
このページのスレッド一覧(全1408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 20 | 2013年9月14日 01:10 |
![]() |
4 | 3 | 2013年9月13日 00:31 |
![]() |
3 | 4 | 2013年9月12日 19:41 |
![]() |
5 | 5 | 2013年9月11日 17:19 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年9月10日 13:41 |
![]() |
15 | 3 | 2013年9月10日 03:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、クチコミもプロジェクターも初心者です。
宜しくお願いします。
EH-TW5200の購入を検討中なのですが、2w×1のスピーカーのみで映画やライブDVDを見た時に、それほど音質等にこだわらなければ、充分なほどの音量が出るのでしょうか?
教えて頂きたいのですが・・・。
もし、2wでは小さすぎるのなら10w×2のEH-TW6100の購入も考えております。(本体が大きいのがちょっと気になりますが・・・)
EH-TW5200をお使いの方是非教えて下さいませ。
0点

レビューで聞きやすいとありますが、仕様表でスピーカー2W×1とモノラルで小出力であり、本格的にホームシアターを楽しむなら外部主力のステレオのスピーカーが必要でしょう。
書込番号:16579609
0点

くらんみかさん、こんにちは。
PC用のアクティブスピーカーが2W前後の物が多いので、
ある程度の音量は出せると思います。
EH-TW6100と比較した場合、スピーカーの違いも有りますが、
そもそも、本体の設計も違いますし、超解像技術等の映像処理も違います。
あと、EH-TW6100の方が筐体が大きい分、冷却に余裕が出来、
騒音レベルがEH-TW5200よりも低いです。
書込番号:16579695
1点

くらんみかさん
データプロジェクターのスピーカーできいた
事がありますがプロジェクターが近くにあれ
ば十分聞こえると思います。
TW5200と同じ2Wスピーカーでしたが小型
テレビくらいでしたね。
天づりとか遠くに離れていると音の大きさ
が十分でないかもしれません。
なので余裕をみて2スピーカー10wのTW6100
の方がいいと思います。
書込番号:16579742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くらんみかさん
もしくは、EH-TW6100との価格差で、
ホームシアターシステムを導入するという手もあります。
安価なホームシアターシステムです。
http://kakaku.com/item/K0000238025/
書込番号:16579753
2点

>> キハ65さまへ
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり小出力ですか・・・。
せっかくの大画面ですから、そこそこは音量もほしいですものね。
スピーカーも考えなければいけないですかね・・・
>>ヤスダッシュさまへ
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり6100の方が構造的にも断然良いのですね。
天吊しようと思っているので6100は圧迫感が気になるんですよね。
そこそこ音量があるなら、5200でも自分的には我慢できそうですが、やはり一度量販店さまで体感するのが一番ですよね。
調べているうちに、早く付けたくてたまりません。(>_<)
書込番号:16579797
1点

>>ビンボー怒りの脱出さまへ
早速のお返事ありがとうございます。
小型TVぐらいの音量は出るのですね・・・。
座って見る時の頭の上ぐらいに天吊する予定なので、何とか聞こえるのは聞こえそうですね。
でもやっぱり6100のほうがおすすめですか・・・。
ますます悩みます。(>_<)
>>ヤスダッシュさまへ
早速、ホームシアターセットを調べて頂いて、ありがとうございます。
案外、スピーカーセットって安いのですね。
今回、取り付けようと思っている部屋には有線放送が付いていて、天井に2ヶ所丸いスピーカーが付いているのですが、このスピーカーにつなぐ事が出来れば問題ないのですがね・・・。
さて、出来るものなのか・・・。(^_^;)スキルが無いもので・・・。
書込番号:16579823
2点

くらんみかさん
聞こえれば何でもいいといわれるのなら
アンプ付きのPCスピーカーなら数百円から
あります。
レコーダーとかプレーヤーの再生機から
アナログのビデオケーブルでつなげて
ヘッドホンなどのミニプラグ変換ケーブル
などで接続すればいいです。
書込番号:16579835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ビンボー怒りの脱出さまへ
PC用アンプ付きスピーカーならそんなに安く買えるんですね。
ナイスアイデアですけど、どうせケーブルが増えるなら、フンパツしたい気分です。ヽ(^o^)丿
書込番号:16579863
1点

主さん 今日わ m(_ _)m
ヤスダッシュさん ビンボー怒りの脱出さん 何時も御世話になっておりますm(_ _)m
私は 超素人 のクセに…
TW5200を購入した人間です(笑)
主さんの言われているスピーカーについてですが……
音量は8段階に変える事が出来ます……
が……
主さん の使用用途によっては物足りなさを感じかもしれません…
深夜に小さな音量で視聴とかならば問題ないと思いますが 私 の試した限りでは、言い方が申し訳ありませんが…
内蔵スピーカーはオマケ程度のモノだと思って頂いた方が宜しいかと思いますm(_ _)m
大きな画面で 映画等 ならば外部システムは必要ではないでしょうか??
因みにリモコンでメニューを押すと細かく設定出来る中に本体スピーカーボリューム調整もあります。
でもTW5200の本体サイズから考えたらボリューム最大でも音は割れず聞きやすい音でしたよ(・o・)ノ
しかし聞きやすい=良い音では無いので気を付けて下さいね V(^-^)V
書込番号:16579864
2点

>>カナとラムの父ちゃんさまへ
早速のお返事ありがとうございます。
めちゃめちゃわかりやすい説明で、すごく理解できました。
やっぱりおまけ程度ですが、我慢すればそこそこ聞こえるという感じですね。
がんばってスピーカーにつなげれるように勉強してみます。
ありがとうございました。
はやくほしいなぁ(^−^)
書込番号:16579880
1点

主さん V(^-^)V
先ずは……
頑張ってTW5200買っちゃいましょう(笑)
後々本体スピーカーからステップアップ出来ますから V(^-^)V
イメージとしてはミニカジカセ(スピーカー1つのヤツね)のボリュームを上げても音が割れない感じの音って言うと想像頂けますか ??
人によって音の聞こえ方は色々ですが 私 にはそんな音に聞こえましたよ(^o^)/
どうか、良きパートナー(愛機)に巡り合って下さいね V(^-^)V
書込番号:16579908
2点

カナとラムの父ちゃんさん こんにちわ
やはり実際に持たれている人の声は真実みがありますね^^
くらんみかさん
カナとラムの父ちゃんさんの言われているとおりTw5200を先に買って音を聞いてからスピーカーを買うかどうか
決めても良いと思いますね。
>フンパツしたい気分です。ヽ(^o^)丿
出来ればその方が良いと思います。
上に紹介されたSONYのも悪くはないですが個人的にはONKYOのBASE-V30HDXをオススメしたいですね。
http://kakaku.com/item/K0000348558/
此方はSONYより一万高くて2.1chですが後々5.1Chまで拡張が可能ですし御自分の好きなスピーカーに
変更する事も出来本格的なAVアンプ並の音も出ます。SONYの方は付属のスピーカー以外は使用できないようです。
書込番号:16579954
0点

主さん (^o^)/
少しだけ、お借りしますねm(_ _)m
ビンボー怒りの脱出さん (^o^)/
私が今あるのは……
ヤスダッシュさん
ビンボー怒りの脱出さん
まだ、お話しをさせて頂いた事の無い賢者の方々のお陰だと思っていますm(_ _)m
なので 私 は贅沢にもTW5200を所有する事に恵まれたので皆様方には足元にも及びませんが 私 なりに思い感じた事を書かせて頂ている次第ですm(_ _)m
価格帯からしてTW5200はフルHDとは言えエントリークラスと認識していますが初Pjとしては十分どはないかと思うこの頃です。
主さん (^o^)/
スピーカーのステップアップ等は賢者の方々が必ず 力添え をして下さると思います V(^-^)V
楽しみながら頑張って下さいね (*^o^*)
書込番号:16580029
3点

>>カナとラムの父ちゃんさん、
>>ビンボー怒りの脱出さん
いろいろと、ありがとうございました。
おもいきって、5200を買ってみたいと思います。
実際に体感してみて、スピーカーなどの増設を後から考えることにしてみます。
「ラジカセの音」って、すごくイメージが湧きました。
×1なので、ラジカセ以下っぽいですね。(>_<)
書込番号:16580240
2点

カナとラムの父ちゃんさん
いえいえ大したことはしてませんので(^_^;)
くらんみかさん
TW5200の仕様を見ていたら本体に外部出力で音声出力端子ステレオミニジャックがあり、ここに外部スピーカー
を繋げると書いてありました。マニュアルでは詳しい事は書いてありませんでしたが詳しい事はメーカーに
聞くしかないのかもしれません。ただ先ほど言ったPCスピーカーでもいけそうですね。
ステレオミニジャックですのでヘッドホンでもいけるようです。
カナとラムの父ちゃんさんに確認して貰えれば有り難いですね^^ お願いしますm(_ _)m
書込番号:16580440
0点

カナとラムの父ちゃんさん
いえいえ、そこまで的確にアドバイスできたかは自信が有りません(^_^;)
私自身、ビンボー怒りの脱出さんを始め、
賢者の方々のおかげで、今のホームシアター生活が出来ていますので。
書込番号:16580493
1点

主さん (^o^)/
先ずは大変かもしれませんが頑張って下さいね〜(*^o^*)
このTW5200……
私 にとって非常に所有する満足感を与えてくれる機種です V(^-^)V
また、本体スピーカーの聞こえ方は……
以前も書きましたがリモコン同様にややチープですから過度の期待は持たない方が懸命に思いますかそれなりの音量は出ます(^_^)v
ビンボー怒りの脱出さん (^◇^)┛
明日になってしまいますが……
TW5200背面には色々と接続出来る様なので 娘 のパソコンで使用している PCスピーカーを(千円程度のモノ)を接続し実験した上で報告させて頂きますね(^_^)v
但し、イヤホン ヘッドホン等は我が家に無いので御容赦下さいね(^_^;)
本当ならば我が家のシステム状況等をアップ出来ればより具体的になるのでしょうが携帯からではアップ出来ない様なので残念です(T_T)
でも、TW5200と言う同じ機種を持つ仲間が増えて行くのは非常に嬉しいですね \(^ー^)/
書込番号:16580613
1点

カナとラムの父ちゃんさん
私が買う訳でもないのに、どうもわざわざすいません(⌒・⌒)ゞ
ご足労お掛けしますがよろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:16580943
0点

主さん \(^ー^)/
解決済み にも関わらずお借り致します(^_^;)
ビンボー怒りの脱出さん (^◇^)┛
実は、TW5200本体に PCスピーカー 接続はやってみたい事の1つでしたので全く問題ありません (^◇^)┛
どのような結果になるか私自身も興味があります(^_^)v
少々お時間を下さいませm(_ _)m
因みに 私 長距離ドライバーで帰宅は明日夕方なのですm(_ _)m
書込番号:16580993
2点

カナとラムの父ちゃんさん
お仕事は長距離ドライバーですか。
大変なお仕事ですね。
運転に気をつけて頑張って下さい(^^)/
それではよろしくお願いします。
書込番号:16582589
0点




uzs186さん、こんばんは。
ここの天吊り金具が長さも色々選べて良いと思います。
http://item.rakuten.co.jp/ace-of-parts/c/0000000365/
安価な物から選ぶなら、こんなのも有ります。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007815QG2/ref=s9_simh_bw_p23_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-5&pf_rd_r=1CH0ZMPP0M93XDWFX0E0&pf_rd_t=101&pf_rd_p=98556969&pf_rd_i=3210981
書込番号:16578142
1点

ここの天吊金具は、どうでしょうか。
>エプソンプロジェクターEH-TW5200を天吊金具取り付け対応機種に追加しました
http://theaterhouse.co.jp/p_spider/item_top.html
http://item.rakuten.co.jp/yskk/c/0000000185/
書込番号:16578149
2点

お二方ありがとうございます。
安価なもので購入を考えようと思います。
書込番号:16578259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM30
天井投写で毎晩使用していたEMP-DM1が急遽投写しなくなったので、修理せずに買替えようと思い、同じ天井投写式の2機種のうち画質の良いこちらにしようかと考えております。
他メーカーでも天井投写が出来る機種があればDVD一体式で無くても検討しようかと思います。
たしか、本体を垂直立てできる機種もあったかと思いますが、総合的に判断してこのモデルが最適でしょうか?
眠り込むまでのニュースやAV鑑賞程度の使い方ですので、日中の画質にはこだわりません。
ハイビジョンも出る出なくてもいいかもしれませんが実物比較できないので教えて下さい。
他に、機能面でも優れた機能があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

ミスターX線さん、こんにちは。
LEDプロジェクターの中には本体を垂直立てできる機種も有りますが、
三脚などを使用して固定しなければいけません。
また、スピーカーを内蔵している機種でも、
dreamio EH-DM30の様に、
ステレオスピーカーを内蔵している機種は殆ど有りません。
オールインワンモデルで考えるなら、dreamio EH-DM30が、
バランスの良い機種だと思います。
書込番号:16575487
1点

音質に拘らなければ、
LEDプロジェクターのTAXAN KG-PL05HWが、
消費電力も少なく、dreamio EH-DM30よりも、
静音性が高いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000524959
その代わり、明るさは、以前使われていた、
EMP-DM1の半分しかないので、気になるかもしれません。
書込番号:16575587
1点

ミスターX線さん
基本的に反射鏡を使えばどのプロジェクターでも天井に映す事は可能です。
専用品
http://avcjapan.com/shopbrand/026/O/
天井に写すだけなら百均の鏡でも代用はきくようです。
例えば写真みたいな鏡をプロジェクターのレンズの前に置いて天井に写すのが一番簡単です。
エプソンのも小型の反射鏡で天井に映し出しているだけなので理屈は同じだと思います。
あと鏡を使った実例を載せておきます。
http://kaigo.cx/weblog/log/eid169.html
http://kaigo.cx/weblog/log/eid169.html
http://www-higashi.ics.es.osaka-u.ac.jp/~umedu/diary/0161.html#D05970
書込番号:16575908
0点

やはりこの機種にします。年式が古い割りに高いのが気になりますが。
お知恵拝借させて頂きました有り難うございます。
書込番号:16576684
1点



テレビ画面の方が、やはりきれいに映し出されていると思うのですが、比較した場合の違いは、コントラスト比の違いが大きく影響しているでしょうか?
100インチの画面だと、フルハイビジョンでなくても画面の粗さは気にならないのですが、ぼやけた感はあるように感じます。
実際、この機種に変えたとしても、上位機種の比べると、コントラスト比は、劣っているので気になっています。
0点

ここに大画面対決があります。
一口にテレビとプロジェクターとの比較と言っても、50インチのテレビ、100インチのプロジェクター投射とすると、画素数が同じフルHDなので、プロジェクター投射の方がボケて見えますし、テレビの方が明るい部屋でも十分に綺麗に見えます。
プロジェクター投射は、ある程度暗くしないと普通のモデルでは綺麗に見えないでしょう。
また、プロジェクター間の価格差も性能に表れてくると思います。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/joshinweb/sp/201112daigamen/
書込番号:16566742
2点

mmmasaさん、こんにちは。
テレビの場合画面自体を何かしらの方法により、直発光していますが、
プロジェクターの場合はスクリーンに投影された反射光を見ることになります。
大抵の場合は白いスクリーンに映像を投影しますので、
おおまかに言えば、映像の黒の規準は部屋の暗さになります。
そのため、暗室で、迷光対策をしっかり行わないと、
黒が浮いてしまい、コントラストが低下します。
現在使用されているプロジェクターが分かりませんので、
ハッキリとはいえませんが、EH-TW5200で、
テレビ並みのコントラストを出すのは難しいです。
ただ、100インチのテレビを購入するのは現実的では有りませんし、
100インチの投影だと、フルハイビジョンの効果は有ると思います。
よりコントラストを重視し、コストパフォーマンスで選ぶなら、
SONY VPL-HW50ESがバランスが取れていてお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000413492/
書込番号:16566766
1点

コントラスト比に拘れるのなら少なくとも10
〜20万以上のホームプロジェクターにすべき
ですね。
見たわけでは有りませんので分かりませんが
TW5200あたりだとデータプロジェクターと
差ほど変わらないと思いますし元々液晶プロ
ジェクターはネイティブコントラストは低く
得意な方では有りません。
この価格帯で、買うならDLPプロジェクター
の方がコントラストに優れており黒浮きも
液晶に比べて少ない方です。
それ以上求めるならネイティブコントラストに
優れているSONYかビクターしかないと思い
ます。
あと大画面にするとぼやけるのは同じ画素数
の写真を大きく引き伸ばせばぼやけるのと
同じ理屈です。
ハイビジョンは200万画素程度ですが小さい
テレビでシャープに見えても画素数は変わら
ないのですから引き伸ばせばぼやけるのは
当然ですね。
ただ最近では再生機やプロジェクターにも
映像の解像度を擬似的に上げるアップコン
バーターなどが搭載されていますので大画面
で見ても実際よりシャープには見えると思い
ます。
書込番号:16567656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面が大きくても、ぼやけた感はちょっとなので、教えていただいたSONYで検討したいと思います。
書込番号:16570367
1点

間引きHDのEPSONや日立のリアプロが売れていた頃が懐かしいですね(^_^;)
書込番号:16571810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今回この商品を購入したプロジェクター初心者です。ご指導よろしくお願いします。
この商品とともに「無線LANユニット(ELPAP07)」も同時購入したのですがipado-miniとどうしても接続できません・・
「本体設定>wifi>プロジェクターの画面に出ている名前らしきものにタップ」など いろいろ試しましたが全く映りません。(ちなみにかんたんモードにしています)ユニット自体はずっと激しい点滅状態です。
アップル純正の「HDMI」アダプターとの接続では問題なく映像共に動いてくれるのですが・・・
iプロジェクトからの「プロジェクター検索」にも何もひっかかりません
どなたか 私のようなバカでもわかるようにご指導お願いします。
0点

kotetu2000さん、こんにちは。
EasyMP Network Projectionをパソコンにインストールすることで、
パソコンのデータを無線LAN経由で伝送することが可能になると記載されています。
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw5200/tokucho_4.htm
EasyMP Network Projectionが利用できないiPad miniでは、
無線LANで転送することは出来ないのではないでしょうか。
書込番号:16563112
0点

会社でエプソンの他の機種とiPadの組み合わせで使っていますが、設定方法は同じかな?EH-TW5200の製品ページにもiProjectionに対応って書いてありますしね。
・プロジェクターのメニューで、ネットワーク>ネットワーク情報を選んで詳細情報を表示する
・iPadの設定>Wi-Fiで"ネットワークを選択"でプロジェクターのメニューに表示されている情報の中、SSIDの項目に表示されている文字と同じものを探して選ぶ
・プロジェクターのネットワークの設定でセキュリティを設定してた場合は、パスフレーズを聞いてくるので、プロジェクター側で設定したパスフレーズを入力する。
・接続できて、iPadの画面右上のアンテナマークがでたら、iProjectionを実行して、プロジェクターボタンをタップすると、プロジェクター選択のところにプロジェクター名と同じものが出てきていればそれをタップして接続できるとおもいます
ネットワーク設定のメニューにあるセキュリティの項目で"なし"を選んだ時はパスフレーズの入力は必要ないですね。
書込番号:16563482
2点

kotetu2000さん
EPSON iProjectionに対応と書いて有りましたね。
見落としていました。申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:16563507
0点

kotetu2000さん
iOSのバージョンは何でしょうか。
6.1.3で、iPad miniでEPSON iProjectionを使って、
投影できないというレビューが有りました。
書込番号:16564235
0点

皆さんご指導本当に有難うございます。
Jefkさん解りやすい説明有難うございます。今夜にでもレクチャーどうりチャレンジしてもます!
ヤスダッシュさん バージョンの方は6・1・3って書いてます、、、
もう一度チャレンジしてみます。皆さん有難うございました。
書込番号:16566734
0点



取説
http://dl.epson.jp/support/manual/data/elp/ehtw5200s/U_GUIDE_EHTW5200S.PDF
取説のは、ランプの寿命は書いていません。
70ページ。
amazon.co.jpの交換用ランプ ELPLP78
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=ELPLP78
書込番号:16565524
3点

http://dl.epson.jp/support/manual/data/elp/ehtw5200/U_GUIDE_EHTW5200.PDF
取説では”最短4900時間で交換メッセージが表示される”となっている。
http://www.epson.jp/products/dreamio/option/
交換用ランプはELPLP78でメーカー価格25,000円、DirectShop(直リン不可)では23,630円。
書込番号:16565537
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





