあるか確認してみるのも1案かもしれません。取説34P。
小生、サブ機としてシャープXV-Z17000を所有していますが、アイリスを働かせると結構輝度ムラが生じます。
実映像では気にならないのと原理的な事に起因しているので、こんなものかと諦めています。
書込番号:17528672
0点

はじめまして
この製品のユーザーです(正確にはスクリーン付属の5200Sのユーザーですが)
さて私の利用している個体でも画面左上に色ムラができるという症状が発生いたしました
実際に見比べて見ないと同じ症状かわかりませんが私の製品の症状は
単一同色の画像を映したにも関わらず左上が圧縮しすぎた画像データのように等圧線のようなムラができ若干緑がかるというものでした
文章だと説明しづらい・・・伝わりますかね?
私の場合ネットショップでの購入ということでメーカーに直接連絡し保証期間内ということで無料修理での対応となりました
内部パーツの交換と慣らし運転で発送から返還まで2週間もかからなかったと思います
文面からnonoraさんも購入間も無く保証期間内と推察いたしますので
できるだけ早くメーカーもしくは販売店で対応してもらったほうがよろしいかと思います
また現状書かれている内容から再生ソース、再生機、スクリーンが症状の原因から除外されますが
HDMIケーブルが原因と疑われる可能性があります
可能であればUSBメモリから真っ白や真っ黒の画像を再生して症状が再現されるか確認し
プロジェクターが症状の原因であることを確認してから販売店やメーカーに連絡すると話がスムーズに進むかもしれません
このような症状は一度気になるとずっと気になり続けることになると思います
良い方向に向かうことをお祈りいたします
書込番号:17528862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むっし〜さん
返信ありがとうございます!
いろいろと考えていないで、素直にメーカー送りが一番ですかね。
まずはヨドバシカメラの店員さんに見てもらいます!
こういった現象、少なからずあるんですね。
安くないものなので、納得できる結果になると良いですが・・・(汗)
>デジタルおたくさん
返信ありがとうございます!
オートアイリス、オフ/標準/高速と変えてみましたが、
ムラは相変わらずそのままでした・・・。
改善はしませんでしたが、後日
ゆっくりとオートアイリス有り無しの違いを見比べてみます!
>鯱八衛門さん
返信ありがとうございます!
鯱八衛門さんも本機種のユーザーで、修理に出されたんですね。
返還されるまで使えないのは痛いですが、改善されて戻ってくるなら良し!ですかね。
私の場合、
何も接続しない状態だと表示される背景表示画面の段階でもムラがあるんです(泣)
16:9サイズの明るい映像ならさほど気にならないのですが、
16:9サイズ以外の映像だと黒帯が付きものなので、暗い部屋だと気になるんですよね。
エプソンがどう判断するかは分かりかねますが、
淡い期待をしつつ、メーカーへ送ってみたいと思います!
書込番号:17530664
0点

一般論ですが、購入直後ならばショップに強くお願いして交換してもらう方が早いです。
交換の場合はメーカーよりも販売店の方が決定権は強いみたいです。
メーカーでも営業マンなら交換判断できるみたいですが、修理部門に出したら購入翌日でも
「修理引取」になるケースが多いみたいです。
修理になると一週間以上は「オアズケ」になりますので、私なら交換若くは返品を強く訴えます。
交換品も同様であれば、そこ迄の製品と諦めもつけやすいです。
書込番号:17531198
0点

>デジタルおたくさん
返信ありがとうございます!
なかなか強く言うことが出来ない私ですが、
悩ましい現状をありのまま伝えようと思います。
「修理に」と言われたら言い返せず、素直に受け入れてしまいそうです(笑)
でも、交換してくれるよう頑張って粘ってみます!
それと今更ですが、
最初に添付した写真があんまりでしたので、見たままに近い写真を再添付しておきます。
書込番号:17533209
0点

nonoraさん。写真を拝見させて頂きました。
確かにコレは許容範囲外みたいですネ。
この写真もプリントアウトして持参されると良いと思います。
ヨドバシカメラぐらいの大手なら、店も忙しくてタイムイズマネーなので
ゴチャゴチャ言わずに、アッサリ交換に応じてくれると思いますが。
書込番号:17533453
0点

>デジタルおたくさん
返信ありがとうございます!
自宅から近く、すぐに行ける距離なので
先ほど、ヨドバシカメラに持ち込んで見てもらいました。
結果から言いますと「修理行き」となりました・・・。
まず、どういった内容で持ち込んだのかと問われたので
「左側が暗く、これは不具合なのかどうかを」と答えました。
すぐさまプロジェクターが展示・投影されている暗室へ。
(天井が抜けているので、真っ暗な部屋と同じ状況にはならない)
店員さんがHDMIケーブル・電源ケーブルを繋ぎ、
左側が暗いことを伝え、確認してもらったのですが
「これは不具合ではないですね」・・・その時点で心が折れました(汗)
(一応、iPhone画面ですが例の写真を見せました)
メーカーに電話で確認を取っていただいたのですが、「判断しかねる」との事でした。
そこで更に心が折れたわけですが、渋っていたら同じ機種を持ってきてくれました。
で、店側で用意されたもう一台を投影してみて更に心が折れました。
「左側が明るく、右側が暗い」
手持ちの本機と変わらず、片側が暗い状態は同じだったんです。
私のより若干ムラが少ないかな程度で(あ・・・このレベルの製品なんだな)と察しました。
店側で用意されたもう一台がムラ無く綺麗に投影されたら
交換の件を持ち出そうと考えていましたが、交換するだけ無駄かなと。
修理期間については
「エプソンさんは早く、一週間から10日間で」と言われました。
もう一台も輝度ムラがあったので
メーカーに送っても「仕様です(問題なし)」と判断されそうですし、
交換されたとしても状況は変わりそうにないなぁ・・・・と諦めています。
デジタルおたくさんが仰った通り、そこ迄の製品なんだと思います。
書込番号:17533747
0点

nonoraさん。
他の同機もほぼ同様だったんですか〜。でも店員も輝度ムラは認めたんですよね。
ここの書込みの写真のタブページに幾つか投影画面がアップされていますが、あまり
輝度ムラを感じないですね。
実際の映像シーンでは気にならない程度でしたら、諦めも仕方ないのかもですが。
どうしても納得いかない場合にはメーカーのサービスマンに来てもらっては如何でしょう。
持ち帰りの場合、代替機の持込みが理想ですが、無理でも長い目で見れば一週間ぐらいは
一瞬ですし。
書込番号:17534012
0点

写真の内容であれば恐らく不具合という判定はないかと思われます
透過型液晶ではこのような黒画面の明るさムラが出やすいものです
この製品は特に低価格を実現するためにホームシアター向けではありますがある程度性能を割り切った製品になっています
許容できないのであれば画面内のムラが出にくいDLPもしくは黒画面自体が暗くてムラがわかりづらいハイコントラストなLCOSのプロジェクターに買い換えられたほうがよろしいかと
書込番号:17534453
0点

>デジタルおたくさん
返信ありがとうございます!
言葉足らずでした(汗)
店員さんに確認してもらっても「不具合ではない」、
メーカーに電話で確認してもらったところ「判断しかねる」、
店側で同機種を用意してもらうも「症状は同じようにある」、
で、店のと交換しても同じだろう。かといって、そのまま持ち帰るのは腑に落ちない。
ということで、釈然としないながらもメーカー送りをお願いしました。
こっち(店側)で何も出来ずに「不具合ではない」と言われたまま放置よりはマシだろうと。
店員さん、輝度ムラを認めたかどうか微妙でした。
「ムラがありますね(明るさ違いますね)」とは一度も言われなかったので(汗)
輝度ムラが気になるシーンは、
薄暗いor真っ暗な部屋で16:9サイズ以外の映像を観るときが最も気になるんです。
16:9映像だとフルサイズで常時映像が流れるので、ムラはさほど気にならないのですが、
16:9以外だと上下左右どこかしらに常時黒帯(黒浮き)があり、
その黒帯(黒浮き)の明るさの違いが気になって、そっちに目線が行ってしまうんです。
数々の助言、本当に助かりました。
質問をしなかったら不満を抱きつつもそのまま使用していたかと思います。
修理に出す行為が面倒なもので「ま、このままでいいか」と放置していたかもしれません。
改善されないまま修理から戻ってきたら、その時はその時ですかね。
書込番号:17534722
0点

>むっし〜さん
返信ありがとうございます!
最初、評判の良いソニーのプロジェクターをと考えていたのですが、
自分にそこまで良いものは必要無いんじゃないかと思い、EH-TW5200を選びました。
液晶プロジェクターは黒浮きが目立つという点を理解した上で購入しましたが、
まさか、気になって仕方がない程の輝度ムラがあるとは予想していなかっただけに残念でした。
エプソンも「不具合なし」と判断するんですかね、今回の件は良い勉強になりました(汗)
書込番号:17534788
1点

シネマスコープサイズの時の上下の黒帯部については輝度ムラが無くても気になりますよね。
当方、常用はビクターのDLA-X500Rを使用しており、コントラストはかなり優れた機種なのですが
やはり真黒では無いので気になります。
その対策として、当方は巻上げ式スクリーンなので、シネマスコープサイズの場合には、スクリーンの
下部がシネマスコープの下部ラインまで巻上げています。
その場合に後部の壁が見えて逆効果になるので、壁にマジックテープを利用して黒い布を床まで垂らして
全黒を確保しています。
上部の帯までは対策できないので我慢しています。
どうしても対策したければ、スクリーン巻上げ部より上の壁から同様にマジックテープを利用して上の帯部も
マスキングする案を検討しています。
マジックテープは壁側は平画鋲で留め、布側はホチキスで留める簡単な工作です。
プロジェクターの基本性能として諦めなくてはならない様であれば、たとえ輝度ムラが無くても灰色の帯部は
気になる事になることが考えられますので、日曜工作で対策を検討されるのも、有る意味楽しみになるかもです。
書込番号:17535050
0点

>デジタルおたくさん
返信ありがとうございます!
>DLA-X500R
こういったクラスの機種でも黒浮きが気になるものなんですね。
(EH-TW5200とは雲泥の差でしょうけれども(笑)
実は私も、黒い布等を切って貼り付けようかと考えていたところだったんです。
まあ、試す間もなくメーカー送りとなって手元に無い現状ですが(汗)
EH-TW5200が帰還しだい、工夫して試してみます!
書込番号:17537147
0点

n o n o r aさん
こんにちは 私もEPSONの3600を使用していましたが多少のムラは妥協範囲内かもしれません。
多少のムラで修理→光学レンズ新品でも多少ムラで再修理→光学レンズ再度新品交換でもムラ→仕様範囲内ということで妥協した経験があります。
でもTW8000Wを購入した時はムラは殆ど気になりませんでしたので年々よくなっているのだと思われますがたまたま固体の良い物を選んだかもしれません。
ムラの指摘はおそらくたいがい光学レンズ交換対応してくれると思いますよ。
なんだかんだいってもドット抜けが無いよりはましですね。
書込番号:17542581
0点

>ケーキクーラーさん
返信ありがとうございます!
修理・交換を二度繰り返してもムラはあったんですね。
きっと私も妥協すると思います・・・。
光学レンズ交換ですか。
全くムラが無いというのは無理かもしれませんが、
メーカー送り前よりムラが軽減された状態で帰ってくることを願います。
ドット抜けも嫌ですねー。もっとも、輝度ムラも嫌ですけれど(笑)
書込番号:17542840
0点

本日、エプソンからの回答があり“仕様の範囲内”と判断されました。
チェックされたものの部品交換等なく、そっくりそのままの状態で戻ってくるようです。
(異常が無いのでそりゃそうですけれど、部品交換を期待していただけに残念)
あとはヨドバシカメラへの到着を待ち、受け取りに行くだけ。
結果報告:一週間以上もお預け。で、そっくりそのまま返還。
プロジェクターについて勉強不足だった自分を悔やむだけですね。勉強になりました。
書込番号:17563151
2点



画質調整など設定などでいろいろ設定を変えると変わりますでしょうか?今まではデフォルトで見て不満などはなかったのですが、画質など好みや人それぞれだと思いますが、みなさんのされている設定やおすすめ、アドバイスなどあれば教えていただきたいです。
書込番号:18997769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色合いなどは好みで個人個人違います。
ただ一つアドバイスするとすれば液晶プロジ
ェクター液晶のドットが目立ちますのでシャ
ープネスはマイナスにしたほうがドットが多
少なりとも目立ちにくくなり自然な映像で
見れていいのではないかと個人的には思い
ます。私はマイナスの最低までさげてます。
書込番号:19001047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね、デフォルトでもいいと思っているのですがつい調整した方が良くなるのかなと思いました。シャープネスは一度試してみます。ありがとうございます。
書込番号:19018177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カール420さん
Super Hivi Cast [Blu-ray]という調整ソフトはあります。
これで簡易的な画質調整が出来ますがTW400では上手く調整できなかった記憶があります。
結局自分の目で見て調整した自分の好みで次第です。
ただエプソンのサイトに画質調整のページがありましたので載せておきます。
http://my.epson.jp/myepson/alluser/campaign/dreamiogarden/eizo/index.jsp?_ttype=CAM&_tid=GUEST&_p=%2Fmyepson%2Falluser%2Fcampaign%2Fdreamiogarden%2Feizo%2F04_2.jsp
PCなどのカラーキャリブレーション機能を使うのも一つです。
こちらはPCに繋げる必要があります。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1272dccw/dccw.html
しかし遣ることは上のSuper Hivi Castから下のエプソンとPCも結局同じようなことを遣りますので
上手く調整できるかどうか分かりませんが試しにやってみてください。
書込番号:19018794
0点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
調整用ソフトなんてあるんですね。ただ値段がかなり張りますね。
パソコンの方はなんとかできそうですし、サイトも内容が分かりやすく参考になりました。
最終的には好みだと思うので、自分の目を信じていろいろ試してみようと思います。
書込番号:19020969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



大画面でのDVD観賞用にEH-TW410購入し、
BD再生用にSONY BDP1500
スピーカーはSONY HT-CT780を使用しています。
これらを
BDP-HDMI-スピーカー-HDMI-プロジェクター
という順番でつないでいます。
すべてに電源を入れると、HDMIの信号が入力されていません。という表示が出て画面が真っ暗です。音だけがスピーカーから流れてきます。
スピーカーの電源を切ると画面が映ります。しかし30秒ほど操作しているとまた入力信号がありません、となります。スピーカーの電源をonにしすぐに切るとまた画面が映ります。これの繰り返しで全く映像を見ることができません。
直接BDPとプロジェクターをつなぐと問題なく再生できます。
普通のDVDプレーヤーも持っていて、それはスピーカーとプロジェクターを同じように繋いでも、問題なく作動します。
楽しみにしていたBDがみれず、困っています。わかりにくい説明で申し訳ありませんが、どこか設定を変えれば滞りなく映せるようになるのでしょうか?
アドバイスを頂けたら助かります。
書込番号:18987871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HT-CT780の右端のHDMIコネクタは確かに”HDMI出力”になっているけど、これARC(オーディオ・リターン・チャンネル)専用で映像は出力されていない。
だからプレーヤーBDP-S1500のHDMI出力とプロジェクタEH-TW410のHDMI入力をつなぐことで映像は出るけど、BDP-S1500(同軸デジタル)とHT-CT780(アナログ3Pミニプラグ)の音声入出力規格が違うのでそのままでは接続できない。
現状の機材のまま接続するには同軸デジタルをアナログ音声に変換する機器を買ってつなぐ(それに伴い同軸ケーブルやRCAプラグ-3Pミニプラグのアナログ変換ケーブルも必要)。それ以外は現状の機材のどれかを買い換えることになる。
一例:デジタル−アナログ音声変換 http://www.amazon.co.jp/dp/B00WNT7JZ0
書込番号:18988054
0点

不具合の原因となっているかは不明ですが、CT780のHDMI CTRLの設定やS.THRUの設定のオンオフの組み合わせを変えて様子を見てはどうでしょう。
各機器のリセットと、交換できるならHDMIケーブルも変えてみたいです。
書込番号:18988213
0点



dvd.ブルーレイで投影すると全てのDVDでではないのですが、横長になり投影の大きさが小さくなってしまいます。アスペクト比の大きさの変更などはできませんでした。どうすればいいでしょうか?
書込番号:18968430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはどうすることも出来ません。
横長=上下にスクリーンが余る状態で見てください。
書込番号:18968745
1点

マニュアルの31ページにアスペクト比の変更の方法が載っています。下記のリンクがマニュアルのダウンロードサイトです。
http://www.epson.jp/support/manual/elp/ehtw5200.htm
スレ主さんの場合、レターボックス映像で横長になっている場合は、設定で正常なアスペクト比に戻せると思います。
書込番号:18969261
0点

あずき@さん
プレイヤー側でも対応しているものがあれば端から端まできっちり出せる「ズーム」機能がございます。
無いものには無いですがどこの再生装置をお使いですか?
書込番号:18969275
0点



先日ヨドバシで注文し本日届きました。
さっそくつけてみたのですが、左上に青い斑点のようなものがでます。
明るい映像を見るときは見えなくなるのですが、暗い場面の時やHDMIなどの入力がないときに
はっきりとでます。
これは不良品なんですかね?それともプロジェクターとはこのようなものなのですか?
0点

tefteftさん
>暗い場面の時やHDMIなどの入力がないときに
はっきりとでます。
電源コードを抜いて数分から数時間放置した後でも同様に発生すれば不良品でしょうね。
3LCD方式なので一部が欠損すれば出そうな症状です。
メーカー様&販売店様に現在の症状を伝えて頂ければ交換になるかと思いますよ。
書込番号:18967343
2点



購入したばかりなのですが、投影時にうす紫のシミみたいなものが映ります
(写真参照)
映像ソースではありません
投影面の汚れでもありません
本体を動かすとシミも動くのでレンズ?なのかと思いますが汚れもなく気になっています
どなたか心当たりありませんでしょうか?
書込番号:18961358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ内にゴミでも入ったような、ボケ方に見えます。
購入店にご相談されたほうが良いと思われます。
初期不良で交換になると思われます。
書込番号:18961781
1点

>andedaro-さん
コメントありがとうございます
レンズ内ですか・・・
とりあえず連絡してみます
書込番号:18961798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





