
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年2月23日 17:18 |
![]() |
6 | 4 | 2015年2月20日 17:51 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年2月18日 08:23 |
![]() |
1 | 2 | 2015年2月12日 13:24 |
![]() |
6 | 6 | 2015年2月8日 08:10 |
![]() |
10 | 9 | 2015年2月5日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


夜間、映画鑑賞のために買って観てますが、価格的に画質に不満は無いのですが、
もっと良い映像にするために(明るさ、コントラスト、彩度、他)などの
最適な数値設定ありましたら教えいただけたら助かります。
色合いなどは個人の好みだとはおもいますけど参考にしたいので宜しくお願いします。
現在すべて(シネマモード)設定ノーマルの状態で観てます。夜間のみ使用。
0点

kuni32さん
>もっと良い映像にするために(明るさ、コントラスト、彩度、他)
「明るさ」の項目を少し下げてあげるとドット感も分かりにくくなり映像が綺麗に感じるかと思います。
他は設定を変えてもそこまでは変化しないのでスレヌシ様が仰るとおり好みで調整してみると宜しいかと思います。
書込番号:18507319
1点

kuni32さん、こんばんは。
こちらのサイトを参考に調整されてはどうでしょうか。
http://my.epson.jp/myepson/alluser/campaign/dreamiogarden/eizo/index.jsp?_p=%2Fmyepson%2Falluser%2Fcampaign%2Fdreamiogarden%2Fend.jsp
書込番号:18507951
2点

ケーキクーラーさん、ヤスダッシュさん、コメントありがとうございます早速参考にしてみます。
書込番号:18510146
0点



本機にChromecastを挿して、スマホ(アンドロイド)の画面等を本機から出すことは可能でしょうか?
WIFI無線lan環境は整っています。
無線LANユニット(ELPAP07)を購入するならChromecastの方がTVにも使用できるので使い勝手が良いかなと思いました。
宜しくお願いします。
0点

基本的に問題ないと思いますよ。
実際プロジェクターつないで使われてる方も多いようですね。
下記スレとかを参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17644395/#tab
因みに、無線LANユニット(ELPAP07)は動画転送が出来ないようです。
その点、Chromecastの方が利用範囲が広いかも知れません。
ただChromecastのミラーリングはまだベータ版で、一部の端末にしか対応してません。
Chromecastの基本は、Youtube等コンテンツのキャスト再生です。
単純な画面転送するデバイスでは無いので、その辺理解した上で購入して下さい。
まずはお使いのスマホが対応機種に入ってるか確認された方が良いでしょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461
書込番号:18492715
3点

ひまJINさん、早速の回答ありがとうございます!
スマホはソニーのエクスペリアZ3なので大丈夫そうです。
ユーチューブが本機の大画面で見れたら、と思っていたのでなんだかワクワクしてきました!
それと、無線LANユニット(ELPAP07)は動画が見れないとは知りませんでした。。。
情報、ありがとうございました!
書込番号:18492855
0点

昨年9月に、EH-TW5200を購入してほぼ同時にChromecastとオーエス 掛図スクリーンHD100型 マスクなし SMH-100HN-WG107を購入して毎週末深夜まで大画面で映画を楽しんでいます。私の場合Chromecastでdビデオの映画やドラマを見るのがメインです。六畳の寝室を兼ねた和室なので100インチはいっぱいいっぱいですが、部屋には家具を置いていないので部屋の端いっぱいを使って鑑賞できています。週末のみセッティングしているので、Chromecastを使っての鑑賞が90%以上です。dビデオの映像はHD画質の作品が増えてきたので、私には十分な画質です。Chromecastでyoutubeもたまに見ますが、大画面で迫力があり、タブレットやPCで見ているのとは、違った雰囲気を味わえています。スマホはSH-01Gを使用しています。
書込番号:18495854
2点

TREK1400Dさん、ありがとうございます!
実際に本機でChromecastを使用している情報を写真付きで書いていただいたので、非常に分かりやすかったです!
Chromecastを購入して大画面での映像を楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18498676
1点




AVアンプとスピーカーが無いと5.1Chにはできません。
EH-TW5200は一応音は鳴らせますがモノラルスピーカーのみですしステレオミニジャックが有りますので
ヘッドホンで聴く事は可能ですが音については保証はできないです。
AVアンプは2万円台からスピーカーも数千円からありますので入門者の方は最初はコストを掛けずに
やるのもいいかもしれません。価格の安い物にも良い物はありますし物足りなくなったらバージョンアップ
していけばと思います。
AVアンプ
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_so=p1
スピーカー
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_so=p1
それぞれのカテで聞かれるといいですよ。
とにかくお手軽にやりたいと言われるのならホームシアター用のスピーカー有りますよ。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
書込番号:18265428
1点

できるかと言われればできます。
プロジェクターは映像を表示するだけですから、他にプレーヤーやレコーダー等必要です、これらに5.1chのシアターセットやAVアンプ+スピーカーで5.1chシステムとすることは可能です。
組み合わせる機器により配線方法も変わってきます。
書込番号:18265809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

働くサラリーマンさん、こんにちは。
EH-TW5200はプロジェクターで、あくまで映像を表示する機器です。
5.1chで再生するためには以下の機器が必要です。
・AVアンプ
・スピーカー
・プレーヤーorレコーダー
・上記システムが一体になったシアターシステムも有ります
書込番号:18266032
1点

皆様の的確なコメントに付随事項
最大出せる合計予算はどのくらいか?
普段視聴するソフトはどういったジャンルか?
などお伝えいただけるとそれに従いアドバイスがいただけるかと思います。
書込番号:18269286
1点

とてもわかりやすくありがとうございました!
次のお給料で買います!!!
書込番号:18489966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日、EH-TW5200SとホームシアタBASE-V50とブルーレイDMR-BRW500を繋いでDVDを見たのですが、
BASE-V50から音がでません。EH-TW5200Sからは音は出るのですが、BASE-V50からは一度も音が出ませんでした。
HDMI、白、赤、ケーブル両方繋いだのですが音は出ませんでした。サポセンも本日は休業日で聞けませんでした。
どなたか解決方法をお教えください。お願いします。
0点

こんばんは
>本日、EH-TW5200SとホームシアタBASE-V50とブルーレイDMR-BRW500を繋いでDVDを見たのですが、
BASE-V50から音がでません。EH-TW5200Sからは音は出るのですが、BASE-V50からは一度も音が出ませんでした。
HDMI、白、赤、ケーブル両方繋いだのですが音は出ませんでした。
接続はあっていますか?
下記になっているか確認してみてください。
BRW500---HDMI---(IN)V50(OUT)---HDMI---TW5200S
RCA(赤白ケーブル)は繋がなくてもよいですよ。
書込番号:18465391
1点

ご回答ありがとうございました。
やっと音声が出るようになりました。
同じ様に接続したら出ました。
書込番号:18467912
0点



1年ほど前に家を新築したさいに念願のホームシアターを作りました。
壁の中にHDMIケーブルを埋め込んでもたい、しばらく快適に視聴しておりましたが、
最近映像にノイズというかちらつきのようなものが見えるようになりました。
ケーブルをつなぎ直したら解消することもあったのですが、
最近はどうも調子がよくないです。
みなさんはいかがでしょうか?解決策はあるのでしょうか?
説明書によると、長いケーブルだとノイズが入る可能性があるとは記載があります。
BDレコーダー=アンプ=TV or TW5200
と接続していて、アンプの出力が1つしかないので、普段はテレビでプロジェクター使用時のみ、HDMIケーブルを差し替えています。
HDMIケーブルはおそらく10mのものです。
よろしくお願いします。
0点

うちは初代のHDMIで当時最長だった10mを最安の1200円程度で2008年くらいから使ってますが、東芝パナあたりの大手は問題なかったですね。
ダメなのはブラックアウトして信号すら乗らないかと。チラチラ系スノーノイズですかね?干渉じゃないですか
書込番号:18448464
3点

返信ありがとうございます。
ケーブルはパナの最近のものだと思います。
画像を添付しましたが、これがスノーノイズでしょうか?
干渉となると無線LANなどの電波の干渉でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18448557
0点

まぁー写真を見る限りそんな感じがします。ケーブルなんか屋内で使っててそんな劣化しませんよ。
外来ノイズじゃないですか。
書込番号:18448939
0点

こんにちは
>解決策はあるのでしょうか?
今までは正常だったなら、壁の中が怪しいのではないでしょうか。
ケーブルに極端な負荷(曲げ)がかかっているか、傷がついているかなど。
そのケーブルの確認および交換ができればよいですが。
書込番号:18449319
1点

スティックNoriさん、こんばんは。
画像を見るに、接触不良が考えられます。
HDMIの接点をクリーニングしてみてはどうでしょうか。
リンク先はUSBについてですが、HDMIにも応用できます。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax08.html#080209
書込番号:18450752
1点

JOKR-DTVさん
LVEiedeviさん
ヤスダッシュさん
おはようございます。回答ありがとうございます。
昨日いろいろと試していて、BDレコーダーの設定で
解像度の出力を1080pから1080iに変更したらひとまず解決しました。
しかし、以前は1080pで視聴できていたので、
やはりケーブルのねじれや接触不良があるのかもしれません。
壁の中のケーブルの交換は大事になってしうので、レシートでのクリーニングを試してみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18451563
1点



初めまして、シマナミ2号と言います。この度プロジェクターデビューをしたいのですが、種類がたくさん有り悩んでいます。
エプソンのこの機種が一番人気見たいですので書かして頂きました。私の住んで居る所は田舎なので、中々実際のプロジェクターを見たリ
実際の映像も見れません。実際にこちらの方々は、所有し鑑賞しておられるので、質問させて頂きました。プロジェクター自体、私が今まで
見た物は、免許証の更新時の講習の時と仕事関係の講習の時に見たくらいです。お世辞にも綺麗で観やすい物では有りませんんでした。
その時の機種も分かりません。実際プロジェクターでわTV見たいに綺麗に観るのは無理でしょうか?一応プロジェクターを観る部屋は6畳の部屋に置きたいと思っています。スクリーンの大きさですが、80-100インチどちらが良いでしょうか?また、80-100インチの大きさ、迫力の違いだいぶあるでしょうか?音響はどの様にされていますか?予算は10万円から15万円です。長々と長文すいません。宜しくご回答お願いします。
0点

プロジェクターは設置すれば表示はできるのですが、画質を求めるなら対策が必要になります。
部屋はなるべく暗くできる環境にして、迷光対策も実施する事で画質も上がっていきます。
白壁に投射する事もできますが画質にこだわるならスクリーンも欲しいです。
画面のサイズは六畳なら80インチが無難でしょうね。
オーディオはその気になればいくらでも掛けられるので、最初はセット品から始めるのも手ですね。
書込番号:18437972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種なら、メーカーで有料レンタルしてますよ。自宅設置に疑問、不安が有る方は是非ご利用下さい的な事が書いてありますよ。
書込番号:18437992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6畳にどのように設置したいの?
設置の仕方によって画面サイズは決まってくる。
投射距離シミュレータでチェック。
http://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/
全部ひっくるめてだと、はっきりいって、その予算では、選択肢なんてあんまりない。
どこに妥協するかの問題でしょう。
書込番号:18438098
1点

>予算は10万円から15万円です
この値段なら、大きく写るってレベルです
今のテレビより大きく写れば良い、画質は気にしない、見るときのTVに比べての面倒さも気にしない
のなら良いでしょう。
今のTVより迫力UP、映画館のような雰囲気で とか考えてるなら、考え直しましょう。
書込番号:18438330
2点

みなさん、ご回答ありがとうございました。一度エプソンのこの機種をレンタルして見ます。BenQもちょっと気になりますし。
お昼に近くのヤマダ電気に行きましたが、本体はおろかカタログもありませんでした。流石田舎のショップです。また、分からない事だらけですが、
何かあったらお教え下さい。ありがとうございました。
書込番号:18438402
0点

シマナミ2号さん
こんにちは
>、免許証の更新時の講習の時と仕事関係の講習の時に見たくらいです。お世辞にも綺麗で観やすい物では有りませんんでした。
TW5200ならばビジネスプロジェクターよりも高画質で視聴が可能かと思われます。
>実際プロジェクターでわTV見たいに綺麗に観るのは無理でしょうか?
スタンダードクラスの映像美のようなニュアンスならばこのTW5200で綺麗に視聴は可能かと思われます。ただまったく同じというわけにはいかないかもしれません。
>スクリーンの大きさですが、80-100インチどちらが良いでしょうか?
スクリーンはプロジェクター投影距離がありますので100インチを設置しても6畳ならば100インチまで投影できるかが微妙です。反射板などを使って距離を稼ぐ方法もありますが80インチが良さそうです。インチ数が大きくなればもちろんそれだけ大迫力にはなりますが今度はドットの大きさが出てきてしまいます。
>予算は10万円から15万円です。
映像美よりも最終的には予算になってしまいます。この金額に+αとして音響装置やケーブルなどを加えてゆくと以下の通りになります。
映像装置
TW5200 77000円前後
スクリーン KPV-80HDW 9100円前後
音響装置
ヤマハ RX−V377 25000円前後
スピーカー
@フロント NS−B210(単品)×2 8000円前後
Aセンター NS−C210(単品)×1 4000円前後
Bサラウンド NS−B210(単品)×2 8000円前後
Cウーファー NS−SW210(単品)×1 13000円前後
その他
ケーブルなど 10000円程(HDMI、SPケーブルなど)
ケーブルを入れてしまえばややオーバーしますが最安値をしっかりと定めてゆけばギリギリ15万円で組むことは可能です。
音響システム辺りはAVアンプ、スピーカーの掲示板にて再度ご質問いただくと良いかもしれません。
あくまで15万円の予算で組んだものなので予算を上げてゆけばさらに良い音響システムが出来るかと思います。
参考程度にどうぞ
書込番号:18438456
2点

ケーキクーラーさん。詳しく教えて頂き有難うございました。これを参考にして頑張ります。
また、分からない事がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:18438556
0点

ホームシアター専用ルームに出来るのなら私は100インチをお勧めします、このモデルのスクリーンまでの投影距離も6畳の長手方向だとぴったりです。
始めは5200Sに付属して来る80インチのスクリーンを使っていましたが組み立てたり片付けたりが大変で昨年末にエリートスクリーンのSPM100H-E12を56,300円で購入しました。
電動で上下出来るし、何より壁に映すよりは断然綺麗だし、100インチの画面をスクリーンの手前2.3mから3Dで見るのはのけぞる程の迫力です。
この予算だと5.1chしか出来ないでしょうからONKYOのセットを購入されればよいかと思います。
実は私もBASE-V50を購入して完成させようと本気で思っていましたが昨年末からDlby-atmosの記事に感化されてどうにかして5.1.4chのatmos環境を作りたいと願い今年のボーナス期までに貯金と機種の選定にいそしんでいます。
部屋を専用に出来ず、色々な物を置かなくてはならないのであれば80インチ、専用に出来るなら絶対100インチの電動スクリーンをお勧めします。
書込番号:18441223
1点

シマナミ2号さん、こんにちは。
80インチと100インチですが、設置できるなら100インチをお勧めします。
私は最初は80インチを使用しており、それから100インチに買い替えたのですが、
わずか20インチ差といってもかなりの違いが有りました。
せっかくプロジェクターを使用するのですから、
テレビでは再現できないサイズにした方が感動が大きいですよ。
書込番号:18441902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





